
このページのスレッド一覧(全2255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年9月11日 13:16 |
![]() |
22 | 13 | 2009年8月31日 11:53 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月3日 00:43 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年8月27日 21:06 |
![]() |
1 | 5 | 2009年9月7日 13:50 |
![]() |
2 | 3 | 2009年8月26日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS
こちらのパソコンのファンがガタガタ音がして交換しようと思っていますが、
ファンだけ売っているところはありますか。
また分解した方がいらっしゃいましたら分解する方法を教えていただきませんか。
よろしくお願いいたします。
0点


ファンからガリガリ音が出ているのなら、
・ブレードに付いた埃の掃除
・軸のシールをはいでオイルを注油
で大抵の場合は静かになります。 (CRC−556ではダメ)
分解経験のない方にはお勧めしませんけどね。
書込番号:10078973
0点

G30の分解HPなら見つけました。多分G20も同様かと思いますが、結構そこまでたどり着くのが大変そうですね。
http://kettya.com/review/dynabook_g30/
書込番号:10079144
0点

皆さんありがとうございました。無事に解体して掃除したら音がおさまりました。本当に有難うございました。
書込番号:10134957
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBR
ここ1カ月ほどネットや雑誌の情報を集め2台目のPCを探しておりました。
しかし探し方が至らないのか、得られる情報が限定的で知りたいことがいまいちわかりませんでした。そこで皆様のお知恵を拝借したいと思い書き込ませていただきました。
当方大学生で学校での使用を考えています。
具体的には、以下のような用途で使いたいと思っております。
・インターネット、ワード、エクセル、パワーポイントがメイン
・キーボードが快適に使用できるもの
・持ち運んで使用するため、長時間の使用に耐えられるもの・持ち運びが容易であるもの
これらを考慮して、この機種が良いのではないかと自分なりの結論に至りましたが、
PCに関する知識が乏しいため自信がありません。
よろしくお願いします。
また、このタイミングでXPを購入することについて
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
1点

2代目っていうのは買い替えという意味ではなくサブ機として買うって意味ですか?
データの持ち運びにはいいけど、Officeを常時使うには解像度が低くてキツイかも…
Vistaよりは軽いしXPはいいと思うよ
書込番号:10069895
4点

>インターネット、ワード、エクセル、パワーポイントがメイン
OfficeProfessionalかOfficePersonal+PowerPointは別途購入ですか?
>キーボードが快適に使用できるもの
パームレストが広い機種が良いって事ですか?
それともキーボードの入力フィーリングのことですか?
(キーストロークとかキートップのサイズとか)
>長時間の使用に耐えられるもの・持ち運びが容易であるもの
電池が大きければ重くなる=持ち運びが容易ではなくなる。
どちらが優先なのか、間をとった場合何時間ぐらい稼動し何キロまでだったら
許容できるのでしょうか?
また鞄に入れて運ばれると思いますが、A4ファイルサイズは入りますか?
それともB5程度でしょうか?
>XPを購入することについて
使いたいアプリケーションが動けばOSなんて何だっていいと思います。
PCが壊れる頃には社会人になって好きなOSとPCが買えるでしょう。
書込番号:10069966
2点

OSに関しては使うアプリケーションが動くかどうかが全てです。そこで判断しましょう。
オフィスが解像度が高い液晶のほうが総じて使いやすい気がするので、そこが厳しいかもしれません。
今お使いのパソコンがあるようなので、解像度を低くしてオフィスを起動してみてください。
1024x600、もしくは800x600で。
これでオフィスを動かして、同時にネットサーフィンをして不満がないなら大丈夫です。
性能としては高画質の動画を再生など無茶をしなければ快適ですよ。
もう一度言いますが、解像度だけは要注意です。
書込番号:10069984
4点

こんばんは
2台目と2代目は大きく意味が違いますが、2台目としてXPは2014年までサポが継続されますし、そこそこではないかと。
間も無くWIN 7 が出るので、待てるならその方がいいかと。
今出てる機種でのWIN 7 への無料乗り換え付は今一かなと。
書込番号:10069988
2点

ワード、エクセル、パワーポイントについては画面の解像度が許せるかどうかだと思います。
>このタイミングでXPを購入することについて
マイクロソフトはXPのメインストリームサポートを終了し、今は延長サポートになっています。詳しくはマクロソフトのページを紹介します。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsxp/future.mspx
あと2カ月位でWin7が出てきますが、XPからのアップグレードには色々と制限が付きそうです。
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/pre-order.aspx
書込番号:10070015
3点

1週間前に購入して、早速、出張に持っていきましたが、重さは案外ずっしりきてますよ。
ただ、提示されている用途を考えると十分足りると思います。
画面は小さいので、ワードやエクセルはあくまで確認がメインと考えたほうがよろしいのではないでしょうか。
書込番号:10070077
3点

こんなに早くレスがつくなんて思っていませんでした!
返信いただいた皆様、ありがとうございます。
kanekyoさん
2台目とはサブという意味です。わかりにくい表現で申し訳ありません。
すたぱふさん
OfficeProfessionalなどが最初から入っているものがあればそれが一番良いのですが
そのような機種をご存知でしょうか?
パームレストやフィーリングなど、総合的に見て打ちやすい機種を希望しております。
流れ者の猫さん
早速PCで解像度実験したいと思います。
動画を再生することは考えておりません。
ありがとうございます。
里いもさん
無料乗り換えがイマイチならば、XPにしようかと思います。
go2danceさん
webページまで紹介してくださりありがとうございます。
一通り読んだところ、XPでも問題無さそうなイメージでしたが、大丈夫ですよね?
ゆうしいさん
実際に使用されている方の感想を拝見できて大変参考になります。
特にエクセルで大量のデータを扱ったり、パワーポイントを使用した際に
一時的に動作が遅くなったりしますか?
書込番号:10070768
0点

私は大学で使ってます。そしてこの機種を発売日に買ってから四カ月くらい経ちます。
レビューも書いてあるので良ければ参考にしてください。
インターネットはYoutubeやニコニコ動画は普通に見れました。
がYoutubeのHDの方だとCPUが若干力ない感じなので複数の作業しつつ見るというのは無理だと思います。
ワード、エクセル、パワーポイントは私も使ってるので大丈夫でしょう。
性能は普通のパソコンより悪いですがOfficeくらいでは画像をいくら貼っても普通に快適にみれますよ。
ただ表示できるサイズが若干小さいです。
キーボードは打ちやすいです。ただバッテリーが公称値で4時間なので普通に使うと3時間半で切れます。
なので若干不安はあります。
オプションバッテリーが高いので2万円くらい?なので初めから大容量バッテリー搭載の方がいいです
こっちhttp://kakaku.com/spec/K0000039857/
後はパームレストに傷がつきやすいですよ・・・。
あとは衝撃を感知すると自動的にハードディスクを衝撃から守ろうとする機能がついてるので安心して使えます。
私はSSDに交換してしまいましたが・・・。
XPでいいんじゃないですか?Windows7入れてもXPほどきびきび動かないだろうしメリットが無いような気がします。
ちなみにOfficeですがOpenOffice(http://ja.openoffice.org/)ってのがあるからそれ使うのもいいかもよ!
個人的にはLaVie Light BL300/TA6Wの方が傷つかなそうだった。キーボードおちるけど。
書込番号:10070998
1点

パワーポイントは使わないのでわかりません。
エクセルは、5万行のデータを開いてちょっといじってスクロールしましたがすぐには反応しません。
core2duoでも厳しいので当然の結果なのですが。
メモリはノーマルなので追加すればどうなるかわかりませんがこの石はあくまでネットを見るための石だと思います。
参考までに電池ですが、1時間45分ハードディスク上の映像を見続けて87%が15%になりました。電池は標準のものです。
書込番号:10071033
1点

mabubuさん
ありがとうございます。レビューも拝見させていただきました。
オフィスが快適に動くようであれば安心です。
色はブラウンがいいので、バッテリーは別に購入しようと思っています。
OpenOfficeに関してですが、聞いたことがある程度で
どれほど公式のOfficeに近いのか(?)など、漠然とした不安があります。
実際はMSのOfficeと同じ作業ができるのでしょうか?
ゆうしいさん
ありがとうございます。
ゼミの勉強でエクセルを使いますが、さすがに5万行は使わないので大丈夫そうです。
お二方とも、大変参考になるご意見ありがとうございます。
書込番号:10071319
0点

う〜んちょっとOpenOfficeとマイクロソフトのOfficeの違い口で説明するの難しいけど、
WordがWriteになってたり名前が違ったり、初期設定では保存形式が違うのでdocで保存しなきゃだめってことと若干操作違いますね。
保存形式が違うので友達がレポート提出日に学校のパソコンで印刷できなくて焦ってたことあるんで(><)助けましたが(笑)
フリーソフトなんでお金かからないから実際に今のパソコンにいれてみては?
百聞は一見にしかずですよ。
ブラウンも大人っぽくてかっこいいですよ!
ただ、パームレストは本当に傷がつきやすいです。液晶の縁とぶつかるっぽくて。なので、きずつかないようにゴム貼った方がいいかもしれません…
普通のノートパソコンについてる液晶とパームレストがぶつからないようにするようなやつです。きずつくと若干へこみます(笑)
書込番号:10071508
1点

mabubuさん
様々なアドバイスありがとうございます。
実際にOpenOffice使ってみて判断したいと思います。
また、パームレストに傷がつかないように何か対策したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10075587
0点

mosshiさん
私は、本機ユーザ1ヶ月未満の大学生(通信大学)です。
大学のレポート書きや授業でノート代わりに使っています。
今まで、メイン機以外のサブマシンとしてのネットブックを、ASUS、DELL、東芝と
乗り換えてきましたが、本機が一番使いやすいと感じました。
mosshiさんOfficeソフトをメイン
ネットブックですので画面が小さいですが、外部モニタを使う手もありますし、
トピ主さんの用途では申し分ないと思います。
ただ、バッテリーの持ちの悪さ(実用3時間位?)は問題になるかもしれません。
(私は大学の教室ではコンセントを使わせてもらっていましたが)
別売りの長時間バッテリーですが、数日前に新宿のヨドバシカメラで聞いたところ、
「品薄で、入荷もいつになるかわからない」というようなことを言っていました。
もしパソコンの知識が多少でもおありでしたら、バッテリーを少しでも長持ち
させるために、内蔵HDDをSSDに改装するのも手かもしれませんね。
(私はやったことないので詳細はわからないですが・・)
書込番号:10076964
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/795LSBL PQF30795LSBL
こんばんは・・・
左クリックボタンがポキ!と 折れた様でめり込んでしまいました
以前・・家族が使用中にめり込み状況に成り、放置し
他の箇所が壊れてしまったのでついでに直してもらったて(11ヵ月経過)
本日まで使って居たのにまた再発してしまいました。
一応使えるので気にしないで念のためずれないようにテープで保護で使ったり
&マウスにすれば問題無いのですが。
年内付近まで保証はまだ使えるの修理する気になればできるけど・・
また故障と成るとガッカリな気もします・・・
消耗する場所だから仕方がないとは思いますが、申し越し頑丈に作って欲しい様な気分です
とりあえず様子を見つつ 保証が切れる前に、家族に相談してどうするか考えてたいと思いますが・・。
だれか同じような症状の方居ませんか?
これって自分で直すことはできますか? (この為に修理って・・・・)
ではまた
0点

全力でクリックするからでは(w
・・・失礼しました。
ほとんどの人はマウスを使ったりタッチパッドをタップするので余り強度(程度は
あるでしょうけど)を上げているメーカはないかもしれません。
書込番号:10070333
0点

拝見しました
返信がかなり遅くなってしまい申し訳ありません。
一応メーカ系の延長保証の有効も終わりなるので都合が良い時時期に
他の点検も兼ねて出して直しました…。
自分は慎重に使用できたらなと思います
前回は家族の誰かの様でしたので何とも言えませんが・・・。
それでは
書込番号:10569811
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook NX NX/78JWH PANX78JLRWH
2週間ほど前に当機種を購入し使用しています。
使い始め後すぐ、フル充電→空っぽまで使用、を3回くらい繰り返してから
後は特に気を使わずに使用しています。
スペック上では、11.5時間使用できるとありますが
私の場合、6時間くらいしかもちません。
○○ボンバーさんで購入したのですが、最初、問題のあるバッテリーを
付けられたのかと、少し心配しています。
駆動時間は使用方法にもよるのでしょうが、どのような使用であれば
11.5時間使えるのでしょうか?
それとも、バッテリーに問題がありそうでしょうか?
ちなみに、私の使い方はインターネットでニュースを見たり、調べ物したり、
メールを送るくらいの使い方です。
0点

JEITA測定法
http://it.jeita.or.jp/mobile/battery.pdf
車の燃費と同じで、どこのメーカーでも実用でカタログ値を出すのは至難の業です。
しかも東芝はカタログとの乖離が大きい方ですので、まあそんなものでしょう。
ユーザーができることはCPUなどを省電力設定にする、液晶の輝度を下げるなどできる限りの省電力化をすることですね。
書込番号:10057276
0点

>どのような使用であれば11.5時間使えるのでしょうか?
バッテリを有効に使うには・・・
1.液晶輝度最低
2.電源管理でバッテリ優先モード
3.できるだけさわらない。「CPU・HDDを作動させないって意味」
これでバッテリ残量表示はどのくらいになりますか?
書込番号:10057288
1点

一般的な使用方法ならカタログ値の5割から6割、
6時間使用出来たのですから満足行く値です。
バッテリーも正常ですね
照度を一番下げると見にくいですが作業時間は大幅に改善されます。
書込番号:10057370
0点

一番大きいのはバックライトですね。メーカーの測定はバックライトを最低にしていますから、通常使用でははるかに短くなります。
またLAN関係も結構バッテリを食います。使わないときはLANをオフにすれば多少は伸びるでしょう。
書込番号:10057526
0点

普通に使うなら、その位だと思います。
新品の場合は、メーカの測定条件と同じにすれば似たような時間持つはずです。
使用状況によっては、自動車の燃費よりカタログ値との乖離は多いかもしれません。
書込番号:10057833
1点

早速のコメントありがとうございます。
おかげさまで自分のバッテリーに問題無い事が分かりました。
すべてGOOD回答にしたいのですが、3つまでしか
選べないとのことなので、独断と偏見で決めさせていただきました。
また、○○ボンバーさん、疑ってごめんなさい。
また機会があったら買わせていただきます。
書込番号:10058915
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65J PATX65JLP
ノートパソコン4台目の購入をしました!NEC,SONY,DELLと今回初めて東芝を購入!購入のキッカケはベスト電器オープン特価?5台限定で69,800円(3年保証付き)でした。お得な買い物と思い、衝動買いしましたがキーボードが「ふにゃふにゃ」しています。 最初はクレーム品かと思い購入店にTELしましたが回答は「東芝は柔らかいキーボードを使用しています。使用していて誤作動は無いと思います」との事でした・・・が、しかし気になり分解しましたら補強材も無く、ぺらっぺらのキーボードでした。長く使用していて大丈夫なんでしょうか・・・?キーボードで不満を抱いている方で対処方法がありましたら返信メール下さい。宜しくお願いいたします。
0点

保証が切れるのを承知の上であれば、キーボードだけ保守部品で入手するなり、もしくは保証期間経過後にキーボードだけ有償交換してもらえばよいのでは?。
キーボードも所詮消耗品扱いです。製品によってはキーボード部位のみ部品扱いで販売しているメーカーもあるくらいですから、キーボードにこだわりが必要であれば交換用部品を調達するのもひとつの方法です。
いずれにせよ、メーカー側が「機能上問題が無い」と判断できるようであれば、例えぺらぺら・ふにゃふにゃなキーボードでも「正常動作する部品」と判断してしまいますので、それ以上の対応を保証範囲内でしてもらうのは少々難しいかもしれません。
書込番号:10053472
0点

早速の返信、ありがとうございました。 交換を前提に購入店に話をしてみます。 メーカーの無償交換対応が出来なければキーボドの専用メーカーを探し購入を検討します。
書込番号:10053815
0点

>衝動買いして
>分解して
>キーボードが気に入らないから
>無償交換を前提に購入店に相談・・・・。
購入店に
「相談」した後、
「分解」したんだから、
交換は虫がよすぎるんじゃないかなあ。
書込番号:10054065
1点

購入店にて診断していただきましたらキーボード裏面の凸凹の傷があり、クーリングオフしていただきました。今はNECを購入し快適な操作性能の満足しています。
書込番号:10083827
0点

パソコン購入は難しいですね?今後は皆様の参考意見を重視し購入します。色々なご意見ありがとうございました。
書込番号:10114587
0点



ハードディスクが壊れたので変えたいのですが
ダイナブックTX/450DS PATX450DSに使えるハードディスクをご存知の方は教えてください。
また、自分で変えようと思ったのが初めてなのですが
ダイナブックのハードディスクを変えるのは難しいでしょうか?
変えたことがある方がおみえになったら教えてください
よろしくお願いいたします。
0点

自分で探すのはやめたんですか?
同じような書き込みを複数個所に書き込むのは「マルチポスト」と呼ばれるマナー違反です。
私は本来マナー違反者に返信することはないんですが、
これが使えます。とだけ。
http://kakaku.com/spec/05361410388/
交換する箇所はこの画像を見てください。
これで自分でできそうだと思うなら、頑張ってみてもよいのでは。
http://blogs.yahoo.co.jp/dpmhi/4861957.html
書込番号:10052624
1点

DynaBook TX/450DS PATX450DS
HDD:Ultra ATA用 2.5インチ HD-NH120/M
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=48489
>ダイナブックのハードディスクを変えるのは難しいでしょうか?
簡単だと思いますよ。
書込番号:10052635
1点

05さんすみません。
そういうことだとは知りませんでした。
以後気を付けます。
マジ困ってますさんもありがとうございます。
教えていただいたことをもとに
がんばってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10052649
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


