東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2254

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ssd交換

2017/09/17 22:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ25/C Celeron 4GBメモリ HD液晶 Officeあり

クチコミ投稿数:27件

こちらの機種を購入したのですが、思いの外起動に時間がかかるため、SSDに交換できないかと考えておりますが、デスクトップPCの交換はしたことがあるのですが、ノートはしたことがありません。
ノートだと難しいでしょうか?

書込番号:21206374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2017/09/17 22:59(1年以上前)

裏蓋のネジを全部外し、場合によってはキーボードを外さないと、HDDにアクセス出来ないでしょう。

書込番号:21206493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/17 22:59(1年以上前)

>きんぎょ1さん

同一機種ではありませんが、Dynabook AZ15で換装に取り組んでおられる方のスレッドをご紹介します。

以下のスレッドは、解決済みですが、その後の状況を質問しても良いかもしれません。

「dynabook AZ15/TB PAZ15TB-SNA-K 価格.com限定モデル」のクチコミ掲示板
SSD への換装
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000810011/SortID=19555690/

書込番号:21206494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2017/09/17 23:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
全部ばらすつもりでやらないと、できない可能性がありそうですね・・・。
購入したのは私ですが、実際使っているのは義両親ですので、もしもの時のことを考えると、やるのはやめておこうと思います。
自分の使っているものなら、ぜひやってみたいのですが(楽しそうです。笑)

早々にお返事いただきありがとうございました。

書込番号:21206526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ショップの延長保証について

2017/09/14 17:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B35 B35/R PB35RNAD491AD81

クチコミ投稿数:4件

RewindPCというネットショップでノートパソコンの購入を検討しております。
購入時にPWJ保証システム(SOMPO ワランティ)という5年間の延長保証が選択できるのですが、
修理依頼などで延長保証の対応をされた方がいましたら、当該ショップでの対応状況など(良し悪しなど)教えていただけないでしょうか?

ショップの評価は問題ないようですが、購入後の修理時などの対応次第で購入を決定したいと思っております。

どなたかアドバイス等ございましたら、教えていただけますと幸いです。

書込番号:21196321

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2017/09/14 18:16(1年以上前)

http://rewindpc.com/html/newpage.html?code=3
http://gigaplus.makeshop.jp/rewindpc/image/accident/jyogenzu.jpg
ありがちではあるのですが。長期保証とは言っても、年数で補償される金額上限が下がる場合があるので注意。また、「自然故障」と「物損」の判断を誰がどうするのかにも注意を。

5年保証が製品価格の10%ってのは、安いかなとは思いますが。安いPCをそこまでして長く使いたいかというと、そちらも微妙であります。高いPCとなると、今度は10%というのがキツくなってきます。

あと。このPCは既に販売されていないのでは? 中古なら、また別の保証になるかと。

書込番号:21196366

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/14 18:17(1年以上前)

>えむえぇむさん

RewindPC(リウィンドピーシー)のショップ評価
http://kakaku.com/shopreview/2249/

によると、価格.comへの出店年数は4年、
ショップ評価の投稿数は、最近6カ月で1件。全期間(4年間)で28件。

評価内容は良いようですが、ショップ評価の投稿数が少ないのは気になります。

わたしの場合は、多数のユーザから信頼を得ているショップを選びます。
例えば、
EC-CURRENT (ECカレント)のショップ評価
http://kakaku.com/shopreview/74/

価格.comへの出店年数は17年。
最近6カ月のショップ評価投稿数は152件。
全期間(17年)の投稿数20180件。

書込番号:21196371

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/09/14 18:41(1年以上前)

このモデルはもう流通在庫でしたね。売り切れたようです。

書込番号:21196434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2017/09/14 18:43(1年以上前)

延長保証で修理する場合、購入ショップではなく、SOMPO ワランティの窓口と通じて行うことになります。
私は、ケンウッドのドライブレコーダーをPCボンバーから購入し、3年延長保証のSOMPO ワランティに加入しました。
今年、購入後1年を過ぎてドライブレコーダーに不具合を生じ、SOMPO ワランティへ修理依頼しました。
その結果、メーカーへ修理を出したようですが、「弊社負担(すなわちSOMPO ワランティ)にて本体交換…」となりました。

以上、PCではないですが、SOMPO ワランティと関わった経緯です。

書込番号:21196440

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/09/14 22:42(1年以上前)

皆さま、ご返信並びにご助言いただきまして、誠にありがとうございます。
購入については、当該商品を含めて検討しておりましたため、在庫切れであれば別の商品を購入したいと思います。

ちなみにこれくらいのスペックで、この値段であれば、安い方なのでしょうか?

>キハ65さん
実際の修理事例を教えていただき、ありがとうございます。参考になりました。
保証は、ショップではなく、保険会社とのやり取りとなるのですね。

ちなみに修理された際の送料はどちらが支払われましたか?

保証サービスの規定を見ると、第6条(お客様のご負担となる主な費用)に以下のとおり、記載されています。
1. 本製品が出張修理対象製品以外の場合における、本製品の着脱費用(梱包材等諸費用を含む。)及び片道分の送料

パソコンが「出張修理対象製品 」に該当するかどうかの記載がないため、ショップに問合せしてみようと思っています。

書込番号:21197313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2017/09/14 22:49(1年以上前)

>>ちなみに修理された際の送料はどちらが支払われましたか?

やり取りしたメールの内容一部を引用します。
>■送料
>弊社が負担いたします
> ※ヤマト運輸「宅急便の着払伝票」を使用してご送付ください
> ※上記宅急便以外をご利用された場合は、送料お客様負担となります

書込番号:21197343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/09/14 22:57(1年以上前)

>キハ65さん
早速のご返信ありがとうございます。

Pwjの評判を見ると様々なようで…。
キハ65さんの時はきちんとした対応をされていたようで、安心いたしました。(窓口担当者のあたり外れもあるのかもしれないですね。)

前向きに検討したいと思います。
ご助言ありがとうございました。

書込番号:21197373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/09/15 14:42(1年以上前)

>キハ65さん
調べたところ、SOMPO ワランティの場合、基本出張修理対象製品以外は往路の送料は自己負担となるようですね。
ドライブレコーダーの場合も本来は送料は自己負担かと思いますが、故障の症状がおそらくメーカー対応の内容で、そのメーカーさんが引き取りや送料を無料対応してくれたといったところでしょうか?
SOMPO ワランティに問合せしてみましたが、パソコンの場合は、往路の送料は自己負担とのことでした。
東芝の場合、メーカー保証期間内であれば、引き取りを無料で行ってくれるようですが、保証期間後はおそらく送料は自己負担となってしまうでしょうね。。。

やはり保証を考えると実店舗での購入の方が安心ですが、ネット通販ほど安くは販売していないと思いますので、あとは購入した商品が壊れないことを祈ります。

以上、参考までにご返信でした。

書込番号:21198889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/11/02 15:50(1年以上前)

 SOMPOワランティは損保ジャパンの系列ですから確かな会社でしょうが、私が現在修理依頼しているルンバは、一ヶ月たってもまだ修理が終わっていません。問い合わせのメールをしても返事がないのでコールセンターに電話したところ、ルンバの会社に問い合わせをし、「消耗部品交換に了解確認がとれれば修理を開始します。」との回答でした。一ヶ月もたっているのに、まだ修理を開始してもいなかったわけです。そのほか、修理が混み合っていて時間がかかっている、修理品は1月前にメーカーに送っているが、修理が遅れているのは、どちらの責任とも言えない、などなど説明になっていない対応でした。
 ということで、会社としては一流なのでしょうが、修理にはすごく時間がかかり、しかも、メール対応などは無視といった会社であるは頭に入れておいた方がよいでしょう。なお、もともとワランティマートという会社が行っていた長期保障を、この会社の倒産に伴って引き継いだものですが、前の会社のときにはこんなに時間がかかっていませんでした。新しいSOMPOワランティでは、経費節減をしているので以上のような一流企業とは思えない対応になているのだと推測します。ちなみにオフィスは家賃の高そうな丸の内の一等地にあり、修理品もそこに送りました。経費のかけどころを間違っている会社ですね。

書込番号:21326789

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook R654/W6K PR65426KNDSW

クチコミ投稿数:133件




最近、バッテリーの出荷がニュースになることが多いです。
現在、PCのバッテリーを装着したまま使用してますが、バッテリーを外してAC電源のみで使うことは可能でしょうか?
その方が安全な気がします。

このPCのバッテリーはリチウムイオン電池なのでしょうね。

書込番号:21193175

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:133件

2017/09/13 14:57(1年以上前)

誤記訂正
誤;最近、バッテリーの出荷がニュースになることが多いです。
正;最近、バッテリーの出火がニュースになることが多いです。

書込番号:21193183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2017/09/13 15:03(1年以上前)

使うことは可能のようですが、
不意の停電時にはバッテリー付きの方がいいようです。

書込番号:21193207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2017/09/13 15:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
>使うことは可能のようですが、
その方法はどこに載っているでしょうか?

>不意の停電時にはバッテリー付きの方がいいようです。
日本で停電することはあまり無いです。
それよりも、バッテリーの経年劣化により火事になるリスクが怖いです。
リチウムイオン電池が反応しやすい物質であることを考えるとリスクはゼロではないと思います。


書込番号:21193227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/09/13 15:25(1年以上前)

ノートPCのバッテリーの出火はあまり聞きませんけどね。
最近多いバッテリーの出火は、モバイルバッテリーとかスマホですね。
質が悪いものを使っているのが原因のようです。


>このPCのバッテリーはリチウムイオン電池なのでしょうね。

リチウムイオン電池が現状一番蓄電能力が高く携帯しやすいので、ノートPCやタブレットPCなどはほぼ全てリチウムイオン電池のはずです。
一時期燃料電池モデルも発売されたことがありましたが、すぐに消えましたね。

書込番号:21193250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2017/09/13 15:28(1年以上前)

経年劣化するより先にバッテリーが壊れて充電できなくなりますよ。
それに、バッテリーを外すとバッテリーと接触する金具の部分が剥き出しになるものが多いのでかえって火事の危険が増すそうです。

金具部分が露出するようなら何かでカバーしてください。

書込番号:21193258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/09/13 15:51(1年以上前)

発火事件といえば、去年のサムスンのギャラクシーノートが記憶に新しい。
サムスンの場合は、部品が原因ではなく、全体の放熱設計に無理があったためと、サムスン側が結論を出したようだ。
(本当かどうかは僕は知らない)。

ノートPC, タブレット、スマホは、最早ハード的には大差ない。スマホはヤバく、ノートPCは大丈夫ということはないだろう。

満充電状態のままでは、リチウムイオン電池の劣化が嫌だから抜いておきたいとかいう相談は多かったが、
発火がヤバいから、中の電池を抜くという話は、あまり聞かないと思う。

それに、ノートの設計にもよるので、ケースバイケースだし、これは、それが良いとか、悪いとか、個人でいうことは難しい。
ともかく、何か事件があったときには、メーカ側にトボケラレタラ個人ユーザとしてはどうしようもない。

なので、電池を抜き出して使っても良いように作られてるかは、メーカである東芝に判断させるべきだと思う。
それ以降は、利用者の判断だ。

p.s.
個人的には、リチウムイオン電池デバイスを 満充電が長くキープされる状態では使いたくないと思う。
そういうデバイスをAC電源に繋ぎっぱなしは、どのメーカも推奨はしてないのではないかな?

書込番号:21193308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/09/13 16:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
昔、使っていましたバイオはすぐにバッテリーを外せたように思います。
このPCは困難なようですね。
このまま使います。

書込番号:21193328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PC選択

2017/08/21 09:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook RX73 RX73/C DVDスーパーマルチドライブ搭載 2017年春モデル

クチコミ投稿数:1064件

こんにちは。家用のノートパソコンを検討しております。
モニターは、13インチから14インチ
CPUは、i5 出来れば第7世代
ハードディスクは、500GB(SSDでなくてもよい。将来換装予定)
オフィス不要、dvdrドライブはあればよいですが、
無くても外付けでカバー。
(サポートは、5年前にAsusのサポートの悪さには閉口しました。初期不良対応)

ここから、選定に悩みます。
重さ1.5kg以下
バッテリー寿命 11時間以上(実質7時間はもってほしい)
SDカードmust
家でPowerPoint、書類作成の仕事活用、ちょっとし動画編集、長時間作業をしたいので「かっちりしたキーボード」と、いたずらっ子がいるので、堅牢性のあるボディを検討しています。
税込みで12万円くらいまでは何とか出せそう。

このRX73とか良さそうですが、最近の東芝はどうなのでしょか?

書込番号:21133590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/21 10:07(1年以上前)

最近の東芝はイイですよ!買ってください。

書込番号:21133614

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2017/08/21 10:15(1年以上前)

>>ハードディスクは、500GB(SSDでなくてもよい。将来換装予定)

最近の東芝モデルは、底面のネジを全部外さないと、HDDへはアクセス出来ません。
SSD換装予定なら、HDDへアクセス容易で、ハードウエア保守マニュアルが充実しているThinkPadシリーズが良いのではないでしょうか。(ただし重量オーバー)

東芝SSDモデルと比較表を作りました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000987174_K0000987297_J0000023922&pd_ctg=0020

書込番号:21133626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1064件

2017/08/21 13:03(1年以上前)

>JTB48さん
東芝はいいですか。なるほど。工場が中国に行っただけ?
>キハ65さん
E480は、キーボードの打ち込みや堅牢はいかがてすか?500GB(二万円くらいの)SSDに換装しても良さそうですね。重さも1.4kgで良いですね。

RX73は、このタイプですね。12万円。メモリーを追加すると良いですね。RZだと、マグネシウム合金を使っていないのですよね?

書込番号:21133987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/08/21 13:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/08/21 18:36(1年以上前)

-かうかうさん-

今のところRZ73(R系)は「LCDカバー、フレーム、ボトムケース」がマグネシウム合金。
意外と軽すぎて、プラスチックと勘違いされレビューしている方もいましたが、熱伝導違いで気付く事なんですがね。
だからと言って、筐体が割れないって事は無いので、乱暴な取り扱いは出来ません。
極力壊れないものが欲しかったら、タフブックをお勧めします。


タイピングは軽い打鍵力が望ましいく、ハードパンチャーにはお勧めできません。
タイル式になると、打ち込み方も多少変わります。
R732を使っているのですから、ご存じだとは思いますけど・・・


不具合に遭遇し難い購入時期は、中国共産政府制定の強制帰省機関付近(主に旧正月)は注意とだけ言っておきます。
Windows movie maker程度の動画編集でしたら、普通に利用できるでしょうね。
Power directorは何とか利用できるものと思いますよ。
拡張性は乏しくなりましたけどね・・・

書込番号:21134587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2017/08/21 21:26(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
アドバイス有難うございます。
RZ73系もマグネシウム合金を使ってるんですね。
RZ63は、そのような明記があったので、
そうかと思ったのですが、そこを詳しく聞きたいですね。

ハードパンチャーって訳ではなく、
R732を打ってると、会社の
レッツノートと比べて打ちづらさがあったので、
そこを考慮して書きました。
(レッツノートを買えと突っ込みがありそうですが、
20万近くのお金が出せません)

マグネシウム合金は、落としたりしたときに
少し効力有るとおもいましたし、実際、そうなると思います。

E470でしたね。実物触れないかな。

書込番号:21134999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/08/22 01:31(1年以上前)

-かうかうさん-

RZ73のカタログに筐体素材は書かれていますよ。
ネット使える環境だったら少し調べると、これは簡単に直ぐ分かるものだけど・・・
大人だったら先に調べることも可能な環境を活かし、行き詰って何やっても分からない時、第三者に教えを乞う、この順序がいろんな意味で大事だと思いますよ。
「簡単な事も、楽して他人に聞こうとすると、すぐ忘れてしまう」と私は似たニュアンスで、先述に繋がる内容を時折書いていますが、上手く調べられない人の短絡的思考パターンでは、本当に簡単なことも調べる事が出来ません。
その様な人は、仮にメーカーのWebサイトで表記されていても、書かれている内容を熟読していない傾向があります。
商取引や金銭貸借(または賃貸貸借)の場面だけではなく、保険証券の加入についても契約書を読まない人は多いので、同じことが言えますがね。


マグネシウム合金であろうと、ヤフオクのジャンクを調べると過信はできません。
使用者の不注意による落下によって、割れてしまう事はよくあるので、その辺は周知理解しておくべきです。
私は持ち運びの際、愛用のケースに入れていますよ。
何も対策行わないよりも、落下による破損リスクは、遥かに低くなる使い方を心掛けています。
この程度の取り扱いに気を使えなくて、「壊れたから〜と」自己の不始末を棚に上げ、メーカーに責任転換してしまうのは、自立できない「お子様」と同じ扱いですね。


私の直感で言わせていただきますが、もう少し購入前の候補絞り込み時間に余裕を持って、予算を盛って探された方がよいのでは?

書込番号:21135647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1064件

2017/08/22 07:10(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
良識と見解のある方だとお見受けするので、
少し耳がいたいかと思いますが書かせてください。
今回、東芝ダイレクトや東芝のHPを毎日のように見ています。
その中で、RZ73のマグネシウム合金について、
記載はありませんでした。見ていただければわかります。
ネットでちょっと調べればわかる範囲ではないです。(念のために、書いている、書いていないの話の論点ではないです。貴方なら理解できるでしょう)

言いたいことは、初見や分かりにくいこと、
何を聞いていいかそれすらもわからないこと、
貴方の常識が常識でないこと。
そこを理解してほしいです。

何か、急に気に触り辛口でパーソナルなところを
短絡的に書き込む、こう言ったことで、
返信できなくなった人
トラブルが面倒でそのままになる人
をかなりの量を作っていると思われます。
私も後者を選択しようと思いました。
あ、声なき声がいるんだなと思いました。

ただ、価格ドットコムが好きなので、
滅んで欲しくないので、書いてる次第です。
辛口はレビューだけにすることをお薦めします。

私の直感が合っていれば、複数のアカウントを持っているのではないでしょうか?

余り、やりあいたくないので、お互いに
少し気にして、書きませんか?
どっちが偉いわけではないと思います。

書込番号:21135858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/08/22 07:22(1年以上前)

dynabook.comから「カタログ」PDF見ると書かれていますが・・・

https://dynabook.com/c/catalog/17-sm-lu.pdf


リンク先の4番目の説明に書いている。

https://dynabook.com/mobile-notebook-tablet/rx73-series/2017-summer-model/index.html



先の書き込みで書いた通り、熟読していない事がハッキリしましたから、これ以上言う事御座いません。
こんなの5分も要せず見つかる部類なんだけど、正直なところリサーチ力が全く足りていませんね。

書込番号:21135869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1064件

2017/08/22 08:41(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
カタログまで載せてくれるので、優しいですね。
っと思ったのですが!!!

ようやく意味がわかりました。
別商品として、RX73とRZ73があります。
RX73は、ガリ狩り君さんのおっしゃる通り
直ぐに書いてあります。確かに1分もしないで
わかります。周知です。

一方、RZ73を見ると記載がないのです。
RXは、マグネシウム合金をうたったいて、RZでは、
RZ63(ビジネス用途なのかな)のみ書かれてるんですよね。本当に分かりにくいのですが、毎日見てるのでw
それで、何か詳しいようなので知見をお聞きした次第です。質問をよく読んでいただけるとわかります。

何か反応していただけますか?今後のコメントの沽券に関わることだと思いますよ。

ただ、私が思うのは、さっきも書いたように初心者や貴方にとって非常識な相手に対して、たしなめる程度は良いのですが、何度も相手を傷つけることは、例えたくさんの人に「教えてあげる」先生でも
行きすぎだと思います。ここは、2ちゃんねるではないのです。常連ではない初心者が逃げていくと思います。ご検討ください。


書込番号:21136005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップグレードか、お別れか

2017/07/24 22:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP

クチコミ投稿数:29件

会社でWindows7のPCを使っているので、あまり自宅ではiTunesくらいしか使わないのですが、VISTAがサポート終了したので、検討しています。
Yahooなどに掲載している法人向けの中古PCを買うか、このパソコンにWindows7または10を入れるか。
口コミ見ると、地デジが見られなくなるとありましたが、それは全く使っていません。

やりたいことは、ネットを見る、互換ではないOfficeソフトを入れて、ExcelやWordを使う、テレビに繋いで、Youtubeやニコ動などを見ることです。
キーボード前にあるシールをUPします。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21068519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/07/24 22:47(1年以上前)

>Yahooなどに掲載している法人向けの中古PC

これなんだかわかりませんが
新聞広告に載ってるようなのだったらやめたほうがいいと思うけど

書込番号:21068540

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/24 22:54(1年以上前)

メモリが1GBしかないモデルなので、買い変えた方が快適になるかと思います。
買い変えればもっと高画質な動画の視聴も快適になるでしょう。

東芝
dynabook B55 B55/B PB55BFAD4RAPD11 \73,800
http://kakaku.com/item/K0000966230/

書込番号:21068574

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2017/07/24 22:59(1年以上前)

メモリーを増設していないなら、Windows 10のアップグレード条件から外れます。
新規のPCが良いかと思います。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=41&pdf_Spec106=13,14&pdf_Spec114=2&pdf_Spec301=14.5-16&pdf_so=p1

書込番号:21068596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/07/24 23:32(1年以上前)

-ハトコちゃんさん-

公官庁や法人で利用されたものでしたら、現物の状態を直に見れない物はお勧めできません。
新規で買われた方が製品として延命できる期間は長いし、そこそこ安くて面倒な事も少ないでしょう。

将来的にYoutube動画を4Kテレビに繋げて見る場合は、現状Youtubeの4K60P動画再生時のコーデックがH265(VP9)となる為、現行機種の方がi-GPU(CPU内蔵グラフィック支援回路)が効くのでお勧めです。
用途から推測し購入条件目安として、CPUはKaby lake世代のCore i3搭載製品で充分ですね。

書込番号:21068728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/07/25 01:24(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

とりあえず、あまり予算がないので、中古で3万くらいのノートPCでいいかなと思っています。
画質にもこだわっていなくて、ただ、大きい画面で動画を見たいので、デスクトップを買って、テレビに繋いでもいいのかと。HDMI端子が2つ使用中なので、スティックPCも考えましたが、ちょっと無理そうです。
メモリ1GBってことは、増設も難しいのかなあ。

書込番号:21069000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/25 01:40(1年以上前)

ProBook 450/G1/4200M/2.50GHz
価格(税込) : \27,800 (送料\1,000〜)
http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/shop/17015/p36171/

↑だと、比較的新しいCore i5 4200M搭載でOSはWindows10 Home 64bit。
ただ、中古となるとOffice無しが多いので別途購入しないといけません(3万円とかします)。

書込番号:21069021

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2017/07/25 08:02(1年以上前)

>>とりあえず、あまり予算がないので、中古で3万くらいのノートPCでいいかなと思っています。

MS Office非搭載ですが、新品で
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル 価格.com 特価(税込):\32,832
http://kakaku.com/item/K0000897824/
MS Officeをつけると、税込合計金額 ¥54,216

>>メモリ1GBってことは、増設も難しいのかなあ。

メモリー増設とWindows OSの購入で2万円近くなります。それだけ出費して、Windows 10にアップグレードする価値のPCでは有りません。

書込番号:21069316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/07/25 08:57(1年以上前)

テレビにHDMIセレクタ付けてスティックPCにしたらいいんじゃないです?

書込番号:21069421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/07/25 13:50(1年以上前)

一緒に書いてしまったので、ごっちゃになってすみません。

@の部屋では、Youtubeやニコ動を見て、ネットする程度。
ブルーレイレコーダー+TV+スカパーがあるので、DVD鑑賞や録画はそちらでOK。
ただ、ネット動画を大画面で見たいというのみです。
→こっちは、HDMIセレクタ+スティックPCでもいけそうですね。

Aの部屋はMS Office必須。それ以外はiTunesをいじるので、できれば内蔵のドライブ。
なければ外付けでもいいです。
予算は3万以内で考えています。機種が魅力的かどうかはPCにそれほどこだわりのない私にはわかりませんが
家でExcelやWordの作業をしたい、iTunesを入れたい、ネットをしたい、それだけです。
この機種は確かに10年も前のものですので、使い続けるのもどうかというご意見ありますが
経年劣化中の劣化ではあるかな、と理解してはいます。機能的な観点では良し悪しがよくわかっていません(スミマセン)

Officeなしで3万以内は、結構ありますよね。

中古を探すポイントってどこに注目したらいいですかね?
Yahooショッピングで検索していると、結構安い古いPC出てきますけど
PCにあまり詳しくない人間がネットで買うとなると、相当調べて、絞り込んでいかないとならなくて
結果的に途中で辞めちゃうことが多いです。
OS見て、OfficeがKMSかどうか確認して、だいたい3万以内で出てきますけど
きっと、マハーポーシャばりの怪しさなんですよね、きっと。
中古PC探すのに、Yahooショッピングはダメなんですかね?


書込番号:21069924

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/25 14:02(1年以上前)

>>Yahooショッピングで検索していると、結構安い古いPC出てきますけど
>>中古を探すポイントってどこに注目したらいいですかね?

例えば大きさですね。
今までの大きさが良いのなら 液晶サイズ:15.4インチ です。

CPUはCore i3やCore i5、Core i7で、Core i3 3xxxやCore i5 4xxx と言った3世代または4世代目のCoreシリーズなら性能も良いですし3万円くらいであります。
あまり古いのだと高画質な動画がスムーズに見られないなど出て来ます。

メモリ容量は4GBあるのを選んでください。
2GBではちょっと足りません。

OSはWindows 10の方が好ましいです。
Windows 7ですと購入しても3年後にサポート期限を迎えてしまいます。

書込番号:21069937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2017/07/25 14:43(1年以上前)

中古に拘るなら、下記サイトから選択してはどうでしょうか。
http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/s1=21/?s1=22&s2=29%2C28&s3=15-16&s5=4000

書込番号:21069987

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

最近 PCの動作が遅くなった・・・

2017/07/19 11:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R73 R73/P 2015年春モデル

クチコミ投稿数:152件

もともとサクサク動く機種ではなかったのですが、最近起動してからアプリを立ち上げれるようになるまで数分かかり、officeも1分以上かかります。
ソフトウエア―アップデートも、インストール中に応答なしと出たり、Winのアップデートでは、固まってしまう事もあります。
パフォーマンス優先や起動ソフト(常駐ソフト)も減らしてみたのですが・・・あまり変化がありません。

現在、内部メモリ4Gですが、8Gで改善されるでしょうか?
最近、SSD、HDDのハイブリッドが出てますが、このマシーンは、変更できるのでしょうか?
その他、ソフト的に改善が見込まれる方法があれば教えてください。

書込番号:21054615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2017/07/19 11:24(1年以上前)

暑くなってきてるので、内部温度の上昇で動作が遅くなってないですか。
モニターリングソフトで計測してみては。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/724174.html

書込番号:21054650

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/19 11:24(1年以上前)

CCクリーナーとか実施してみましたか? 長いこと使うとレジストリが大きくなって、また余計な常駐プログラムもいつの間にか増えたりしますので起動が遅くなります。

http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ccleaner/

メモリも増設可能なら目いっぱい増設しましょう。

書込番号:21054654

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/19 11:33(1年以上前)

ディスククリーンアップとシステムファイルのクリーンアップを実施してください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013968

書込番号:21054668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2017/07/19 11:39(1年以上前)

>はんたろうさん
メモリを8Gにしたら多少改善はされると思いますよ。(原因がメモリ不足じゃないとしても)
SSD,HDD等入れ替えは出来ると思いますが、windowsは新規になるかもしれないし、Officeは買い直しになるかもしれません。
ハードが原因で無くソフト的なら、常駐してる奴を止めましょう
また、ツールバーとかも削除しちゃいましょう。ついでにディスククリーンアップもしましょう。
何かのバージョンアップが入ってるのかもしれないし、アンチウィルス系の何かかもしれません
常駐ソフトの何かがいたずらしてるようにも思えますし、HDDの問題のようにも思えます。
まずはHDDの測定してみてはいかがでしょう?
参考までに。

書込番号:21054676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2017/07/19 12:14(1年以上前)

一度初期化しては、どうでしょうか。

書込番号:21054728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/07/19 13:18(1年以上前)

今の情報では何が原因でソフトの起動が遅くなっているのかわかりません。
タスクマネージャーやリソースモニタでCPUやメモリ、ディスクのそれぞれの負荷やなんのプロセスで負荷が高くなっているのか確認しなければ状況がわからないかと思います。
タスクマネージャーの画面やリソースモニタの負荷の高い部分の実行プロセスがわかる画面など載せていただけるとアドバイスも得られやすいかと思います。

面倒ならキハ65さんの言われているように工場出荷時の状態にでも戻して、環境を作り直したほうが早いかもしれません。

書込番号:21054885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/07/19 15:09(1年以上前)

-はんたろうさん-

即効性あるものはSSDの換装です。
クローン作成ソフトなどを用意して、利用中の環境そのままSSDに移行されると、煩わしい事は回避できます。
メモリー増設は予備として、8GBに容量上げる程度で足りると思います。
この機種に関しては、SSDやメモリーの換装は比較的簡単にできる部類なので、R73/Pに合ったパーツでしたら換装可能です。
序にCPUも換装可能です。


HDDは定期的なデフラグも必要となり、デバイスマネージャー開いてデバイスキャッシュポリシー確認し、書き込みキャッシュ有効も必要です。
電力オプションについては、バランス設定で事足ります。
あとバッテリー利用時の状態なのか、一切記述が無い為、その辺も加えて書かれた方が良いのかもしれません。


他に気になる部分は、ユーザー自ら定期的な清掃されているものなのか不明です。
競合しているドライバーの有無も見なくてはいけませんし、確認する事項はまだあると予想されます。
スレ主さんが書かれている内容では、情報が少なすぎるので、具体的な返答は頂けないでしょう。




書込番号:21055053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2017/07/20 22:19(1年以上前)

とりあえず、スタートメニューを右クリックして、タスクマネージャーを開いてください。
詳細表示でない場合は、左下の詳細をクリックしてます。ここで表示されるCPU・メモリー・ディスクのうちの100%に近い項目が原因です。
そもそも4GBでは、アニバーサリーアップデートの時点で重くなっていた可能性が高いと思います。

書込番号:21058269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2017/11/02 09:32(1年以上前)

お礼 遅くなりすみませんでした。
サポートセンターに連絡し、遠隔で確認してもらいました。

Winアップデートの不具合により、遅くなっていたようです。
未完のアップデートをすることで、やや改善がみられました。

ありがとうございました。

書込番号:21326136

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング