東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

購入のアドバイスを下さい

2014/12/01 15:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B35/31MW PB35-31MSUWW-K 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:33件

古いVAIOからの買い替えです。
自分の用途に合う物もので、出来るだけお安い物を探してます。
候補が4つあります。
下記の中で簡単な動画編集&保存するのに必要なCPUはどれでしょうか?
どうかアドバイスをお願いします。

@dynabook Satellite B35/31MW PB35-31MSUWW-K 価格.com限定モデル
Adynabook Satellite B25/23MB PB25-23MSUBW-K 価格.com限定モデル
Bdynabook BB25/NB PBB25NB-SUA-K 価格.com限定モデル
Cdynabook Satellite B35/37M Core i7搭載 価格.com限定モデル

<用途>
簡単な写真の加工&プリント
簡単な動画の編集&DVD作成
(保存は外付けHDDへ)
Excel、Word(フリーソフトでもOK)
ネット、DVD、YouTube閲覧
年賀状プリント
ネットバンキング

書込番号:18226788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2014/12/01 15:44(1年以上前)

編集する動画の長さにもよりますが、1時間程度の動画ならi5かi7が欲しくなると思います。
メモリーは8GB以上の方が良いです。

書込番号:18226821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/12/01 15:45(1年以上前)

>簡単な動画の編集&DVD作成
>(保存は外付けHDDへ)

この用途がCPU性能が高いモデルの方が効いてきます。

4モデルの中で、一番CPU性能が高いのは、
dynabook Satellite B35/37M Core i7搭載 価格.com限定モデル
液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i7 4510U(Haswell Refresh)/2GHz/2コア
HDD容量:500GB メモリ容量:4GB OS:Windows 8.1 64bit
http://kakaku.com/item/J0000012745/

一応4モデルの比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012745_K0000655262_K0000655266_K0000704287

書込番号:18226825

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/12/01 15:59(1年以上前)

参考までにCPUの性能を比較する数値として、PassMarkのベンチを載せておきます。

Core i7 4510U(Haswell Refresh) 2GHz/2コア………3969
Core i3 4025U(Haswell Refresh) 1.9GHz/2コア……2901
Celeron Dual-Core 2955U(Haswell) 1.4GHz/2コア…1522

https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

書込番号:18226854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/12/01 19:03(1年以上前)

あさとちんさん
アドバイスありがとうごさいました。
今の動画編集は最大30分程度ですが、今後増えるかもしれないので余力がある方が本当は嬉しいですね。
具体的な内容で参考になりました。
メモリも大事ですか。
金額との相談になりそうです。

書込番号:18227330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/12/01 19:23(1年以上前)

スレ主さんの選択したモデルはメモリースロットの空きスロットが一つあるので、後で4GB増設することで8GBにすることが出来ます。

書込番号:18227398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/12/01 20:08(1年以上前)

キハ65さん
わかりやすい参考資料をありがとうございました。
やはりCPUの高いものが性能いいですよね。
PassMarkのベンチでその差がどの程度なのかを理解出来ました。
Celeron Dual Coreは購入対象から外れました

AとBの違いは何でしょうか?
またCPUが高いことで、動画編集以外で差が出る用途はどんなものでしょうか?

ご教授お願いします。

書込番号:18227559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/12/01 20:22(1年以上前)

>AとBの違いは何でしょうか?

OSがWindows 8.1かWindows 8.1 Updateだけの違いで、ハードウェアの中身は同じです。
なお、Windows 8.1でもWindows UpdateでWindows 8.1 Updateにアップグレード出来ます。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000655266_K0000704287

>またCPUが高いことで、動画編集以外で差が出る用途はどんなものでしょうか?

写真の加工、デジタルカメラのRAWファイルの現像など画像処理でしょう。

書込番号:18227604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/12/02 08:16(1年以上前)

キハ65さん

メモリ増設可能な件、ありがとうございます
不足と感じた場合はそれで対処したいと思います。
またWindows8.1のUpdateだけの違いも理解出来ました。

お二人のお勧めからもCore i7を選ぶ方が私の用途には良いようですね。
頻繁に買い替える方ではないので尚更。

金額を抑えたいところなのですが、ホワイトカラーに惹かれているのでCore i7が第一候補になりました。

絞り込みにアドバイスを頂きありがとうございました。

書込番号:18229252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2014/12/02 14:57(1年以上前)

グラフィックスがインテルHDよりGeforce搭載機があればそちらの方が良いと思います。後からノートは変更が不可能なので。 ディスクトップだと変更も何とかできるので。余談でした。

書込番号:18230131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/12/02 16:04(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ご提案ありがとうございます
Geforce搭載のPCにすることでどんなメリットがありますか?
搭載PCは価格帯があがりますか?

書込番号:18230264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2014/12/02 16:41(1年以上前)

>Geforce搭載のPCにすることでどんなメリットがありますか?
3DゲームやCAD等は得意ですね。
ただピッキーバックさんの用途ではCUDA(ビデオ処理の命令群)が使えるようになりますが…
インテルCPUにもビデオ処理の命令群はあり、そちらのほうが一般的でいろんな変換ソフトで採用されています。
GeForce搭載機はかなり絞られた存在ですので筺体カラーやメーカーの選択肢も限られて来る事もあって、私としてはあまりこだわらなくとも…という気がします。

書込番号:18230348

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/12/02 16:54(1年以上前)

>Geforce搭載のPCにすることでどんなメリットがありますか?

Gerforeの場合、CUDA機能を使って対応している動画編集ソフトのエンコード時間を短縮することが出来ます。
なお、IntelのCPUの場合、QSV機能で高速ハードウェアエンコーダを行い、動画のエンコードが従来より早くなりました。
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/architecture-and-technology/quick-sync-video/quick-sync-video-general.html
後は、ゲームくらい。

>搭載PCは価格帯があがりますか?

Core i7クラスなら10万円くらいから。CPUが4コアモデルは動画編集向きです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000666008_K0000669413_K0000689529_K0000688493&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2-3_4-1-2-3,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6_9-1-2-3-4_10-1-2_11-1,104_14-1-2-3-4,103_12-1-2

書込番号:18230382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2014/12/02 17:43(1年以上前)

スレ主様の用途なら内蔵グラフィックで十分でしょう。
それよりスペースが許すなら、デスクトップPCにした方が同じ値段で倍くらい早くなります。

書込番号:18230523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/12/02 23:50(1年以上前)

炎えろ金欠さん

説明頂いた内容から、Geforce搭載のPCに絞らなくても良さそうですね。
動画編集&保存などは年に数回で、ソニーのPMBというソフトを使った簡単な加工をする程度です。

キハ65さん

参考資料のQSV機能の説明にある第4世代インテルとはCore i7クラスを指しますか?
Core i3にはその機能はなくエンコードに時間がかかるという認識でしょうか?

あさとちんさん

デスクトップは倍の速さだと聞き魅力的です
しかし現在使用中のデスクトップが小さな子供に所々破損され、棚の上に仕舞えるノートを候補にしている次第です。
ですが、ありがたい情報でした。

書込番号:18231864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/12/03 00:49(1年以上前)

>>参考資料のQSV機能の説明にある第4世代インテルとはCore i7クラスを指しますか?

上記リンクから
>インテル クイック・シンク・ビデオは第 4 世代インテル Core プロセッサーに内蔵された機能です。

なので、QSV機能は、Core i5、i3モデルも搭載していますが、前世代のCPUから搭載していますので、詳しくは下記のWikipediaで表のQSVの項目とCPUをチェックして下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_HD_Graphics

>>Core i3にはその機能はなくエンコードに時間がかかるという認識でしょうか?

Core i3にもQSV機能はあるので、対応ソフトでエンコード時間は短縮出来るかと思います。
でも落とし穴があります。QSVにしろCUDAにしろ、GPUエンコードは、CPUのソフトエンコードに比べると画質が落ちます。
ここらへんはは、下記Yahoo!掲示板をご覧下さい.

>QSVエンコード クイックシンクビデオって何…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11121060621

書込番号:18232030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/12/03 08:49(1年以上前)

キハ65さん

度々ご回答ありがとうごさいます。
第4世代…理解しました。

QSV機能を使う際は、画質よりもエンコードの時間短縮を優先する場合に使いたいと思います。
実際に使ってみながら画質の違いを確認し、使い分けるのが良さそうですね。

第一希望のCore i7の購入を進めようと思います。

みなさんの優しいアドバイスのお陰で、知りたい情報を聞くことが出来たうえに、いろいろと知識もつき本当に助かりました。
コメント頂いた皆様、お忙しい中ありがとうございました。

書込番号:18232450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

文字サイズ

2014/12/01 08:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T95 T95/NG PT95NGP-LHA

スレ主 たか0459さん
クチコミ投稿数:33件

文字サイズがとても小さいので大きくしたいのですがどうやるんでしょうか。

書込番号:18225986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2014/12/01 09:12(1年以上前)

デスクトップ右クリック>メニュー[画面の解像度]>テキストやその他の項目の大きさの変更>

すべての項目のサイズを変更するのスライダーを右にスライドさせて大きさを調整。
※2段階(125%と150%)くらいしか調整できない

さらに細かく設定したい場合は同じ画面で。
 ・すべてのディスプレイで同じ拡大率を使用する:チェックボックスON
 ・すべての項目のサイズを変更するのカスタムサイズ変更オプションをクリック
   定規っぽい縦線の部分をドラッグして右にスライドすると、「標準サイズに対してこの割合で大きさを変える」の数値が変わるので1ポイント単位で微調整が可能。

どの程度の大きさが良いかは何回か試して(ログアウトしないと反映されないので)ほしい

書込番号:18226025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/12/01 09:15(1年以上前)

文字サイズの大きさの変更は、デスクトップ画面で何も無い所を右クリックして、「画面の解像度」→「テキストやその他の項目の変更」をクリックして出来ます。
>Windowsと高DPIディスプレイ【その2】 8.1では異なるDPIを設定可
http://ascii.jp/elem/000/000/905/905248/

若しくは、「東芝画面設定ユーティリティ」で、アイコンや文字サイズを設定することも可能です。
http://dynabook.com/pc/benefit/4k/area.htm

書込番号:18226032

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/01 09:46(1年以上前)

私も、このPCは興味があったんですが、ドットピッチがなんと0.09mmだって(^o^)
DPIとか変えたりすると、フォントなんかが滲んじゃうんでしょ。
大画面テレビなんかだったら精細感を実感できるんでしょうけど、ノートPCの小画面じゃどうなんでしょうかね。
結局は、用途が限定されてしまうんでしょ。

流石東芝、芸が細かいですな(^o^)/

書込番号:18226106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの増設したいけど

2014/11/30 17:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook P54 P54/27M PP54-27MNXG

スレ主 coon18さん
クチコミ投稿数:62件

カタログには本体の構造上メモリの増設が必要な場合は東芝PCあんしんサポートへ連絡くださいとありますが、個人ではメモリの増設は無理なのでしょうか?
東芝へ依頼した場合の料金はどの程度でしょうか?
購入を検討中ですが心配です

書込番号:18223801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/11/30 17:37(1年以上前)

東芝PC工房 サービスメニュー価格表
http://dynabook.com/assistpc/pckobo/pckobo_kakaku20140401.pdf

メモリ増設方法
http://dynabook.biz/applications/ram_type/index.html

個人でも出来ると思いますよ!

書込番号:18223843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/11/30 17:52(1年以上前)

>東芝PCあんしんサポート(東芝PC集中修理センタ)にて実施させていただく、メモリの交換・増設によるピックアップ/交換作業については無償で対応いたします。メモリ購入費用については、お客様のご負担となります。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/015579.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010

東芝PCあんしんサポート(東芝PC集中修理センタ)でメモリーを販売しているようですが、オープン価格となっているので高いと思います。
>東芝製増設メモリ4GB(タイプ10) 型番:PAME4010
東芝ダイレクト販売価格47,602円(税込:51,410円)
http://toshibadirect.jp/g/gpo-PAME4010--36H--0/

東芝ダイレクト販売のメモリーは高すぎるので、サードパーティ製のメモリーを購入し、メモリーとPCを送付すれば交換費用は無料です。(送料は片道取られるかもしれません)
SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GBの一例
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000717468_K0000600238_K0000552535_K0000629531_K0000617342_K0000540395_K0000682815_K0000572572

書込番号:18223892

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/11/30 18:18(1年以上前)

マニュアルには裏面図がありますが、簡単にメモリー、HDDにはアクセス出来ないようです。

書込番号:18223986

ナイスクチコミ!0


スレ主 coon18さん
クチコミ投稿数:62件

2014/12/01 13:51(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます

1チャンネルさん
 個人でできればありがたいです。この東芝へ委託が高いようでしたらチャレンジします。

キハ65さん
 東芝ダイレクトのメモリの販売価格は目が飛び出るほど高いですね。
(小さなパソコンが買えそうな価格です)
 自分でメモリー購入して無料で交換して頂きます。ありがとうございますホッとしました。

書込番号:18226609

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 信長の野望創造

2014/11/28 00:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B25/21MB PB25-21MSUBW-K 価格.com限定モデル

スレ主 ウツツさん
クチコミ投稿数:30件

信長の野望創造プレイ出来ますか。対応OS:Windows Vista / 7 / 8 / 8.1
CPU:Pentium4 1.6GHz以上 (推奨:CORE2 Duo 2.0GHz以上)
メモリ:1GB以上
HDD:7GB以上の空き容量
ディスプレイ:1024 768ピクセル以上または1280 720ピクセル以上が表示可能なディスプレイ
ビデオカード:DirectX9.0cに完全対応したもの シェーダーモデル3.0必須 VRAM128MB以上(推奨:VRAM512MB以上)
16ビットステレオ48KHzのWAVEファイルが再生可能なサウンドボード
DVD-ROMドライブ必要

書込番号:18214628

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/28 00:38(1年以上前)

このPCだとCPUの性能がネックになるかもしれません。
下記の東芝のPCはこのPCよりも安いですが性能が良いですよ。

東芝 
dynabook Satellite R35 R35/M PR35MNAD483ADA1 \41,800
http://kakaku.com/item/K0000688972/
Celeron Dual-Core 2957U(Haswell)/1.4GHz/2コア

書込番号:18214654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/11/28 00:55(1年以上前)

ゲームをやるなら基本デスクトップのがいいですよ。
どうしても置き場所がないなら別ですが

書込番号:18214684

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウツツさん
クチコミ投稿数:30件

2014/11/28 01:08(1年以上前)

お二方、アドバイスありがとうございます。置場所がないのと、予算5〜6万なので、ノートPC希望です。

書込番号:18214710

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/28 01:16(1年以上前)

少し値段が高い(\54,800)ですが、こちらのPCが比較的性能が高いCore i3 4005Uに最新の無線LANの11acを搭載してます。
信長の野望創造プレイもこちらの方がかなり快適です。

東芝
dynabook Satellite R35 R35/M PR35MGAD483ADA1 \54,800
http://kakaku.com/item/K0000688970/
Core i3 4005U(Haswell)1.7GHz/2コア
IEEE802.11ac

書込番号:18214726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ウツツさん
クチコミ投稿数:30件

2014/11/28 01:29(1年以上前)

kokonoe_h さん
返信ありがとうございます。

書込番号:18214759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/11/28 07:18(1年以上前)

代案ですが一考を。
5〜6万の予算の場合コンシューマー機(PCではなくプレステやX-BOX )で遊ぶ方が最初に係る導入予算が低く済みます。
どうしてもPCじゃなきゃダメな理由が無ければそちらで安く済ませる手もあります。

書込番号:18215098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ウツツさん
クチコミ投稿数:30件

2014/11/28 09:57(1年以上前)

Yone-g@♪ さん
返信ありがとうございます。PCもってなく買いたいので、信長の野望、プレイ出来ないかなあと思った次第です。

書込番号:18215417

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2014/11/28 10:39(1年以上前)

信長は革新までしかプレイしていませんが。CPUパワーもですが、グラフィック能力も結構必要とします。
地形を3Dでぐるぐる回せるようになっていますから。
快適に遊びたいのなら、Corei3以上のCPUと、デスクトップPCで1万円程度のビデオカードは入れたいところです。

画質をぐんと落とせば、プレイできないことも無いでしょうが。
5万程度でゲームPCを…ということなら、ゲーム機を買った方がずっと良いでしょう。創造は、PS3/4でも出ていますしね。

書込番号:18215502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2014/11/28 10:42(1年以上前)

失礼。私がプレイしたのは天道でした。
GeForce GT450では、画質制限しないと最高画質は楽しめませんでした…ってことで。

書込番号:18215510

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウツツさん
クチコミ投稿数:30件

2014/11/28 13:02(1年以上前)

KAZU0002さん
返信ありがとうございます。

書込番号:18215860

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウツツさん
クチコミ投稿数:30件

2014/12/02 11:23(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。デスクトップも含めて、検討したいと思います。

書込番号:18229637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷ってます…

2014/11/27 20:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T95 T95/NG PT95NGP-LHA

スレ主 Macan Sさん
クチコミ投稿数:20件

この機種にするか、Mac book pro Retina2500/15.4 MGXC2J/Aにするか迷っています。

主な用途はPhotoshop CCでRAW画像編集です。

今までPCはずっとWindows搭載機種でしたが、
写真画像編集するならMacだよ!と周りの意見があり、より造詣が深い皆様のご意見が聞きたく書き込みしました。

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:18213574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/11/27 21:46(1年以上前)

1台Mac買ったらどうですか?
買わなければ、この先、ずーっと、悶々とするかもねw

書込番号:18213929

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/11/28 00:02(1年以上前)

一度経験してみましょう。

書込番号:18214542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/11/28 00:39(1年以上前)

>> 写真画像編集するならMacだよ!
周りの皆さんはカラーマネージメントのことからこのような話をしてると思いますが、
下記を読んでみてください。

液晶ディスプレイとカラーマネージメント 編
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html
写真のプリントの色が合わない理由を簡単に説明してみよう
http://photo-studio9.com/color_management-2/

あとMacにWinndowsインストールできるのでいざとなったら両方使えますよ。
やり方わからなかったらまたここで聞いてください。

書込番号:18214655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Macan Sさん
クチコミ投稿数:20件

2014/11/28 01:48(1年以上前)

1っちゃんねるさん、そうですよね…1度所有して経験しないと、この先もずっとモヤモヤしたままになるんですよね…

正直、MSの幻想から解放されたいんですが、会社のPCがwindowsなので、躊躇してます…

書込番号:18214805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macan Sさん
クチコミ投稿数:20件

2014/11/28 01:53(1年以上前)

キハ65さん、そうなんですよね…1度経験しない事には始まらないんですよね…Macにしたい気持ちと不安が交錯してしまっていて、今回皆様の意見を伺った次第です(((^^;)

書込番号:18214813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macan Sさん
クチコミ投稿数:20件

2014/11/28 08:31(1年以上前)

susumus555さん、リンク拝見させて頂きました。

なるほどです。Macの優位性が良く解りました。

Macの方が、光学ドライブが外付け等、マイナス要素がありますが、自分の用途としては合っているようです。

ただ、Macを使用した事が無いのでそれだけがネックですが慣れるしか無いですよね。

Macを購入したとしても、最悪仕事用は暫くは今使用している方で対応する方向で考えてみます。

書込番号:18215253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/11/28 17:06(1年以上前)

「Photoshop CCでRAW画像編集」という場合、Macの優位性は特にない。
OSがMacなのかWindowsなのかということより、ノートパソコンでRAW画像編集を行うことがデスクトップ型パソコン+別売ディスプレイよりも不利だと思う。

書込番号:18216418

ナイスクチコミ!1


スレ主 Macan Sさん
クチコミ投稿数:20件

2014/11/28 20:31(1年以上前)

DHMOさん、本当はデスクトップ+ディスプレイの方が良いのは承知してるんですが、ノートの利便性を優先した結果、選択肢が当機種とMGXC2J/Aになりました。

書込番号:18216954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/11/29 01:36(1年以上前)

パソコンの用途は、RAW画像編集以外にどのようなことがあるのだろうか。
約二十万円出すのなら、候補となっているノートパソコンよりも性能が良いデスクトップ型パソコン+別売ディスプレイを買ったうえで、低価格ノートパソコンを買うことも可能。
又は、ノートパソコンと高性能な別売ディスプレイを買うという選択肢もある。

書込番号:18218020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/11/29 02:33(1年以上前)

・読みやすいですよ!!
ColorEdgeを使ったモニター画面と写真プリントのカラーマッチング手順
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/matching/

Mac欲しいならMac買えばいいと思いますよ。
自分だったら、最高のパフォーマンスをと考えればCore i7かXeonで自作します。
他の用途にもいろいろと使いたいので。ゲーム等もするので。

欲しいものを買えばいいんですよ。Macan Sさんのお金なんだし。


書込番号:18218102

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/11/29 02:53(1年以上前)

Macにしたい理由が何なのか次第だろう。
理由が「写真画像編集するならMacだよ!」ということなら、誤解による憧れにすぎないので、わざわざMacにする必要はない。
開発中止が決まったApertureを使いたいということでもなく、Photoshop CCを使うということだと、Windowsで何の問題もない。

書込番号:18218119

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macan Sさん
クチコミ投稿数:20件

2014/11/29 09:20(1年以上前)

DHMOさん、Macにしたい理由は特に無いです。

20年程MSのOSでしたので、本当は次機もWindows搭載機の方が勝手が良いんですが、1度はMacも経験するのも有りかな?と思ったからです。

特にMacに憧れを抱いている訳では無いですよ。



書込番号:18218590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macan Sさん
クチコミ投稿数:20件

2014/11/29 09:38(1年以上前)

susumus555さん、前回に続き今回もご丁寧にリンクありがとうございます。

我流でRAW画像編集を始めてまだ1年程なので、とても勉強になりました。

知り合いに展示用写真の現像を依頼されて、断ったところかだったので、今後の為の勉強にもなりました!

カメラもそうですが、カラーマネージメントの世界も奥が深いですね…

趣味なので、泥沼に填まらない程度にします(笑)

Xeron!まだ有るんですね!

SCSI規格のHDDが良いとされていた時期は自作PCだったんですが、今は全く自作から遠ざかってます…

書込番号:18218632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新型Office

2014/11/26 18:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/N 2014年秋冬モデル

スレ主 kenken_084さん
クチコミ投稿数:175件

今度のOfficeって画期的なんですか?
(ネットで更新できるタイプ)

今検討してるモデルが2機種あり主だった違いがこれだけです。

正直Officeはあまり使いませんが価格差が15000円ぐらいなので大幅に違うなら秋冬モデルを買っておいたがいいかなーと思っています。

どうぞアドバイス下さい。

書込番号:18209473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/11/26 18:20(1年以上前)

Office 365 soloのことですか?
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/home/m/solo/default.aspx

ソフト利用権を買い取る方式から、毎月利用料を支払う方式にすることで、常に最新版を使えます。
1TBのクラウドのストレージ、Skypeから固定電話への毎月60分の無料通話などが利用できます。

書込番号:18209517 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/11/26 18:41(1年以上前)

Office365 http://office.microsoft.com/ja-jp/products/FX104362394.aspx
要は”365日タイマー付きソフト”。
極端な話、ライセンス認証したあとまったくOfficeを使わなかったとしても1年後には期限切れになっていて、金を払わないと使えない。

書込番号:18209577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/11/26 18:43(1年以上前)

Office 365 soloとHome & Business Premiumは微妙に違います。
まず、バンドルなので、サブスクリプションではなく、PCの寿命のある限りアップグレード権はあり、無料で使えます。
>ユーザーもPCメーカーにも新しいOfficeの選択肢の意味
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20141002_669503.html
>Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス 1 年パック
http://office.microsoft.com/ja-jp/products/FX104362169.aspx

書込番号:18209584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/11/26 19:03(1年以上前)

Microsoftサイトからの転記です。
機能の詳細
 永続的に利用できるアプリケーション
  常に最新バージョンの Office デバイス ライフタイム アップグレードなので、いつでも最新バージョンのアプリケーションで、快適に作業を行うことができます。
 1 年間の Office 365 サービス
  

書込番号:18209668

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenken_084さん
クチコミ投稿数:175件

2015/01/09 10:13(1年以上前)

皆さんありがとうございました!

書込番号:18351139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング