東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUはソケット式ですか?

2009/11/13 22:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook MX/33KRD PAMX33KNGRD

クチコミ投稿数:75件

こんばんは。
このPCの購入を考えています。
ですが、CPUが非力なので他機種からの換装を考えています。

そこでご質問ですが、このPCのCPUは取り外し可能でしょうか。。
ネットブックだと、内蔵なので取り外せませんでしたが…。

書込番号:10471169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/13 23:08(1年以上前)

CPU交換は無理でしょう。もし出来たとしても相当な金額がかかるし、失敗の危険性もあります。CPUで不満なら富士通LOOX C/E50がおすすめです。でも、HDMI端子をサポートしていないのがマイナスですし、出来映え(外見)は東芝に軍配があがりますね。

書込番号:10471236

ナイスクチコミ!0


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/13 23:38(1年以上前)

メーカ製の完成品ノートで 素人でもCPU交換が出来るのはない。レアな台湾製は昔あったようだが、全く注目されなかった。

書込番号:10471465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/14 00:19(1年以上前)

<PCのCPUは取り外し可能でしょうか>

こんな質問しているようでは無理。

書込番号:10471738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2009/11/14 00:40(1年以上前)

>zaitsuさん
書き込みありがとうございます。
物理的な問題は、背面HDDアクセスのネジが特殊タイプなので、
工具依存になってしまうことぐらいでしょうか…。
富士通は全く選択肢にありませんでした。
持ち運びが可能なHDMI搭載機種を探しております故。

>fastcopyさん
>メーカ製の完成品ノートで 素人でもCPU交換が出来るのはない。
そう嘘を申されましても。
A4ノートタイプであれば大概の機種は換装可能です。
分解する技術があれば…の話ですけれど。

>フォルバンさん
では質問を変えます。
このCPUたちのソケットって何なんでしょ?
ググっても出てこないもので質問したのですが。
Atomはみんなそうですが、過去の低電圧版CPUはメーカーによってソケットタイプだったり
基盤に直付けだったりしましたね。

無理っていう前に質問に答えていただきたいものです。

書込番号:10471847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/14 00:52(1年以上前)

Socket P

書込番号:10471916

ナイスクチコミ!1


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/14 00:58(1年以上前)

スレ主様
「基盤」→「基板」ですね。

東芝の機種の場合、換装できでもうまく動かない場合が多い様です。

書込番号:10471938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/11/14 01:14(1年以上前)

>フォルバンさん
把握しました。

>注意男さん
ご丁寧にどうも。
うまく動かないのは・・・困り者ですね。
とても参考になります。ありがとうございました。

書込番号:10472008

ナイスクチコミ!0


Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/14 03:05(1年以上前)

多分ですが、上位機種のSU9400のチップセットと違うので、換装不可です。

注意男さんと重複ですが、東芝はbiosで制限を掛けているのか、換装出来てもファンが全開か画面真っ暗になります。

東芝はBTOやっていませんから…。

書込番号:10472339

ナイスクチコミ!0


BlackPerlさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/15 22:31(1年以上前)

うーん、確かに東芝のCPU換装は難しいって言われてますね。
ファンが異常を起こしたりするという話も聞きます。

私の場合は、QosmioF30/83CでCPU換装に成功しましたよ。
CeleronM→Core2DuoT5500へ換装しましたが、まったく問題なく動いてます。

換装するには、シリーズの上位機種(同じ基板を使ってそうなもの)や類似機種の
CPUラインナップとかも確認して、最終的には自己責任でやらないといけないですから
かなり情報収集しないと失敗する可能性が高いですよ。東芝の場合は特に!
ソケットやチップセットが大丈夫そうでも、動かないのが東芝ですから。
買ったCPUが動かなくても、笑って許せるぐらいの余裕?が無いならやめた方が良いですね。

よって、技術的にはハードルが高いのでCPU換装はお勧めできないですね。

書込番号:10482558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/11/15 22:37(1年以上前)

>Marineskさん
良く見たらチップセットが違いますねえ。。
今の所は、このチップだとCeleron743とSU2300位しか実績も無いみたいです。

>BlackPerlさん
ファン異常は、以前購入した東芝製PCでも起きました…。
購入2日目での事で完全に初期不良でしたけれど。
技術的なハードルも高いですし、あんまり交換を考慮に入れないほうがよさそうですね。
購入時のまま使う事を念頭に購入します。ありがとうございました。

書込番号:10482593

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2009/11/15 23:05(1年以上前)

すでにあきらめられたようですが、
Celeron 743の仕様を見ていれば、すぐに換装不能なことがわかったと思います。
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=37135

BGAタイプなので基板直付けです。
IntelのノートPC向けCPUでソケットタイプなのは、通常電圧版のみだったと思います。
低電圧、超低電圧版はBGAタイプのみ。

書込番号:10482802

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SDスロット

2009/11/13 18:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX EX/33J PAEX33JLP

スレ主 じゅんAさん
クチコミ投稿数:38件

この機種にはSDスロットありますか?ある場合SDHCも使えますゆね

書込番号:10469732

ナイスクチコミ!0


返信する
C20H42さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/13 18:47(1年以上前)

SDカードスロットもありますし、SDHCカードも使えます。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/090420ex/index_j.htm

書込番号:10469776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/13 18:50(1年以上前)

使えると思います。仕様書にこんな注意書きがありました。

※22. SDメモリカードは2GBのメディアまで使用できます。SDHCメモリカードは16GBのメディアまで使用できます。また市販のアダプタを接続することでminiSDカード、microSDカードも使用できます。SDIOカードには対応しておりません。

書込番号:10469789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 じゅんAさん
クチコミ投稿数:38件

2009/11/13 19:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。購入検討してみます。ビスタがきになりますが。

書込番号:10469894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

TX/66KBLとの違いは?

2009/11/12 16:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/67KBL PATX67KRFBL

クチコミ投稿数:17件

dynabook TX/66KBL PATX66KRTBL との違いは何でしょう?
PowerPointだけ?だとすると価格が違いすぎる。

書込番号:10464189

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2009/11/12 18:03(1年以上前)

ただPowerPoint単独で買うと21,000円以上しますよ。
ちょうどその差額くらいですね。
http://kakaku.com/item/03206020381/

書込番号:10464538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/11/12 22:47(1年以上前)

4万円以上違うようですが?

書込番号:10466191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2009/11/13 08:47(1年以上前)

昨日夕方見た時点では24,000円くらいでしたけどね。
まあまた値段下がるんじゃないですか。

書込番号:10467796

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/13 09:07(1年以上前)

66の方がここでの取扱店が多いから、ネット通販専門安売り店の値下げ競争で勝手に下がったんでしょう
値下げ競争に興味無さそうなK'sやエディオンだと価格差5000円くらいですよ

書込番号:10467850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/11/15 07:36(1年以上前)

なるほど、売れてないからですか。納得です。
そうすると、PowerPointは別に買った方がいいのですかねえ。

書込番号:10478618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook MX/33KBL PAMX33KNGBL

クチコミ投稿数:243件

以前UX/23で同じ質問をしたものです。
CrystalMarkを使ったテストで総合何ポイントくらいいくのでしょうか?
測定した人教えてください。もしよければ振分け数値もお願いします。

ちなみにUXでは

Cryatalmark 26787
ALU 6052
FPU 4685
MEM 4450
HDD 5833
GDI 2063
DirectDraw 3037
OpenGL 667

3D機能がかなり弱いみたいで、このネットノートと呼ばれるのはどうなのでしょうか?

書込番号:10463146

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/12 12:11(1年以上前)

総合点数なんて知っても意味無い。
同時処理するならまだしも、各項目の比重を全く気にせず各項目を合計してあるだけだから。
今時のウィンドウズはGDIを使ってないし、互換性の為に付けているだけ、GPUメーカーも力入れてない。
20年前のベンチマークの真似の真似だし。

書込番号:10463377

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 dynabook MX/33KBL PAMX33KNGBLのオーナーdynabook MX/33KBL PAMX33KNGBLの満足度4

2009/11/12 20:40(1年以上前)

>CrystalMarkを使ったテストで総合何ポイントくらいいくのでしょうか?
普通に、私の書いたユーザーレビューにそのCrystalMarkで測定した数値が出ています。(^_^;)

さて、私のレビューにも書いてありますが、ベンチマークテストを総合的に見ると「ネットブックより少し良い程度」に見えます。
しかし使ってみればわかりますが、チップセットの違いもあり、Windows7 Home Premiumで使うなら、ATOM搭載のネットブックとは比較にならない快適さです。

MX/33は
【GPUがエアロをサポート】
ネットブックに搭載されたGPUはエアロ非サポートであり、エアロで使用すると極端に描画性能が落ちたり、CPUの処理も重くなったりします。
エアロで使うなら、やはりGPUがエアロをサポートした機種で!

【HD動画も軽くサクサク再生】
GPUが動画再生支援をサポートしており、H.264、VC-1、MPEG2などのHD動画もWMP12で軽く再生。
ATOM搭載のUXには真似できません。

【HDMI端子搭載、HDCP対応】
HDCPに対応しているため、USB地デジチューナーを使って録画、再生が可能。
録画した地デジ番組はHDMI端子を使ってテレビに接続して再生可能。
簡易地デジレコーダーにもなります。

ベンチマークテストでは測れないメリットがいっぱいありますよ!

書込番号:10465253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2009/11/12 22:58(1年以上前)

美玖さん、すみません見ていませんでした。
あくまで数値は参考までです。大変参考になりました
その他、数値では表せない内容も多くあるのですね。

書込番号:10466272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET

スレ主 R_Nakajiさん
クチコミ投稿数:192件

数年前液晶画面が映らなくなってそのままなんですが、なんとか再利用できないかなと思っています。
外部出力でOSが起動するのが確認できたので、液晶のバックライトを交換すればもしかしたらと思うのですが、自分で交換するのは難しいものでしょうか?
東芝のサポートでは概算で5万円位かかるとのことですが、古いパソコンなのであまり費用をかけたくないです。

書込番号:10460243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/11/11 22:12(1年以上前)

バックライト買ってきてやってみればいいのでは?
バックライトなんてどこで売ってるかは知らないけど(^_^;
分解してちゃんと組み立て直せる自信があればいざtry。

書込番号:10460307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/11/11 22:14(1年以上前)

こんにちは。
> 自分で交換するのは難しいものでしょうか?
ご自分で可能かどうかは作業する方の実力にもよりますので一概には言えませんが、ノートパソコンを分解できる方ならほぼ可能でしょう。
友人にもバックライトの照明(蛍光管)を交換した人が居ます。
それ以外のポイントとしては以下のような項目があります。
・目的のサイズの蛍光管が入手できるか?(多くの場合ヤフオクで手に入ります)
・故障しているのは蛍光管か?(点灯回路が故障の場合は部品の入手が困難)

書込番号:10460321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/11 22:15(1年以上前)

ここは素直にメーカーに送っちゃったら?
自分で交換するのは危険(他の部位が動かなくなったり・・・)が伴うことをお忘れなく。

書込番号:10460331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/11 22:38(1年以上前)

>外部出力でOSが起動するのが確認できたので
外部ディスプレイを付けで確認できているのであれば、そのまま外部出力でお使いになるのが良いかと。持ち運べなくなりますが。

バックライト交換は、ハンダ付けなり電子機器の取り扱いの心得ある人ならさほど難しくは無いかと。
逆に、出来ような人だとクチコミに聞くこともなくやってそうですけど。
自信無ければ止めた方が無難ですy
管が細いので割れやすいですし、それなりに手間です。

書込番号:10460562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/11 22:42(1年以上前)

http://pcassistaizu.com/?gclid=CMKHhc_2ipwCFZYtpAodpBToYw

↑私のオススメの「PCアシスト会津」です。
HDDのデータ救出でお世話になりましたが、
液晶のバックライト交換もやっています。
販売もしているそうです。

書込番号:10460613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 R_Nakajiさん
クチコミ投稿数:192件

2009/11/11 23:07(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
自分での交換はちょっと無理みたいですね。
会津若松はちょっと遠いので、都内で安い業者があるか探してみます。

書込番号:10460877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/11 23:43(1年以上前)

こちらはどうですか?(^_^)

ツクモの『液晶リフレッシュ・サービス』
http://www.tsukumo.co.jp/refresh/lcd/

書込番号:10461259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/11 23:59(1年以上前)

あらら残念。
宅急便なら都内〜会津間なら1日あれば十分じゃないかな?
料金も安いし、温かい印象の残る対応でオススメだったんだけどなあ・・・。

自分でバックライト交換はやったことがありますが、
専門業者がこの値段でやってくれるなら、お願いしてもいいかなあ、
と今現在は思っています。

まあ、私もお店の関係者ではないので、これ以上は薦めません。
いろいろ探して無事パソコンが復活することをお祈りします。

書込番号:10461410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/12 00:28(1年以上前)

おせっかいレスですみませんが

大空太陽さん の紹介ページですがパソコンを送付可能ですよ。
http://pcassistaizu.com/tejyun.htm

都内でも安いところはあるでしょうが、今から捜すのでしたら送った方が結局は早い!!

書込番号:10461618

ナイスクチコミ!0


スレ主 R_Nakajiさん
クチコミ投稿数:192件

2009/11/14 19:02(1年以上前)

返信いただいた皆さんにご報告です

修理に出すにしてもリカバリしてからと思い、外部モニタへの出力でリカバリを行ってSP2やウィルス対策ソフトなどをインストールしていました。
リカバリの後、本体画面と外部モニタへの出力設定をなんとなくいじっていたら突然液晶画面が表示されました。
リカバリの前はどんなに設定を変更してみても液晶画面には真っ暗なままだったのですけど・・・

無意味な質問をしてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:10475439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/14 19:33(1年以上前)

まずは良かったですね。
知らないうちに外部ディスプレイのみの設定になった可能性もありますね。

書込番号:10475614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

素人ですが、

2009/11/11 17:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH

スレ主 goruppuさん
クチコミ投稿数:11件

こちらのダイナブックとデスクトップPC(SOTEC PX9514P)を使って
CDメディアを利用する事 って可能なのでしょうか?
ケーブル等をつないで使ったりってできないんですかね?
インソールしたいソフトがCDメディアであるもんですから。
外付けDVDドライブを買うしかないのでしょうか?

書込番号:10458697

ナイスクチコミ!0


返信する
softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/11 17:36(1年以上前)

ネットワークで二台を接続し、デスクトップのCDドライブを共有設定にすれば、ノートからデスクトップのCDドライブが利用できますよ

また、デスクトップでCDをイメージ化して、USBメモリで渡す方法もあります。

詳細は自分で調べてくださいね。

書込番号:10458723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/11 17:49(1年以上前)

そのCDがどんなソフトなのかによりますね。
ソフトによってはドライブチェックがあり、外付けドライブ直結でないとインストール不可という場合もあります。

私の場合は、探せば約2000円前後で買える外付けCDをケチる気にはなれません。

書込番号:10458773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/11 18:33(1年以上前)

バッファローかIOデータのDVDドライブもそんなに高くはないので
普段使うか否かはさておき1台は持っておいて損はないと思います

書込番号:10458996

ナイスクチコミ!0


3sakuさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/11 21:40(1年以上前)

たった1、2度のソフトインストールのために外付けドライブを
買うのは馬鹿らしいですよね。

@ 母艦PCのDVDドライブを共有設定し、ネットブックからそこに
 アクセスしてインストール。
A USBメモリに丸ごとCD/DVDの内容を単純にコピーして、その中
 のSetup.exeクリックでインストール。

このどちらも今まで駄目だったことはありません。

書込番号:10460047

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング