
このページのスレッド一覧(全2255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年10月18日 11:13 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2009年10月18日 09:53 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月19日 00:54 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2009年10月25日 14:38 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月11日 16:26 |
![]() |
2 | 4 | 2009年10月15日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite EXW/57HW PAEW57HLN11W

>出来るなら、何処のショップか書いてください。
これ、直販モデルだから普通は東芝ダイレクトしかないね。
書込番号:10328079
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T43 220C/5W PST4322CW971U
TOSHIBASatelliteT43をスーパーマルチドライブ、メモリー増設で49880円で予約しました。OSがVistaBusinessからXPにダウングレードサービスだそうですが、VistaBusinessに戻してWindows7にアップグレードしてメリットありますかね?Vistaは使いづらいからXPにしてるのでしょうが、7はVistaの改良型なんでしょうから使いづらくはないと想像します。この機種だと7にしたら逆に重くなるのでしょうか?
0点

XP>Windows7>Vistaでしょう。
XPで満足できるならわざわざWindows7にする必要はありません。
SSDに入れ替えるなど、Windows7に明白なメリットのある機能を使うなら別ですが。
Vistaは問題外です。
書込番号:10326818
0点

性能が十分有るなら、Windows XPよりWindows Vistaの方がいいと思うけど。
問題外なんてのは、いかにも自分が正しいなんて思っている人の勝手な感想。
書込番号:10326897
4点

貴重なご意見ありがとうございます。
私が知りたいのはこの機種がWindows7に対応しきれるのかどうかなんですよね…その辺初心者なんで、全くわかりません…Shopの店員さんとかに聞くと、7はDual2Duoじゃないと意味ないとか言われましたが…
書込番号:10326919
0点

この機種は、Windows 7優待アップグレードキャンペーン対象なので、メーカーによる動作保証があると考えて良いでしょう。
Pentium MというCeleron 900よりも古いCPUでWindows 7を使っていますが、全く問題ないです。
個人的には、Windows 7、Windows Vista、Windows XPの順で使いやすいと感じています。
感覚による部分が多いので、各人の違いはあるでしょう。
もちろん、各Windowsが満足に動作する性能や機能があるパソコンでの場合です。
パソコンに満足な性能がなければ、Windows XPとて満足度は低いでしょう。
書込番号:10326970
1点

なるほどですね。
物凄く勉強になります。今までパソコンを勉強して来なかったもので申し訳ないです…とりあえず、使って判断するしかないですね。まぁ今使ってるWindows98とは比べものにはならないでしょうが(笑)
ありがとうございました。
書込番号:10326988
0点

OSの評価なんて人それぞれですよ。
あと、慣れとそれに対する姿勢…ですかね。
多分ですが2000とかXPに慣れ親しんだ人は割とVistaに否定的な人が多いですね。
まあ、設定項目が散在しているVistaは確かに私も使いづらいなぁとは思いますが…
ただ、最初からVistaに入り込もうと思う人や、特に面倒な設定はしたくないなぁ…という人や、PCのスペックに余裕がある人(この余裕とはすさまじいほどのハイエンドという訳ではなく、自分の用途に対してオーバースペックの場合です)なんかは、Vistaだって問題は全然無いですよ。
特にSP1以降はさしたる不満点もありませんし。
むしろ私は7だと動かないアプリもまだまだあるので評価は
XP>Vista>>7ですね。
という訳で、自分が「使いやすい」と思うものを選択した方が良いですよ。
百聞は一見にしかずってヤツです。
AMD至上主義
書込番号:10327718
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP
電源について困っていることがあります。
基本的に「電源に接続」して使用しているのですが、スリープモードから戻して使った場合、「バッテリー駆動」になってしまい、いつの間にかバッテリー切れで落ちてしまうことが時々あります。毎日ではないのでが、週に数回という程度です。
最近はスリープモードから戻った場合だけでなく、OFFから立ち上げたときでも「バッテリー駆動」になっていることが発生しつつあります。
画面が暗くなっていることに気がつくと「バッテリー駆動」になっていることが判断できるので、最近は気がつけば電源コードの抜き差しで「電源接続」モードに変えることはしているのですが...。
どなたか同じ状況になっている方や、解決方法がわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
0点

>最近は気がつけば電源コードの抜き差しで「電源接続」モードに変えることはしているのですが...。
抜き差しでモードが変わるのであれば、電源の差し込み口に何らかの問題または、
電源ユニットの故障等が考えれますね。
バッテリーはまともに充電はできているのでしょうか。
兎に角購入店に持ち込んでみてもらった方がいいでしょうね。
書込番号:10322780
1点

murasamekunさん アドバイスありがとうございます。
やはりこの個体の故障ですかね。
バッテリーは70-80%くらいは充電されています。
ちなみに、バッテリー自体をはずして使うと常に「電源接続」モードになるようで、
立ち上がらなくなったりするわけではありません。
必ず再現する不具合でないのがややこしそうなのですが、
東芝に連絡してみようかと考え始めています。
書込番号:10326193
0点

murasamekunさん、
ご報告まで。
安心サポートに連絡してBIOSのアップグレードをしてもらいました。2.0->2.2
これでなおりました。(と思います。)
それから、型番はPATX66Jだったので、正確にはこちらの掲示板でなかったかもしれません。
いずれにしても、ありががとうございました。
書込番号:10498424
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66JBL PATX66JLPBL
高2・中2・小6と私(全くパソコンはできません)の為に購入を検討中です。量販店のリニューアル売り尽くしセールで店員さんに奨められ内金は入れたものの初心者の私達にはどうなのか?漠然とした疑問が…容量等は良さそうですがもっと安い物でも良いのかなぁとちょっと困ってしまいました。通販のデジカメセットなどを考えてもみたのですがお店が近くの方が何かと便利かと…
質問のレベルがとっても低いのですが何か良いアドバイスがあったらお願いします。
0点

量販店で、サポートがどれだけ受けれるのか不安ですが、高校生のお子さんが覚えるのが速いんじゃないですかね?メーカーサポートは悪く無いと思うので、最初の一台には最適じゃないですかね。
3Dゲームするには向いてないのも良い点でしょう。
書込番号:10312535
2点

わりと何でもそれなりに出来るパソコンですね
この価格帯のメーカー品は大体初心者向きと言えます
なので、わざわざキャンセルしてまで別の機種を考える必要はないと思います
書込番号:10312663
1点

いくらで購入なさったかは不明ですが、私も初心者がメインマシンとして使用するのに、ちょうどいいくらいのスペックだと思いますよ。
スペックが低すぎると使い方に制限がついて、かえって初心者には使いづらいものになることもあります。
オフィスソフトもDVDドライブも付いており、これから色々覚えていくのには適していると思います。
あと、初めて使うときの注意点として、リカバリディスクの作成を忘れないようにしてくださいね。
書込番号:10313446
1点

拝見しました
拝見しました・・・
初心者であれば 東芝・NEC・富士通辺りが無難です
ちなみにサポートに関しては NECは1年後は有料 東芝は何度でも無料 富士通は一定まで無料・メールは無料 と現時点では成ってします
なので東芝さんなら初心者にとっては無難な範囲です
どのメーカーも他社製品や初心者向け講座サポートなど有料窓口があります
量販店であれば独自の電話サポートが付ける事ができますお店により異なります
この場合メーカーや商品に関係なくOK! 料金はセット価格で無償〜1万円前後と色々でず
お急ぎでなければwindoos7も近日〜販売されるので
搭載される新機種を待たれるのも良いかも・・・・
今対象機種を買えば3000円程度アップグレードもできます・・(win7)
こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします
とりあえず良く調べて後悔が無い買い物ができますよに・・。
書込番号:10314213
2点

初心者だから安くて低レベルの機種でいいなんてことは決してありません。
この機種は、最も売れ筋、故にコストパフォーマンスの高いラインであり、これからパソコンを始める方にとっても全然OKだと思います。
ひとつだけお勧めするのは、量販店でお買いになるなら、3〜5年の延長保証に入っておくこと。
1年間はメーカー保証がある訳ですが、それ以降に故障するとけっこうな修理費がかかります。
私も10年前、まったく予備知識なく量販店飛び込みでPCを買い、マニュアルとにらめっこして1週間かけてインターネットを開通(当時はダイヤルアップ・・・)させ、なんやかんやとやってましたが、やはり子供が覚えが早かったですね。(当時小5だった息子が、その後買ったプリンターをセットアップしました。〜ゲーム攻略本世代おそるべし・・・)
パソコンマニアになる必要は無いですが、今の時代「パソコン使い」にはなるべきだと思います。
まずPCを使い、欲しくなったらデジカメなんかも色々研究して買い足していけばいいですよ。
私もそうでした。
書込番号:10314887
1点

たくさん回答ありがとうございました。皆さんの回答により納得できたので購入してきました。立ち上げは娘にまかせ私もしっかり覚えようと思っています。はやく使いこなすようになりたいと思います。皆様に心より感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:10365341
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/25JBL PAUX25JNLBL
このノートパソコンは、バッテリーを外した「バッテリー無し」状態でも使用できますでしょうか?
今、数台小型ノートを使用していますがHPはOKだったのですがVAIOの薄くて小さいタイプが駄目だったので。
使い方としては完全にバッテリーを抜いた状態でACアダプタで使用するだけです。
どなたかご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。
0点

製品仕様に関わる問題ですので、まずはメーカーに問い合わせてみるのが最適かと思いますが?
書込番号:10458470
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH
公式には1G/上限2Gと書かれているのを見たのですが、
バッファローとかではメモリ出してないのでしょうか?
また、増設された方でお勧めのメーカーあったら教えて頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
0点

IODATAのメモリーです
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=97021&categoryCd=1
上記は対応状況のページで
下記が対応メモリーみたいです
http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdx667/
http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdx667/
書込番号:10309551
1点

レス有難うございます。
安心して購入することが出来そうです。
何を思ったのかバッファローのメモリばっかり見ててIODATAの存在すっかり忘れてました。
書込番号:10309894
0点

新村さん こんにちは。
家電量販店の店頭では、あまり見かけませんが、ちあき−えふさんが示されているリンク先の製品と、以下の製品は同じ製品で、かなり安価です。
所謂白箱製品ですが、一般的には通販系での扱いが多いですね。
参考です。
http://kakaku.com/item/05206013741/
http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdx667ec/index.htm
※SDX667/ECシリーズの対応機種は型番末尾に「/EC」が付かないSDX667シリーズと同じです。
(保証期間 5年間・パッケージ 白箱・特典 なし)
書込番号:10310189
1点

ご回答ありがとうございます。
本日無事に本体と増設交換用メモリを注文しました。
SHIROUTO_SHIKOUさん、ちあきーえふさんのご回答大変助かりました。
書込番号:10314302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


