東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BB25/NB PBB25NB-SUA-KとBB35/NB PBB35NB-SUA-Kの違い

2014/12/22 00:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook BB25/NB PBB25NB-SUA-K 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:13件

価格.com限定モデルのBB25/NB PBB25NB-SUA-KはCorei3 4025U、同じくBB35/NB PBB35NB-SUA-KはCorei5 4210Uが搭載されていて、価格差は11,340円です。
CPUランキングの某サイトをみると、Corei3 4025Uのスコアは60.8、Corei5 4210Uのスコアは54.4と逆転しているようです。
CPUのスコアがどういうものなのかわかっていないのですが、直観的にCorei3搭載機種のほうが動作が速くて安いのかと思えてしまいます。どんなものなのでしょうか?

書込番号:18293838

ナイスクチコミ!1


返信する
PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/12/22 00:33(1年以上前)

http://cpuboss.com/cpus/Intel-Core-i5-4210U-vs-Intel-Core-i3-4025U
Corei5 4210Uのほうが上だと思うのですが

書込番号:18293869

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/22 00:35(1年以上前)

・Corei3 4025U
1.9Ghz 2コア4スレッド

・Corei5 4210U
1.7Ghz 2コア4スレッド
ターボ時 2コア最大2.4Ghz
ターボ時 1コア最大2.7Ghz

上記の通り、性能自体はCorei3 4025Uを100とするとCorei5 4210Uの性能は126です。
その比較サイトが定格でしか比較していないので間違いがあります。
Corei5 4210Uの方が性能が高いCPUになります。
グラフィック性能もCorei5 4210Uの方が少しだけ良いです(Corei5 4210Uが1000Mhzに対してCorei3 4025Uが950Mhz)。

書込番号:18293873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/12/24 23:00(1年以上前)

ありがとうございました。やはりi5のほうが良いわけですね。
「少しだけ良い」というのが体感的にどうなのか?どっちを選んだらよいのか、と迷うところです。
パソコン買い換えの機会が無いとCPUの情報を得ることも無いので、今回色々と新しいことがわかりました。
「ターボ」という機能はi5以上にあるわけですね。
もう少し色々と調べてきめたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18302616

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/24 23:04(1年以上前)

>>「少しだけ良い」というのが体感的にどうなのか?どっちを選んだらよいのか、と迷うところです

重いハイビジョンの動画のエンコードなどすると、前者が60分かかるなら、後者は48分で完了します。
ワードやエクセルやインターネットでのWebページの閲覧ではその差は分からないでしょう。
重い処理をした場合のみ体感できる差です。

書込番号:18302631

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T55 T55/76M 2014年夏モデル

クチコミ投稿数:7件

店頭で新しいモデルのT55を見て、デザインが気に入ってdynabookの購入を検討しています。
新しいモデルはまだ高いので、こちらの機種がデザインが同じであればスペック的にもこちらを購入したいのですが、
店頭に置いてあるところがなくて実機が確認できません。。
新しいモデルのT55と、デザイン的に変わってしまうのか、教えていただけませんでしょうか。
キーボードのレイアウト(デザイン)が特に気に入っています。
また、同じキーボードカバーが使用できるのかについても教えていただけると助かります。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:18290398

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/12/21 00:48(1年以上前)

T55、T75シリーズとも筐体は同じで、秋モデルもキーボードのレイアウトは変わりありません。
秋のT55モデルは、Officeソフトは除いてスペックダウンしました。T75シリーズはどうでしょうか。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013826_J0000013824_J0000012650

書込番号:18290437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/12/21 01:14(1年以上前)

このモデル dynabook T55 T55/76M PT55-76MBX の秋冬モデルはdynabook T75 T75/N PT75NP-BHA となります。
モデル名の表示方法が少し変わっているので注意してください。
\106,951 が\118,765 になっています。

ちなみに今までのT75はT85というモデル名に変わっていますので注意してください。

デザインは私の見た感じ同じです。
ハードディスクが普通の1TBドライブから1TBハイブリッドドライブ に
Microsoft Office Home and Business 2013がMicrosoft Office Home and Business Premium プラス Office 365 サービス に変わっています。
夏モデル
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/140515t75t55/index_j.htm
秋冬モデル
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/141014t85t75t65t55/index_j.htm

値段の差は約12000円です。
SSDにでも載せ替えするってのなら古い方でもいいかと。もちろんそのままでも。

書込番号:18290499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/12/31 10:05(1年以上前)

ありがとうございました(^-^)

お二人からアドバイスいただきましたおかげで
現行モデルとの違いがよくわかり、
同等で比較すると安く購入できる
こちらのモデルを購入いたしました!

今後ともよろしくおねがいいたします。

書込番号:18322348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の厚さと熱さについて

2014/12/20 22:54(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook KIRA L93 L93/39M PL93-39MKXG

スレ主 ys499htvさん
クチコミ投稿数:132件

本体の厚さなのですが、仕様では16.9mmとありますがこの厚さはキーボード装着時の厚さか液晶画面部分のみの厚さのどちらでしょうか。

また、CPUはcorei5、i7のものを積んでいますが排熱やファンの音はどうでしょうか。
Surface Pro 3のcorei5、i7のものはかなり本体が熱くなるとのことですので気になります。

書込番号:18290101

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/21 10:34(1年以上前)

こんにちは

>本体の厚さなのですが、仕様では16.9mmとありますがこの厚さはキーボード装着時の厚さか液晶画面部分のみの厚さのどちらでしょうか。

キーボードを装着して、折りたたんだときの厚さです。

>また、CPUはcorei5、i7のものを積んでいますが排熱やファンの音はどうでしょうか。

Dynabook(core i5)のモバイル(17mmほど)の別機種をもっていますが、排熱も熱くなく、ファン音もファンに耳を近づけなければ聞こえません。

書込番号:18291296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ys499htvさん
クチコミ投稿数:132件

2014/12/23 00:09(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:18296700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN

2014/12/20 00:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 yyy19さん
クチコミ投稿数:30件

ネットはスマホのwifiテザリングで利用できますか?

書込番号:18286778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/12/20 00:19(1年以上前)

このPCは無線LANが内蔵されていませんので、スマホのWiFiテザリングは使用出来ません。
無線LANがある普通のPCを選択して下さい。

書込番号:18286797

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/20 00:27(1年以上前)

エレコム
WDC-150SU2MBK [ブラック] (無線LANアダプタ ) \799
http://kakaku.com/item/K0000642305/

このPCには無線LANの機能がありません。それは社内で使う用途のビジネス用だからです。
上記のようなUSB接続の無線LANアダプタを付ければWiFiのテザリングが可能になります。

書込番号:18286818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/20 10:35(1年以上前)

正確に言うのでしたら下記の通り。


・メーカ直販から購入時、有償カスタム設定で無線LAN用カードを組み込んで購入している場合は無線LAN使用可能。

・有償カスタム無しの【標準】でノートPC本体を購入された場合、無線LAN用のドングル(WiFi用アダアプター)は必要。



となります。


コレミテカクニンシヨウ('A`)っhttp://dynabook.com/pc/catalog/satellit/130716b553/index_j.htm

書込番号:18287729

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネルの必要性

2014/12/12 17:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXS

この機種のような13インチウルトラブックを使っている方への質問です。
家電量販店でタッチパネルを使ってみて、反応が早くていいなと思ったんですけど、実際普段使う場面とかでタッチパネルの良さが活かされるのはどんな時ですか?
そこまで必要出ないのであれば、タッチパッドの大きいMBPとかにしようと思うんですが。
ネットサーフィンや文書作成が使用目的です。
実際に使っている方ぜひお願いします。

書込番号:18262889

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/12/12 19:30(1年以上前)

「タッチパネルの必要性」で検索してみた。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83%5E%83b%83%60%83p%83l%83%8B%82%CC%95K%97v%90%AB&bbstabno=1&topcategorycd=1&categorycd=0020&act=input

KIRAは、タッチパネル云々と言うよりは、SSD容量が128GBと少ないのが気になる。

書込番号:18263151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/12 21:22(1年以上前)

 13インチでタッチパネルは、電車の中では、意味ないような気がしますが、どいなかの、例えば 三陸鉄道あたりでは、
意味あるかもー。(えーーー ここも 満員電車ですか??)

 そうじゃないんだ、 13インチでの タッチパネル、 意味なしに 1っ票!!

10インチだとしたら、 限界でーー ハーフハーフ、でもやっぱり電車の中じゃ、 隣の人に 迷惑だーー、。

書込番号:18263485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/12 22:45(1年以上前)

私の様に乱反射が酷いグレアパネルが嫌いな人は選ばないし、選ばない理由も聞く必要はあると思う。
液晶パネルを指紋等の汚れを、付ける行為が嫌いな人もタッチパネルは選ばない。

麻雀や花札などタッチパネルで遊ぶことが可能なゲームで遊ぶには良い。
それ以外の使用用途としては、タッチパネルは低年齢の子供用教育ソフトで使用又は、仮想マシンでスマートフォン向けOS(android系OS)を検証するには良い。


タッチパネルは車載PC用モニターで散々貪ったから、私個人として見ると今更感あるけど・・・
MBP(Mac Book Pro)含むApple製品と大きく異なる点として、東芝ノートPC用マザーボート含む基板以外の部品は、特定の販売店があるのでそこから個人で新品部品手配が容易。
KIRAを含む東芝ノートPCもその業者が中間に入り、東芝の製造工場から発送取り寄せになる。
Mac Book Proの交換用新品部品取り扱い専門業者は、日本国内で殆ど見ないし大概海外の業者から購入。



最終決断はスレ主本人の問題だから好きな方を選んで下さい。

書込番号:18263798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/13 00:19(1年以上前)

この機種ではないけど、ASUSのT100TAという安物(キーボードが分離してタブレットになるやつ)使ってます。

正直タッチ機能は、タブレット状態の時しか使ってないです。
キーボードとタッチパッドが手前にある状態だと、画面に手を伸ばすより、キーボードショートカットとタッチパッドでささっと動かすほうが手首が楽です。(机に置いてる前提)
何より、windowsは8でタッチパネルを推してきていて、タッチパネルでほとんどの操作が問題なくできはしますが、
右クリックがやりにくかったり、閉じるボタンがなんだか小さかったり、やはりマウスやらタッチパッド+キーボードの組み合わせで使うことを考えて作られているOSだと感じます。
ウェブ閲覧では、タッチパネルがあるとスクロールがちょっと早いし直感的ですが、画面が指で隠れるので、タッチパッドのホイール機能のほうがなにかと便利ですし、手首もつかれません。(大事なことなのでry
文書作成にはそれこそタッチパネル不要ですね・・・

ごちゃごちゃ意見書いてしまいましたが、僕の結論は
タッチパネルはタブレット用だと思います。
ノートPCはタッチパネルいらないです。
タブレット安くなってきてますし、ウェブ閲覧用と文書用で2台持ちってのはいかがでしょうかw

書込番号:18264092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/12/13 04:05(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:18264362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設

2014/12/09 23:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B35/31MW PB35-31MSUWW-K 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:379件

メモリーの増設を検討しているのですが、お勧めのメモリーがありましたらご教示下さい。


書込番号:18254421

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/09 23:08(1年以上前)

[SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB] \4,390〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000600238_K0000552535_K0000629531_K0000540395_K0000682815_K0000572572_K0000617342_K0000569130

↑低電圧仕様のDDR3L-1600というメモリが適合します。
元の4GBに増設する4GBの合計8GBもあれば十分でしょう。

書込番号:18254439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2014/12/09 23:15(1年以上前)

早速のご教示、誠に有り難うございます。
是非参考にさせて頂きます。

書込番号:18254459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング