
このページのスレッド一覧(全2255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2011年1月30日 21:00 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2009年11月30日 21:41 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月29日 06:37 |
![]() |
9 | 9 | 2009年11月29日 02:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月29日 15:30 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2009年11月27日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL
どなたかXPからWindows7にされた方いらっしゃいますか?
結構面倒だと聞きまして。
可能であればultimateを入れてみたいのですが、
ドライバー関係が気になって踏み出せません。
リカバリー領域も残したまま、インストール可能なのでしょうか?
0点

32bit Windows7インストしました。
ブルートゥースはバックアップCDからドライバインストしました。
その他は、標準で読み込まれます。
ただ、サイレントモードにできなかったり、NB100の常駐アプリはすべてインストを確認したわけではありませんが、使えません。
私の場合は実害はありませんが。
キーの取りこぼしはXPよりはましになったもののやはり起こります。
ただ、再起動のたびにバックライトの明るさが最大になる不具合は解消されます。
その他はおおむね快適で、XPと比較して遜色ありません。
なお、64ビット版はインストできませんのでご注意ください。
以上、参考までに............
書込番号:10634981
0点

返信が遅くなりました。
ありがとうございます。
少し7にするのは考えて見たいと思います。
書込番号:10683417
1点

もうクチコミが途絶えて一年になるのですね。。。
わたし、いまだに使っています。Windows7 Enterprise 評価版を手にいれたので、インストールしてみました。デバマネで一つ「?」がありますが、それなりに使えています。
どノーマルですが、頑張っております。。。
書込番号:12438222
1点

自分もWin7で使ってます。
デバイスマネージャーで、「?」はありません。
記憶が定かではないのですが、海外の東芝のサイト(イギリスだったような)から、ドライバーと、Win7用のBIOSをダウンロードしました。
他に、メモリを2GBへ、HDDをIntelの40GB SSDへ換装しました。
Windows エクスペリエンス インデックスは
プロセッサ 2.2
メモリ 4.4
グラフィックス 2.2
ゲーム用 3.0
プライマリHDD 5.9
です。
参考になれば幸いです。
書込番号:12583698
1点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL
中古で入手しました。
キレイな元の状態に戻して使いたかったので、リカバリディスクを
探したのですが無く、本体にOSが入っているのかな?と探していると、
自分でリカバリディスクを作成とありました。
そこで気になったのが、リカバリディスクを作成すると・・・?
@再セットアップディスク(OSやドライバーのみ)が出来る。
A現状インストールしているアプリの状態も含め、リカバリディスクが出来る。
どちらになるのでしょうか?
また@であれば、急いで作成する事もないのかな?と思いつつ・・・。
分かられる方、よろしくお願いします。
0点


尻尾とれたさん>
ありがとうございます。
Aで購入後にインストールしたアプリ関係は・・・と言う事は
出荷状態にできるリカバリディスクが作成できるという事でしょうか?
書込番号:10557260
0点

リンク先のセットアップガイドを読んだ限り、そのように解釈しました。
書込番号:10557289
0点

では、インストールしたアプリケーションを含まないので
@再セットアップディスク(OSやドライバーのみ)が出来る。
と言う方です・・・???
書込番号:10558125
0点

リカバリディスクというのは工場出荷状態を復元するものです。
つまり,復元されるものには,OSやドライバのほか,この製品を新品で買って起動したときにすでにインストールされている各種のソフトを含みます(ただし,Officeとか一定のソフトは別だったと思います。)。あとで自分でインストールしたものまで復元するものではありません。
別な言い方をすると,新品のこの製品を買ってきたときのOS,ドライバ,各種プリインストールソフトがインストールされた初期の状態がディスクに格納されていてそれが復元されるのだということです。
書込番号:10558373
3点

リカバリによって戻せるのは先のリンク先の27ページに記載されている、3章 買ったときの状態にもどすには とあります。
買ったときの状態であり前に使用していた人やスレ主さんが後から追加したソフトは復元されません。
つまり発売された当時の状態になるのです。リンク先のソフトウェア以外はリカバリ出来ないのではないでしょうか。
http://dynabook.com/pc/catalog/nb/080929nb1/soft.htm
書込番号:10558495
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH

http://kakaku.com/item/K0000031736/shop245/?lid=shop_itemview_1_245
ニッシンパル
住所 東京都千代田区外神田3-2-9 大矢ビル1F
\34,500 (送料無料〜)
書込番号:10549985
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook MX/33KRD PAMX33KNGRD
嫁のネット用として本日ヤマダ電機LABI津田沼で\67,400のポイント20%で購入しました。
で、無線LAN設定しようとルーターの説明書を見ていたらCD読み込みが必要に。。。
ネット用なので投資を抑えるため外付けドライブ等は購入しませんでした。
そこで以下のどちらかの方法でMX33にルーター用CDを読ませる事が可能でしょうか?
1.MX33を一度有線でルーターに接続し、既に無線接続された別PCのドライブを共有させてCDを読み込ませる。
2.別PCでCDをUSBメモリーにコピーし、USBメモリーをMX33に読み込ませる。
ちなみにルーターはBUFALOのAirStation HighPower WHR-HP-Gです。
0点

どちらでもいいけど2のほうが手っ取り早いと思う。
書込番号:10548065
0点

3.ディスクを使わず手動で設定する。
書込番号:10548126
2点

素直に外付けDVDドライブを購入してください。10000円あれば、何千円のお釣りが出るのもあるんですから。
あぁ、「ディスクを使わず手動で設定する」も出来ますね。有線LANで直接無線LANルータに接続して、ブラウザのアドレスバーの所に、192.168.1.3(1.3はあくまで例です。個々によって異なりますので)など入力すれば出てきますね。只、設定が解からない場合はつつくかない方が良いです。説明書をきちんと視れば出来なくもないですが。
書込番号:10548302
1点

一番早くて手っ取り早いのは
>2.別PCでCDをUSBメモリーにコピーし、USBメモリーをMX33に読み込ませる。
かと思います。
有線LAN+ドライブ共有化でもできるでしょうが手間を考えると・・・私ならUSBメモリを利用します。ただし、今後もドライブを利用する予定があるのであれば他PCのドライブ共有化もしておいて損はないですが。アプリケーションのセットアップ程度で頻繁に利用しないのであれば、その都度USBメモリを利用されてもよろしいのでは。
書込番号:10548413
0点

どちらでも出来るでしょ。
質問するなら意味のある質問をしなよ。
書込番号:10548445
3点

私なら、無線か有線LANで接続した別のPCのCD(DVD)ドライブを共有に設定して、それを利用しますが…。外付けDVDドライブなどは購入する予定はありません。絶対に無駄ですよね。
書込番号:10548554
0点

>anusu-さん
おっしゃる通りですね。
とりあえずやってみて自己解決って入れようとしたらみなさんから回答がきてました。
>Hippo-cratesさん
1で始めてつまずいて、2で完了しました。
>ナナミとユーマのパパさん
>東芝三菱さん
手動って方法があったのですね。
セットアップCDのナビゲーターに従うしかないと思ってました。
自宅でのネットメインなのでDVD/CD使用は選択肢に入っていませんでした。
>さうすのーどさん
2のコピー時間より1の共有化の方が早いかと思って1から始めてつまづいて
かえって時間を食ってしまいました。
>zaitsu2222さん
別PCのDVDドライブを右クリック→共有で簡単にいけるのかと思ったらユーザー/パスワードでつまづいてしまいました。
(別PCの認識はしてたけど)
やっぱり外付けは無駄ですよね。ドライブが必要条件または使用頻度が高いなら内蔵を選択するだろうし
必要時は1でいけるだろうと思ってMXを購入したので。(まだ共有化出来てませんが。。。)
>きこりさん
一応確認の意味もあって質問させていただきました。
意味があるかないかはあたなにとってではなくこちらの問題でしょ。
いきなり見ず知らずの者に対してタメ口かい?以後あなたからの返信は一切不要!
書込番号:10549398
0点

有線で繋いでサポートページから落とすだけ。
むしろ最新版が手に入る。
書込番号:10549681
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TV/68KBL PATV68KRTBL
当方、つい先日にフルハイビジョンのビデオカメラ(エブリオ GZ-HM400)
を購入した者です。DVDライターも同時購入したのですが、まぬけなことに
「AVCHD」というものの存在を知らず、簡単にDVD-videoが制作できると
思っていたところ、AVCHD規格のレコーダーも動画編集に耐えうるPCもない
現環境下では、撮影→DVD-video制作までにやっかいな過程を踏まなければ
いけないことに気づかされました。いやはや情けない。
そこで一念発起。ブルーレイレコーダー<兼>動画編集PC<兼>地デジTVという
つもりで価格.com内を徘徊したところ、この機種に目が留まりました。
テレビの視聴と録画は、まあたまにできればいいかな、という程度です。
動画編集では、それほど複雑な作業を行うつもりはありません(カット&ペーストくらい)
し、画質もほとんどの場合SP〜XP程度で十分ですが、作業の快適性は少し気になります。
ハイビジョン画質でなくていいので、スポーツシーンの録画をDVD化して、ふつうの
DVDプレーヤーを持っている人なら誰でも観れる、という状態にするのが主な目的です。
あと、職場と自宅で持ち運びをすることも考えています。車で移動するので重いのは
どうでもいいのですが、頻繁に移動させると、やっぱHDDに悪影響ですかね〜。
果たしてdynabook TV/68KBLは、私のニーズを満たしてくれる代物でしょうか?
上記のようなニーズと使い方で、他に候補があれば、紹介していただけると助かります。
最近のPCに詳しい方、よろしくお願いいたします。
0点

同じ条件で、同じ価格だと富士通のNW
の16インチですね。テンキーもあるし、ニーズを満たしていると思います。TVですが、視聴の時に東芝は反射角度で見えにくいですが、富士通の液晶は綺麗です。が、CDを再生した場合の音響は東芝の勝利と言ったところですかね。ちなみに将来的に64bit
をお考えなら東芝です。富士通は32bitです。当方はTVが東芝でリンクさせると便利なので購入しました。富士通の7インチのパネルは便利です。それより、この機種はさきほども、139800で売られていましたが、すでに152000円が最低なので、こまめにチェツクしてると安く購入できます。当方は142000円で購入できました。
書込番号:10548041
0点

>なお333さん
ご返信ありがとうございます。とりあえず冷静に考え直して、当面の間は
AVCHDカメラ→DVDレコーダへアナログダビング→DVD-video制作というので
我慢することにしました。
Windows7も出たばかりですし、32bit→64bitへの移行期でもありますし、
あと半年とか1年くらい待てば、もっと良いのが出るかな〜なんて期待も込めて
今は待機しておくことにしました。せっかく後押ししてくださったのにスミマセン!
でもこの手の機種がもっと進化すれば、ホントにテレビとかレコーダとか
必要なくなっちゃいそうですね。特に私のように大画面でテレビを観たいという
欲求が全くない人間にとっては、オールインワンのPCさえあれば事足りそうです。
すごい時代になってきたものだと思います。
書込番号:10551913
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook MX/33KRD PAMX33KNGRD

使えない理由がないと思いますが…
しいてあげるならDVDドライブがない点?
(外付けかUSBメモリとかでどうにでもなると思うけど)
書込番号:10541284
0点

あれ?
これってWordが入っているか?ていう質問?
入っていないから自分でOfficeを用意する必要がありますよ
書込番号:10541321
0点

確かに質問の意味が複数に取れます
Word「そのもの」が使えるか?っていうことなら
使えるってレスになるし
(ただしブラインドタッチができるか否かっていうのは別問題)
Wordがプリインストールされてるか否か?ってことなら
プリインストールされてないから
本体とは別にOfficeのソフトを用意する必要があるって話になります
書込番号:10541355
0点

何通かの返信に有った様に、今一つ判らない質問だと思います。
PCはハードウェアでワードはソフトウェアです。例えば、オフィスプレインストールのPCなら、本体購入だけでワードは使えます。オフィスにエクセル等と一緒になってます。
この機種はオフィスのインストールされて無いとの事なので、今迄使用してたワードのソフトウェアをインストールする必要があると思いますが、新しい7の設定が64bitだと少し厄介かも…今回のOSから64bitと32bitの設定が出来るようで、64bitだと、基本的にXPやVistaで使用したソフトウェアが使えない現象がおきるので、32bitで7を設定し直す必要があると思います。常識的に考えれば、オフイスも同様だと思います。若し購入するなら、その際店員さんに詳しく聞いた方が宜しいかと思います。
書込番号:10541554
0点

MXはセレクタブルOSではないですよ
32bitのWindows7 Home Premium
書込番号:10541602
0点

もちろんWord、Excelをインストールすれば使えます。サイズのみ小さいだけでCPUも非力ではありませんから、どのアプリケーションも使えます。
書込番号:10541666
1点

質問の意味がイマイチわからなくてスミマセン。ですがofficeをパソコンに入れれば問題なく使えるということがわかりました。あとは外付け光学ドライブが必要ということですね!もっとパソコンについて理解できるように勉強したいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:10541706
0点

ちなみにOfficeのソフト自体はお持ちなんですか?
例えば以前使ってたPCについていたソフトとかだと
ライセンス違反になりますが…_| ̄|○
書込番号:10541832
0点

いいえ、officeのソフトはありません。それ以前に家にはWindowsは一台も無く、Macしかありません。なのでWindowsは初めてです。
書込番号:10541968
1点

Ms-Officeを別に買うと、安いパソコンが買えるくらい高いよ。
書込番号:10542117
0点

コメントありがとうございます。後々必要になった時の為のofficeソフトの購入であり、今のところiPod専用に買うといったところです。なのでしばらくはofficeソフトは必要ありません。また、持ち運びに便利な大きさという点も重視してこのPCを選びました。
書込番号:10542414
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


