東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

オンラインゲーム

2009/11/11 14:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite L20 220C/W PSL2022CW971U

クチコミ投稿数:45件

この機種をお持ちで MHFをインストールプレイした方居られますか?

どのような動作をするのか教えて欲しいです

たまにある出張用に このPCを購入予定なのですが ついでにMHFも遊べたらと思ってます
スペック的に厳しいのはよ〜く分かってるのですが
実際にインストールした方居られましたら お聞かせ下さい よろしくお願いします。

書込番号:10458065

ナイスクチコミ!0


返信する
901-Xさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/12 00:33(1年以上前)

いや…おそらく普通に楽しめるんじゃないかと思います。
モンスターハンターフロンティアってやつですよね?
この機種は持ってませんがライトモード、ミドルモードなら普通にいけると思いますよ。
(これより低いスペック+カード通信でチョコットランドがサクサクなので)
後は独立したグラボじゃないとこの洋服が映らないとか髪の毛が映らないとかゲームによっては希にありますが
チップセット内蔵型でも最近のはそういう事も少ないと思います。
プレイ状況次第ですが1GBのメモリを増設しておくとよりよいと思います。

書込番号:10461648

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

遅くて悩んでいます。。。

2009/11/11 13:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TV/64KPK PATV64KLTPK

スレ主 mayuchanさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。^^
TV/64KPK 購入しましたが・・・

音楽CDを、PCに取り込むのに平均10分以上もかかります。(涙)
7年前のノートPCでも6分で取り込めます。 

東芝に確認しましたが『このPCではこの速度が適切。エラーも無いよぅなのでサポート出来ません。』と言われました。

何か早くなる方法 ありませんか? (外付けドライブ以外で)
ありましたら教えてください^^


書込番号:10457921

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/11/11 13:52(1年以上前)

取り込む時のソフトや形式は何を使ってるんでしょうか?
また取り込むときのドライブの速度設定はどうなってるでしょうか?
まずその部分が書いてないとなんとも言えません。
まぁ速く取り込みたいなら、いろんなソフト試すのが一番確実な気がします。

書込番号:10457944

ナイスクチコミ!3


スレ主 mayuchanさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/11 14:21(1年以上前)

ありがとうございます^^

windows media player で 
形式 windows mediaオーディオ  
音質 128

最大24倍速とカタログに掲載してありますが・・
取り込むときのドライブの速度設定はどぅすればよいでしょうか? ^^;

もし、お時間ありましたら教えて下さい^^
 

書込番号:10458025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/11 14:21(1年以上前)

iTunes AAC 128kbps 約42分のCDを取り込むのに二分半弱。

OSはWindows 7 Home Premium64bit 
CPUはPhenomIIx3 720BE

デスクトップPCだから単純比較は出来ないけど、クリエイティブ社のソフトだとひっかかる感じがして遅かったので、ソフトの相性問題じゃないかな〜?いろいろ試してみるといいと思うよ。

書込番号:10458029

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/11 14:24(1年以上前)

スリムドライブの転送速度「読み込み速度」は機種「ドライブ」に依存します。
自分もその昔、同じように疑問に思っていろいろ調べた事があります。
機種の詳細は忘れましたが、Nero DriveSpeedってなソフトで比べたら結構な差が出て驚いた事がありますね。

回避方法ですが、自分の場合、改造ファームを適応して転送速度の上限を取っ払ったと思います。えーっと確かドライブはNEC製だったと思います。

書込番号:10458045

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/11 14:27(1年以上前)

ああ、うちのドライブは読み出し速度がMAX40倍速です。読み出し中はMAXで回っているように聞こえました。

書込番号:10458063

ナイスクチコミ!3


スレ主 mayuchanさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/11 14:29(1年以上前)

ありがとうございます^^

はい。色々ソフトを試すのが良いんですね^^

やってみます^^ ありがとうございました m(__)m

書込番号:10458067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/11 14:29(1年以上前)

間違えた。
×Nero DriveSpeed
○Nero DiscSpeed
http://jp.downpanda.com/nero-discspeed-v5.0.1.250-23354.html
↑ここにあります。興味があったら転送速度を計ってみてください。

書込番号:10458068

ナイスクチコミ!3


スレ主 mayuchanさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/11 14:40(1年以上前)

ありがとうございます^^

明日にでも、試してみます^^

書込番号:10458098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/11 15:03(1年以上前)

AD-7560

久しぶりに計測。
最遅かも(笑

書込番号:10458174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/11/11 15:21(1年以上前)

マジ困ってます。さん>
SONY Optiarcの一部機種は Audio ripping時の速度規制が入っているモノがあったと、海外の BBSで一時期騒がれていたので、改造 firmにするか、そのまま firm編集すると速度があがるものも存在してます。

書込番号:10458244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/11 15:33(1年以上前)

はむさんど、さん
了解。機会があれば試して見ます。
ここ最近、ノートのドライブはリカバリDVD作成する以外に使った事がないんですよね(笑

書込番号:10458283

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

買うべきか 待つべきか

2009/11/11 07:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/66KWH PATX66KRTWH

スレ主 足羽山さん
クチコミ投稿数:123件 dynabook TX/66KWH PATX66KRTWHの満足度5

購入考え中です。
が、悩んでます。
この機種に限らず、待てるなら、
12月まで待てと、ヤマダ電機さんが、
おっしやりました。
なぜなんだろう。

書込番号:10456694

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/11/11 07:19(1年以上前)

年末商戦じゃないの?

書込番号:10456711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/11 07:20(1年以上前)

>ヤマダ電機さんが、
おっしやりました。
なぜなんだろう。

ボーナスがらみ??

その時店員に聞けば確実だったのにね。

書込番号:10456715

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2009/11/11 10:43(1年以上前)

Arrandaleとか?

書込番号:10457274

ナイスクチコミ!1


marachanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/11 15:49(1年以上前)

この機種の金額の流れを、見てきるとかなり下がっています。やはりもう少し待っても、遅くはないかもしれません。

書込番号:10458335

ナイスクチコミ!0


komo_4さん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/12 00:30(1年以上前)

そりゃ年末商戦がらみで、安くなるからでしょう。
年明けもお正月価格で安くなったりしますね。

待てるなら待った方がいいと、私も思います。
もし今よりも高くなったなら、次の新製品が出るころまで待つ。
そうすれば、現行機種は安くなるはず。

あぁ、これじゃいつまでも買えないぃ〜

書込番号:10461632

ナイスクチコミ!0


901-Xさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/12 03:50(1年以上前)

良心的な店員さんですね。今すぐ買わせた方が店としては得なので普通は言わないと思います。
ちなみに12月まで待っても買い遅れると人気機種は完売になる事もあるのでご注意を。

書込番号:10462239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 足羽山さん
クチコミ投稿数:123件 dynabook TX/66KWH PATX66KRTWHの満足度5

2009/11/12 07:31(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
ほんとう、買うタイミングが難しいです。
ヤマダ電機Webでもポイントが18%と大幅アップ。
店頭売価はどうなつているかな。
日曜にチェックいくつもりです。
ちなみに、NECユーザーですが、この機種にぐぐっときてます。
テンキー 音 など

書込番号:10462490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスTVにするには?

2009/11/10 11:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TV/68KBL PATV68KRTBL

クチコミ投稿数:13件

教えていただきたいのですが、このパソコンにワイヤレスで地デジを見たい場合、どうすればいいでしょうか?誰か教えてください。

書込番号:10452051

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/10 12:47(1年以上前)

テレビの電波を受信するためにはかならずアンテナ線が必要です。無線では電波は受信できません。
アンテナ線を引っ張れないなら、近くに室内用の地デジアンテナを置いてください。当然、電波状況によっては受信できないこともあります。
後はSONYが出していたロケーションフリーテレビと組み合わせるくらいですが、内蔵地デジチューナーやアプリは使えませんから、このPCである意味はなくなります。

書込番号:10452407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/11/10 13:54(1年以上前)

回答ありがとうございます。このパソコン以外でも検討しておりますが、NEC LAVIE ll770はどうでしょうか?こちらは、無線でTVが見れるみたいなのですが。。。

書込番号:10452649

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/10 15:21(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃる通り、NEC LAVIE LL770はオプションで「ワイヤレスTVデジタル」
を選択すればPC自体はワイヤレスで見れるようですね
ただし、「ワイヤレスTVデジタル」自体にTVの線は繋ぐ必要がありますね

「PCにTVの線を繋ぎたくない」と言うだけならそれで可能となるようです

詳細はNECのページに載ってると思いますので、そちらを参照してください

製品ページ
http://121ware.com/lavie/l/?=121pro_lv_top

書込番号:10452915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/10 15:36(1年以上前)

ありがとうございます。NECはワイヤレスで見れるようです。パソコンに線をつなぎたくないので探しています。
ちなみに、バッファローの外付け地デジチューナーですと、どうでしょうか?このパソコンにつないで、ワイヤレスで見れますでしょうか?

書込番号:10452974

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/10 23:58(1年以上前)

すべての地デジチューナーを調べたわけではありませんが、NECくらいではないでしょうか?
少なくとも、BUFFALOからは同じような製品は出ていませんね

書込番号:10455748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2009/11/11 01:30(1年以上前)

拝見しました

東芝さんの場合は室内アンテナであればアンテナ線を使用しなくても視聴する事はできます
コスミオなど一部機種には同封されております (下記サイトPCに取り付ける様な物もある)

それ以外は下記の様な市販品を購入すれば可能です ・画質は問題ありません
http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/new/015.htm

バッファローで販売されて居るのはUSBのワンセグチューナーと推測します
USBにさせてば視聴できますが… 画質は変わる様です(アナログよりもきれいですが)

直接接続で無いので場所に寄っては受信できない事もありますが・・・
窓・外側だとよく受信してくれます

では

書込番号:10456233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/11 09:15(1年以上前)

suica  ペンギン さんのおっしゃる通りUSBワンセグチューナーは確かにワイヤレスですね
私はスレ主さんの要望には合わないと考えて回答しませんでした
ワンセグチューナーでも良ければBUFFALOに限らず色々なメーカーから出てますね

書込番号:10456996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/11 09:23(1年以上前)

皆さん、本当に回答ありがとうございました。選択の幅が広がりました。。。
他のパソコンもいろいろ検討したいと思います。

書込番号:10457023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/25 14:39(1年以上前)

すみません。またまた、質問です。今現在、このPCと他にVAIO VGN-FW74FB,FMV-BIBLO NW/E90Dを検討中です。全て大体同じスペックです。
これに、バッファローのDT-H10/U7のUSB地デジチューナーを組み合わせて、直接PCにアンテナケーブルをつながなくてもいいように(USBのみ接続)したいのですが、可能でしょうか?

書込番号:10530596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2009/11/25 19:39(1年以上前)

拝見しました・・・ 
簡単に調べました  ※勘違いされて居るようなので今一度お確かめ下さい

質問中機種とご記載頂いたパソコンは(リモコン付き)地デジチューナー内臓機種なので
直接つながない方法としては以前記載しました室内アンテナなどを用意するだけ視聴ができます 

バッファローのDT-H10/U7を用意する必要はありません DT-H10/U7に関しては地デジチューナが搭載されていないパソコンで使用&視聴するものですまた受信には別途直接接続又は室内アンテナが必要になります

なお地デジチューナが搭載されていない機種でアンテナ付きで視聴する場合は・・ 参考まで
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/oneseg.html (ワンセグのため画質落ちます)
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2ra/


ご参考までに・・・

初心者であれば 東芝・NEC・富士通辺りが無難だと思われます

安く抑えたい場合はメーカーの直販のアウトレットや新中古品や量販店のアウトレット品なら
運が良ければ良いの物が安く手に入ります

ちなみにサポートに関しては NECは1年後は有料 東芝は何度でも無料 富士通は1年間無料・メールは無料 と現時点では成ってします 

まずはチラシやカタログなどを良く見て何か気に成った際は新たに質問されると良いと思います

どのメーカーも他社製品や初心者向け講座サポートなど有料窓口があります 

量販店であれば独自の電話サポートが付ける事ができますお店により異なります
この場合メーカーや商品に関係なくOK! 料金はセット価格で無償〜1万円前後と色々でず
 
こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/guide_0010

修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします

とりあえず良く調べて後悔が無い買い物ができますよに・・。

長々書いてしまい申し訳ありません… 何かありましたら返信下さい  では

書込番号:10531683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/11/27 10:34(1年以上前)

ペンギンさん。良くわかる説明本当にありがとうございます。
わかりやすくて、大変助かりました。。。
また、何かありましたら、ご質問させていただきます。

書込番号:10539899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています。色々と助言ください。

2009/11/10 09:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH

クチコミ投稿数:8件

小さいノートパソコンを購入予定です。
こちらのダイナブックかLaVie Light BL100/TA PC-BL100TA(現在\24,000)
で、とても迷っています。
価格が1万円ほど差がありますが・・

用途は海外に持って行き、メール、インターネット、スカイプなどするくらいです。
できれば安いほうが良いのですが、人気などからして、このふたつはどこがどう違いますか?
パソコン詳しくないので詳しい方、色々と助言お願い致します。
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:10451863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/11/10 10:17(1年以上前)

補足:LaVie Light BL100/TA PC-BL100TAでは動画の動きは悪いのでしょうか?

書込番号:10451915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/10 10:41(1年以上前)

スペック見れば違いはたくさんあるかと(笑)

以下モデル名は略してメーカー名で書きます。

最大の違いは東芝はHDDでNECはSSDです。書かれていた用途で考えればその点は大差ないと思いますが写真などを中に保存していくとNECは即容量満タンになりますね。

あと、海外の使用との事でしたが東芝は海外サポートの強さをウリのひとつにしているメーカーです。実際に受けた事はありませんが、用途を考えたら東芝かと思います。

ちなみに検討されてるモデルのNECの外装は旧モデルからの引き継ぎです(笑)モデルチェンジした現行(7モデル)と同じ外装の夏モデルと同時に起動、シャットダウンをテストしましたが、SSDモデルの方が本来速く起動するはずがむしろ遅かったです。SSD自体まだ発展途上の物なので価格が高いSSDは起動なども速いでしょうがこの位の金額に搭載されてる物ですからSSDの恩恵も体感は難しいと思いますよ。

書込番号:10451988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/11/10 11:33(1年以上前)

アイルトンタカさんありがとうございます。

起動など遅いって言っても5分程度ですよねー??
あと、動画(YouTubeなど)は問題なくみれますでしょか?

書込番号:10452156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/10 16:21(1年以上前)

起動には元々そんなに時間はかかりませんよ。
(・・ω・`)


個人的には東芝の方はキーとキーが離れていて打ちやすく、NECは通常のノートと同じ作りです。男性などは断然東芝の方が打ちやすいでしょう。値段に引かれてNECを強く考えているようですがパソコンは買って終わりの商品ではないので、実際に商品を見れる量販店で使い勝手を比較する事をオススメします。また、バッテリー駆動時間も違いますし重量も違います。それから東芝などの海外サポートはやってる国が多いのですが、受けられない国もあります。使う国でのサポートを両者で比較した方がいいでしょう。

動画性能はストリーミングならどちらも同等位です。動画性能を重視するならASUSのN10シリーズをオススメします。このモデルはモバイルグラボ搭載なんで軽いオンラインゲームも出来る動画再生能力を持っています。YouTube位なら体感するのは難しいですけどね。
(・・ω・`)

書込番号:10453130

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビにつないでブルーレイを見たい

2009/11/10 09:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/66KBL PATX66KRTBL

クチコミ投稿数:46件

この機種は、HDMI端子があるテレビに専用ケーブルでつなぎ、映画のブルーレイを再生して見れるのでしょうか?

HDMI端子があるので問題ないと思っていたんですが、店頭で聞いてみると、画像は大丈夫だけど音は飛ばないみたいな事を言われビックリしました。
そんな事ってあるのでしょうか?

書込番号:10451790

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/10 10:47(1年以上前)

できます。マニュアルにも明示されています。
店員は必ずしも正しいことをいうとは限りませんから。

書込番号:10452010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/11/10 11:04(1年以上前)

P577Ph2mさんありがとうございます。

マニュアル2「いろいろな機能を使おう」の61ページに、
「HDMI出力端子は、音声もテレビに出力することができます。」
と明記されていたのを確認したので安心しました。

お騒がせしました m(_ _)m

書込番号:10452055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング