東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PR63PEAD647AD71 との違い

2015/06/03 11:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R63 R63/P PR63PEAA637AD71

スレ主 mkkm0413さん
クチコミ投稿数:54件

PR63PEAA637AD71 を 購入しようと検索しましたら PR63PEAD647AD71が出てきましたので
同じ値段で購入できるなら どっちを 買えばいいでしょうか。
私には スペックなどが 同じのように 見えますが PR63PEAD647AD71の方が 少しだけ高いようです。

同じ値段で買えるならPR63PEAD647AD71を買うべきでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:18835253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/03 12:32(1年以上前)

PR63PEAA637AD71の「その他」設定をPR63PEAD647AD71に合わせると価格と品番が一致します。本質的には同一製品でしょう。自分に合ったオプション設定で選べばいいと思います。
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PR63PEAA637AD71 ←変更前
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PR63PEAD647AD71&row=14 ←変更後
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PR63PEAD647AD71

書込番号:18835362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2015/06/03 12:40(1年以上前)

PR63PEAD647AD71は、「Webカメラ搭載。バックライトキーボード、デュアルポイント」があります。
PR63PEAA637AD71にはありません。重箱の隅を突くとこのような結果となりました。
PR63PEAD647AD71
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PR63PEAD647AD71
PR63PEAA637AD71
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PR63PEAA637AD71

同じような価格なら、PR63PEAD647AD71を選択すべきでしょう。

書込番号:18835391

ナイスクチコミ!2


スレ主 mkkm0413さん
クチコミ投稿数:54件

2015/06/03 15:03(1年以上前)

ありがとうございます。
私も 同じ値段でしたら PR63PEAD647AD71 の方がいいと思いました。
助かりました。ありがとうございます。

書込番号:18835692

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkkm0413さん
クチコミ投稿数:54件

2015/06/03 15:09(1年以上前)

sumi_hobbyさん キハ65さん アドバイスありがとうございました。

PR63PEAD647AD71にしたいと思います。

書込番号:18835705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

処理能力について

2015/06/02 10:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/P 2015年春モデル

スレ主 YASHEYさん
クチコミ投稿数:65件

主にインターネットで動画をみる、officeで文書、スライド作成が目的なのですが、あまりフリーズせずさくさく動いてくれますか?
もしそうでなければR73にしようと思っています。

書込番号:18832177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2015/06/02 11:06(1年以上前)

>>主にインターネットで動画をみる、officeで文書、スライド作成が目的なのですが、あまりフリーズせずさくさく動いてくれますか?

動画編集がメインでないので、2コアCPU(Core i7 5500U)のT75で十分です。

書込番号:18832202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/02 11:24(1年以上前)

こんにちは

ご使用目的からして楽勝でしょう、すいすいいくと思いますよ。

書込番号:18832231

ナイスクチコミ!1


スレ主 YASHEYさん
クチコミ投稿数:65件

2015/06/02 11:32(1年以上前)

迅速なお返事、まことにありがとうございます。

MarvelousShotさんのレビューによるとブラウジングでもカクつくといったことが書かれていたので
少々気になって質問させていただきました。

もうひとつ質問なのですが、東芝の直販サイトで同等のスペックのものを探すと、ハイブリッドHDDではなくHDDとなっております。
この差は上記の用途ではさほど影響無いと考えてよろしいのでしょうか。

書込番号:18832248

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/02 11:46(1年以上前)

HDDで十分目的に合うと思います。
ハイブリッドの方がまだ動作不安定みたいです。

書込番号:18832271

ナイスクチコミ!2


スレ主 YASHEYさん
クチコミ投稿数:65件

2015/06/02 12:10(1年以上前)

なるほど、そうなんですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:18832307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook R63 R63/P PR63PEAA637AD71

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、初心者です。
価格の安い店舗で購入できればと思います。OSはWindows 7 Professional 32/64bit(Windows 8.1 Pro Update 64bit ダウングレード権行使)と記載してありますが、購入後、初心者でも簡単にWin8.1Proに戻して使用することはできるのでしょうか?また購入時にダウングレードを行使してあることや、8.1にして使用することで何かデメリットはありますか?
よろしくお願いいたします

書込番号:18821390

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2015/05/29 21:57(1年以上前)

仕様表の注より。
>※1.プレインストールされているOS、または製品に付属しているリカバリーDVD-ROM(Windows 8.1 Pro)で復元したOSをサポートいたします。

>※2.本機は、Windows 8.1 Pro 64ビットモデルを購入されたお客様の権利であるOSのダウングレード権に基づき、お客様に代わって当社がWindows 7 Professionalのインストールを行い、ご提供するモデルになります。Windows 8.1 Pro 64ビットをご利用の際には、付属のリカバリーDVD-ROM(Windows 8.1 Pro)にてインストールを行ってください。また、Windows 8.1 Pro 64ビットとWindows 7 Professionalとの両方のOSを同時にインストールすることはできません。なお、リカバリーメディアで復元した場合、ソフトウェア、HDD使用量、HDDリカバリー等が、Windows 8.1 Pro 64ビットの構成に戻ります。

>※3.Windows 7 Professional 64ビットを使用するためには、HDDリカバリーが必要です。
http://dynabook.com/pc/catalog/dyna_b/150209r63/spec.htm

>>購入後、初心者でも簡単にWin8.1Proに戻して使用することはできるのでしょうか?

注2にありますように、付属のリカバリーDVD-ROM(Windows 8.1 Pro)にてインストールを行ってください。

>>また購入時にダウングレードを行使してあることや、8.1にして使用することで何かデメリットはありますか?

元々dynabook R63は企業向けPCのため、Windows 7をサポートしています。
Windows 8.1も慣れれば、サポートが2020年終了のため、Windows 7より長く使えます。

書込番号:18821497

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:183件

2015/05/30 11:36(1年以上前)

Windows8.1に戻す場合BIOS設定変更が必要。
8.1DVDインストーラの反応が特殊で、分単位で起動時に
無反応状態が続く。

紙のマニュアルにさらっとBIOS変更箇所の説明がありますので、
設定変更してDVD起動したら、お茶でも飲んでいましょう。

書込番号:18823064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/31 01:25(1年以上前)

Windows8.1のサポートは2023年までじゃなかったかな?
メインストリームサポートの5年が切れたWindows7の残りサポート期間は5年後の2020年ね。


機体のデメリットは、世界で初めてUltrabookとして製品化された系譜の機種でバッテリー内蔵である為、交換作業を行うに至っては容易にバッテリーを入手できない事が挙げられる。
部品手配も購入者自身で行う事を面倒と思わないのでしたら、それはデメリットにはなりませんけどね。
この機種は光学ドライブを別途必要となる為、外付けの光学ドライブを使わないとリカバリーディスク使用できません。


OSのデメリットは使う人の使用環境次第なので、断言された言い方は来ません。
慣れ次第な部分が多く人の感受性によっても印象変わるし、各々の使用機種への依存する部分も少なからずあると思います。
Windows8.1アップグレード用の付属リカバリーディスクを、Disk1から順番に指示通り入れるだけの単純な作業です。
この機種は先にWindows7がインストールされている為、先にWindows7の状態でリカバリーディスクを作成された方が良いでしょう。
XP、Vista、Windows7とは比較されると操作性が若干異なり、Windows8.1を使用される際はソフトの互換性で支障出る可能性は否めません。

書込番号:18825388

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2015/05/31 02:48(1年以上前)

>初心者でも簡単にWin8.1Proに戻して使用することはできるのでしょうか?

USB接続の外付けDVDドライブを購入して、付属のリカバリーディスクからリカバリーします。

初心者には簡単ではありませんが、メーカーサポートやこちらに相談しながら出来ると思いますよ。

書込番号:18825483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/06/09 15:12(1年以上前)

ご返信くださった皆様、ありがとうございました。リカバリーDVDを使って何とか私でもできそうな気がしてまいりました。また、OSやサポート期間などもとても参考になりました。

書込番号:18854799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD換装

2015/05/29 14:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AB15/PW PAB15PW-SUA-K 価格.com限定モデル

このPCは、HDDの換装はできますか?
たとえば、SSDに付け替えるとか。
それが個人的にはかなり重要なのですが。。。

書込番号:18820407

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2015/05/29 15:05(1年以上前)

最近の東芝のノートPCはバッテリーパックが内蔵されているため、HDDへアクセスするには底面全体の細かいネジを外さなければなりません。分解すれば、SSDへ換装出来ます。
モデルは違いますが、
>T954のSSDへの換装は可能なのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644659/SortID=17967964/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%8C%8E%C5%81%40SSD%8C%F0%8A%B7#tab

書込番号:18820443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2015/05/29 15:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

書込番号:18820471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生

2015/05/29 13:27(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook KIRA L93 L93/39M PL93-39MKXG

クチコミ投稿数:7件

GOMプレーヤーやWINDOWSのメディアプレーヤーで動画ファイルを再生すると
「カクカク」もしくは「スロー」のような再生になるのですが
何か影響していますか?
タスクマネージャを見ても、CPUやメモリを食っている様子はありません。
無駄なアプリやSSDの余裕も十分なのですが。
みなさんは動画再生は問題ないですか?
よろしくお願いします。

書込番号:18820273

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2015/05/29 14:12(1年以上前)

この質問内容ではよくわからないので、具体的にどうのような動画を再生されたのですか?

書込番号:18820360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:42件

2015/05/29 14:39(1年以上前)

特定のプレーヤーだけでなくどちらのプレーヤーで動画ファイルを再生してもカクカクする場合は
動画ファイルそのものに問題があるかも知れません。
(単純にフレームレートが低いなど)

書込番号:18820400

ナイスクチコミ!2


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/05/29 15:25(1年以上前)

 再生コーデックの問題だと思います。
 CCCPコーデックとLAVコーデックのあたりをインストールすれば、たぶんヌルヌルと再生できるようになると思います。

CCCPコーデック
http://www.cccp-project.net/
2014-07-13の方(H265-4Kまで対応)

LAVコーデック
https://github.com/Nevcairiel/LAVFilters/releases
FLV対応

いずれもメディアプレーヤーで直接再生できるようになります。

書込番号:18820481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/05/29 15:54(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

フレームレートやコーデックの問題ではないような気がします。
基本的にはWMV,AVI,MPEG,FLV,MP4などを再生しています。
同じデータを、他のPCで再生した場合は問題なく再生できます。
このl93で再生した時だけ、「カクカク」「スロー」になります。

この機種が所詮は「液タブ」だから、スペックが追い付かないのかな?と思い始めています。
outlookを使用していて、受信フォルダから送信フォルダにクリックした時の
画面移動のスピードも「もっさり」ですし。
どのアプリケーションを使用していても「もっさり」なので
ストレスが溜まります。

書込番号:18820529

ナイスクチコミ!0


piechikuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/29 16:16(1年以上前)

>タスクマネージャを見ても、CPUやメモリを食っている様子はありません。
>どのアプリケーションを使用していても「もっさり」
…なら、省電力モードで動作させているという線もありうるかと。

書込番号:18820569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/05/29 16:42(1年以上前)

自分の使っているノートはCore-i5_2520M(2.5GHz)、1280x800、12インチなので、CPU性能はスレ主さんの4210yとほぼ同等。GPU性能はスレ主さんのほうが上。

 自分のノートで再生したとき、
1920x1080p mp4(H264) 30fps ◎
1920x1080p mp4(H264) 60fps ◎ ぎりぎりOK
2560x1440p mp4(H264) 30fps ○ 転送レートが大きいとカクつく
3840x2160p mp4(H264) 30fps △ カクカク
3840x2160p mp4(H264) 30fps △ 紙芝居並み ベリノイズ多発
H265は1920x1080p 30fpsまで◎
こんな感じです。
 あくまで推測ですが、L93は表示解像度が2560*1440なので、再生コーデックの他に表示する際のアップコンバート、ダウンコンバートのプログラムがが影響してるかも。




書込番号:18820622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/05/29 16:53(1年以上前)

ECO、省電力モードの場合は、全てのアプリがモッサリするようです。
今ほどバランスや高パフォーマンスに切り替えたらキビキビしました。
ありがとうございます

書込番号:18820642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/05/29 17:22(1年以上前)

エコ、省電力モードで、このような「もっさり」動作になってしまうなら
はっきり言って使い物になりません。
バランスモード以上で使用しないとストレスが溜まります。

書込番号:18820686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時のNumLock ONにしたい

2015/05/17 15:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/P 2015年春モデル

クチコミ投稿数:194件

昨日この機種購入しセットアップ等したのですが起動するたびにNumLockがOFFになっています。
レジストリエディタで「InitialKeyboardIndicators」という値を2に設定したのですが
やはり次回電源いれるとOFFになっています。
東芝のサポートに電話したのですがwin8.1の仕様です。と言われました。
ほかに設定の仕方はないのでしょうか?

書込番号:18785028

ナイスクチコミ!1


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/17 15:57(1年以上前)

お困りのようですね、機種が違いますが設定できない事があってからは

NumLockLockフリーソフトを私は使っています。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se484765.html

書込番号:18785064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/05/17 16:36(1年以上前)

レッドテイルさん こんにちわ。

小生、ノートパソコンは使ったことがありませんので憶測ですが、デスクトップのキーボードでは[7]キーの上部に[Num Lock]というキーがあり、ナムロックが外れた場合にはこのキーを押せば[ナムロックオン]になります。

外していたらスルーしてください。

書込番号:18785160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2015/05/17 16:56(1年以上前)

NumLockはどの時点でONにされたいのでしょう。
ログイン画面なら、レジストリー変更でいけるはず。
ログイン後だとちょっと難しいですね。
下記ブログとかを参考にされると良いかと。
ttp://dsp74118.blogspot.jp/2013/11/numlock.html

書込番号:18785200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/05/17 17:02(1年以上前)

http://ogunigo.com/support/398/
上記のサイトに、dynabook win8.1で、InitialKeyboardIndicators="2"にしてもだめな場合、コントロールパネル->電源オプション->電源ボタンの操作の選択->高速スタートアップを有効にするのチェックボックスをオフにするでうまくいったという記事が載っています。起動時間は遅くなるようですが。

書込番号:18785215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2015/05/17 18:34(1年以上前)

いつもお世話になります。

ひまJINさん
ログイン画面でONしたいです。
パスワード入力する画面ですがaaaa0000などで入力する場合
ONになっていない為数字が入力できません。
テンキーでの入力をしなければいいのでしょうが今までデスクトップ使っていたためいつもの癖で。
レジストリーの変更でもダメでした。

パイルさん
高速スタートアップを無効にすれば出来ましたがやはり起動が遅くてダメですね。
(ONにはなりました)

shiba-mさん
ボタン1つ押すだけなのですが今までより使い勝手が悪くなるのはなぁーーって感じてす。
ある程度使ってみてダメならフリーソフトも検討してみます。

みなさんありがとうございました。

書込番号:18785463

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング