
このページのスレッド一覧(全2255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年9月13日 00:18 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2009年9月21日 23:06 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年9月8日 23:56 |
![]() |
0 | 9 | 2009年9月5日 22:21 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月14日 12:22 |
![]() |
6 | 9 | 2009年9月4日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH
はじめまして。ネットブックとしてこのパソコンを検討しています。
現在使用しているノートも古いダイナブックでCPU1.8GHz,メモリ256MBの
ものです(low spec+ウィルスバスターをいれているせいかかなり遅い)。
ネットブックとは言えこの古いPCよりは性能がよさそうなので今後はネットブックで
ネット閲覧,DVD焼きなどはこの古いPCを使用しようと思っています。
(主にネット閲覧が使用のメインなのでこれでもいいかなと思ってます)
それとももう少しまってwin7がでたくらいにDVDドライブ付きのPCを購入
しようとも現在検討しております。
どちらの選択肢がよさそうでしょうか?ご意見お願い致します
0点

>どちらの選択肢がよさそうでしょうか?ご意見お願い致します
DVDドライブ付きのWindows7
書込番号:10143673
0点

いまいちのパソコンが2台あってもしかたないので、そこそこ使えるパソコンを購入した方がいいんでないでしょうか。
なので予算アップ(このPCより)してDVDドライブ付きのものがお勧めです。Windows7は優待バージョンアップのものでも安く手に入ればいいとは思いますけど。
書込番号:10143705
0点

DVDドライブ無しのネットブックとして割り切って使うなら良いかもしれませんね。
その際DVD焼きはメモリ256MBだと重くて大変でしょうから今のPCのメモリ増設が必要かもしれません。
書込番号:10143719
1点

ご意見ありがとうございます。
もう少し予算を出してwin7+dvd付きの方がよさそうな気もしてきました。
ネットブックといいながら外へ持ち出すことはあまりなさそうなので
いいやつを買ったほうがいいかもしれませんね。
使用用途ではネットブックでも十分かなとも思っていたのでもう少し悩んで
みます。
書込番号:10143830
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP
初めてのバソコンを、こちらのクチコミを参考にさせて頂き、先日この機種を購入しました。無線LANで使用したいと思っておりますが、ど素人なために解らない事があるため、アドバイスをお願い致します。
使用環境は木造二階建てです。プロバイダーはbiglobeでADSLの12Mプランを申し込みしました。
プロバイダーから、モデムを送ってくるそうですけど、無線LANルーターを用意しておく必要があるのでしょうか?
用意が必要な場合はおすすめの機種を教えて頂きたいと思います。
パソコンは64bitの設定です。
以上、アドバイスを御願い致します。
0点

無線LANルーターがいるか、いらないかはHD2000FLSTCさんが無線でPCを使いたいかどうかだけだと思います。ただ、無線のほうが使い勝手がいいことが多いです。
有線だと回線の出ている口とPCを使用したい場所が離れていると、ずっと線を引っ張らないとなりません。また、有線、無線にかかわらず、ルータをかませたほうが多少安全ではあります。
この機種は802.11nドラフト2という規格に対応してるようです。これは最新の規格で、一番強力です。ドラフト(草案)という名前がつきながらも、ドラフト2はそのまま、正式な802.11nになりそうなので、802.11nあるいは、802.11nドラフト2対応の無線LAN対応ブロードバンドルータを買ってくればいいでしょう。
書込番号:10138982
1点

最近のADSLモデムはルータ機能内蔵型が多いようですが、セキュリティ機能が最低限なので、私はファイヤーウォールなどのセキュリティ対策機能付きのルータを別途使うことをおすすめします。(大抵SPI Firewall,DOSアタック対応など付いてるけど、格安品などは一部省略してるのもありますね。店員に聞いてください)
書込番号:10139678
1点

質問の意図をちょっと読み間違えてたようです。あらかじめ無線LANルータを買っておかないとならないかというとそうでもないです。後から無線LANルータはつけれます。買ってくるまではPCへ有線でつながいとならないですが。
書込番号:10140334
1点

しゅるさん、お目覚さん、早速のアドバスをありがとうございます。
ルーターをかませた方が安全面でも良いってことですね!
これから色々調べていい買い物をしようと思います。
親切・丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:10141150
1点

おそらくプロバイダーと契約する際、ルーターに無線機能がついていますが
これを使うには、プロバイダーに申し込みが必要かと思います。
しかし、毎月数百円かかるので何年も使用予定でしたら無線親機を購入した方
がお得だとおもいます。
書込番号:10152437
0点

余計なことかもしれませんが64bit設定だそうですが大丈夫ですか。
失礼かと思いますが質問の内容から見て64bitを使いこなせれる方には思えませんが。
http://tte-navi.info/vista-oem/64or32.html
かなり専門的な使い方をされる・・・云々とあります。
もう使用されているようですが、対応していないソフトが多いと思います。
すみません、主題からはずれますが。
書込番号:10190701
1点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/HF PANB100HNUF
プチフリってのが発生しているのか分かりませんが、ネットブックという割にはネットの表示が遅い(数年前に買ったPentium Mのノートより断然遅い)ので、もう少し何とかならないかなぁと思ってます。
RAMディスクを使うと改善するのでしょうか?
正常にRAMディスクを使えてる方がいらしたら、教えてくださいm(_ _)m
2ヶ月程前に購入して直ぐメモリをBUFFALO製の2Gに乗せ変えたので、BUFFALOの無償のラムディスクユーティリティーを入れてみたんですが、スリープからの正常復帰が出来なくなったので削除しました。(一応BUFFALOには問い合わせをしましたが、解決策は得られませんでした。まぁ、サポート外なので当然ですが。。。)
0点

>数年前に買ったPentium Mのノートより断然遅い
うん!PenMの方がだんぜんはやいですよ。
>RAMディスクを使うと改善するのでしょうか?
殆ど実感がありません、多少かな〜?
結局、安いだけのものです、我慢我慢(笑う)
書込番号:10111951
1点

>RAMディスクを使うと改善するのでしょうか?
キャッシュファイルに割り当てる使い方ならあまり変わらない。
EWF「Enhanced Write Filter」を導入したら多少快適「EeePC901」になった。とは言ってもATOMに過度の期待は禁物。
書込番号:10112063
2点

カオサンロードさん、マジ困ってます。さん
そうなんですか〜、ちょっと期待をしすぎていました^^;
まぁ、ほぼ底値で買ったし、あまり高望みをするのも無茶ですね。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:10122941
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JBL PAUX23JNLBL
ネットブックの購入しようと、色々とスペックを見ています。
用途としては、子供用の学習教材アプリの使用がメインとなる予定です。
問題なのが画面の解像度で、アプリケーションの最小解像度が1024×768となっていることです。
書き込みを拝見したところ、ASUS/MSIのネットブックでは画面のスクロール機能、または縮小で1024×768を選択できるものもあるとの情報がありました。
私としては東芝のPCを一台すでに持っている事もあり、東芝でそろえたいのですが、この機種では表示することが出来るのでしょうか?
もうすでにお持ちのかたお教えいただきたく思います。
よろしくお願いします。
0点

>子供用の学習教材アプリの使用がメイン
==>
解像度制限がかかるソフトは、やめた方がベターです。表示できても子供の目が間違いなく悪くなります。
http://kakaku.com/item/00200717369/
http://kakaku.com/item/K0000044342/
クラスがベター
書込番号:10102698
0点

Oga2xxxさん、おはようございます。
当機種の解像度は、WSVGA (1024x600)となっておりますので
全て表示されない可能性がありますね。
書込番号:10102706
0点

これは1024×600ドットなので残念ですが1024×768は表示できませんね。
スペック検索でいくつかHITします。
解像度WXGA (1280x800)かWXGA (1366x768)で検索してみてください。
http://kakaku.com/specsearch/0020/
書込番号:10102726
0点

お目覚さん ACmilanistaさん ラスト・エンペラーさん 参考になるご意見ありがとうございます。
現在子供用に使っているのは、dynabook TX66Gでスペック的には問題なく解像度もいいのですが、多少持ち運びが不便で、さらに子供の勉強机を占領してしまっているので・・・
ということで、小型のネットブックを買おうと思った次第です。
またPCの検索機能で検索するとデフォルトの表示のみしか出てこないので、実際のPCの解像度の選択に1024×768が無いか見ていただきたく思いました。
(私の周りで、展示品がないので調べられませんでした。)
よろしくお願いします。
書込番号:10104102
0点

800×600から1600×1200まで12段階あり、変更できますよ
私はこの機能がついていないネットブックは選ばないようにしています。
書込番号:10104584
0点

たとえ選べても、液晶が物理的にWSVGA (1024x600)なら、他の解像度にしたところで崩れるなり、縮小されたりはみ出たりでろくなことになりません。
以下ネットブックで目的とするアプリを問題なく表示できるものをピックアップしてみました。
http://kakaku.com/item/K0000045164/
http://kakaku.com/item/K0000031135/
http://kakaku.com/item/K0000043290/
http://kakaku.com/item/K0000036359/
ネットブックではありませんが、ネットブックより高性能(Core2 Duo搭載)で画面が13インチで子供の目のためにも吉、1.3Kgとネットブック並みの重さ。
http://kakaku.com/item/K0000033004/
お買い得価格
書込番号:10104950
0点

失敬
Core2 Duo搭載→Core2 solo搭載
ネットブックはAtomと言うとろいCPUです、Core2 soloの方が圧倒的に速いです。
書込番号:10104989
0点

カオサンロードさん
いつも有益な情報をありがとうございます。
知っていたら失礼かもしれませんが、画面を縮小して表示するということではありませんよ。
大きな画面を移動しながら見ることができるようにするということです。(伝わりますかね?)
書込番号:10106189
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JBL PAUX23JNLBL
使用用途としては、外国でのネット接続程度です。主に海外で使用したいと思っています。
で、webが使えない環境もあると思うので、電子辞書機能があるネットブックを探していて、東芝製品を見つけました。クチコミを読んでも、電子辞書機能については、書かれていません。どなたか、電子辞書機能について、意見を聞かせてください。
0点

東芝でなくてもソフトを入れればおなじです。
http://dejizo.jp/
開発元のEASTは電子辞書ソフトでは老舗です。使い勝手自体は特に問題ないでしょう。後はコンテンツが用途にあうかどうかです。
書込番号:10100368
1点

こんな便利なものが販売していたのですか?
ということは、好きなネットブックを検討し直した方がよさそうです。
せっかく、機種を絞ることができたのですが、1980円なら、価格も安いですね。
教えていただいてありがとうございました。
ここで、お勧めの機種を聞いても良いでしょうか?
良ければ、教えてください。
書込番号:10104776
0点

>お勧めの機種
デ辞蔵のページによると
KOJINSHAのPC(SAシリーズ)でなければよさそうって前提の下
個人的な独断で選ぶとこんなカンジです
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053394.K0000055656.K0000043817.K0000043768.K0000041282
書込番号:10105003
0点

皆さん、ご意見ありがとうございました。
結局、この機種を購入しました。
書込番号:10151521
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL
トレビアンっていうサイトや英語の広告ページに勝手にジャンプするときがあります。
(新しいタブが開かれてそのページが表示されます)
とにかくうざいのですが、インターネットの使用中に新しいタブが開かれないようにするには
どうしたらいいんでしょうか?
どこで聞いたらいいかわからなかったので、使ってるpcのくちこみで聞かせていただきました。
0点

ウイルスバスター2009の体験版を使っています。
そろそろ期限が切れるので、製品版を買うつもりです。
http://adserving.cpxinteractive.com/st?ad_type=iframe&ad_size=728x90§ion=671539
っていうサイトによくとびます。
書込番号:10090996
0点

どんなサイト見てたら、そのようなところへ・・・
書込番号:10091065
1点

http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php
http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner
どのサイトからそれが出てくるかわかりませんし、
ウイルスバスターによってどこまで対策取られてるかわかりません。
もしかしたらアドウエアかな?
解答の前にこちらをどうぞ。
何も無いようでしたらポップアップブロッカーをGOOGLE TOOL BARで。
書込番号:10091084
2点

どうやらアドウエアみたいです。
ポップアップブロッカーをGOOGLE TOOL BAR
にするにはどうしたらいいんですか?
書込番号:10091253
0点

ポップアップブロッカーはアドウエアに対しては効力が無いです。
まずアドウエアを駆除するのが先ですね。
本当はカスペルスキーのインターネットセキュリティ等が良いのですが・・。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/adawarese.html
書込番号:10091466
1点

ad-awareをダウンロードしてスキャンして
アドウエア見つかって処理したんですけど、
いまだに症状が改善されません。
どしたらいいんでしょうか?
ほんとお手上げです。助けてください。
書込番号:10095228
0点

アンダーバーにstbapp.exeってのがあったので、調べて下の通りにやったら無事治りました!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1129909541
これからは変なものをダウンロードしないように気をつけます。
お手数をおかけいたしました。
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:10101159
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


