
このページのスレッド一覧(全2255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年9月22日 01:34 |
![]() |
2 | 2 | 2009年9月15日 14:10 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年9月25日 10:50 |
![]() |
5 | 4 | 2009年9月15日 13:00 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年9月14日 23:11 |
![]() |
2 | 7 | 2011年6月22日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBR
初めて質問させていただきます。
本日こちらのネットブックを注文しました。
それに併せて外付けDVDドライブの購入を考えています。
用途はCDの音楽取り込み、DVD鑑賞、リカバリディスクの作成、officeインストールなどです。
そこで以下4つの候補に絞りました。
IODATA DVRP-U8XLE2
バッファロー DVSM-PN58U2V-BK
バッファロー DVSM-X20U2V
バッファロー DVSM-PN58U2V-SV
DVDドライブの口コミを呼んでいると「認識されない」や、「DVDが再生できない」
などの口コミが多数あり、購入に不安を覚えるようになりました。
そこで、
1、上記の機種はこちらのネットブックで問題なく使えるでしょうか?
2、使用に当たって別売りのソフトが必要になりますか?(DVD再生ソフトの購入が必要でしょうか?)
相性などの問題もありそうですので、実際にこちらのネットブックと併せて使用されている方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけないでしょうか?
また、この価格帯、条件で他にお勧めのDVDドライバがあれば教えていただけないでしょうか?
アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
0点

DVRP-U8XLE2 を使っています。問題なく認識し、リカバリーディスクも問題なく作成できています。DVD鑑賞に関しては、別のソフトが必要になると思います。フリーソフトのGOM PLAYERをインストールすれば再生できます。
書込番号:10161900
0点

Kazumi78さん早速のご返信ありがとうございます!
DVD再生ソフトに関して知識が乏しいものでお聞きしたいのですが、
フリーのGOM PLAYERというのは市販されているDVD再生ソフトと遜色の無いものなのでしょうか?物によっては再生できなかったりはしますか?
ソフトが入っているドライブを購入したほうが無難であったりしますか?
書込番号:10162796
0点

私も市販ソフトの購入を考えたのですが、もったいなくて辞めました。
GOM PLAYERはフリーソフトですし、使い勝手はWindows Media Playerなんかと比べても使いにくいこともありません。(GOM PLAYERをインストールすればWindows Media Playerが使えるようになるとも??)
使ってみて気に入らなければ削除してから別の手を考えることもできますよ。GOM PLAYERはで検索すればすぐ出てきます。
書込番号:10166586
0点

上記の内容を参考にさせていただき、うまくいきました。
ありがとうございました。
書込番号:10184960
0点

横レス失礼します。
VLCメディアプレーヤーもおすすめですよ。
Windows Media Playerの代役をしっかり務め、なおかつ
DVDもFLVファイルも再生できます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/VLC%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC
書込番号:10185421
0点

いろいろとありがとうございました。
比較してベストのものを使っていきたいと思います。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:10191536
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/370LS PAMX370LS
最近MX/370LS を入手したので、今現在起動はしてますが、指紋認証などドライバがあたってなく、よくみるとDtoDリカバリー領域もありません。クリーンインストール状態のようで、ソフトも何も入ってません。 S30のリカバリDVDが、2000円と安く売られているので試してみようと思いますが、正常にリカバリを出来ますでしょうか? M35や、M36だと正常にリカバリを出来るという情報は入手しましたが、オークションなどでも出品されてなく、メーカーに頼むと全部で8000円程かかるとの事でした。 何か良い情報がありましたら皆様宜しく御願い致します。
0点

冒険も良いですが、\8,000-なら純正リカバリを買うべきだと思います。
\2,000-のものが使えなければむしろ高くつきますから。
書込番号:10157087
1点

カオサンロードさん お返事有難う御座います。
少し冒険してみたくもありましたが、やはり安全な道を選んだ方が良いですよね。
書込番号:10157102
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP
ノートパソコンの購入を悩んでいます。
一番気になるのはWINDOWS7が出る直前ということ。
2000円で7に移行できるとの事なのですが、
・移行はどのようにするのか?(素人でも簡単?)
・発売後はこの機種でも7が乗ることになるのか?
・7発売後の価格はどうなると考えられるのか?
ま、ほしいなら買えば!といわれそうですが、
あまりパソコンの動向に詳しくないので
無知のままだと後悔しそうで。
1点

移行は。。素人と言うか、誰でもできるように作られると思います。
バックアップとってDVD入れて指示に従うだけと思います。
発売後は、今回は7に迅速に行われるように思います。
価格はWIN7だからと言ってさほど影響ないと思います。
書込番号:10150102
1点

この機種のハードをそのままにしてOSだけ7になることはなくモデルチェンジになります(中身は殆ど同じと予想)、価格はこの機種のスタートが2009年 7月 3日 09:54 1日 23:51 \154,800 −ですからこれと同じような価格になることは予想できます。
現行機の値下がりはVistaの不人気もあり余りにも転落速度が速いように思います、7では出始めでもありここまでの転落速度は期待できないと予想します、最終的には同じような価格になるでしょうが、かなり時間がかかるでしょう。
書込番号:10150253
3点

購入したほうが良いと思います?
OS・・・Vista*Windows7、選択するのはユーザーの自由ですから。。。
自分も狙っています?(型落ちでdynabookが安くなってます)。
Windows7搭載PC・・・USB規格(USB3.0)になると聞いています。
USBで考えるとWindows7を待っています。
書込番号:10150327
0点

>>誰でもできるように作られると思います。
確かにいわれる通り、誰でも簡単にできるようにしてくれるはずですね。
>>現行機の値下がりはVistaの不人気もあり余りにも転落速度が速いように思います、7では出始めでもありここまでの転落速度は期待できないと予想します
みんな買い控えをしていたとすると、需要がある=価格転落が遅いって考えられますね。
nana-66さん
?の意図するところがわからないです。
ひょっとして文字化けしちゃったのかな?
買うことを決断しました。
ほしいほしいと思って1年以上我慢したのでもう買い時と思って決断します。
書込番号:10156877
0点





回答ありがとございます!
すごい安くて驚きました(><)
もう少し予算ありますので、同じ機種?でテンキーがあるノートパソコンはありますか?
書込番号:10149482
0点

価格コムより 地デジ有り無し、Office有り無しで4機種。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000051648.K0000043019.K0000031756.K0000031731
書込番号:10149897
1点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/98E PQG4098ERP
まだ購入していなくて、注文過程なのですが、調べてみると、
DVD記録が売りなのに、録画ファイルを HD rec でDVDに書き込めないようですし、
また、録画ファイルを編集できないとサポートに書いてあったのですが(重要なことをHPの商品紹介ページには明示していなかった・・・ダマシ?)、
これは、本当に編集などできないのでしょうか??
編集というと、録画タイトルの分割・結合・一部消去(その分空き容量が増える)などを指しますが、
大事なのは、一部消去です。この一部消去はできないのでしょうか??
やっぱり、CMなど要らない部分を消去して節約してディスクに書き込みたいと思います。
アップデートなどでも実現されていませんか?
また、HD DVD-R上で一部消去してもその分空き容量が増えることはないですが、やっぱりHDD上でできない一部消去は、HD DVD上でもできないでしょうか??
0点

本当にこの機種?去年の1月のだけど、間違えてない?
地デジをDVDに画質を落とさないと書き込めないのは、ほとんどがそうだと思うけど。
地デジの編集もほとんどの機種ができないですね。NECでできるのがあったとは思うけど。
HDDVD-Rでは無理でしょう。HDDVD-RWでも番組単位でしか消去できないのではないですか。
書込番号:10148112
1点

世はBluRayの時代なのに、既に終わってしまったHD DVD機を買うの?
それ以外のスペック的には今でも十分ハイエンドクラスだと思うけど、PCでのデジタル関係での縛りがキツイのはこの頃のPCは皆同じですよ。最近のはカット編集位は出来る。
定価の1/3位でないなら、他のが良いのでは?
書込番号:10148138
1点

ここで最安値の159800円だったので、ずっと欲しかったので、是非にと思いまして。
東芝のレコーダを持っていますので、そのHDレックで記録したDVDが再生できればいいな、と思って購入したいと思いました。
書込番号:10148339
0点

確かにみなさんがおっしゃっているように、ブルーレイが大勝した今や、HD DVD 付きの
PCを買うなんて酔狂以外の何物でもございません。
しかし、ブルーレイがシェアを100%獲得した今こそ HD DVD 付きのものはその稀少性が際立ちます。
際立ったからなんだ、PCはステータスじゃないぞ、ということなのですが、
レコーダで録画したHD DVD やHD rec で記録したDVDを再生するのには(レコーダが壊れたとしたら)、同じレコーダを買うか、PCしかない、と思い、PCを探していました。
それなら、HD DVD を読み込めるドライブを買えばいいじゃないか、と思うのですが、それだとROMは読めても、記録型ディスクに記録したものを読み込めるかどうかというと、それは無理そうなのです。
思えば、ROMを読めこめるソフトウェアを開発しているのは日本以外の会社ですよね(北米?)。
そうなると、レコーダの市場ではない(レコーダ発売しているのは日本だけかと)ので、当然レコーダで記録したものなど読めこめるように開発はしないのですよね。
そうなってくると、
唯一読めこめるのは東芝のPC(厳密にいえば東芝が採用しているソフトウェア)だけということになる、と思い、PCを探していました。
ただ、いかんせん、高すぎます。
しかし、15万前後が底値みたいので、底値付近になった場合には買おうと思っていたのです。
書込番号:10148844
0点

自己レスとなってしまいますが・・・
東芝のサポートページには
「HD DVD書き込みは、HD DVD(HDVRモード) TS録画となります。〜家庭用HD DVDプレーヤ/レコーダでの再生は、HD DVD(HDVRモード) TS録画に対応した機器で可能です。」
という、PCとレコーダの連係も実現できているのですが、
「ファイナライズの有無に関わらず、HD DVD-Rディスクへ追記することはできません。 未使用のHD DVD-Rディスクを使用してください。 」
「書き込み後にHD DVD-Rをファイナライズします。ファイナライズされたHD DVD-Rには、さらにデータを書き込んだり、データを削除することはできません。」
となり、再生以外でのレコーダとの連係はしない方針のようですね。
レコーダで記録した後、残り容量があってもPCでは書き込めない。
まあ、これはブルーレイとかでもありそうな制約ですし、ディスクごとに使う機器を限定していればそんなに悪くありません。
しかし、一回でも書き込むと勝手にファイナライズして追記ができない、というのは迷惑仕様だと思います。この点はなぜこういう仕様なのかは理解に苦しみます、、、。
通常、残り容量があればその後に書き込みたいと思いますよね。もし、PCで書き込んだディスクはレコーダで記録できるとするならば、残り容量を生かしたいと思いますし、最低限チャプターを打つとかはしたいのに、ファイナライズをしてしまって無理にしてしまうなんて・・・
書き込んだ後は何か管理領域が不安定だから、ファイナライズしてディスクのデータを守ろうとしているんですかね・・・
書込番号:10149754
0点

たしかに編集ができずに使いにくいのですが、Blu-rayもそれは同じということですので、満足して使っています。ありがとうございました!
書込番号:13163043
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


