東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリ長時間モデルdynabookUX/25JBLについて

2009/06/29 00:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/25JBL PAUX25JNLBL

スレ主 kenchickenさん
クチコミ投稿数:4件

新色のコスミックブラック機種にてバッテリ長時間モデルが発表されましたね。

外形寸法と重量以外の機能はこれまでのものと同じということは
単純にこれまで標準装備だったバッテリパックSに代わり、標準でバッテリパックLが
付いてくるという事の違いなのでしょうか?

どちらにしろ、通常モデルを購入した際に、バッテリパックLを別購入しようとしていた
人には、必要ないバッテリパックSが余らなくてすむという事でしょうか?

外形寸法はバッテリパックLが本体から飛び出ている仕様な分の寸法の違いですか?
最初からバッテリパックの選択を出来るようなら一番良かったですね。

その他に機能面での違いがないのかが一番知りたいところです。
聞かれた方などいれば教えてください。

書込番号:9774098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 10:58(1年以上前)

kenchickenさん

先日UX/25を購入しました。

今回発売されたモデルは、従来のバッテリーパックSにかわって
バッテリーパックLが付いただけだと思います。
機能面の違いもないと思います。

カラーはコスミックブラックしかありません。
表面のデコボコした加工がないため、指紋が目立ちます。

バッテリーの持ちは素晴らしいですし、
スピーカーがモノラルなのと、Bluetoothが無いことを許容できるのであれば
「買い」だと思います。

分かる範囲でお答えしますので、また何かありましたらおっしゃってください。

書込番号:9775317

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ214

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

熱のこもりとキーボードについて

2009/06/27 11:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65J PATX65JLP

クチコミ投稿数:21件

キーボードの下のほうが結構熱いのですが仕方ないんでしょうか?!

ほかのメーカーも熱ってこもりますか?

そして、キーボード。。。
こんなにペコペコしててふつうなんでしょうか?(笑)
 
安くなっていたから購入しましたが・・・

よろしくお願いします。

書込番号:9764618

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/27 11:52(1年以上前)

稼働中に熱を持つのは仕方ないです 中にHDDやCPUがあるからです
ノートのキーボード(メンブレンキーボード)は「キーボードが特別な構造で・・」と特に記載されている機種以外はペコペコしててふつうです

キーボードにこだわって作っているメーカーもあります
ThinkPadなら使い心地の良い伝統のキーボードを備えています
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1114/lenovo.htm
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20361098,00.htm

どうしても気になるなら USB外付けのキーボードにしてみるといいかと思います

書込番号:9764784

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/06/27 11:59(1年以上前)

>ほかのメーカーも熱ってこもりますか?

PCは発熱するので多少の熱はどのメーカーでもありますが、程度の問題ですね。
私はVAIOユーザーですが、熱が著しくこもるということはないです。
排熱設計はメーカーの腕の見せ所でもあるので、あまりに熱がこもるのであれば東芝は設計が下手なのでしょう。
キーボードも重要なポイントで、酷いメーカーは酷いので、やはりちゃんとしたキーボードを採用したメーカーを選ぶべきでした。
最近のVAIOで採用されているアイソレーションキーボードが非常に優れものですよ。
これらは事前に情報収集をしていればわかったことでしょうから、次回からはちゃんと厳しい目で厳選して買い物をしましょう。
そのときにはまた良質PCをご紹介いたしますので、どうぞまた価格.comをご利用ください。

書込番号:9764812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/27 12:14(1年以上前)

ペコペコ感にはキータッチを受け止めるベースの薄さによるものかもしれません。
デスクトップパソコンのキーボードもメーカーパソコンに付属するものはほとんどメンブレンですし、比較的安価な単体キーボードでも、ああいったペコペコ感を感じるものはほとんどありませんから。

熱は、HDDやCPUから出る熱を小さなボディから放出しなければならないので、ある程度は仕方ないですね。

>排熱設計はメーカーの腕の見せ所でもあるので、あまりに熱がこもるのであれば東芝は設計
>が下手なのでしょう。
>キーボードも重要なポイントで、酷いメーカーは酷いので、やはりちゃんとしたキーボード
>を採用したメーカーを選ぶべきでした。
>最近のVAIOで採用されているアイソレーションキーボードが非常に優れものですよ。

排熱に関しては何も関係ないですよ。
VGN-FW92は薄型筐体ということもあってかなり熱くなります。

熱がこもらないということであれば、それはお使いの機種での話でしょう。

書込番号:9764888

ナイスクチコミ!4


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/06/27 12:32(1年以上前)

>かっぱ巻さん 
関係ないということはないです。
東芝の熱設計が悪いことは散々指摘されていることですよ。
事実として熱設計の不良による不具合報告は、東芝がダントツです。
http://kettya.com/forum2/wwwforum.cgi?id=8&az=list
故障数を数えてみるとSONYは明らかに低いですので、その指摘は的外れでしょう。

書込番号:9764961

ナイスクチコミ!3


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/27 13:14(1年以上前)

SONYは火傷の恐れのある発熱もスルーしてましたよね?
熱でゆがむのも仕様とか。

>最近のVAIOで採用されているアイソレーションキーボードが非常に優れものですよ。
SONY内製じゃないですしね、キーボードは。
打ちにくくて好きになれませんが、他のメーカでも採用機種はいくつか出てきている
ようですね。

>故障数を数えてみるとSONYは明らかに低いですので
それは公的機関の情報ですか?
個人サイトの集計ですか?

書込番号:9765125

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/27 14:04(1年以上前)

>東芝の熱設計が悪いことは散々指摘されていることですよ。
>事実として熱設計の不良による不具合報告は、東芝がダントツです。

この文章とリンク先の蹴茶さんのページの書き込みには相関関係がないですが、どこに「ダントツ」という情報があるのでしょうか?

>故障数を数えてみるとSONYは明らかに低いですので、その指摘は的外れでしょう。

もしリンクを貼った先の投稿数でカウントしているのでしたらそれもおかしいです。
出荷台数から発生率を推測すると、普通かむしろ多いぐらいでしょう。

書込番号:9765283

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2009/06/27 14:07(1年以上前)

どうしたらいいですかね?

東芝に電話しましたが、熱は仕方ないとかいわれ・・・

でもあたたかいではなく、熱いので・・・
もう一度電話して言ってみます。

それでも対応が悪ければ返品してもらおかな。

書込番号:9765295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/27 14:28(1年以上前)

実際には何度でしょうか?体温計をタオルで上から抑えるようにして当てて温度を測ってみてください。

先ほど書いたSONYのパソコンでは43度になります。
ノートパソコンの場合45度ぐらいまで上がる機種があるようです。

室温30度以下の環境で、45度〜というような温度でしたら、もう一度サポートに連絡した方がいいと思います。

40度台前半で、たとえば30度台でないと耐えられないというような場合は、今時のノートパソコンの使用は諦めたほうがいいかもしれません。返品できるなら返品して、デスクトップパソコンにするか、USB接続のキーボードを外付けで使うことを検討してみてはいかがでしょうか?

ちなみに、保温性のあるカーペットやベッドの上でご使用ななっているわけではないですよね?

書込番号:9765356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/27 14:28(1年以上前)

私はソニーのSRX3E/BDというノートを膝の上でしばらく使って低温ヤケドになり治療に数週間必要だった事があります。触れられる程度の熱でも注意してくださいね。
気になるのであれば、可能なら返品されて 熱の面から製品を選び直すのが良いと思います。

>故障数を数えてみるとSONYは明らかに低いですので、
==>
PCの出荷台数に対して標本数 400未満で故障率など出しても統計的意味が皆無ですよ。
価格.comのノート部門クチコミ 51万件の方が質量ともに上で信頼度、統計的意味も上でしょう。
-初期不良報告の数
-故障報告の数
-悪いサポート事例の数
でソニーが群を抜いている事は、価格.comのパソコン部門では一般常識にすぎません。
(SRXで低温ヤケドした時の無責任なソニーの対応って思い出したくもないです。録音しておくべきでした。)

書込番号:9765358

ナイスクチコミ!7


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/06/27 14:36(1年以上前)

>スレ主さん
困りましたね。
明らかな不良品でない限り返品は難しいと思われますが、購入店なりに持ち込んで実機を確認して交渉してもらってはいかがでしょうか。
熱というのは少なからずPCの寿命に影響を与えますので、我慢して使い続けるのは良くないです。
私の紹介した上記サイトなどを参考に、故障の少ないメーカーを選ぶと良いですね。

>かっぱ巻さん
数くらい数えられるでしょ。
私は色々なサイトで情報収集をしていますが、東芝は排熱不足、特にGPU不良が多いです。
SONYも不具合報告はたまにはありますが、東芝のように山のように報告されることはないです。
販売数の差を上回る圧倒的な差です。

書込番号:9765378

ナイスクチコミ!2


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/27 15:16(1年以上前)

かっぱ巻さんもおっしゃってますが エアフロー(冷却のための気流)がさえぎられると熱がこもってしまいます
ノートPCの空気の取り入れ口と排出口を何かで遮った状態になっていませんか
PC単体で冷えがいまいちなら ノートPC用のクーラーを使うのも有効ですし
パームレストの暑くなっている部分に直接触れないような工夫をすればいいと思われます
たとえば こんな↓
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0608/21/news025.html

故障率に関しては誰も的確なデータを持っていないので 言い合っても無駄

書込番号:9765492

ナイスクチコミ!1


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/27 15:22(1年以上前)

サンプル数が「少なすぎて」役にたたないと言われているのを理解できてないのかな?

>特にGPU不良が多いです。

その報告が「大量に」あるサイトを教えてくださいな。
もしかしてゲフォのハンダ不良(リコール)の話とかじゃないですよね?

書込番号:9765511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/27 15:31(1年以上前)

>数くらい数えられるでしょ。

はい数えられますよ。
リンク先のメーカー名でいえば(同じ人の投稿は1件としました)
デル:35件(42%)
東芝13件(16%)
NEC11件(13%)
SONY6件(7%)
レノボ6件(7%)
HP4件(5%)
エプソンダイレクト4件(5%)
アップルとシャープが各1件(1%)
ですね。

ノートパソコンのシェア
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081225/163341/?ref=rss
と、蹴茶さんのWebサイトはゲームが中心であること、特定の機種に偏っていることを考えると相関関係はありません。

同じものを見ていてもSONYというバイアスがかかっていると目が曇っていしまういい例でしょうね。

>私は色々なサイトで情報収集をしていますが、東芝は排熱不足、特にGPU不良が多いです。
>SONYも不具合報告はたまにはありますが、東芝のように山のように報告されることはないです。
>販売数の差を上回る圧倒的な差です。

是非具体事例をご紹介ください。

書込番号:9765536

ナイスクチコミ!6


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/06/27 15:49(1年以上前)

やれやれ、数式さんが出しゃばると、話がややこしくなるよね。

>排熱設計はメーカーの腕の見せ所でもあるので、あまりに熱がこもるのであれば東芝は設計が下手なのでしょう。
>キーボードも重要なポイントで、酷いメーカーは酷いので、やはりちゃんとしたキーボードを採用したメーカーを選ぶべきでした。
>最近のVAIOで採用されているアイソレーションキーボードが非常に優れものですよ。
>これらは事前に情報収集をしていればわかったことでしょうから、次回からはちゃんと厳しい目で厳選して買い物をしましょう。
>そのときにはまた良質PCをご紹介いたしますので、どうぞまた価格.comをご利用ください
こんなこと書かなんだら、ここまで話が逸れることのなかったろうにね。

スレ主さんへ
何とか問題が解決できるといいですね(こんなことぐらいしか言えない)

書込番号:9765602

ナイスクチコミ!6


適当S13さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/27 16:10(1年以上前)

ぴあすくんさんこんにちは。

ご存知かもしれませんが、イルミネーションLEDを消してみてください。
多少なりとも熱のこもりが解消されると思います。
私も最初熱いと感じて説明書を見てたら、イルミネーションLEDを消す
項目があり、消してみると少しだけ熱いのが解消しました。
もちろん、他メーカーと比べるとまだ熱いと思いますけど・・・。
キーボードに関しては、個人差があるので何とも言えませんが、昔の東芝PCから比べると
改善されていると思ってます。
いずれにしても、早く解決できるといいですね。

書込番号:9765682

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/06/27 16:38(1年以上前)

かっぱ巻きさん、内容までちゃんと見ないといけないですよ。
SONYのは液晶の視野角が狭いだのHPに誤記があるだのという些細なクレームも含まれてるじゃないですか。
実際の故障報告は2件でしょ。
東芝は揃いもそろってGPUの熱破壊による液晶の縦線という判で押したような報告が大多数です。
これを設計不良といわずしてどう説明するのでしょうか?

東芝PCの悪評
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219880670/

書込番号:9765786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/27 17:02(1年以上前)

はい見ていますよ。ですからそういった理由も含めて書いています。

本当にSONYへの愛は盲目ですね。

書込番号:9765883

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/06/27 17:29(1年以上前)

>本当にSONYへの愛は盲目ですね
うん。どんな偉い人を連れて来て、正論を言っても無理だと思います。

書込番号:9766018

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/06/27 17:35(1年以上前)

追記です。
かしこい買い物をしたいなら、数式さんの書き込みを見ない方が吉。
いっそのこと、設定で数式さんの書き込みが透明に出来れば有り難いかも?

書込番号:9766040

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/06/27 18:21(1年以上前)

数式さんは相変わらず荒らして回ってるんだねw

誰もあなたの主張が正しいと思ってませんので
書き込みは無意味ですからお止めください。

それにこの板がSONYだったらスレ主さんに食ってかかってるでしょ。
ナイスボタンが語ってるし、(唯一有効)数式さん対策のボタン???w

書込番号:9766236

ナイスクチコミ!10


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビープ音が鳴ったら

2009/06/26 19:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

クチコミ投稿数:196件

ノートを立ち上げると、最初の画面が張り出された時点でビープ音がなり続け、とまりません。物理的に故障している可能性が高いと思いますが、私には原因が分りません。どなたか分る方がいれば教えて欲しいです。

やはり修理に出すしかないでしょうねえ・・・

書込番号:9761173

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/06/26 20:18(1年以上前)

ビープ音で不具合の内容は一応わかります。

でも保証期間内と思いますので、修理に出された
方がいいかと思います。

書込番号:9761440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2009/06/30 18:36(1年以上前)

修理に出すしかないようですね。

ヒデ@ミントさん、ありがとうございました。

書込番号:9781973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/25JBL PAUX25JNLBL

クチコミ投稿数:21件

まだ開けただけです。
ネットブックだからケース付かと思っていたのですが、そうではなかったです。
私の調査不足…。
ちょうど良いケースをご存知の方、教えてください。

書込番号:9759473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 18:41(1年以上前)

この機種の購入を考えています。仕事の出先でウェブ閲覧とメール送受信と報告書入力をするのに、5〜6時間は連続で使えるバッテリーで、タッチタイプが自然に出来るキー間隔で、持ち歩いても疲れない重さで、予算5〜6万円までで購入可能なPCを探していましたが、いままでは聞いたことも無いようなメーカーしか候補が無く検討の余地も無かったので、今回は待ってましたという感じです。
大雑把で良いですが使用感などいかがでしょうか?近所の電気店何ケ所か見てみたのですが展示が無く、どのようなものかと思いました。

書込番号:9771746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/09 13:46(1年以上前)

チューターパックさん、ご回答ありがとうございます。
結局ピッタリのケースは見つからず、少し大きめですがサンワサプライの製品にしました。
ネオプレンインナーケース(B5・レッド)IN-WET3R
このUX25は、バッテリパック出っ張りが大きいので選択肢が少ないですね。
UX23を購入しておいて、必要に応じて大容量バッテリを購入したほうがよかったかなと思ってます。

書込番号:9827577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/09 15:08(1年以上前)


チューターパックさんに、Goodアンサーがついたのが面白かったです(笑う)



書込番号:9827831

ナイスクチコミ!0


sapperさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/03 03:02(1年以上前)

若干いまさらですが、
ちょうどよいケースを見つけて購入しましたので、報告します。

ELECOMのnetbook用インナーバッグ
セミハードタイプ(10.2inch wide size)
BM-IBO13BK

参考寸法はW275×D40×H200mmとなっており
UX/25JBLの寸法(263x30.8x211.5 mm)は当てはまらないのですが、
ケースの奥行きが足りない分、高さが余裕があるため、結果的に
ちょうどよく収まるバッグです。

これから購入される方がいたら、参考にしてください。

書込番号:9946095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

助けてください。

2009/06/26 09:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR

クチコミ投稿数:448件

このpcにwindows xpのosを入れ替えましたが。他のドライバが見つかりましたが。
ブリッジメディアスロットのXP用ドライバだけ検索してもありませんでしたが。どなたか助けてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

ブリッジメディアスロット
【1スロット (SDメモリカード(※21)、SDHCメモリカード(※21)、xD-ピクチャーカード(※22)、マルチメディアカード(※23)、メモリースティック(※24)、メモリースティックPRO(※25)対応)】

書込番号:9759335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2009/06/26 12:32(1年以上前)

WindowsVISTAが入った初期状態でHDD上にドライバ集めたホルダーがありませんでしたか?
ホルダー名は分かりませんがDriversとかになってる場合が多いと思います。
そこにあるドライバ充ててみるのが一番手っ取り早いと思います。
完全なVISATのみ対応版だと無理ですが、結構複数のOSに対応してる場合がありますので。

書込番号:9759800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件

2009/06/27 10:17(1年以上前)

ひまJINさん どうもありがとうございました。
VISTAに戻って、探してみます。

書込番号:9764442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANについて

2009/06/25 07:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T42 216C/5W PST422FCWZ71U

スレ主 mappnさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして
このパソコンで無線LANを利用できますか?
ヨロシクお願いします。

書込番号:9754214

ナイスクチコミ!0


返信する
hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/25 07:16(1年以上前)

無線LNAは搭載していません。その為、自分で子機を購入する必要があります。

書込番号:9754239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mappnさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/25 23:16(1年以上前)

ありがとうございました。いろいろ検討させてもらいます

書込番号:9757742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング