東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

このCPUって

2009/05/07 12:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL

Atom N270 1.6GHzってお子様仕様のようですが
レベル的にはどの程度なのでしょうか
3年前のVaioTのインテル Core Solo プロセッサー U1300(1.06 GHz)
ぐらいの水準は保ってるのでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:9506437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/07 12:38(1年以上前)

 さすらいのジョーさん、こんにちは。

 下記のHPで比較されてはどうでしょうか。

「CPU指標チェッカ 2009 Q2」
 http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html

書込番号:9506469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/05/07 12:42(1年以上前)

U1300の方が1.5倍くらい速いと思います。

書込番号:9506483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2009/05/07 13:18(1年以上前)

ありがとうございました

なんか7〜8年前の水準ってとこですかね。
ちょっとがっかりです。

書込番号:9506622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件 NB100 NB100/H PANB100HNLのオーナーNB100 NB100/H PANB100HNLの満足度5

2009/05/07 14:48(1年以上前)

Atom搭載のネットブックを初心者向きとかお子様仕様とか、勘違いされてる方が多いようですが、こういった機種はどちらかと言えばメインマシンを既に持っている中・上級者向けの2nd/3rdマシン用途が似合っているのではないかと思います。

外出時の軽作業用と割り切って使えば、持ち運びやすい・軽量なわりに充電池もソコソコもつ・K/Bもなんとかタッチタイピングできるレベル、Officeぐらいであればまぁまぁ使える(低解像度でも可能な作業であれば)、そしてなんといっても買いやすい価格!!
PhotoshopCS4のような重量級アプリでも、小さなデータを扱うのであれば普通に使えてしまうのは予想外でした。

期待しすぎなければ、充分使えるデバイスだと思いますよ。

書込番号:9506872

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/07 22:13(1年以上前)

>なんか7〜8年前の水準ってとこですかね。
>ちょっとがっかりです。

ネットサーフィンをするくらい。
音楽を聞く。
動画を見る。
パソカラをする。
小さいEXCEL、WORDの文書を作る。
skypeをする。

この程度の用途ならば、core2のVistaマシンと比較しても遜色ありません。

画面が小さい<でもどこでも使える。

このくらいの差に感じます。

画像編集などやらない限り殆ど差が無いというのが私の印象です。

書込番号:9508813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA

スレ主 PA28Rさん
クチコミ投稿数:6件

最近経年劣化もあると思いますが、ファンからガリガリと異音が絶えません。一応東芝のサポートに連絡したところ、ファンが6,000円、技術料13,000円とのことでした。

裏蓋外せば自分で交換出来るので部品だけ欲しかったのですが、保証が出来ないとのことで丁重に断られてしまいました。保証が無いからお金取るくせに・・・。自己責任でするんですけどね、残念です。

ってことでパーツ取り寄せしようと思い裏蓋開けて、パーツナンバー調べたところ、MCF-132PAM05とありました。ネットで検索すると3件Hit、しかし全て海外Shopでした。

前置きが長くなってしまいましたが、どなたか国内でこのパーツを入手する方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9506287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/05/07 12:45(1年以上前)

チチブ電気
http://www.chichibu-el.co.jp/

ここならあると思いますよ。

書込番号:9506494

ナイスクチコミ!2


スレ主 PA28Rさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/07 13:08(1年以上前)

マジ困ってます。さん、早速の書き込みありがとうございます。
先ほど電話確認したところ、在庫有りでした。本当に助かりました。

どうもありがとうございました。速注文です。

書込番号:9506584

ナイスクチコミ!0


真珠湾さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAの満足度1

2009/06/25 18:01(1年以上前)

大変でしたね。
レビューにも書いたのですが、私もバッテリーを止めるためのフックを操作するプラスチック片が、いつのまにかどこかに行ってしまい、パーツを分けてくれるよう頼んだことがあります。
しかしパーツ単位での販売やサービスは行わないの一点張りでしたね。
なんとも融通が利かないメーカーです。
実は、東芝は父が定年までお世話になった会社なのですが、ずいぶんと社風が変わってしまったんだなと、嘆かわしく思いました。

書込番号:9756156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/06/25 18:08(1年以上前)

>しかしパーツ単位での販売やサービスは行わないの一点張りでしたね。
なんとも融通が利かないメーカーです。

国内メーカーですから、いたって普通の対応だと思いますよ。
自分の経験ではDELL「HDDマウンター」とかIBM「無線LANアンテナ」は意外と融通が利きますが、国内メーカーだとゴム足1つでも修理対応になると思いますよ。

書込番号:9756187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/12 01:29(1年以上前)

使用中のdynabook SS RX1が突然ブーンとうなり始めたので、何がおかしいのかと、稼動している状態で本体を裏向けるとさらに音が大きくなり、ガガガガというくらいの音が出始めました。「HDDがやばい」と思ってとっさにシャットダウンし、再起動すると、起動中は同様にブーンとかなり大きな音がするのですが、起動が終わって落ち着くと音がしなくなります。てっきりHDDの問題だと思って、分解しHDD交換したのですが、症状が同じなので、HDDをはずした状態で電源を入れるとやはり音がしたので、ファンの音だとわかりました。

以前はそんなに大きな音はしなかったのですが、起動時など特定な時だけファンの音が大きいというのは、どう考えればいいのでしょうか?

(1) 音がするときだけファンが回っており、経年劣化のため音が大きくなっている。
(2) ファンは常時回っているが、特に高回転で回るときがあり、その時に大きな音がするのは、ファンが高回転に耐えられなくなってきている。

などが考えられますが、どなたかご教示いただけませんでしょうか?

常時音がしないので、交換するべきかどうか悩んでいます。

書込番号:9841193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/12 06:09(1年以上前)

>(1) 音がするときだけファンが回っており、経年劣化のため音が大きくなっている
>(2) ファンは常時回っているが、特に高回転で回るときがあり、その時に大きな音がするのは、ファンが高回転に耐えられなくなってきている。

起動時は冷却ファンが全開でまわる機種は多いですよ。

実際に音を聞いてみないと何とも言えませんが、HDDの作動音と勘違いするくらいならそんなに大きな音ではないと推測します。
冷却ファンの軸受けに異常がある場合けっこう大きな音がしますからね。HDDの作動音と間違う事はないと思います。

書込番号:9841576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/12 08:42(1年以上前)

マジ困ってます。さん、ありがとうございます。

>起動時は冷却ファンが全開でまわる機種は多いですよ。
そうなんですね。

>冷却ファンの軸受けに異常がある場合けっこう大きな音がしますからね。HDDの作動音と間違う事はないと思います。
私の表現がいたらなかったかもしれません。結構大きな音がしますので、軸受けに異常があるのでしょうか。軸受けと思われるところにCRC556を吹きつけましたが、改善が見られませんでした。

同時に、左側のパームレストが異常に高温になることがあるころに気づきました。もしかしたら、ファンが回転すべき時にその軸受けの異常のため、回転せずに高温になっているのでしょうか?そうであれば、やはり交換したほうがいいですよね。

東芝ではパーツは6千円とのスレ主さんの情報ですが、チチブ電気さんでも同じくらいの値段なのでしょうか?

それはそうとHDDもついでに購入した7200rpm のものに交換しようと思いますが、7200rpm のために高温になりやすいとかあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9841880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/12 11:39(1年以上前)

大きな音なら冷却ファンの不具合だと思います。思い切って交換する方が良いかもです。

>それはそうとHDDもついでに購入した7200rpm のものに交換しようと思いますが、7200rpm のために高温になりやすいとかあるのでしょうか?

基本的に、高回転でプラッタ数が多ければ高温になりやすいですね。

書込番号:9842570

ナイスクチコミ!0


スレ主 PA28Rさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/13 08:32(1年以上前)

2ヶ月も前のスレに未だ書き込みがあったので拝見させていただきました。

私のパーツ代は3000円半ばほど、送料込みで4000円くらいだったです。あとはシリコ

ングリースをパーツ屋さんで購入5000円あれば全て治りました。メーカー出す1/4の値

段で済みます。

症状が改善された後、PCに詳しい友人に聞いたところ、その筋(東芝系)では有名なお店だそ

うです。電話でPCの型番を伝えると在庫があれば、FAXで注文即日発送していただけます。

それではお大事に・・・

書込番号:9847181

ナイスクチコミ!0


スレ主 PA28Rさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/13 09:45(1年以上前)

度々の書き込み失礼します。

値段が適当だったので注文書を確認したところ、ファンが3,000円、送料700円、消費税185円
計3,885円でした。

書込番号:9847376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/23 00:30(1年以上前)

PA28Rさん 
パーツの品番を再度確かめにもう一度この掲示板を見に来ました。
価格等の詳しい情報ありがとうございます。早速チチブデンキさんに注文するところです。ありがとうございました!

書込番号:9894099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD映画の視聴について

2009/05/06 23:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL

はじめまして、出張が多くホテルなどでDVDなどの映画をよく見ています。
現在はポータブルDVD(SONY-DVP-FX720)を使用していますが、DVDソフトが
かさ張り 荷物も増えるのでこのPCならデータとして持ち運べるので便利かと
思っています。
先日店頭で画像の確認をしようと思い出かけたら残念ながら確認までは出来ませんでした。
どなたかこの機種でDVDなどの映像をご覧になった方がいらっしゃいましたら
スムーズに動くのか、画像の質など教えて頂けたらと思います。
最高の画質などは求めていませんが、買う前に少し不安になったもので、
よろしくお願いします。

書込番号:9504607

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/05/07 00:06(1年以上前)

DVDドライブが付いていませんけど?
再生しようとすれば、外付けのDVDドライブが必要です。
まぁ、性能的には普通に再生されると思います。

書込番号:9504766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/07 00:11(1年以上前)

DVDのデータはもう一台デスクトップがありますので、それで取り込み
このノートに移したいと思っています。

書込番号:9504798

ナイスクチコミ!0


imymemimeさん
クチコミ投稿数:22件

2009/05/07 01:13(1年以上前)

つまりリッピングして持ち歩くのですね。
映画のDVDって自主制作映画なのかな〜、市販DVDにはコピーガードがかかってるはずですけどその点はOKなんですかね(いろいろな意味で)。

書込番号:9505161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/07 10:19(1年以上前)

ちゃんとDVDがかさばるのでPCに入れるって書いてあるじゃん
市販DVDを見るなんてセリフ公の掲示板に書く人いないですよ
多分自宅で録画してるアナログ放送のDVDレコーダーで作成したDVDを入れるんでしょう


書込番号:9506048

ナイスクチコミ!0


ポイプさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 12:30(1年以上前)

USBメモリーとHDDに書き込んで2時間ほどの映画を見ましたがトラブル無く見れました。
電源はバッテリーにしましたが最後まで問題なく動作しました。
HDDは160GBありますからかなりの映画を持ち運び出来ますよ。
大きさもポータブルDVDと変わらないですね。

書込番号:9506438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 NB100 NB100/H PANB100HNLのオーナーNB100 NB100/H PANB100HNLの満足度5

2009/05/07 18:50(1年以上前)

ソースネクスト B's DVDビデオレコーダーを使ってDVDを録画して見ています。
(このソフトの場合著作権の関係から録画した本体でしか再生できません。)
このソフトの「4.標準画質」で録画すると映画1本が600MB〜1GB程度に圧縮されます。NB100のHDDは160Gありますので、軽く100枚以上録画できる計算です。
なお動きの速い場面では多少のコマ落ちが発生します。

なおソースネクスト B's DVDビデオレコーダーで、DVDを再生することもできます。この場合はまさにDVD画質で、コマ落ちなどもなく、スムースに見ることができます。ただNB100+DVDプレーヤーが必要で、モバイルにはなりません。ただ自宅で楽しむには十分でしょう。

書込番号:9507664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/07 22:20(1年以上前)

私が持っているのはほぼ同等の違うミニノートPCですが、は家で録画したビデオをAVIファイルにしてパソコンで保存しています。
映画だと1本あたり700MBから1.2GBくらいです。
そうしたものだとGomplayerという動画ソフトで8ファイルぐらい動かせます。
出張時や田舎に帰ったときにまとめて見る為に使っています。
ポータブルDVDプレーヤーの代わりとして使うだけで元が取れます。

書込番号:9508877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/07 22:23(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
大変参考になりました。
買ってきます!

書込番号:9508905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/08 08:40(1年以上前)

>>imymemime
市販DVD-Videoのリッピングは違法? 合法?
弁護士取材を交えて白黒つけました!
http://www.dosv.jp/other/0606/02.htm

書込番号:9510857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

チャット用PCを探しています

2009/05/06 05:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH

スレ主 kultaさん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。

海外で生活をしている為、電話代わりにチャットを良く使用します。
WEBカメラが壊れてしまったため、カメラだけではなくWEBカメラ付きのPCを探しています。

おもに私の両親に孫たちの姿を見せながらチャットをする為に持ち運びが簡単な小さいサイズのPCの購入を考えています。
希望は出来れば綺麗に画像を送ってあげたいという事です。
こちらのダイナブックの他に便利に使えるお勧め商品がありましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9499252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/06 08:37(1年以上前)

ネットブックが最適な用途ですね
個人的に評判よいのは
Acer-Aspire one
Lenovo-IdeaPadですね
他のメーカーのももちろん良い書き込みありますので
チャット=キーボードの打ちやすさで決めてはどうでしょうか

書込番号:9499662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2009/05/06 08:48(1年以上前)

そうですね。僕もネットブックが最適な用途だと思います。
ゼロプラスさんが書いておりますが、キーボードの打ちやすさが重要なファクターになると思います。
僕個人としましては、この機種か、MSIのU100が非常にキーボードが打ちやすい機種だと思っていますが、好みの問題もあるから・・・って書きたいのですが海外におられるということで・・。はずれの少なそうなこちらの機種でいいと思います。

書込番号:9499700

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/05/06 10:55(1年以上前)

私も、自宅と赴任先でテレビ電話をするために ASUS EEEPC 1000H-X を 2台購入しました。

このGWでは旅先のホテルからskypeで話をするなど、1台を固定機としておいて置くと便利です。

http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20090505
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20090506

書込番号:9500180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kultaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/07 06:00(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

ゼロプラスさん、QV大好きさん、そしてTakajinさんのアドバイス、とても参考になりました。

ずーーーと、ダイナブックを使用しているため他のメーカーの機種は躊躇していましたが、Idea Pad、Aspire、そしてMSI U100の機種も検討することにしました。
こちらにはMSIのPCは販売されていないのですが、父の日のプレゼントにMSIをプレゼントしようと思います。

Takajinさんのように2台あると便利ですよね?!
ブログ拝見させていただきました。

テレビ電話で使用する際、やはりbluetoothがあったほうが便利でしょうか?

書込番号:9505553

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/05/07 15:25(1年以上前)


> テレビ電話で使用する際、やはりbluetoothがあったほうが便利でしょうか?

bluetooth のハンズフリーヘッドホンセットを使用しない限り不要です。なくて困ることはありませんし、必要になれば、超小型のUSB接続のbluetooth(1000-2000円程度)もありますからその時点で購入されたらよろしいかと。

書込番号:9506959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます!

2009/05/05 05:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH

クチコミ投稿数:9件

初めて質問させて頂きます。

自宅では15.4W型のノート(東芝Qosmio F40/88DBL)を使用しています。
今回、初めてサブマシンを購入しようと思うのですが、この東芝の dynabook UX/23J と
富士通の FMV BIBLO LOOX M/D10 で悩んでいます。

量販店の展示で実際に触った感じでは、キータッチやデザインは両機とも良さそうな感じでしたが、東芝ユーザーなので、どちらかというと東芝に傾いています。

そこで、実際に購入時にこの両機で悩まれた方がいらっしゃれば、購入の際に決め手となったポイントをお聞かせ頂ければと思います。
また、予想と違っていた点などもあれば・・・。

私自身の主な用途予定は、
@Office(学生なのでアカデミックパックを別途購入予定)をインストールして、
 Word,Excel,PowerPointでレポートなどの作成
Aインターネットでの論文検索や調べ物
といった所です。

東芝のイイ所は、CPUが少しイイこと、キーピッチが広いこと、バッテリー駆動時間が少し長いこと、少し軽いこと、外側(液晶の裏)の素材が指紋の付きにくいものであること、・・・など。
逆に富士通のイイ所は、メモリの最大が公式に2Gであること、Bluetoothが付いていること、ステレオスピーカーであること、Webカメラの有効画素数が高いこと、メモリースティック対応であること、・・・などでしょうか。

メモリースティックは今の所使用していないので、特に必要ありません。
スピーカーも、もしこれで曲を聴いたり動画を見たりしても、そこまで音にこだわるつもりはないので、別に構わないと思います。
Webカメラが130万画素と30万画素では、聞く限りでは雲泥の差がありそうですが(実際の所どうなのかがわかりませんが)、使うとしても友人とのチャットや電話位でしょうから、そもそも130万画素必要かが謎なので・・・これも特に問題ないと思います。

自己責任にはなりますが、メモリは東芝でも2Gに出来るそうなので、どうしても必要であれば解決出来なくはないですね。
(ただ、1Gと2Gって体感差がどの程度あるものなのかがわからないので、こちらも実際に実行なさった方々のお話を伺えれば、と思います。)

あとはBluetoothですが。あれば便利なのでしょうが、今の所使用していないので、特に必要に迫られてはいません。
マウスやヘッドホンマイクなどを無線で使うには必要なんでしょうが・・・。(特に予定なし)
皆さん、他にはどんな機器でBluetooth利用されているのかも、将来の参考に教えて頂ければ幸いです。

長々とした質問で申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9493370

ナイスクチコミ!2


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/05 07:23(1年以上前)

OSがXPで用途がネットとOffice系ならメモリは1GBで十分です。ただし、候補機種がいわゆるネットブックで解像度が1024×600しかないので、パワポの制作には画面が狭いです。Officeドキュメントを閲覧したりプレゼンテーションするだけならMicrosoftから無料でダウンロードできるビューアで十分です。もっとも、自宅にあるメイン機にOfficeが入っていないのであれば、Officeのパーケージ製品を一つ買って2台にインストールすることができるのでお得ですが。
※ノートとデスクトップに入れられる、という表現も見かけますが正確ではありません。自宅用と携帯用の2台という決まりですから両方ノートでも問題ありません。

キーの打ちやすさは重要です。他を全部無視してもいいくらいです(どうせ大して変わりません)。店頭でさわって決めるのが一番いいと思います。

書込番号:9493545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/05 08:19(1年以上前)

北森男さんも書かれていますが、WinXPで通常の使用・用途なら、メモリは1GBあれば十分です。それ以上あっても、殆どムダです。
Bluetoothについてですが、私の場合マウスにしか使っていませんね。携帯電話等との接続もできるようですが・・・。

書込番号:9493681

ナイスクチコミ!2


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/05 13:05(1年以上前)

Bluetoothはカーナビ携帯電話、ヘッドセットで利用していますがPCでは利用していません。
ためしにUSBで接続できるものを1000円で買ってきてカーナビで音楽が聴けることを確認しましたが、カーナビ側での操作はできませんし意外と使えるものがありません。マウスならBluetoothを使うよりも専用のものを買ったほうが種類も多く安くあります。Bluetoothスピーカというのもありますから、モノラルの音で不満があれば、コードレスでスピーカと接続できます。ただBluetooth機器は全体にコストが高いので、よほどコードレスにしたいと思わない限り使うことはないと思います。

※PCと携帯でBluetoothは使わないようにしましょう。いくらパケホーダイに入っていても高額な別料金がかかります。

書込番号:9494827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/05 14:12(1年以上前)

>マウスならBluetoothを使うよりも専用のものを買ったほうが種類も多く安くあります。
専用のものって、何?
BluetoothマウスもPC専用ですけど・・・。

>PCと携帯でBluetoothは使わないようにしましょう。
パソコンとか携帯電話じゃBluetoothを使わない方がいいの?何故?
私はパソコンでBluetooth使ってますけど・・・。

書込番号:9495102

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/05 15:21(1年以上前)

都会のオアシスさんはわかっていてあえて聞いているのだと思いますが。

>専用のものって、何?
独自の無線方式のマウスと言いたいのじゃない?

>パソコンとか携帯電話じゃBluetoothを使わない方がいいの?何故?
Bluetoothモデムとして携帯でネット接続すると料金が青天井だからと言いたいのでしょう。
キャリアによってはパケット定額プランでカバーされますけど。
(イーモバイル、ウィルコム、ドコモ)

書込番号:9495415

ナイスクチコミ!3


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/05 17:13(1年以上前)

Honiさん

かわりにご回答ありがとうございます。

書込番号:9495897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/07 03:53(1年以上前)

ご回答頂いた皆様、どうもありがとうございます!

Office使用程度ならばメモリ1Gも2Gも大差ないとの事で、ちょっと気楽になりました!!(^O^)/

Officeの購入については、自宅機にPowerPointが入ってないので、ネットブックでOfficeインストール版を買って、PowerPointのみの購入・・・という事も考えたのですが。
気に入った東芝は二年限定、富士通はOffice無しだったので、この際パッケージ一つ買ってもいいかなぁ、といった具合です。丁度アカデミックパックが割安なのと、将来ネットブック買い替えとなった時の事も考えると、そんなに損ではないかと。(まぁその頃には新しいOfficeも出てはいるのでしょうが・・・)

Bluetoothについての情報も色々有難うございます!
カーナビやスピーカーなども今時は無線通信なのですねぇ・・・。勉強になります。
使用中の携帯電話すら多分Bluetooth対応でなさそうなので、やはり私個人は今の所Bluetoothは不要のようです(^_^;)

お聞きする限りでは東芝での問題点?と考えていた点も、特に気にする程でもないかとは思えて来たので、前向きに考えてみようと思います。
また、追加で何か情報を頂けるのであれば、よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:9505479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANの接続がうまくいきません

2009/05/05 01:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH

スレ主 suifuさん
クチコミ投稿数:2件

本日(昨日になってしましたが)、2年限定オフィス付のモデルを、池袋ヤマダ電機にて、59,800円+ポイント21%で購入しました。

帰宅後設定作業に入ったのですが、無線LANでつまづいてしまいました。現在、Buffalo Air Station WHR-Gをベースに、同梱の子機カードを2005年SonyTypeM VGC-M52B/Lに挿して、無線LANを使用中で、本機をこれに追加しようとしていたわけですが、本機内臓LANのオン/オフに問題があるようでうまくいきません。

症状は以下の通りです。

configfreeのネットワーク診断:
黄色い△警告は無線アンテナの部分にあてられている。
問題点=Fn+F8で無線アンテナがoffです。(c-2)
対応策:「ホットユーティリティキー(Fn+F8)を押し、無線LANを選択してください」と出ます。

しかし、Fn+F8キーを桜同時に押下しても、一瞬画面中央にWiFiの横に長いバーがでるだけで(最左部にOFFとの表示)、しかもすぐに消えてしまいます。

その一方で、左下のアンテナアイコンは右のオンの方にスイッチが寄っていて、「ワイヤレス・コミュニケーション・ステータスはオン」と表示されます。

無線アンテナとワイヤレス・ステータス・コミュニケーションはどう違うのでしょうか?後者がオンになっているのに、無線アンテナがoffだという指摘は、素人にとってはよく意味が分かりません。

また、オンラインマニュアルP43-44に沿って、BIOS設定で詳細を確認しようとしても(=起動時のdynabook表示時にF2を数回押す)、BIOS設定画面にならず、そのまま起動してしまいます。

パソコンは初心者レベルですので、尋ね方が不適切であるかもしれませんが、どうぞご容赦ください。



書込番号:9492957

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 suifuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/05 02:43(1年以上前)

すいません、自己レスです。
Fnを押しながらF8を2回押したら、Wifiがオンになり無線LANで接続できました。
お騒がせしました。

書込番号:9493213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング