東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しようか迷っています。

2014/12/09 19:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook N51 N51/25M PN51-25MNXS

スレ主 meighterさん
クチコミ投稿数:2件

パソコン初心者です、どうぞよろしくお願いします。
条件としては
word・Excelが入っている
外付けHDDが使用できる
CDドライブがつい ている
iPhone・ipodがつなげる
出来るだけ安価である
できれば国産
ということなのですが、このノートパソコンは妥当でしょうか?

もしより安価なものがあれば検討したいので、教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします

書込番号:18253557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/12/09 19:23(1年以上前)

>word・Excelが入っている
>外付けHDDが使用できる
>CDドライブがつい ている
>iPhone・ipodがつなげる
>出来るだけ安価である
>できれば国産

このモデルはDVDドライブが内蔵されていません。外付けのDVDドライブが必要になります。
15.6インチなら全部入りのモデルがあります。
東芝 dynabook Satellite R35 R35/M 最安価格(税込):\59,800
http://kakaku.com/item/K0000688973/

書込番号:18253603

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/09 19:26(1年以上前)

>>CDドライブがつい ている

CD・DVDドライブは残念ながら付いてないです。

11.6インチの小型ではなく15.6インチくらいのサイズなら\46,978〜あります。
国内メーカーとなるとFRONTIERの\59,184が最も安いです。

\46,978〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623306_K0000719601_K0000691614_K0000701709_K0000688973_K0000647386_K0000718357_K0000719020

書込番号:18253610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/12/10 12:21(1年以上前)

このPCはDVDドライブは内蔵されていません。

ディスクの使用が頻繁ではないようでしたら外付けDVDドライブを追加なさった方がコンパクトさを生かせるでしょう。
我が家ではたまのディスクの利用ではバッファローの外付けドライブで2500円の物を取り付けてますが、十分使えますよ。

タッチパネルも必要ですか?
このコンパクトなPCでタッチパネル可な機種は少ないので、優先度が高くない場合には他の機種も検討なさった方が良いのでは。
我が家ではタッチパネル出来ることも優先してこの機種を使用していますが、マウスを使用したオンラインRPGもこのPCにて利用しているので、あまりタッチパネルの必要性は高くはなかったのかなぁと思います。

PCでの性能の設定でもタッチパネルやNXパッドを可動させる為の免責タイムを設けることが出来るのですが、この免責タイムを長めに取っていないとキーボードを利用しているのにタッチパネルやNXパッドの上空も反応してしまって文字の入力ではとても使いづらい状況が起こりやすいですよ。

家でのメインなPCとしては15インチを使い続けていたので、この機種のように11インチは結構小さく感じやすいですよ。

書込番号:18255751

ナイスクチコミ!1


スレ主 meighterさん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/21 19:18(1年以上前)

皆様、ありがとうございました!
そもそもDVDドライブがついてなかったんですね…お恥ずかしい。
とても参考になりました。
皆様にいただいた情報を見ながら、また外付けドライブにするのかなどまた悩むことになりそうです。
有益な情報をありがとうございました

書込番号:18292769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS 2120 DS11L/2 PP21211L2F6K

スレ主 X01HT21さん
クチコミ投稿数:55件

dynabook ss2120に1GBのメモリーを増設してあるので、windows7をインストールしようと考えています。USB DVDドライブ起動でインストール試みましたが、エラーで先に進めませんでした。どなたかご教授を。。。よろしくお願いします。

書込番号:18253282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2014/12/09 18:02(1年以上前)

エラーが出たなら、その具体的な内容を書きましょう。

書込番号:18253394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/12/09 20:04(1年以上前)

エラーは1種類しかないわけではなく、また、エラーメッセージにより対応が異なります。

画面をデジカメで撮影して貼るのが良いと思います。

書込番号:18253725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2014/12/09 20:09(1年以上前)

USB DVDから起動できるように設定していないのでは。

書込番号:18253741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/12/09 20:25(1年以上前)

増設して1.2GBのメモリだと言うことですよね。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/products/system-requirements

もし64bit版なら要件を満たしてないと思います。
HDDも初期のままなら、足りない可能性もありますね。

書込番号:18253795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2014/12/09 22:14(1年以上前)

CPUが64bitに対応していませんね。

書込番号:18254224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:268件

2014/12/09 23:51(1年以上前)

Cドライブの容量不足だと思います。

書込番号:18254587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2014/12/10 07:02(1年以上前)

http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=20
まずは、こちらも試してみては如何でしょう。

書込番号:18255051

ナイスクチコミ!1


スレ主 X01HT21さん
クチコミ投稿数:55件

2014/12/11 13:02(1年以上前)

みなさん 各種コメントありがとうございます。
遅くなりましたが、昨日、再度試みました。
結果は同じでした。
状況としては、USB外部DVDドライブを外付け(ドライブケースを購入し、DVD/BDドライブをオークションで調達した自作ドライブ)にて、BIOSからDVDドライブ優先でインストールを試みしています。
ちょっと数行何かコメント出たあと、しばらくすると旧WindowsXPが立ち上がるという状況です。
そのあと、DVDドライブが読めるか、確認すると問題ありません。

当方の結論が、DVDドライブが起動ドライブとして立ち上がれないということと判断しています。

同じ現象の方がおられましたら、コメントをお願いします。

書込番号:18258991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2014/12/11 13:25(1年以上前)

現在のHDDの容量がどのくらいかは知りませんが、XPを7にする場合、windows oldフォルダーが作られますが意外と
容量が大きいものとなります。よって、WIN 7 の容量も大きくなるので c ドライブの容量は大きくなります。仕様どおりの20GBのHDDだと、無理だと思います。win7 の64bitは、新規になるのでoldは作られません。
30から40GB程度は、最低必要だと思います。

書込番号:18259039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:268件

2014/12/11 15:55(1年以上前)

WindowsXPを起動した状態で、DVDドライブから Windows7をインストール出来ないのですか?

あと、リカバリーディスク( USB-DVDドライブ )からリカバリーする場合( CDブート )はCキーを押しながら電源オンするようですね。

書込番号:18259396

ナイスクチコミ!1


スレ主 X01HT21さん
クチコミ投稿数:55件

2014/12/12 16:52(1年以上前)

XP起動状態からWindows7インストール進みますが、HDDの残り容量が足りないというコメントで先に進めませんでした。
本当に容量の大きな(40ー60GB)HDDを用意すればXPからインストール可能なのでしょうか?この状態でWindows7をインストールして通常使用に問題ないでしょうか?
出来れば、この作業を行った方のコメントをお願いします。

書込番号:18262717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2014/12/13 16:49(1年以上前)

うーん、さすがに純正の20GB引くことのWindows XPの残り容量では苦しいかと…
(32bit版Windows7では16GB以上の空き容量が必要)
お手持ちに大容量HDDがあればいいのですが、もし今から部材を探すならこちらも難関となるでしょう。
そこで対策が、無いこともないのですが…
http://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_204.php
mSATA SSDにこんなmSATA⇔1.8型変換基板をつければ大容量化と高速化を実現できる。
ただこれをSSDとセットで買う予算に少し足せばCore2duoのWindows Vista搭載中古PCが買える出費になるので悩ましいところ。

書込番号:18266028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:268件

2014/12/13 19:56(1年以上前)

容量の大きな(40ー60GB)HDDにリカバリー出来ればインストール出来ると思います。
また、新規(カスタム)インストールになるので、パソコン付属のアプリやドライバーは使えなくなります。

<余談>

わたしは、2009年ごろに 2004年春モデル( XP HE ノートPC )を 7 HP にアップグレード( カスタムインストール )しました。
最初、オーディオ、ビデオ、マルチメディア( SD )など全滅でしたが、ビデオは汎用のドライバー( Windows 7 標準 )で動作しました。
また、自前の USB無線子機を使用して、インターネット接続後、オーディオドライバーを更新しました。

<参考>

・XP から 7 へのアップグレードは新規(カスタム)インストールしか出来ません。
・7インストール後にはCドライブのなかに windows.old(名前)フォルダが作成されるので、ドライバーの更新時にこのフォルダを参照すると更新できる場合があります。

書込番号:18266679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2014/12/13 20:48(1年以上前)

>本当に容量の大きな(40ー60GB)HDDを用意すればXPからインストール可能なのでしょうか?

別のHDDを用意しても、XPのリカバリーが必要ですから同じことですね。
DVDから起動できないと先に進めないでしょう。
初めに出るコメントを読み取るか写真にとれませんか。
キーボード入力がないとHDDから起動するのかも知れないので、そのタイミングでキーを押してみたらどうでしょう。

書込番号:18266875

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/12/13 21:43(1年以上前)

>BIOSからDVDドライブ優先でインストールを試みしています。
>ちょっと数行何かコメント出たあと、しばらくすると旧WindowsXPが立ち上がるという状況です。

その「ちょっと数行何かコメント」を書き取ってください。

Press any Key to boot From CD or DVD
のような意味の文は表示されていないですよね。
もし、そうなら、何かキーボードから1文字でも入力すれば、CD/DVDから起動しますし、
何も入力しないと、HDDからWindows XPが起動します。

表示されるのが英語でも日本語でも、表示される文をこのスレッドに書き写してください。

書込番号:18267116

ナイスクチコミ!0


スレ主 X01HT21さん
クチコミ投稿数:55件

2015/01/18 21:12(1年以上前)

大変遅くなりました。少々作業時間取れるようになったので
再度、試みしています。
DVD起動時のコメント下記です。
その後、進みません。

その後、windowsXPが起動してしまいます。

どなたか、分かる方お願いします。

Intel(R) Boot Agent FE v4.1.09
Copyright xxxxxxxxxxxxxx(省略)
PXE-E61:Media test Failure,check cable
Insert system disk in drive.
Press anykey when ready.......



書込番号:18383972

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/01/18 21:22(1年以上前)

>Insert system disk in drive.
>Press anykey when ready......

と表示されたのですから、キーボードから何か文字を一文字入力すればインストールが開始され、何も入力しないとWindows XPが起動する、というのが正しい動作です。

何かキーボードから入力されされたのでしょうか?

書込番号:18384018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2015/01/18 21:31(1年以上前)

>Insert system disk in drive.

起動可能なDVDと認識されていないようですね。
Windows7のDVDはどのようなものを使っていますか。

書込番号:18384056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/19 20:10(1年以上前)

dynabook SS 2120 DS11L/2 にWin7Pro(32bit)を入れて使ってます。

スレ主さんとの違いは、HDDの容量が60GBって事だけです。
memは1GB足して1.25GBですから、同じでしょう。

WinXPPro(32bit)を立ち上げて、USB接続のDVDドライブから
新規インストールを選択したら、後はひたすら待つだけ…。

これだけで「ようこそ」の画面まで行きました。

標準のVGAドライバーで1024x768の画面は可能です。でも、
この時点ではサウンドドライバーは導入されていません。

だから次は、自力で無線LANのドライバーを導入です。
これが出来たら、後はMSまかせ。WindowsUpdateを行うだけ。
これで標準のオーディオドライバーが導入され、音は出ます。

問題はここから先。

それぞれの専用ドライバーを探してきて一つずつ当てる作業は、
思っていた以上に厄介です。だから…、未だにしてません。

1.8インチの40GBか60GBのHDDは割高ですが何とか手に入れて、
そこに現在のXPの環境を丸ごと移して、立ち上げる。

それからWin7をインストールをすれば、多分出来ると思います。

書込番号:18386879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 X01HT21さん
クチコミ投稿数:55件

2015/01/19 23:11(1年以上前)

自作引退派さん
コメントありがとうございます。XPからインストールすると容量が足りないとコメントが出て進めなくなるので、納得します。HDD60Gで実績あるので非常に心強いです。1.8東芝HDDオークションで落札します。

書込番号:18387593

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大学生です

2014/12/08 17:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 kinoko-77さん
クチコミ投稿数:13件

今大学生一年で、自分用のパソコンが欲しいのですが
・ワード、エクセル、パワポ
・インターネット
・YouTube
・スマホのバックアップ
これらの用途でこのパソコンはおすすめですか?

書込番号:18249944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/12/08 17:12(1年以上前)

2Kgを超えていますので持ち運びするには向いてないと思いますが、それ以外ではスレ主さんの用途を満たしています。

書込番号:18249954

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinoko-77さん
クチコミ投稿数:13件

2014/12/08 17:16(1年以上前)

キハ65さん
早い回答ありがとうございます
今のところ外に持ち運ぶことは考えてないです!
でも、持ち運ぶなら2kg以下の方が良いですね!
早速探してみます!

書込番号:18249962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/09 18:48(1年以上前)

据え置き用途でしたらこの機種で充分ですが、予算の上限を設定された方が決めやすいでしょうね。


マイクロソフト社のOfficeを購入検討される場合、大学の生協や事務所でOffice2013Professionalアカデミック版のパッケージを購入された方が、他のPCへ使いまわし効くので後々の買い足しではお得です。

レポートやサークル活動など幅広く持ち運び使用される方は、13.3インチを上限にノートPC購入されている様です。
出来るだけタイピングにストレス感じない物を選ばれると、レポート作成時は楽だと思いますよ。
私は事務用途向けのテンキー付きノートPCよりも、20年以上テンキー無しのノートPCを使用しているのでR35は使い難く感じます。
先ずは複数のノートPC販売店に足を運び、ご自分がどの機種を使うとタイプし易いキー配置なのか検討し、その後に購入されるといいでしょう。

書込番号:18253508

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinoko-77さん
クチコミ投稿数:13件

2014/12/09 21:16(1年以上前)

ガリ狩り君さん
回答ありがとうございます!
買い出しという考えが無かったので、教えていただきありがとうございます!
私はテンキー有りのパソコンしか使用したことないので、無しのパソコンも検討してみます!
明日、近くの電気屋に行くので色々見たいと思います‼

書込番号:18253982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/09 22:49(1年以上前)

ビックカメラやヨドバシカメラの方がより多くの機種を取り揃えていますので、試しに行かれるのでしたら偏った品揃えのヤマダやKsなど郊外型家電量販店はお勧めできません。
都内や大阪にお住まいの場合、Web限定東芝直販モデルを店頭で確認できる家電量販店は以下のURLから確認できます。


('A`)っhttp://toshibadirect.jp/shopguide/spot.aspx#shop

書込番号:18254365

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinoko-77さん
クチコミ投稿数:13件

2014/12/09 22:52(1年以上前)

ガリ狩り君さん
ちょうど行こうとしていたところが、K'sデンキだったので、URL助かりました!ありがとうございます!

書込番号:18254373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinoko-77さん
クチコミ投稿数:13件

2014/12/10 20:45(1年以上前)

電気屋に行ったところこのパソコンは置いてなかっので、他のパソコンを見ていたらNECのLavie→http://s.kakaku.com/item/J0000012471/?lid=sp_historyの商品が気になりました!
どちらにするか悩んでます!大きな違いなど教えてください!

書込番号:18257000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/12/10 21:00(1年以上前)

東芝、NECのモデルを比較すると、CPUは同一。
HDDはNECが750GBと東芝の500GBより大きい。
無線LAN規格は東芝の方が5GHz対応の11acで、NECは2.4GHzのみと寂しい。
1万円の差なら、HDDの容量は少なくなりますが、東芝の方がお得かも…
ただ、東芝はHDDをSSDへ交換する時は、底面全体のネジを外すしてHDDへアクセスするのは面倒ですが、NECのノートPCはアクセスし易いです。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000688973_J0000012471

書込番号:18257051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/11 21:47(1年以上前)

Satelliteシリーズは量販向けではないので、一般的な郊外型家電量販店で置いている店って皆無でしょうね。


私は長い目で見る【お買い得】となると、「性能寿命・メンテナンス性・部品調達・サプライ品の充実度・拡張性」を金額と天秤にかけて選ぶ為、この辺りのラインナップは実際のところ選ぶのは難しいですよ。
タイピングについては個人的な感想ですが、ファンクションキーの配列がどちらも異なるので左手でファンクションキーを叩く癖がある人は東芝。
逆でも気にならない人はNECのその機種で問題ないと思います。
次いでなのですがタッチパッドの仕様も双方異なる為、クリックボタンが必要な人は東芝のR35を選ばれた方がいいでしょう。
Windows8.1に順応できて、クリックパッドも問題なく使える人はLaVieでも良いでしょう。


ストレージについては、初心者が交換作業を行うにはもう少し先の話なので追記しませんが、使用期間を明確に提示されるとより選択肢は狭めることも可能になります。
「性能寿命・メンテナンス性・部品調達・サプライ品の充実度・拡張性」を見ると、倍の予算を見込まれる事が必要になるのですが、これらの2機種よりも性能が上の機種を、Yahooオークションを使い安値落札される方法もあります。


私も使用しているR734をオークション検索してみると、中には落札手数料入れても4〜5万円台で購入可能ですが、中古なので探りを入れたメールのやり取りは必須です。
CPUがCore i3又はCore i5で10万円以下のモデルは、キーボードバックライト無い機種を占めているので、大学の生協モデル又はビジネスモデルのオプション無しのオーダーと思われます。

書込番号:18260484

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinoko-77さん
クチコミ投稿数:13件

2014/12/11 22:07(1年以上前)

キハ65さん、回答ありがとうございます!
基本的に家で使うのですが、家のWifiを使うと無線LANの規格はあまり関係ないですか?

書込番号:18260569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinoko-77さん
クチコミ投稿数:13件

2014/12/11 22:10(1年以上前)

ガリ狩り君さん、回答ありがとうございます!
キーボードに違いがあることを、初めて知りました
私は特に気にしていないので、どちらでも平気だと思います!
ヤフオクは少し怖いですが、検索してみます!

書込番号:18260594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/12/11 22:23(1年以上前)

>基本的に家で使うのですが、家のWifiを使うと無線LANの規格はあまり関係ないですか?

NTT東日本なら「フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ」、NTT西日本なら「フレッツ 光ネクスト 隼」、KDDIならauギガ得プランのようなギガ回線に入っていれば、11acの高速無線LANは性能を発揮しますが、100メガタイプの契約なら11acは宝の持ち腐れです。

書込番号:18260658

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinoko-77さん
クチコミ投稿数:13件

2014/12/19 13:20(1年以上前)

返信遅れてすみませんでした!
親と話した結果、NECのパソコンに決まりました!
皆さんありがとうございました!

書込番号:18285074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V63 V63/27M PV63-27MKXS

クチコミ投稿数:4件

ホームページを作成したり、素材を加工したりするので
Photoshopをインストールして快適に使えるノートPCを探しています。
なおかつ、外出の機会が多いので軽量も気になります。

グラフィックを重視するならマックかなぁと思って
「MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A」
を考えていましたが店頭でこのdynabookをすすめられ、軽さとデザインに惹かれました。
価格帯も同じくらいだし・・・どうしようか非常に迷っています。

ちなみに用途ととしては
HP作成、Office系ソフトでの事務処理、ネットサーフィンという感じです

持ち歩くのにはKIRAのほうが丈夫そうなので、こちらが優勢ですが
いかがでしょうか??

書込番号:18234213

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/12/03 21:33(1年以上前)

CPUはMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/AがCore i5-4278U @ 2.60GHz、dynabook KIRA V63 V63/27M はCore i5 4210U(Haswell Refresh)/1.7GHzでPassMarkベンチマークの数値は、それぞれ4483、3422とMacの方が1.3倍性能が良いことになります。、
GPU性能もMacがIntel Iris Graphicsで、KIRAのIntel HD Graphics 4400より優れています。
解像度もMacのRetinaがWQXGA (2560x1600)、KIRAがWXGA (1366x768)とMacの方が優れています。
SSD容量もMacはKIRAの128GBの倍の256GBとなります。

OS云々は別として、Macの方がハードウェアの仕様は上です。

問題は、ソフトで
>HP作成、Office系ソフトでの事務処理
で、OffuceはMac版のMS Officeがありますが、MacでのHP作成は大丈夫でしょうか。

また、BootCamp、仮想環境ソフトでWindowsを使う方法もありますが、これもWindows OSの購入と設定等面倒くさいです。

解像度WXGA (1366x768)は物足りないので、WQHD (2560x1440)を用いたdynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXSの購入を検討してはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000665049/

書込番号:18234408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/12/03 22:11(1年以上前)

返信ありがとうございます!!

なるほど・・・マシンの性能は、Macがやはり上なんですね。
そうなんです、Macを使用したことがないので、
Officeはなんとかなるかと思いましたが、HP作成は手間が増えますね。。

KIRAの方向で考えます!!V83もとても魅力的ですね。
タッチパネルの写りこみが苦手なので、
そのあたりの使い勝手も含めて熟考します。

ありがとうございました

書込番号:18234564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/03 23:42(1年以上前)

映り込みについてMacもどうかと思う。
実際にアップルストアや販売店に赴き、じっくりと実機を吟味された方がいいでしょう。
映り込みで嫌な思惟したくない場合、ハーフグレアで広視野角SHARP製の液晶を使用しているR73の方が丁度良いと思う。
CPUは13.3インチですが、Core i7(4コア)である程度の長時間作業も楽でしょうね。
現在はR73の液晶パネルを私のR734に移植しているのですが、外出先でも反射による目の疲れは殆ど感じません。

高度なOffice用途を重視してしまうと、めんどくさいので到底Macには行き着かない。


【Retinaディスプレイの光沢具合について】
http://applech2.com/archives/31408923.html


外出時を考慮されているようなのでSSDを換装された方が、より利便性は高くなります。
秋冬にかけて結露や寒さでHDDに厳しく、素早く起動もさせられない事もあるでしょうから・・・

書込番号:18234938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/12/04 21:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

なるほど、やはり映り込みは実機をみて検証するべきですね。
タッチパネルは必要性を感じていないので
OSも低スペックでいいんですけどなかなかみつけるの難しいですね。

もっと考えますね!

書込番号:18237731

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/12/04 22:19(1年以上前)

実機が見れないのは残念ですが、マウスコンピューターから13.3型(非光沢)IGZOディスプレイ(2,560×1,440ドット)搭載のLuvBook LB-J300X-SSDがあります。これは、SSD容量が512GBと大容量です。
これなら、MacBook Pro Retinaよりスペックが同等、若しくは以上です。

>マウスコンピューター“LuvBook J”「LB-J300X-SSD」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20141017_671669.html

LuvBook LB-J300X-SSD IGZO液晶 Windows 8.1搭載モデル \129,384(税込)
液晶サイズ:13.3インチ CPU:Core i7 4510U(Haswell Refresh)/2GHz/2コア
SSD容量:512GB メモリ容量:8GB OS:Windows 8.1 Update 64bit
http://kakaku.com/item/K0000708143/

書込番号:18237870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/12/04 23:51(1年以上前)

かなり理想的なスペックですね!!

ただ・・・マウスコンピュータ自体が怖い印象です。。
自分でメモリ増設もしたことないくらい、ハードについては初心者なのでこういう業者さんの
パソコン使って大丈夫か心配です(^^;
めちゃくちゃ理想的なスペックなんですが。

書込番号:18238265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マインクラフトはできますか?

2014/12/03 18:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite R35 R35/M PR35MGAD483ADA1

スレ主 T.shoさん
クチコミ投稿数:2件

このパソコンでマインクラフトはできますか?

書込番号:18233755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2014/12/03 18:47(1年以上前)

画質を下げれば何とか…かと思います。
2コアCPU+CPU内蔵グラフィックでは、ちと非力ですね。

書込番号:18233791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/12/03 19:34(1年以上前)

下記サイトに動作報告一覧にCore i3 4005UのノートPCがあるので、検索されたし。
>バニラ標準設定 12chunk表示で35fps前後 メモリ使用率は 通常時35~45% マップ読み込み時60~70% 少しカクツキがあるのでお好みで設定を変更したほうがイイかも
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html

書込番号:18233932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/03 20:03(1年以上前)

このパソコンでマインクラフトはある程度楽しめます。
高い設定で楽しむにはデスクトップ機(ビデオカードあり)にした方が良いでしょう。

書込番号:18234029

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

前モデルとの違いは?

2014/12/02 03:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook BB15/NB PBB15NB-SUA-K 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:126件

前のモデルとの違いは何でしょうか?スペック的には同じように思えるのですが

書込番号:18228930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/12/02 08:17(1年以上前)

CeLeron N2830を搭載したdynabook Satellite B25シリーズは、2014年10月発売の新モデルのようです。

書込番号:18229255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2014/12/06 16:53(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000704289_K0000678682

前のモデルとは、上記でしょうか?

これなら「OS」が違うだけですね。

Windows8.1「Pro」なら、ダウングレード権行使で「Windows 7」が使えるので

前モデルの方がお得な気がします。


ただ、個人的には、CPUがいずれも「ATOM」並なので、性能からすると

コストパフォマンスは悪いと思います。

書込番号:18243405

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング