東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機能を使うには…

2009/08/04 18:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T42 216C/5W PST422FCWZ71U

クチコミ投稿数:6件

こんにちわ☆
質問させて下さい!
楽天で同じパソコンがあって約5万だったのですが,私が買うには妥当か判断できずたくさんの先輩方の意見を下さい!

・ネット検索
・YouTube
・ワールドネバーランド
(ネットゲームです)
・DVD再生録画

できれば
・ワードエクセル

この機能を主に使える安くて良いパソコンはありませんか?
このダイナブック意外でも構わないので最適な安ければ安い程助かるので,教えて下さい!
宜しくお願いします☆

書込番号:9952324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/04 18:14(1年以上前)

ワードとエクセルは入っていませんので、別途購入が必要となります。

ゲームは、推奨値以上ですから、プレイはできるかと思います。
ただ、メモリが512MBのままではキツイと思うので、せめて1GB以上へあげることを考えたほうが良いですね。

DVD再生は出来ますy
DVD録画という意味がよくわかりませんが

書込番号:9952340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/04 18:21(1年以上前)

価格comのスペック欄を見る限り、
ドライブがDVD-ROMだから、読込み(再生)専用。
書込み(記録)はできませんね。

書込番号:9952366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/04 18:21(1年以上前)

>楽天で同じパソコンがあって約5万だったのですが,私が買うには妥当か判断できずたくさんの先輩方の意見を下さい!

dynabook Satellite T42で良いと思いますよ。これ以下だとネットブックか中古になると思います。
>できれば・ワードエクセル

同じdynabookでこれはどうですか?
「dynabook PX PX/51G」http://kakaku.com/item/00200717102/
\66,500

仕様
http://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PAPX51GLP&dir=DBs

書込番号:9952372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/04 18:29(1年以上前)

皆様
さっそく回答して頂きありがとうございます☆
大変参考になります。

DVDは再生専用なのですね!
例えば借りてきたDVDを焼くとゆうのはできないとゆう事ですね..。
ワールドネバーランドは512MBなのでスペックが足りないという事でしょうか?

全く無知なので再度質問してしまいすみません(@△@;)

教えて頂いた違うダイナブックの6万円代の方は見たら512MBあるのですよね?
そっちの方が良さそうに見えてきました☆

このダイナブックは別に無線LANを買わないといけないと楽天のサイトで見ましたが、6万円代のダイナブックは別に買わなければいけない必要な物はありますか?

書込番号:9952398

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/04 18:34(1年以上前)

>例えば借りてきたDVDを焼くとゆうのはできないとゆう事ですね..。

この話題は価格ではダメですよ。

ここら辺から選ぶと快適だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200717094.K0000030179.K0000029120

書込番号:9952417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/04 18:36(1年以上前)

512MBですと、OSやウイルス対策ソフトなどでメモリをいくぶんか取られてしましますので、ゲームをするさいの余力が乏しくなってしまいます。
そのため、処理落ちする可能性があります。で、対策として、メモリを増やすということです。

無線LANは内蔵してないので、必要であれば別途購入が必要です。
無線LANを使わないのであれば、悩むこともないですけど。
手軽に、下記のようなモノもありますy
http://kakaku.com/item/K0000015057/

ちなみに、子機だけあってもダメですy
親機も無いとね。すでに、無線LANルータなどをお持ちであれば、結構ですが

書込番号:9952428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/04 18:42(1年以上前)

>6万円代のダイナブックは別に買わなければいけない必要な物はありますか?
自分が紹介したやつなら、メモリが欲しいですね。
今載ってるのは、512MB+512MB合計1GB「1024MB」
一枚外して、2GBを追加。512MB+2GB「2048MB」合計2.5GB「2560MB」

書込番号:9952449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/04 18:55(1年以上前)

まだパソコンを一度も持った事がなく、ネットカフェか友達のを使うかくらいでかなりの初心者で…。

親機や子機の意味もまだ勉強不足です(@△@;)

ようやくパソコンには用途により必要なスペックがいるのとプロバイダを選んで繋げなきゃダメとゆうのは理解出来てる所です。

皆様のおっしゃってるメモリの増幅とは私でも出来るのでしょうか?

メモリを買わないといけないのですよね?

マジ困ってます様のダイナブックが気になってきましたが、こちらもメモリ増幅するだけで他は何もいらないでしょうか?

やっぱり一度買ったら長く使うと思うので良い方を選びたいと思っております。

呆れる程無知な私ですが宜しくお願いします☆

書込番号:9952506

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/04 19:07(1年以上前)

メモリの増設は調べながらやれば誰でも出来ると思います。
ただ長く使いたいのならCore2Duo搭載のパソコンの方がいいと思いますが。

書込番号:9952551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/08/04 19:39(1年以上前)

では私でもメモリ増幅は出来そうですね☆★

先ほどのDVDを焼くとゆう質問のリンクを見てみましたが携帯からなのか?よく分かりませんでした(@△@;)
せっかく貼って頂いたのにすみません。

最悪DVDは諦めます。。。

DVDはDVDプレーヤでやればいいと言っておきます!
まだDVDプレーヤはないんですけど、いつか購入するまでガマンします!!
でも先ほどこちらで教えて頂いた違うダイナブックか質問した約5万のダイナブックか迷っているのですが、実際どちらをオススメしますか?

メモリは増幅するとゆう前提で!

宜しくお願いします。

書込番号:9952677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/04 19:39(1年以上前)

アミュ☆さん

>皆様のおっしゃってるメモリの増幅とは私でも出来るのでしょうか?
出来る。自信がないならメモリを量販店もしくはPCパーツショップで購入して相談。たぶん取り付けてくれる。

>メモリを買わないといけないのですよね?
うん。\2000円くらいからある。相性保障はつけておくほうが無難。

理想はrichanさんも仰ってるようにCore2Duo搭載機。自分はCeleronでも良いと考えています。

書込番号:9952678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/04 19:50(1年以上前)

ではお店でどのパソコンか伝えてメモリ増幅したいと言えばどれで出来るか教えて頂けば良さそうですね☆

メモリ増幅の件は皆様のおかげで解決致しました!
ありがとうございます☆

coa2duo?や
cerelon?
は前者の方はいわゆる脳が2つあり一度に2つの事ができる事
とゆう風に書いてありました。

cerelonも同じような働きを持つ機能とゆう事ですかね?

あまりパソコンに詳しくない場合必要性はありますか?
仕事で使うわけではないのでたぶん最初にあげたネット検索やらだけしか使いこなせないと思うのですが…。
もしこの先勉強していき、色んな機能の事などが分かるようになればそれに合わせてその時に違う高スペックなパソコンを購入した方がいいでしょうか?

書込番号:9952719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/04 19:50(1年以上前)

>でも先ほどこちらで教えて頂いた違うダイナブックか質問した約5万のダイナブックか迷っているのですが、実際どちらをオススメしますか?

>・ワードエクセル
必要なければ5万円。必要なら\66,500円。

書込番号:9952724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/04 19:57(1年以上前)

>もしこの先勉強していき、色んな機能の事などが分かるようになればそれに合わせてその時に違う高スペックなパソコンを購入した方がいいでしょうか?

うん。使ってるうちに用途も決まってきます。それに従って必要なスペックもわかってきます。
高スペックが必要かどうかは用途によって変ってきますから、その時に決めれば良いと思います。

書込番号:9952742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/04 20:00(1年以上前)

ありがとうございます☆

こちらで質問させて頂きスッキリ致しました!!

ワードエクセル欲しいので教えて頂いた6万円代のパソコンを検討しようと思います♪(*^∀')

それでこの先パソコンについてわかるようになれば、それに合わせてパソコンを選びたいと思います!

皆様とても詳しく教えて頂きありがとうございました!

書込番号:9952761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX2 SG120E/2W PPR2SG2EPZ3NU

クチコミ投稿数:243件

HDDタイプならSATA接続だと思いますが、それと比べSSD搭載機種はどのくらいの速度なのでしょうか?SSD=早いでは無さそうなので、別途売っているhttp://kakaku.com/specsearch/0537/SSDを見てもリード・ライト共に遅いものもありますが、RXについているものはHDDタイプに比べすごい数値が期待できるのでしょうか?誰か調べた方いますか?

書込番号:9950998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/04 12:37(1年以上前)

機種が違うのを判っててスレ違いをするのは何故?

RX2 SG120E/2WかRX2 TG120E/2Wの話だよね?

じゃあ書き込むのは

http://kakaku.com/item/K0000016885/

http://kakaku.com/item/K0000013865/

一応、機種で別れてるので適切なカテゴリーへ書いて下さいネ。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11

書込番号:9951457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/04 17:50(1年以上前)

違う機種ですが、RX1のHDDをインテルの80GのSSDに自分で勝手に交換して使っています。

正直言って、びっくりするくらい違います。今までのHDDがなんだったんだといいたくなるくらい違います。

立ち上げのスピード、シャットダウンのスピード、スリープへの移行、スリープからの立ち上げ、
すべて激ハヤになります。

おそらく東芝はこの機種はSSDをベースに開発したのだと考えられます。
HDDは単なるコストダウンのためで。

RXシリーズはSSDでないと価値がわからないと思います。

ちなみに私は、マックブックAIRもSSD、シンクパッドX300もSSD、レッツノートRもSSD使ってますが、
レスポンスはRXが一番です。
ちなみにOSはマック以外はすべてXPです。

ただ、バッテリーが4時間30分程度しか持たないのと、SSDに変えて幾分はましになりましたが、
本体左側が熱くなるのが難点です。

あとやっぱりキーボードなどはシンクパッドやマックに比べるとペラペラの印象です。
さらに、ファンがうるさいのですが、これはなれます。

話がそれてきましたが、このRXにSSDはとんでもないレスポンスアップになることは間違いありません。

書込番号:9952282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件

2009/08/04 19:37(1年以上前)

スレ違いはRX系でこの機種が売れ筋で人気もあり目に付くかと思い・・・・すみません。
ビービーキングさん、できればベンチマークの数値を教えてください、すごく早いでは伝わらないので、でもSSDでないとRXは使う意味が・・・なんて言う位なら、別途SSD購入して載せかえるのも手ですね。聞いただけでうきうきしました。

書込番号:9952663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDは2.5インチですか?

2009/08/03 21:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX2 SG120E/2W PPR2SG2EPZ3NU

クチコミ投稿数:243件

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080317/1008185/
2.5インチと書いてあるので、SS系の2120とかは1.8で、最厚部でも2cmをきっていますが、この機器は2.5cmくらい、ドライブがあったりする機種もあるそうですが
もし本当に2.5インチなら、今後1.8HDDの需要はないのでしょうか?確かに特殊で使いにくし高いし・・・・・・

書込番号:9948770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/08/03 21:40(1年以上前)


はい、2.5インチです。

1.8HDDはパフォーマンスが低く、より速くよりハイスペックでと言う方向性からみれば劣るので一時多くの機種で採用されましたが、今では少なくなりつつありますが、ノートのより軽量化を目指そうと思えば捨てきれないのも事実です、今後は1.8インチもSSDとして大容量化を達成しつつ生き延びていくでしょう。

書込番号:9948842

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件

2009/08/03 21:48(1年以上前)

そうですか、1.8もSSDなら今後大容量・高速でいけそうですね、そのときは1.8インチが主流になっているかもしれませんね、もう3.5インチはデスク自体が少なくなり、外付けHDDの中に入っているくらいしか見かけませんから。RXも2.5インチを積んでる限りこのくらいの厚さが限界ですね、十分ですが。

書込番号:9948900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジカメデータのストレージとして

2009/08/03 15:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/25JBL PAUX25JNLBL

スレ主 nekamiさん
クチコミ投稿数:11件

海外取材でデジカメのデータを保存するためのモバイルPCを探しています。
この機種は私にとって求めていたものに近いのですが、
4GB、もしくは8GBのCFを、このPCもしくは、PCを介してUSB外付けHDDにコピーするのに要する時間はどれくらいでしょうか?

書込番号:9947485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/03 18:20(1年以上前)

コンパクトフラッシュ自体の性能によっても変わってくると思います。
速いやつだとUSB2.0外付けHDDと同性能くらいあるかも?
USB2.0だと33MB/s〜37MB/s位。
わかりやすく言えば1GB転送するのに約1分位かな?

書込番号:9947916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nekamiさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/04 09:59(1年以上前)

早速どうもありがとうございました。参考になりました。意外に結構早いですね。これなら使えそうです。Macbook Pro 13inchにしようかと思っていましたが、重いので躊躇していました。

書込番号:9951023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ConfigFree

2009/08/03 10:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66J PATX66JLP

クチコミ投稿数:106件

自宅内で無線LAN環境構築しています。現在NEC、SONYのノートPCが繋がっています。WEP暗号化は、有りです。今回購入したこのTXのConfigFreeレーダー検索では、自宅周辺に常時10〜12の信号をキャッチします。その中で信号強度が最大のものが自宅の信号となっています。その信号と手動で問題なく暗号化接続し、プロファイルに入れるのですが、PCをシャットダウン→起動すると、プロファイルした自宅の信号以外のもののうち、暗号化されてない別の信号と繋がってしまいます。それらは非常に微弱な信号のようで、ネット接続も途切れがちです。また、セキュリティ上も不安な為に困っています。無線接続の設定確認を行うとしたらどこを確認したら良いか教えて頂きたいのですが。

書込番号:9946688

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 10:45(1年以上前)

東芝サポートセンター
0120-971-048に電話すればOK

書込番号:9946700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/08/03 11:36(1年以上前)

>とみたさんきちさん

正直、東芝サポートセンターにはあまり良い印象がありません。
ソフトの再インストール、最悪の場合再セットアップ、故障扱い修理をすぐに要求された記憶しかありません。こちらのクチコミでは何度も助けられてますので、それを頼りにまずは自分でやれるところまでやって頑張ってみます。

書込番号:9946847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/08/03 11:39(1年以上前)

>ジーティアルさん

「※次回以降パソコンを起動したとき、自動的にこのワイヤレスネットワークに接続したい場合は、[□ このネットワークを保存します(S)]、[□ この接続を自動的に開始します(T)]の両方にチェックを付けてから、[閉じる(L)]ボタンをクリックしてください。」

上記の表示を、接続操作の中で見かけた記憶がありません。
もう一度確認してみます。
何か突破口が見えてきそうです。
有難うございます。

書込番号:9946858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/08/03 13:01(1年以上前)

早い話「ConfigFree」は使用せず
Vista標準のネットワーク接続を使用してみたら?っと言うことです。
●Windows標準機能を使う
参照(パソコンで見るマニュアル(検索) :無線LANでネットワークに接続する)

書込番号:9947096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/08/03 20:48(1年以上前)

>ジーティアルさん

ご指摘の通りでした。

先程、解決致しました。

有難うございました。

書込番号:9948556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間について

2009/08/02 19:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JBL PAUX23JNLBL

スレ主 ゆん1107さん
クチコミ投稿数:29件

はじめまして 私もネットブックが欲しくて こちらの書き込みを参考に機種を迷っているところです。
 本日店頭で実際見てきましたがdynabook UX UX/23JBL PAUX23JNLBLはデザインも良くかなり気に入りました、ですが 電源をいれ立ち上がるまでの起動時間がかなりかかるような気がします、実際NECや海外メーカーの商品を同じ条件で立ち上げましたが こちらの商品は異常に遅い気がします。 ご購入された皆さんは如何ですか?
付属のソフトなどが関係しているのでしょうか?ソフトを抜く事により解消されるのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:9944133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/03 00:00(1年以上前)

標準で入っているソフトは、ほとんどアンインストール
ウイルス対策にAvira AntiVirを入れている
この状態で電源ボタン押してから1分10秒くらい
ワイヤレスネットワークに繋がるまで1分20秒くらいです

書込番号:9945489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/03 07:26(1年以上前)

私も初期のソフトはほとんど削除して使っています。買った時は2分20秒位かかっていたので、違いを体感できました。
さらに、休止状態で終了しておくと20秒位で起動できます。
この機種を買う前に、海外メーカーのネットブックの速さに慣れてしまっていた私には、これでも我慢出来なくて、ハードディスクをSSDに交換して使ってます。
早いですよ〜

書込番号:9946311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆん1107さん
クチコミ投稿数:29件

2009/08/03 22:09(1年以上前)

回答本当に感謝感謝です。
やはりソフトを抜けば 多少は短縮されるのですね、ですがやはり1分以上は辛い気がします。
SSDに交換・・・素人でも簡単にできれば その方法も良い感じもします、ですが
まだ購入していないのでしたら 少しお金を出してSSD機種を選択すれば と言われそうですが・・デザインがすきなんですが・・悩みます。

書込番号:9949034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/04 08:52(1年以上前)

UXのほかに私物のPCが2台、会社で2台(1台はWin98)を使用していますが、UXが特別遅くは感じませんがどうでしょうか???
私のもウィルスソフト(Zero)が安定して、ワイヤレスネットワークですが、安定するまでが1分ほど掛かりますが、まぁこれくらいだろうと自己完結しています。AcerのA150も使用していますが、同じくらいですかね。

どこかの検証ブログでSSD換装もいいですが、WinProへOS入れ替えを行ったら飛躍的早くなったとの記載がありましたよ。

書込番号:9950859

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング