東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ15/TW PAZ15TW-SNA-K 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:2件

初めまして。初心者すぎる質問お願いしますm(_ _)m

こちらの機種の評判がとてもいいので、買い替え購入を検討しているのですが、オフィスが入っていないとのことで迷っています。
以前使っていたパソコンからワードで作った文書などをSDカードに入れてあるので、それをこちらのパソコンで開きたいのですが可能でしょうか?
もし無理なようでしたら、価格帯も似ているパソコンでオススメのものを教えていただけると助かりますm(_ _)m
ちなみに、皆さんのように使いこなせるわけではなく、メール、動画閲覧、iTunes、ブログ更新が主な使い道になります。初心者すぎて申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:19360172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/29 00:58(1年以上前)

そのPCと同等くらいの性能のオフィス付きPC(Windows10) \46,740〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000809261_K0000832043_K0000810012

NEC
LAVIE Note Standard NS100/B1W PC-NS100B1W \56,753
そのPCと同等くらいの性能のオフィス付きPC(Windows8.1)
http://kakaku.com/item/K0000775783/

↑のようにDELLのエントリーモデルならOffice付きで\46,740からあります。
メール、動画閲覧、iTunes、ブログ更新、オフィスを使うのに支障が無い性能です。

日本メーカーで安いのだとWindows8.1モデルですが\46,740からあります。

書込番号:19360188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/11/29 02:17(1年以上前)

>kokonoe_hさん

早速のご回答ありがとうございました!
値段的にもdellだと安くなるのですね!!
最初からWindows10が入っている方がいいと聞いたので(間違った知識でしたらすいません)dellにしようと思います^ ^

ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:19360299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2015/11/29 10:25(1年以上前)

 Microsoft officeがインストールされていなくても、
閲覧、簡単な編集ならば、Office Onlineでできます。

https://products.office.com/ja-jp/office-online/documents-spreadsheets-presentations-office-online

http://allabout.co.jp/gm/gc/441146/

書込番号:19360857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面内の表示エリア異常

2015/11/27 18:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:1893件

この機種を使ってますが、液晶画面内の表示エリア異常が出る事があります。
この機種のユーザーさんで同様の症状を経験された方はおりますか?

症状としては、液晶画面の右端3cm位が何も表示されません。マウスカーソルもこのエリアには行きません。
また、画面下部は若干(数ミリ)表示がはみ出している状況で、マウスカーソルが液晶画面の外に出てしまいます。
再起動すると正常に戻ります。

この症状は1年以上前から時々発生していて、更に音も出なくなる症状も重なっていた為、1度メーカー修理に出しております。
この時は部品交換はせずOSの再インストール等の処置で終わっており、どちらの症状も改善されずに戻されました。
音が出なくなる症状は頻発していたのですが、画面の表示アリア異常は時々出る程度なので、修理時に症状が出なかった様です。

修理後、再起動すると正常に戻るので我慢して使ってましたが、今年の夏頃からブルー画面になる症状が頻発した為、10月に
2度目のメーカー修理に出しマザーボードの交換になりました。
この時は交換用マザーボードが無く修理に1ヶ月ほど掛かりました。どうやら故障が多いらしく修理が混んでいる様です。

その後、全ての症状は改善されたのですが、数日前に画面の表示エリアの異常が再発しました。
この時は、再起動で正常に戻りその後発生ていません。

2度目の修理から3ヶ月経たないうちに再修理を依頼するか悩んでるところですが、この機種のユーザーさんの状況を知りたく、
スレを立てました。
よろしくお願いします。

書込番号:19356059

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2015/11/28 09:16(1年以上前)

この悪名高い【Tシリーズ】は使い回しが多いOEM設計機種でして、何か異常起きても不思議ではないですね。
ディスプレイの詳細設定及び、ドライバーの更新を行っても改善されない致命的欠陥がありそうです。
尚且つSandy世代のCPUですから、熱による問題もあるのでしょう。
この機種で修理代金をメーカーから請求された時点で、私はこの機種を廃棄し別の新機種を購入しているでしょうね。
それだけ致命的な多くの欠陥持ち機種とも言えます。


当時は円高進行中で、店頭でもこの機種を格安販売されていた記憶はありますが、当機種内部各所でOEM設計と判断できる箇所も随所に見られます。
とにかくOEM機種は故障事例が多いので、詳細を知るロイヤリティーユーザー(定期購入者)は、興味本位(壊れても気にしない)以外では購入しないでしょう。
私の判断では当機種を修理に出しても、遅かれ早かれ再度異常が起こると思いますよ。


東芝の中国工場は鋳造工程で発生している筐体の歪みによる異常を、把握できていないまま出荷してしまう検査も笊な工場です。
今月、私が購入したR73(Core i7)は、動作に関連無い部分の組み付け忘れがありました。
組み忘れ箇所についてはしっかりとレビューで晒す予定ですけど、「所詮、中国人の作業だな」と呆れて溜息も出なくなりました。
サポートも機構や内部構造の異常については、全く役に立つレベルではないですし、唯一まともな判断ができるところは直販ダイレクト事務局のオペレーターさんでしょうね。
東芝に対し間違ったことは一つも書いていないので、私は臆せず書き記しますし、東芝関係者が私の書込みを見て悔しい思いしているのでしたら、「T(不正会計事件関与)を含めてた役員達に、私の書き込みをプリントアウトして顔めがけて叩きつけてやりゃいいじゃねえか」と思っているくらいです。
それくらい不正会計事件に関与している【T】の悪影響が、当該機種も含めて各所に出てきています。


アドバイスにならないでしょうけど、この当該機種を修理に出しても期待しないことですね。

書込番号:19357627

Goodアンサーナイスクチコミ!2


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2015/11/28 11:27(1年以上前)

ユーザーですがトラブルフリーです。

Windows7、8、8.1、10と使用してきましたが、ディスプレイドライバーの不具合等も特になく
表示がおかしくなったことはありません。
その間、HDDをSSDにしたり、メモリを8GBにしたり、清掃の為に全バラしてディスプレイコネクタを含む各コネクタを
外して繋ぎ直したりとしてますが、特に不具合は出ていません。

マザーボードを交換してもだめなら液晶パネルの不具合も考えられますが、ディスプレイだけでなく
音の不具合もあるようなので、交換したマザーボードがダメなのではないですかね。

自分がメカタれZさんの立場だったらこれまでのいきさつ、2度も修理に出して状況が改善されていない
を東芝に話してもう一度修理に出すか、
見切りをつけて次のPCに乗り換えるかですね。

一般的な意見なら4年も使えば乗り換えを考えても不思議ではないのでしょうが
まあ、このPC、液晶表示はお世辞にも褒められたものではないですが
HDDやメモリの交換などのメンテナンスが楽で自分の用途ならスペック的にも問題ないので
自分は壊れるまでは使うつもりです。

書込番号:19357929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件

2015/11/28 19:46(1年以上前)

ガリ狩り君さん、B-202さん、書込みありがとうございます。

過去にノートPCはこのT451を含め、全て東芝で3台購入しましたが、こん事は初めてですね。
メーカー製PCも故障や不具合がある事は分かってましたが、当たった事が無かったので他人事程度にしか思ってませんでした。
そう言えば、このトラブルとは関係ないのですが、このT451は液晶テレビのREGZA 26ZP2と一緒に買ったのですが、2台とも液晶
パネルのドット抜けがあり交換して貰ったのを思い出しました。(^_^メ)


このT451の前に購入したのが同じdynabookのT350(Core i5)で、こちらの方は全くトラブルなく使えてます。
このT451を購入したのは、Core i7ならもっと動作が速いだろうと思ったからですが、確かに動作は速いのですが、発熱が凄い
ですね。T350とは比べ物にならないくらいの熱風が出て来ます。速攻で電動ファン付きのノートPC台を買いましたよ。
このT451のトラブルも発熱が原因ではないかと勝手に思ってます。

B-202さんのは、トラブルなく使えてますか。 まぁ、それが当たり前なんですよね。
私は、パソコンを改造したり分解したりする程のスキルが無いので、買ったまま使ってます。

今は、不具合が出ていないので来週末あたりまで様子見しようと思ってます。
液晶テレビなら機種(本体)交換になるのですが、パソコンはそういった対応が無い様なので、なかなか直らない故障は困った
ものですね。

書込番号:19359240

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2015/11/28 22:15(1年以上前)

>私は、パソコンを改造したり分解したりする程のスキルが無いので、買ったまま使ってます。

自分もスキルは全然ありません(笑)
今のご時世、検索するとネットに分解の仕方など大概の情報は出ているので
そういうのを見て、自分でも出来そうならやってみるというスタンスです。

発熱はこの仕様のPCだと仕方ないのでしょうね。
自分はPCの足の部分4か所に百均で買った木の2cm位のブロック?を置いて使っています。
床面直置きよりは熱が籠らないかなと勝手に思ってます。

大体CPUの温度が40℃ちょっとを境にファンが回り始めますがSSDに換装してからは
今の寒い時期だと、ネット閲覧位の軽めの作業ならファンが回っていない時間が結構あって静かです。

購入3年目位で分解清掃した時は、CPUファンなどに埃が溜まっていると思っていましたが
意外と綺麗で拍子抜けでした。

症状が出ないのが一番なんでしょうが再発するなら
東芝に強く言っていいと思います。

書込番号:19359710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件

2015/12/08 13:10(1年以上前)

>B-202さん
>ガリ狩り君さん

放置してしまい申し訳ありません。
その後、この症状がでないこと。これから再修理にだして年末年始にパソコンがない場合に困るので、長期保証もあることだし、様子見することにしました。

レス頂き、ありがとうございました。

書込番号:19386845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Win10で

2015/11/26 08:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

クチコミ投稿数:104件 dynabook TX TX/66H PATX66HLPの満足度4

本機種を稼働させている猛者の方、いらっしゃいますか?

書込番号:19352409

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/26 10:12(1年以上前)

持ってないですがdynabookの独自ソフトが動かないのも出て来る以外は、性能的にはWindows10を入れても十分に動作する性能です。
まず、デバイスマネージャーで無線LANや有線LAN、オーディオなどのチップなど控えてからWindows10にしてみましょう。
クリーンインストールでも良いのなら64bit版の方がメモリ4GBをフルに使えるので良いですね。
HDDをSSDにすればなお快適です。

書込番号:19352560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2015/11/26 10:14(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/00200715982/SortID=19031033/
もっと化石モデルでWINDOWS10で動いています。
SSD化はしてあります。

軽い作業なら使えるのでは?

windows7よりは軽快な感じです。

参考程度に&アップグレードは自己責任で

書込番号:19352565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件 dynabook TX TX/66H PATX66HLPの満足度4

2015/12/04 12:52(1年以上前)

実際にwin10Homeを購入、64bit版インストールしてみました。

SSDには換装済でしたが、Vista時から比べると恐ろしいぐらいに動作が軽くなりましたw
カーネルの軽量化と32bitの壁を超えたことと相まった結果でしょうか、web閲覧、動画サイトの視聴については何ら問題はありません。
それでもグラフィック性能は心もとないので新ブラウザedgeのテストに使おうかと思っています。

但し、タッチパッドについては新しいドライバが見当たらず標準ドライバで運用故にマウス接続時に無効化できないのが残念なところです。

それにしてもエフェクトドライバが無くても流石harman/kardon、いい音奏でますな…

書込番号:19375211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OpenOfficeの使用

2015/11/24 15:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook BB15/PB PBB15PB-SUA-K 価格.com限定モデル

スレ主 ねこ1975さん
クチコミ投稿数:106件

オフィスがついていないので、OpenOfficeを使用したいなと考えています。
速度が遅いというコメントを読みましたが、
OpenOfficeは使用しにくいでしょうか?
(使ってみたことがないためよくわかりません)

教えた頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19347650

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2015/11/24 15:45(1年以上前)

CPUがCeleron Dual-Core N2840でもMS OfficeやOpenOfficeなどOfficeソフトは問題なく使用できます。
また、OpenOffic以外の互換ソフトしてLibreOfficeがあります。
https://ja.libreoffice.org/

書込番号:19347665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/24 15:59(1年以上前)

MS Officeとの細かい互換を要求しないなら 所謂互換Officeも悪くないと思います。
今の PCなら、劇遅ではないでしょう。

後、純正MS Officeもオンライン版なら誰でも MS アカウントを作れば、使えます。機能制約はありますが、ブラウザで動作するのでインストールも不要。

https://www.office.com/

こちらは、PC環境によったらモッサリ感があるかも知れませんが、気軽です。
一度使ってみたらいかが?

書込番号:19347683

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねこ1975さん
クチコミ投稿数:106件

2015/11/24 16:38(1年以上前)

キハ65さん
早速のアドバイス有難うございました!
LibreOfficeもあるのですね、知りませんでした。
チェックしてみます。

インターネットの環境が悪く、遅い場合だと、
使用しにくいのでしょうか?
当たり前の質問をしてしまってすいません(汗)。


LaMusiqueさん
純正MS Officeもあるのですね。
教えてくださって有難うございます!
しっかりとこちらもチェックしてみます。




書込番号:19347755

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/24 18:39(1年以上前)

>>インターネットの環境が悪く、遅い場合だと、使用しにくいのでしょうか?

インターネットが遅ければどんなに高性能なパソコンでも動画もなかなか再生できません。
こればかりはパソコン側でなんとも出来ません。

スポーツカーに乗って買い物に行っても途中で渋滞していればなかなか着かない感じかな。

このPCのCPUはタブレット並の性能ですが、メモリが4GBありますからOfficeを使ってもまあまあ快適です。

書込番号:19348006

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2015/11/24 19:04(1年以上前)

 無料なのだから、今使っているパソコンにインストールして使ってみればよいことでしょう。
私はそうしましたけれど…

書込番号:19348070

ナイスクチコミ!2


スレ主 ねこ1975さん
クチコミ投稿数:106件

2015/11/24 19:50(1年以上前)

kokonoe_hさん
丁寧に説明してくださりありがとうございました。
Officeを使ってもまあまあ快適でしたら、大丈夫ですね。
安心しました。

hildaさん
アドバイスありがとうございました!
今使っているパソコンは機能がよいため、
比較対象にならないのです・・・。

書込番号:19348192

ナイスクチコミ!1


febmarさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/24 23:35(1年以上前)

最近ダウンロードして、8.1で使い始めています。
そのうえで感じた、2点だけ気を付ける点をお伝えします。
1、マイクロソフトのofficeで作ったものを入れてみたら、少しだけ表示にずれが生じました。
 僕には、気にかかるほどではありませんが、、。
2、文字化けが生じるところがありました。ネットで「openoffice 文字化け」で検索して、対策のための設定方法の変更の仕方を知り、それを実行したら直りました。

ほかは、officeと変わらないという印象を持っています。使用感は悪くないです。速度の遅さは感じませんでした。
ご参考に、、。

書込番号:19348992

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2015/11/25 07:21(1年以上前)

 この質問、OpenOfficeはMSのOfficeと比べてどうか
使い勝手はどうかということではなくて、
低スペック、CPUのパソコンで使用してももたつかないかということなのですね…

すでに皆さんが書かれている通り、
MSのOffceもそうですが一般的にOffice系のソフトは低CPUのパソコンでも問題なく動作します。
高CPUのパソコンと比較して差を感じないレベルです。

書込番号:19349494

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねこ1975さん
クチコミ投稿数:106件

2015/11/25 14:28(1年以上前)

febmarさん
   詳しく教えてくださってありがとうございました!嬉しいです。 
   忘れないようにして気をつけます!

hildaさん 
   そうなんです、なかなかうまく説明できませんでした(汗)
   アドバイスありがとうございました! 

書込番号:19350307

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねこ1975さん
クチコミ投稿数:106件

2015/11/25 23:13(1年以上前)

みなさまにいろいろ教えて頂き、購入する決意が固まりました。
本当に有難うございます!!

また質問なのですが、購入するときには保障はつけるものなのでしょうか?
自分で購入するのは初めてなので、よくわかりません。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19351769

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2015/11/25 23:35(1年以上前)

〉〉また質問なのですが、購入するときには保障はつけるものなのでしょうか?

価格COMモデルは直販モデルなので、通常の1年保証の外、上乗せで東芝PC延長保証/東芝PCあんしん保証を申し込むことが出来ます。
http://dynabook.com/assistpc/encho/index_j.htm

書込番号:19351851

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねこ1975さん
クチコミ投稿数:106件

2015/11/26 08:01(1年以上前)

キハ65さん
 教えてくださってありがとうございます!
 保証をつけるとしたらあんしん延長保証かなと思いますが、
 1年だけの保証でなく、保障をプラスしておいたほうがよいのでしょうか?

書込番号:19352350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T95 T95/TG PT95TGP-BWA

クチコミ投稿数:38件

GH4で取った4K動画を住宅事情からノートで再生しようと思っています。この機種なら4k/30Pはコマ落ちせずに再生できるのでしょうか。某量販店でたずねても分からないとのことでした。編集はCorel® VideoStudio® X7 VE for TOSHIBAが付いていますがスペック的まだに思ったことは出来ないと思ってせめて撮って出しの再生がまともに出来れば買いたいと思っています。

書込番号:19346421

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/24 01:44(1年以上前)

Core i7 6700HQ(Skylake)ですので、4Kの30P動画の再生はスムーズに可能です。
第9世代 (Skylake)では4Kのハードウェアデコードに対応しています。

書込番号:19346503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/11/26 00:15(1年以上前)

コマ落ちなしで4K/30Pが再生可能ですか。早速のお返事ありがとうございました。
ここ5年ほど動画編集をハードやソフトをとっかえひっかえしてやってみましたが限られた予算では編集は事実上困難とここ3年はしていません。フルHDから4Kに時代は移り再生だけ問題なくできればいいという境地に達しました。
近日中に某量販店に行くついでに動画ファイルを持参して試してみます。店員さんも「高い買い物なので試してみてください」といってくれました。

書込番号:19351963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2015/12/14 14:42(1年以上前)

先日某量販店で実際にSDカードから再生してみました。コマ落ちなく音声も正常に再生されました。編集能力には期待していないので一応購入の目安はクリアしていました。ただ財布が厳しくなり購入は先送りとなりました。

書込番号:19403495

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/14 18:57(1年以上前)

編集する性能も一応は4コア8スレッドのCore i7ですのでデスクトップ機のCore i5相当の性能はあります。
4Kでも、まあまあ長くない動画ならなんとかなりそうでもあります。

値段が20万円以上するので高い買い物ですね・・・

書込番号:19404104

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA VZ73/TS PVZ73TS-NNB-K 価格.com限定モデル

ご質問=エクセル2010を使用しています。
タッチパッドの二本指スクロールで表を移動させようとしても、エクセルの窓自体が少し動いてビヨーンと戻り、(エクセル本体自体が選択されている感じ。)スクロールされません。矢印キーだと動きます。マウスでも動きます。スクリーンロックも確認しました。他のpcでは当たり前のようにできていたことなのですが、何かが引っかかっているのであれば、教えてください。Microsoft EdgeやInternet Explorerではスクロールします。

マウスのデバイスドライバは下記2ドライバが表されています。
HID準拠ポインティングデバイス USB入力デバイス
HID準拠ポインティングデバイス I2CHIDデバイス

東芝サポートに連絡していましたが、マイクロソフトに聞いてくださいとメールにありました。
ただ、この症状、この機種だけなんですが。。。

書込番号:19338070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2015/11/21 21:15(1年以上前)

要はセル行間のスクロール移動が出来ず、エクセル起動後の窓全体の拡大縮小が起こる問題でしょうか?
私はR734をWindows10Pro現在最新ビルドに更新後、Office2010を起動しAlps版ドライバーなのでタッチパッド調整を終わらせていますが、幾つか思い当たる節があるので以下の手順で確認して下さい。


「OS側の設定確認」

Windows10のスタートボタンを押し【設定】を開く

デバイスをクリック

左の項目【マウスとタッチパッド】をクリック

マウスのスクロールする量を確認

【1画面ずつ】になっている場合は【複数行ずつ】に変更



KIRA系譜は確かSynapticsのドライバーだったと思うので、予備の最終確認として以下の手順で確認された方が良いでしょう。


「タッチパッドドライバー側の確認」

設定

デバイス

マウスとタッチパッド

関連設定の【その他のマウスオプション】から各項目の確認


最低限の対策として上記の返答出来なかったら、サポートはアホの子ですね('A`)オレトウシバカラインシデントモラオウカナァ

書込番号:19338994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2015/11/21 21:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。エクセルは仕事で非常に使うので、使いづらくて仕方ありません。
マウスは複数行となっています。
それで、、教えていただいているところ恐縮ですが、vz73/TSはSynapticsではありません。
そのためか、エッジスクロールは使えません。
以前はダイナブックRX3を使っていましたがSYNAPTICSでした。

今、何とかしようと格闘中です。また、何かありましたら、教えてください。
判明できるか分かりませんが、進展があれば、ご連絡いたします。

書込番号:19339123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2015/11/21 23:10(1年以上前)

参考画像1

参考画像2

スレ主さんが晒された画像から分かる事は、完全にタッチパッド用のドライバーが起動していない、或いは全く入っていない事です。
タッチパッド用のドライバーが入っていて起動している場合、Windows10でしたら参考画像1の様になります。


タッチパッド用ドライバーをインストールしなくてはいけないのですが、参考画像2の様にシステムドライブを開き、【TOSPINS】のフォルダーの中にタッチパッド用ドライバーの項目が存在し、フォルダー内にドライバー用のファイルが存在している事をだけを確認します。

上記のファイルからでは、ドライバーを受け付けない可能性が非常に大きい為、受け付けるドライバーが【Synaptics】なのか【ALPS】なのか見極めるだけの確認です。

次に東芝のサポートサイトから、KIRA系譜のWindows8.1用アップデートモジュールドライバーをインストールします。
以下URLサイトページについては、企業向け用のKIRA V832用モジュールですが、タッチパッドドライバーでしたら受け付ける可能性は大きいでしょう。

('A`)っhttp://dynabook.com/assistpc/osup/windows81/manu/list/v832h.htm


これで対策できない場合は諦めて下さい。

書込番号:19339413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/11/21 23:35(1年以上前)

夜も更けてますのに返信ありがとうございます。
今、オフィスの64ビットを入れたり、32ビットを入れなおしたりとやっていました。
タッチパッドは重要視してまして、購入時にもvaioにしようか迷い、店頭で確認後購入しました。
感覚に満足していたところ、このような症状と対応で、困ったものです。
ガリ狩り君さんの内容は今の私には濃いので、とりあえず今日は諦め、休みます。
また、ご連絡差し上げます。
ありがとうございます。

書込番号:19339491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/12/03 20:47(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
周りがザワザワと忙しく、パソコンが手放せない状況でして、万一症状を悪化させると大変なので、
なんとか、矢印キーと併用して、しばらく使いたいと思います。
エクセル2010だけなんですよねぇ。。
ありがとうございました。

書込番号:19373597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 dynabook KIRA VZ73/TS PVZ73TS-NNB-K 価格.com限定モデルの満足度4

2016/05/24 22:55(1年以上前)

白紙のシートやシートの左上端にちょこっとデータがあるだけでは
スクロールしないみたいですよ。画面からはみ出る位の広範囲に
データが入ったシートならスクロールしました。

書込番号:19902345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング