
このページのスレッド一覧(全2255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年7月26日 15:00 |
![]() |
14 | 9 | 2015年7月22日 00:52 |
![]() |
1 | 1 | 2015年7月17日 20:37 |
![]() |
7 | 3 | 2015年7月11日 10:14 |
![]() |
9 | 3 | 2015年6月30日 19:04 |
![]() |
14 | 7 | 2015年6月19日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R73 R73/38M 2014年秋冬モデル
購入から半年ちょっと経ちました。
仕事柄、主に中国語(Google IME)と日本語入力(Microsoft IME/最初からインストールされていたもの)を使用しています。
SHIFT+ALTで言語を切り替えているのですが、
中国語での入力が終わってから日本語に切り替えると、時折日本語の漢字変換ができなくなり
ひらがなの直接入力になってしまいます。
スペースキーを押しても変換できず、ひらがな文字で確定されてしまい、スペースが挿入されるのみ。
解消法として再度「SHIFT+ALT」を押して入力言語を何度か日本語→中国語→日本語...のように切り替えると
再び日本語の漢字変換ができるようになります。
購入当初は確かこんなトラブルがなかったような・・・
小さな問題ではあるのですが、言語入力のスピードが命の仕事なもので、これが続くと結構つらいです。
原因、もしくは解決方法をご存知の方、ご教示いただけますと幸いです。
0点

それはOSとIME側の設定の話であって、機器の問題では無いでしょうね。
IME学習機能設定を、どのようにしているのかでアドバイスも変わるでしょう。
私は英数記号を多く使う為、予測変換を使うと入力遅くなるので学習機能は無効にしています。
たまに高速タイピング中の操作ミスによって、変換操作に異常が起きた際は、IMEのプロパティを開き学習機能初期化にしています。
言語切り換えで使われるショートカットキー設定も、双方で重複していないのか見直す事も必要です。
書込番号:18997394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うん、使い込んでると突然そうなるよねぇ。変換辞書を全く見なくなる。
入力言語の切替で戻ることもあるが、確実ではない。
ms-imeではwinxpの昔からたまぁに起きてた。
最近、タブレットのソフトキーで日本語入力してると発生頻度がました気がする。
今のところ、解消策は、再起動あるのみだ。
書込番号:19000581
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル
おじいちゃんが、去年、10年ぶりに新しくPCを購入して喜んでいたのもつかの間。
1年もかかってやっとこ古いPCからデータを移動して、ワードを立ち上げたとたん、「認証してください」と出たそうです。
私もてっきりCDーROMか何かあるのかと思っていたら、それらしきものがなく、もしかしてプロダクトキーだけ何かに書いてあったのかと思いおじいちゃんと一緒に探しましたが、家中探しても見つかりません。
プロダクトキーとはそもそもどこに書いてあった製品なのでしょうか?
もし紛失していた場合、再発行とか、探すことはできるものなのでしょうか?
0点

このパソコンにはofficeが付属していますが、付属CDのケースやパソコン本体裏とかにプロダクトキーのシールが貼ってありませんか?
書込番号:18984472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

因みにofficexpやoffice2003のプロダクトキーはCDを納めるケースに貼ってあります。
書込番号:18984478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Office 2013は、プロダクトキーが印刷されている小さなラベルがパッケージに入っています。インストールメディアはありません。
パッケージを紛失したのではないでしょうか。
多分プロダクトキーの再発行は無理。
書込番号:18984509
1点


取説とかの入ってたビニール袋などはよく見ましたか?
ノートパソコンの入ってた箱は?
なければしょうがないAmazonで買えばすぐ使えますよ。
Microsoft Office Personal 2013
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B1ND1TM/
Microsoft Office Home and Business 2013
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B1ND90S/
2016 Previewを使って暫く待つのもありかな。
https://products.office.com/ja-jp/office-2016-preview
書込番号:18984548
2点

東芝サポート Microsoft Office 2013 インストールとプロダクトキーの入力方法
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/014047.htm
文中にあるようにOfficeパッケージの中にプロダクトキーカードが入っている。
書込番号:18984570
0点

みなさん、回答ありがとうございます。
家の中を再度探しましたが、箱から何からすべて捨てたようです。
捨てたのはおばあちゃんのようですが、一応、おじいちゃんには確認したようです。
悲しいことに、おじいちゃんは、既に少しボケが入っています。
おばあちゃんはパソコンのことについては全くの無知。
やはり今の状況では、再度購入するしかなさそうですね(-_-;)
書込番号:18985783
3点

おじいちゃんがちょっといじるだけなら無料のでいいのでは?
https://office.live.com/start/default.aspx?omkt=ja-jp
http://www.openoffice.org/ja/
https://ja.libreoffice.org/
書込番号:18985820
2点

一年も使っていなかったのだし、生活必需品でもないなら無料ので構わないと思いますけど
書込番号:18987968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite R35 R35/M PR35MGAD423AD71
はい、可能です。
DVDのデータやビデオを読み出し、再生が出来ます。
DVDを見るためのソフト「CyberLink PowerDVD for TOSHIBA」が付属しています。
書込番号:18975179
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

規格上、物理的に交換できません。
残念ながら新しいPCをお買い求めください。
書込番号:18953199
2点

クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます。
kokonoe_hさん
ありがとうございます。
書込番号:18955584
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデル
i5またはi7へのせかえた方いますか?
以前のAX53/FPKはのせかえが出来ましたが当機種は可能でしょうか?知っている方がいたら教えて下さい。
書込番号:18923446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報の探し方としては、ネット上で交換事例を探す、
ラインナップに上位CPUを搭載したものがあるか調べる、
Intelの製品情報で搭載CPUのパッケージを確認する。
ARK | Intel Celeron Processor 847 (2M Cache, 1.10 GHz)
http://ark.intel.com/ja/products/56056/Intel-Celeron-Processor-847-2M-Cache-1_10-GHz
この場合、搭載CPUのパッケージがBGAのみで略確実に
ハンダ付けされてるだろうから、CPUの交換は基本的に無理。
(仕様からして、上位機種とはメインボード自体が違うでしょう。)
パッケージ (電子部品) > BGA (Ball grid array) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b8_%28%e9%9b%bb%e5%ad%90%e9%83%a8%e5%93%81%29#BGA_.28Ball_grid_array.29
書込番号:18923680
3点

やはり無理でしたか。ありがとうございます。
書込番号:18923789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R822 R822/T8HS PR822T8HNMS
聞く前にマニュアルを開く。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/gx1c0010m210.pdf
4章 買ったときの状態に戻すには
書込番号:18887105
4点

下記FAQをご覧下さい。
>SSDからパソコンを購入時の状態に戻す方法<dynabook R822/**G、W**Gシリーズ>
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/014062.htm
書込番号:18887116
1点


> マニュアルがないんです
そのマニュアルを提示したつもりだけど。必要なページを印刷して手順を熟読しておく。
書込番号:18887246
7点

拝見しました
すでに他の方が書いてるので省略しますが
あなたのダイナブックページから
お待ちのパソコンのマニュアルが簡単に取り出せると思います
またパソコン内のヘルプソフトにマニュアルにも書いてある場合もありみすご参考までに
書込番号:18887591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

