東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝 NB100/HF VS SOTEC DC204

2009/06/24 12:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/HF PANB100HNUF

クチコミ投稿数:305件

ずっとずっと欲しいと思っているミニノートですが
今回こそ買おうと思っております。
私の使い方としては通勤時に使いたいと思っております。
ですので軽くて衝撃に強いSSDモデルが欲しいと考えて
おります。

そこで候補になっているのが東芝 NB100/HFとSOTEC DC204です。
どちらもSSDで重量も軽めです。
ディスプレイが8.9型と10.1型、OSがVISTAとWindowsと違いがあり
非常に悩んでおります。
NB100/HFの場合、VISTAというのとキーボードが小さい点が気になります。

実際使ってみて使い勝手はどうですか?
価格も1万円ぐらい違うのでNB100/HFがけっこう魅力的に映ります。

よろしくお願い致します。

書込番号:9750249

ナイスクチコミ!0


返信する
taasさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 NB100 NB100/HF PANB100HNUFのオーナーNB100 NB100/HF PANB100HNUFの満足度4

2009/06/29 23:21(1年以上前)

こんばんは、私もいろいろ迷って、NB100/HFを購入しました。
vistaを前提に探しておりまして、家電量販店の担当に聞くと、
どうしてもvistaだと動作が重くなるのでxpが主流だと聞きました。
自宅でもvistaを使用しておりますので、セカンドPCもvistaが良いと思っていました。
気になる動作ですが、確かにかなり重く感じます。
2GBのメモリーに増設をしましたが、重さはかなり感じます。
Atomの限界でしょうか。また、キーボードが小さく、かなり打ちづらいです。
DC204と比べたら、DC204方に軍配が上がるでしょう。私もなれるまで相当時間がかかりました。
良かった点はコンパクトで持ち運びが楽なのと、デザインもかなり良く高級感が感じられます。
私は主に、屋外でのインターネットを楽しんでおり、外出先で大活躍をしてくれます。今では手放せない1台となっております。

書込番号:9778553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Fn併用キーが認識しない

2009/06/23 22:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

Fnと併用することができるキーがFn併用しない段階で認識しなくなってしまいました。。。(k l 1 2 a s etc)

このあたりの文字をOSログインパスワードに指定してるため、どうしようもなくなってリカバリしましたが改善せず。。。

OSインストール設定で 1 が一時的に認識したのでキーボードが壊れているわけではなさそうです。

対処方法お分かりの方、ご教授お願いいたします。

書込番号:9747619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/23 22:46(1年以上前)

 Hiroshi----さん、こんにちは。

 一時的にUSB接続のキーボードをどなたからか借りて接続されてはどうでしょうか。
 上手く認識されれば、後は「システムの復元」等で何とかなるのではと。

書込番号:9747638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/06/24 21:05(1年以上前)

カーディナルさん

コメントありがとうございます。
USBキーボード買ってみようかと思いますが、
リカバリ作業をする事数回、最初は打てるんですが、起動数分で打てなくなります。
リカバリ作業中でも打てなくなるところを見ると、ソフトではなくハード起因?
買って2ヶ月というところで保障期間内の不良でしょうか。

どなたか似たような症状の方、いらっしゃいませんか?

書込番号:9752130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/06/24 21:18(1年以上前)

>どなたか似たような症状の方、いらっしゃいませんか?

同じ症状の人が居たとしても改善しないと思いますよ。

普通に考えてハード関係のトラブル。ある程度時間が経ってから症状が出るなら”熱”関係かな?修理以外に改善するとは思えません。

書込番号:9752227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/24 23:02(1年以上前)

 Hiroshi----さん、こんにちは。

「リカバリをされていた」というのを読み落としていました。
 そうなるとマジ困ってます。さんが書かれたようにハードに問題がありそうです。

 やはり早めに東芝のサポートへ連絡して対応してもらうのが良さそうです。

書込番号:9753008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/08/13 14:11(1年以上前)

> 対処方法お分かりの方、ご教授お願いいたします。

同じかどうかはわかりませんが。
温度上がってませんか。

ノートパソコンの底面を冷やすような機器などで対処できないかな。

DELLの小型ノートパソコン使ってます。
最初起こった時(iop/jklの同じキーマトリックスラインであろう2本のキー入力が受け付けられなくなったので断線などを疑った)のですが、その後の状況からキーボードコントローラなどの熱暴走だと思ってます。
状況が許されるならCPUクロック落としたりすれば普通に使えるようになるかな。(2/3に落とした時には一度も起こってない)

atomなので発熱少ないだろうし、排熱阻害要因(埃溜まってるなど)ありませんか。掃除で治る気がしなくもない。(以前は起こってなかったのですよね)

書込番号:13369008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/10/23 22:21(1年以上前)

東芝に無償修理してもらいました。

ご回答ありがとうございました

書込番号:22202967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種はいいのでしょうか。

2009/06/20 17:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66J PATX66JLP

売れ筋6位なのに、評価が低いですね。
買われた方が満足していないという結果ですよね。
どこがいけないのでしょうか。

価格の割には機能が充実しているみたいなのに、ひとつ前の66Hの方が評価は高いですね。
使いづらいのでしょうか。

書込番号:9729651

ナイスクチコミ!0


返信する
聞く蔵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/20 17:29(1年以上前)

レビュー者の累計がたった4人で、書込みが2名では統計的意味はまるでないと思うよ。
先入観抜きで実機を自分でみて判断するほうが良いんではない?

書込番号:9729703

Goodアンサーナイスクチコミ!3


適当S13さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件 dynabook TX TX/66J PATX66JLPのオーナーdynabook TX TX/66J PATX66JLPの満足度3

2009/06/20 19:07(1年以上前)

スコールアイスマンさん、こんばんは。

聞く蔵さんもコメントしていますが、実機を確認された方が良いと思います。
私は当機種を使用してレビューも記述していますが、やはり個人の好みや感覚で
変わってくると思います。
私は使いづらさ等は感じていませんし、スペックや価格からみると良いと判断して
当機種を購入しました。
PATX66Hとの変更はHDDが320Gから400Gに変わっているのと、DLNAの対応ぐらいでしょうか。
特にPATX66Hと使用感は変わらないと思います。あとはスコールアイスマンさんが
どのような使用をされるかだと思います。

書込番号:9730136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2009/06/21 11:01(1年以上前)

アドバイス ありがとうございます。

そうでした。評価の数が少な過ぎましたね。

相当 悪い機種だったら、何ならか悪い評判がたちそうですが、クチコミを見る限り そうでもないし、皆さん 納得して使用されているのでしょう。

適当S13の入門機種なら・・・ってのを見て 自分に相応しい気がしてきました。
電気店で見てこようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9733566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 23:34(1年以上前)

遅ればせながら。。。

先月、こちらの機種を購入しました。
感想は、可も無く不可も無く、期待(予想)通りの機種で満足です♪

多分、購入した方々も同じ感想だから、良くも悪くもカキコミが少ないのかと思いますよ。

良い買い物をしてください♪

書込番号:9742792

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR

クチコミ投稿数:448件

OSをWindows XPに変更したいですが、ドライバはどこからダウンロードできるでしょうか?検索してみましたが。出てきませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9726354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/06/19 23:39(1年以上前)

海外の東芝サイトには無かったですか?

書込番号:9726501

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの寿命

2009/06/18 09:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/HF PANB100HNUF

スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

本機種の記憶媒体として使われているSSDというものは、一般的にHDと比較して
寿命的にはいかがなのでしょうか?
やはり回転しないので、その分寿命は長いと考えていいものですか?

書込番号:9717882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/18 10:06(1年以上前)

ノートのカテゴリーではなく、SSDのカテゴリーで論議がありましたよ。
メモコンの故障報告は有るみたいだけど中身の故障報告はでてないみたいですし、未知数としか言えないんでは?という所で落ち着いたと思います。

書込番号:9718003

ナイスクチコミ!2


スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

2009/06/18 10:21(1年以上前)

Yone−g@♪ 様

そうですよね、まだ新しい物ですから未知数ですよね。
お返事いただきありがとうございました。

書込番号:9718067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/18 10:22(1年以上前)

↓こちらが参考になると思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090420_127747.html

書込番号:9718072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

2009/06/18 10:37(1年以上前)

電脳小僧 様

記事拝見させて頂きました。
私にはとても難しい内容でしたが、この記事を読むとSSDという商品に対して
かなり不安になってきますね。
ただ、このパソコンの一般的な用途から考えると、問題はないのですかねぇ。
皆様色々と教えて頂きありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:9718122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/18 12:58(1年以上前)

少し質問の内容とは異なりますが、
私は購入前に寿命は短いと聞いていました。
が、用途と価格を考えるとそれでいいかなと納得して買いました。
大事なデータはメインのパソコンのHDDに自動でバックアップしています。いきなり壊れても、データで泣くことはないです。
SSDがだめになったら安価なHDDに載せ換えて(換装できるか調べてませんが^^;)使うか、そのころに出ている新型のネットブックに買い換えてもいいかな、とw

書込番号:9718618

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

2009/06/19 09:23(1年以上前)

中辛わさび 様

やはりそういう認識の下でSSDタイプのパソコンは購入した方がよさそうですね。
私もサブとして考えておりますので、本機の購入を決めました。
ありがとうございました。

書込番号:9722937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の暗く見える理由について

2009/06/17 22:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX EX/63J PAEX63JLP

スレ主 minox2さん
クチコミ投稿数:7件

先日近くのエイデンでEX/63JとTX/66が並べて展示してありました。カタログを見ると両方ともClearSuperView液晶となっていますが、見る位置や立つ位置を変えてもEX/63Jの液晶のほうが暗く見えてしまいます。設定のせいかと思い店員さんに聞いてみたのですが「液晶の明るさの設定や電源の設定は同じです」ということでした。こんなことがあるのでしょうか。理由をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。液晶が暗く見えたのは若いタレントの赤い背景の赤い色です。

書込番号:9716083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/17 23:48(1年以上前)


同じClearSuperView液晶でも解像度が違うし、TXがTVモニタとして使えるようにより視野角を広く取っているからですね、ClearSuperViewと言っても別物としたほうがいいと思います。



書込番号:9716577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


901-Xさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/18 08:17(1年以上前)

僕はこの機種をじかに見た事がないので想像で答えますね。

>液晶が暗く見えたのは若いタレントの赤い背景の赤い色です。

それは東芝のPCに初めから入ってる画像で、かつ背景だけが暗かったのでしょうか?
だとしたら考えられるのは…同じ写真を使ってるけどTX/66の機種の方の写真の背景だけ
明るくした“写真を加工した”という可能性です。

例えばEX/63Jは本体は黒しかありません。
だから黒縁の中にある赤は暗っぽいままでも構わないです。

しかしTX/66の方は本体色が黒だけではない様です。
本体が白やピンクの場合、白縁・ピンク縁の中にある赤が暗いと
白やピンクの様に明るい色と暗い赤では明るさに差が出来てしまい、
明るい色である縁の方が浮き出る様な感じに見えたり違和感を感じる可能性、
消費者に感じの良い機種と思って貰う為に写真を加工したのではないかな?と予想します。


もし他の画像、そして画像の一部だけでなく全体に違いがあるなら…

・基本設定の違い。この場合グラフィックのプロパティの色補正
(機種・メーカーによって違う)などで変更出来ると思います。
・モニター自体が別物?液晶モニターは、赤みが強い、青みが強い、など言われたりします。
(例)BenQの今回の機種は赤みが強い。など

書込番号:9717709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 minox2さん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/18 23:06(1年以上前)

カオサンロードさん
EX/63JとTX/66のスペックをカタログで比較してみたのですが液晶のサイズとHDDの容量とHDMI端子が主な違いのようでした。解像度とTVモニタとしての違いということかもしれませんね。

書込番号:9721351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング