東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

友人がオークションにて購入したのですが

2009/07/13 09:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1/T7EG PARX1T7ELAEV

スレ主 fwns9789さん
クチコミ投稿数:10件

ダウングレード用のXPのリカバリディスクが付いていませんでした。

出来ればXPで使いたいそうなんですが、どうすればよろしいでしょうか?

どなたか教えて頂けませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9847270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/13 09:28(1年以上前)

付属品にダウングレード用メディア(Windows® XP Professional)があるので、
見落としてるか紛失した可能性は?
開封直後に入ってないなら欠品ですから購入店へ欠品の連絡。

書込番号:9847328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/13 09:29(1年以上前)

タイトルを見逃してました。

オークション落札品なら欠品もあり得ますね。。。
出品者へ連絡かな。

書込番号:9847332

ナイスクチコミ!2


スレ主 fwns9789さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/13 12:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。

中古品なので、元々欠品なんです。

どうにかならないでしょうか?

書込番号:9847956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/13 13:46(1年以上前)


Windows Vista Businessにダウングレード権があるから、XPのディスクさえあれば認証されます。安上がりならヤフオクでDELL製DVD(プロダクトキーは必要ありません)を入手するといいでしょう、1千円ほどであるみたいです、XPはSP2以上がいいですよ、インストールが簡単だから。

そのノートの裏にWindows Vista Businessのプロダクトキーシールがありますか?なければこの話はご破算なんですが。

書込番号:9848124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/13 13:55(1年以上前)


追記
XPはWindows XP Professionalですよ!

書込番号:9848171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/07/13 14:17(1年以上前)

オイオイ!
そんなデタラメを教えちゃあいかんよ、東芝機にDELLのインストールディスクは使えないよ。

書込番号:9848229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/13 14:19(1年以上前)

東芝PC工房でリカバリーディスクの販売をしてるようです。

http://dynabook.com/assistpc/pckobo/index_j.htm

こちらに問い合わせると良いです。

書込番号:9848238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/13 14:28(1年以上前)


電話で認証を取得する必要があるが、チャンと行けますよ。

なんだお前は知ったようなことを!ディスクはなんでもOKなんだよ、大事なのはプロダクトキーナンバー、これさえチャンとしていればいいよ、MSにはこのインストールディスクのシリアル番号は分かるが、これを問うようなことはしない、問題はない。

書込番号:9848270

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/13 14:46(1年以上前)

>カオサンロードさん
横から失礼します

参考までにお聞きしたいのですが、MS側はOKだとしてもDELL側はどうなんでしょう?
DELLの再インストールDVDを使用すると、そのディスクがもってるプロダクトキーを勝手に使用してしまうようですが・・・
MS側もDELL側も「正規ライセンスさえ持ってれば良いよ」と言うスタンスなんでしょうか?

もしご存知でしたら教えて頂けると嬉しいです

書込番号:9848312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/13 14:56(1年以上前)


例えば、大企業など多くのPCを運用するケースを考えてみてください。
1PCにそれ専用のインストールディスクを使用しなくてはならないとなれば、管理するものは膨大な手間と時間に追われて仕事にはなりません、1,000台あろうが2,000台あろうが使うディスクは1ディスクです。

書込番号:9848338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/13 15:11(1年以上前)

えっ
そんなの業者任せかOSインストール済みのPC導入するから
管理者が1からOS入れるなんてまずないと思うけど・・・

DELLのリカバリーCDはプロダクトキー入力を求めてこないから
(認証はハードウエアーが変わらない限り必要ないョ)
どうするのか聞いてるんだと思うけど。

書込番号:9848382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/13 15:45(1年以上前)


>OSインストール済みのPC導入するから
不調となった際、再インストールをすることはしばしばあります、企業内回線でします。

DELL機にDELLのディスクの場合は認証は求められません、その通りです。

認証はDELLがするものではありません、MSの権限です、MSはプロダクトキーが正当なものであるかどうかで認証の許可判断をします、先に書いたようにディスクのシリアルナンバーはMSには分かります、ですからDELLディスクを他のメーカー機に入れると一旦はオミットします。今DELLに注目して話が展開してますがこのディスクがMSの純正の場合でも同じです。

書込番号:9848494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/13 16:44(1年以上前)


話を混乱させてはなりません、ダウングレード権を行使するというのはあくまでも認証はWindows Vista Businessのプロダクトキーナンバーを使うことであり、新たにXP-proのプロダクトキーナンバーを使うものではありません、XP-proの専用プロダクトキーを入れるのは新規インストールでありダウングレード権の行使ではありません。XP-proファイルの使用権限を問わないものです、使い古しのXP-proでかまいません。

書込番号:9848653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fwns9789さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/13 17:00(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

試してみます。

書込番号:9848694

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/13 21:33(1年以上前)

>カオサンロードさん
回答ありがとうございました

しかし、まだDELLの再インストールDVDについて疑問点が・・・
まぁ、これ以上関係ない話を続けるのも迷惑になりそうなので、自分なりにもう少し調べてみます

>ラスト・エンペラーさん
補足説明ありがとうございます

>(認証はハードウエアーが変わらない限り必要ないョ)
MSの認証方法について良く分かってないもので、1つ勉強になりました

>管理者が1からOS入れるなんてまずないと思うけど・・・
中小企業では管理者がOS再インストールすることはあると思います
実際、私も会社のDELL機を何度か再インストールしてますよ

>スレ主さん
横から場をお借りして申し訳ありません
このレスで締めますので、ご容赦を・・・

他人のスレでこれ以上続けるのは失礼なだけかと思うので、別途自らスレを立てようと思います

回答してくださったお二方に感謝致します

書込番号:9849969

ナイスクチコミ!0


スレ主 fwns9789さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/13 22:33(1年以上前)

USPさん気になさらないで下さい

私も参考になりましたのでありがとうございました。

書込番号:9850358

ナイスクチコミ!0


スレ主 fwns9789さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/15 11:02(1年以上前)

DELLのOSでやってみましたが、OSのよみこみははじまるのですが、途中でハードディスクの認識が出来ずにエラーが出てしまいました。東芝のXP手に入れてやってみましたが、やはりハードディスクの認識のところでエラーが出てしまいました。

ダメみたいです

書込番号:9857496

ナイスクチコミ!0


P911t2さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:26件

2009/07/15 19:39(1年以上前)

fwns9789さん こんにちは!

BIOSの設定でHDDの項目をさがしてAHCIからIDE互換に変更すればインストール出来ますよ。

書込番号:9859028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fwns9789さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/15 21:10(1年以上前)

P911t2さん回答ありがとうございます。

BIOSの設定開いたのですが、HDDの設定開けませんでした。

回答頂いたのにすみません。

書込番号:9859500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/15 22:22(1年以上前)


出品者に問質したいところですが、例のノークレーム、ノーリターンで逃げるのでしょうね、そもそも出品者もXPがインストール出来なくて、いやになっちゃったのかも!

書込番号:9860004

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めの外部液晶ディスプレイは?

2009/07/10 23:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBR

スレ主 renataiinさん
クチコミ投稿数:40件

dynabook UXシリーズ用に外部ディスプレイを購入したいのですが、ディスプレイはスクエアよりワイドの方がよいでしょうか?また、ディスプレイ画面の大きさはどの程度のものがよいのかよく分かりません。最低でも「1024×768ピクセル」の表示が欲しいと思います。19型程度であれば問題ありませんか?また、ディスプレイ以外に必要なケーブルなどありましたらあわせてお知らせください。初心者なのでよろしくお願い申し上げます。お勧めの機種などありましたら教えていただきたいと思います。


書込番号:9835537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/11 05:46(1年以上前)

まず大きさと解像度は別のものですから区別するようにしてください。

大きさ:15インチとか19インチという液晶のサイズ
解像度:1024×768ドットとか1600×1200ドットという精細さ

になります。

仕様表を見ると、公式にサポートしている解像度や接続方法が分かります。

http://dynabook.com/pc/catalog/nb/090609ux/spec.htm

表示機能とインタフェースの欄を確認してください。

ワイド画像にはたぶん対応すると思いますが、記述がないので東芝に確認したほうがいいでしょう。

接続ケーブルはディスプレイに付属していることも多いので、買う時に確認して付属していなければ買う必要があります。

(1)パソコンはどのような用途に使っているのか、(2)外部ディスプレイを使う目的が何か、が分からないのでお勧めは出しようがありません。

書込番号:9836444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/11 08:35(1年以上前)

私は、家で使う時にはDELLの22インチワイド型(1600×1200)に繋いでいますが、問題なく映っています。
フルHDタイプ以外であれば、好きなデザイン・価格なんでもOKのようです!

書込番号:9836733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 renataiinさん
クチコミ投稿数:40件

2009/07/11 09:44(1年以上前)

早々の返信、ありがとうございます。実は東芝にメールで相談したところ、「コンピュータ側の解像度はワイドではございませんので、外部ディスプレイにつきましてはコンピュータと同時表示する場合も考慮し、ワイドではない19型の液晶で問題はないものと存じます。外部ディスプレイの導入をご検討の場合は、お手数ですがお近くの量販店やコンピュータ専門店等へご相談いただきますよう、お願い致します。」というお返事をいただきました。私は他にもコンピューターを何台か持っておりますので、このコンピューターは出張の際にメールを見れるようにと思って買いましたが、思っていたより使えそうなのでもう少し大きな画面で見たいと思っています。東芝さん回答では外部ディスプレイとこのコンピュータの同時表示の場合を想定してワイドでないものを推奨するということなのでしょうね。DELLの22インチワイド型(1600×1200)に繋いでいますが、問題ないということで安心いたしました。こういうネットブックでも外部ディスプレイの解像度は高ければ高いほどきれいな画面で見れるのでしょうか?

書込番号:9836959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/11 10:50(1年以上前)

デスクトップPCに繋いだ時と変わらない綺麗さでした。

解像度が高いとたくさん表示出来るので、エクセルの大きい表や、エクセルとワードを並べて使えるので便利です。
DVDを全画面表示しても大丈夫でした。

元々外出用に買ったのですが、私の使い方ではこの性能で十分なので、最近ではワイヤレスのマウスとキーボードをつけてメインPCのように使っています。
デスクトップより静かでいいですよ〜

書込番号:9837207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/11 11:05(1年以上前)

>22インチワイド型(1600×1200)

1600×1200ドットはワイドではないですが・・・
何か勘違いか間違いをした状態で、やり取りが進んでいると思います。

書込番号:9837263

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/07/11 11:14(1年以上前)

 renataiinさん初めまして。
 dynabook UX UX/23JBRの仕様を見ますと外部ディスプレイ(外付けディスプレイ)はD-Sub15で接続ですね。ディスプレイによっては買ったら付いてくる事もありますし、周りにPCが趣味な人がいらっしゃれば多分余っていると思いますのでくれるかも知れません。
 ただ1点、注意する点がありまして、dynabook UXのディスプレイを使わず外部ディスプレイのみで表示するときは1600x1200ピクセル(UXGA)まで表示できるのですが、dynabook UXのディスプレイと同時に使う場合1024x600ピクセル(WSVGA)までしか表示できません。また、dynabook UXのディスプレイと外部ディスプレイは同じ解像度になるようです。
 今、一般に販売されている外部ディスプレイでは1024x600ピクセルを表示するには1600x1200ピクセルの外部ディスプレイを使うとして
・1024x600ピクセルを縦横の比率を無視して外部ディスプレイ全面に表示する
・縦横の比率は保ったまま1600x938ピクセルくらいに拡大表示して外部ディスプレイの画面の上下は黒いまま
・外部ディスプレイの真ん中に1024x600ピクセルで表示して周りか黒いまま
などいくつかのパターンがあるので買うときに店員に聞いてください。
 画面の綺麗さについては表示は1600x1200ピクセルが最大のようですので1600x1200ピクセルの物と使うのが一番かと思います。

書込番号:9837297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/11 12:03(1年以上前)

解像度を間違えていました
1600×1200だと4:3ですね...
わたしが繋いでいるのは横が1600のワイドタイプです。
縦は1200より小さいはずですが、画面が歪むこともなく使えています。

書込番号:9837504

ナイスクチコミ!0


スレ主 renataiinさん
クチコミ投稿数:40件

2009/07/11 14:26(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。実はオークションで新品(UX/23JBR)を36100円で買いました。これにOffice 2007を入れて使っています。今度はみなさんのアドバイスを参考にしてディスプレイを選んでみようと思います。貴重なアドバイスに感謝いたします。

書込番号:9837988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/11 22:55(1年以上前)

>わたしが繋いでいるのは横が1600のワイドタイプです。

横1600ドットのワイドディスプレイは過去に発売されたことがないと思いますが・・・
1680×1050ドットの22インチディスプレイではないでしょうか・・・

書込番号:9840181

ナイスクチコミ!0


スレ主 renataiinさん
クチコミ投稿数:40件

2009/07/12 17:37(1年以上前)

dynabook UXでは外部ディスプレイのみで表示するときは1600x1200ピクセルまで表示できるということですが、価格.comで液晶ディスプレイを見てみると、ワイドの場合、解像度が1920x1080、1680×1050、1600×900などと書かれています。1600x1200ピクセルより大きな1920や1680というディスプレイでも問題ないのでしょうか?

書込番号:9843930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/13 06:11(1年以上前)

たびたびすみません。
記憶で書くのは良くないですね

確認したら私のモニターは1680×1050でした
横は仕様より大きい数字ですが、面積が小さければいいんでしょうか。。。

書込番号:9846920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリについて

2009/07/08 23:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio WXW/79HW PAWW79HLN20W

スレ主 宗助さん
クチコミ投稿数:29件

こちらの商品の購入を検討しているのですが
メモリの交換は素人でもなんとかできますでしょうか?
メモリの交換をしたことがないもので・・・
交換などする際のコツや注意する点など宜しければアドバイスねがいますm(__)m

書込番号:9825423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/08 23:50(1年以上前)

説明書通りの手順を守って、バルクメモリは相性が心配なら相性保証付けて、
静電気に気をつけて交換してください。

書込番号:9825444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/08 23:54(1年以上前)

 宗助さん、こんにちは。

「メモリの交換 ノート」で検索してみて下さい。
 多数の解説サイトがヒットします(動画があるところも)。

書込番号:9825487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2009/07/09 01:01(1年以上前)

YouTubeなら、ここが親切でわかりやすいですね。

http://www.youtube.com/watch?v=4P0TojOdLNI

書込番号:9825857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 宗助さん
クチコミ投稿数:29件

2009/07/09 02:32(1年以上前)

皆さん、レス有難うございます
うれしいです(;_:)

あげてくださった動画非常に参考になりましす
マニュアルを片手に頑張って取り付けます!

メモリなんですが、SAMSUNGと悩んだのですが
保障とイメージでこれを2つ購入し、取り付けることにしました
http://kakaku.com/item/05202012782/

皆さん親切丁寧な回答本当に感謝いたしますm(__)m
ありがとうございました!

書込番号:9826066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買いか待ちか…

2009/07/08 17:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX EX/63J PAEX63JLP

スレ主 UTA6144さん
クチコミ投稿数:5件

サブとして、この機種が欲しいと思っています。

ただ、時期的にwindows7の発売や、秋モデルの登場もそろそろありそうなので、なかなか踏み切れません。

絶対的にこの機種がいいと言う訳でもないので予算10万以下で他にもお勧めはありますか?

書込番号:9823294

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/08 17:24(1年以上前)

これは優待アップグレードの対象だから3000円で7にアップグレードできますよ。OSで迷われているならあまり深刻な問題じゃなさそうです。

それと新モデルを気にしてたらいつまで経っても買えませんよ。どんどん高性能な新しい機種が出ますし値段も下がっていきます。やはり買い時ってのは自分が欲しいと思ったときなのでしょう。

書込番号:9823334

ナイスクチコミ!0


スレ主 UTA6144さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/08 17:33(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。

秋モデルになると、windows7に合わせたモデルになったりしませんか?

そう思うと、今すぐ必要な訳じゃないので待ってもいいかなと思ってしまいます。

書込番号:9823363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/08 17:45(1年以上前)

今すぐ必要ないなら待ったほうがいいんじゃない。この中途半端な時期にわざわざ買う必要はないと思うけど?

書込番号:9823408

Goodアンサーナイスクチコミ!3


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/08 17:45(1年以上前)

>windows7に合わせたモデルになったりしませんか?
タッチパネルとかかな、こういうモデルには搭載されないとは思いますけど。

あと、待てるなら待った方が良いですよ。先にも言いましたがこの世界は時間が経つにつれ高性能で安価な製品がどんどん出てきます。必要に迫られたりどうしても欲しいわけでなく、「待っても良いかな」と思えるなら待った方が良いでしょう。

書込番号:9823409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 UTA6144さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/09 08:55(1年以上前)

とりあえず秋モデルの発表を待つことにします。

HPは発表されてるようなので、もうすぐ発表されるのかな?

お二方ありがとうございました。

書込番号:9826574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 06:14(1年以上前)

待てるまで待った方が良いです。つまり、今手持ちのパソコンが壊れるか壊れそうになるまで待つ。買い換えてもそれほどパソコンは満足しない物です。

書込番号:9918284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設について教えてください。

2009/07/06 23:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBR

クチコミ投稿数:89件 dynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBRのオーナーdynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBRの満足度4

増設できるメモリーの種類について教えてください。説明書によると2GBまで増設できる旨の記載があるのですが、メモリーの種類までは記載がありません。そこで、メーカーHPの仕様で確認すると”PC2-4200(DDR2-533)対応 SDRAM”とあったので、早速このタイプの2GBを購入し、装着してみました。この時点で普通に動いているのですが、取り外したメモリー(最初についてた奴1GB)をみると”PC2-6400S-666-12"との表示があります。
これはPC2-6400であれば2GBもOKということでしょうか?
また、PC2-4200とPC2-6400はクロック数なるものが違うというところまでは、調べたのですが、実装した場合、どの様な違いがあるのでしょうか?
どなたか、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:9815249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/06 23:39(1年以上前)

確かにPC2-4200(DDR2-533)対応 SDRAMとなってる。
http://dynabook.com/pc/catalog/nb/090609ux/spec.htm
メモリは下位互換で動くので、PC2-6400はPC2-4200として動作します。
仕入れ値が4200より6400の方が安かったから、6400を使ってるんじゃない?

書込番号:9815361

Goodアンサーナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/07/06 23:48(1年以上前)

あかまいパパさんこんばんわ

PC2-6400(DDR2-800)はPC2-4200の上位メモリですし、最近はDDR2-533よりDDR2-800やDDR2-667の方が
生産数が多いため、互換品として使われる場合が多くなっています。

DDR2-533推奨でも、DDR2-800のメモリで動作しますし、その場合533MHzで動作しますので、問題有りません。

ちなみに、わたしのPCでAtom搭載のPCにDDR2-800MHzのメモリを1枚挿しで使っていますけど、
問題なく動作しています。

書込番号:9815434

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件 dynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBRのオーナーdynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBRの満足度4

2009/07/07 22:10(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん、あもさん
早速の回答ありがとうございました。
おかげさまで、問題がないことが確認でき安心しました。
また、6400の購入を検討していましたが、無駄な買い物をしなくて済みました。
丁寧な、ご説明に感謝いたします。

書込番号:9819513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値段の変動について質問です

2009/07/06 20:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66J PATX66JLP

クチコミ投稿数:15件

7月11日に
夏モデルのパソコンが東芝から出ると聞きました
TXシリーズの後継機の様でした
そうなると
4月に発売されていたTX シリーズ例えば
このTX/66J等はもっと値段は下がるのですか[

わかりにくい質問ですいません
アドバイスお願いしますュ

書込番号:9813989

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/06 20:59(1年以上前)

在庫として残っていれば安く販売される可能性
はありますが、通常は、在庫出ないようにモデル
末期には生産を抑える様にしていますので、売切れ
て購入出来なくなることが多いと思います。

書込番号:9814061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/06 21:02(1年以上前)

>4月に発売されていたTX シリーズ例えば
このTX/66J等はもっと値段は下がるのですか[

叩き売り状態になったら下がるかも?でも買い時を逃がしたら手に入らなくなる。
んー。タイミングが難しいですね。

書込番号:9814081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/06 21:20(1年以上前)

マジ困ってます。さん
ヒデ@ミントさん

ありがとうございますュ
やはり
メーカーも在庫等を考えて売っているんですね

自分は
VAIO type N VGN-NS52
にも同じような質問をしたのですが

性能的にどちらがオススメですか[

書込番号:9814216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/06 21:32(1年以上前)

>性能的にどちらがオススメですか[

そんなに変わらないと思いますよ。
うすしお58さんが気に入った方で良いと思います。だだPCに故障は付き物です。
1年の保障期間が過ぎた頃に、故障したって話を良く聞きます。
安心を買うって感覚で延長保障に加入する事をお勧めします。
 

書込番号:9814315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/06 21:39(1年以上前)

早い返信ありがとうございます


わかりました
また質問したいんです
すいません

VAIOは64ビットで
dynabookは32ビットでした

メリット、デメリット等はあるのですか[

書込番号:9814382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング