東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX2 SG120E/2W PPR2SG2EPZ3NU

恐れ入ります。
このPCのメモリを2GBにしてWin7Proを入れてみようと考えています。

本当はHP ProBook 5220mをゲットしようと思っていたのですが
ここにきて価格高騰。
やむを得ずスペックダウンしてこのPCにたどり着いたのですが。
用途は、メールとネットアクセス。ゲームなどしません。

ご教示戴けましたら幸いです。

書込番号:17608535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/06/09 15:18(1年以上前)

中古で買うってこと?
かなりスペックダウンされましたね、このPC買うぐらいなら普通に最近のセレロン機のほうが
はるかにまし
用途から考えるとこだわりさえ無いならネクサスとかのタブレットで十分

安物買いの銭失いにならないことを祈ります

書込番号:17608557

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/09 15:22(1年以上前)

HP ProBookをゲットしたんではないんですか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000252374/SortID=17604763/#tab

書込番号:17608564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/09 15:58(1年以上前)

6年前の機種で
液晶やHDD、バッテリーの劣化
下手をすれば本当に起動するだけ。
サポートも全くないので
止めておくのが妥当です。

書込番号:17608643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件

2014/06/09 16:41(1年以上前)

皆様かきこみ有難うございます。
新入社員研修用に、複数台揃えようと思いまして。
5220mが思いのほか高値でして悩み中です。

条件はエクセルマクロが必須でして、OSはWindows以外は
選択できず。
XPからの載せ替え用です。

書込番号:17608721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2014/06/09 17:28(1年以上前)

OSとMSのOfficeを購入しインストールされる事を前提に考えると、R731の中古品店頭販売価格やオークション落札価格相当になるでしょう。


はっきり言って趣味で購入される以外は、重量が軽いだけで全く意味無いと言えるでしょうね。

書込番号:17608803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2014/06/09 17:48(1年以上前)

液晶やバッテリーの劣化は覚悟しなければなりませんが・・・
office動かす位なら、このクラスでも十分でしょう。
同クラスのレッツノート(Panasonic)も中古市場で1万円前後でゲット可能ですので良いかもしれません。
限定用途で割りきって使用する分にはまだまだ行けますよ!

書込番号:17608854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件

2014/06/09 19:22(1年以上前)

ガリ狩り君 さん、チョット小太郎 さん。
コメント有難うございます。

旧スペック重々承知しています。
わが社ではいまだにXPを使っています。

早急に対応しなければと思っておりますが、如何せん新卒研修用まで
予算が回りません。少しずつVista PCでであっても変えていかないと。
ほんとはクロームOSなんか使ってみたいんだけど、なかなかねぇ。

それで結論として、お安いCore i3 パソ探してしていたんですけどね。
最近の中古高騰につき、じゃぁCore2でいいかと。こちらも上がってきています。

パソコンとうまくつきあうには、不要なアプリを入れない。
HDDは消耗品と思って定期的に交換。いっそのことSSD化。
メモリも可能な限り載せます。
32ビットOSで4GBもいらないけどね。(2.7Gの壁ありでしょ)
ドキュメントはサーバーへ。ネットも最小限。
アプリはOFFICE 2003位で十分。あとウイルス対策ソフトと。
こんな使用目的だと、Win8もいらないし、HWに最新スペックも不要。

それと最後に、HDDの載せ替え易さ、2.5インチHDD、液晶LEDバックライト
っていうのが長く使えるPCと思っております。
CPUのコア数やクロック数には拘りはありません。

他にもコメント戴いた方々、ご教示有難うございました。

書込番号:17609142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2014/06/09 20:35(1年以上前)

今から手を出すなら、RX2L以降のウインドウズ7機のほうがよさ気ではあります。
メモリーもDDR3で4GB目一杯載せても割安ですし。
まあ予算といいブツに巡り会える運との相談にもなりますが。
あとRX2(Lも)ですとHDDの交換は裏蓋全外しになるので少々面倒です。

書込番号:17609401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件

2014/06/09 23:00(1年以上前)

炎えろ金欠 さん。
カキコ有難うございます。RX2L探してみます。
このPCポチるのやめました。

書込番号:17610145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2014/06/09 23:26(1年以上前)

RX2にMSのOSとOfficeをインストールなんて割高ですよ。
Windows7Professionalの正規版は高騰気味ですが、これをインストール行うにしてもドライバー関連の入れ直しに、無駄に時間を消費し手間を加える事は勿体ないですよね。
RX2にOSインストールしている時点で、先に上げたR731の中古購入金額に近くなる。

Office無しWindows7無印R731のオークション即決価格は、4万円までがボーダーラインでパーツ購入の際もこちらの方が入手性が容易になります。
ドメイン参加でProfessional必要な場合は、Amazonでアップグレードキーを購入して下さい。
私が先月に見た中古のR731店頭最安値は4.5万円(Windows7Professional、Core i5)
その他に企業向けの機種もそこそこあったけど、私の立ち回り場所は秘密('A`)オレノリョウイキニハイルナヨ
再生中古PC用のWindows7Professionalを既にインストールし、商品展示されている店もあるので足を使い立ち回る事も必要です。


経費削減で苦労されると思うのですが、地域によるのでしょうけりどドスパラは企業向けの中古を入荷陳列している事もある為、店員さんとそこそこ距離を置いて仲良くなるのも手ですね。
スケベ根性で無駄足になるような行為は、利巧とは言えないし後押し出来ませんので以下割愛。

書込番号:17610257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件

2014/06/10 11:05(1年以上前)

ガリ狩り君 さん、コメント有難うございます。

理想はWin7にOFFICE2010ですがね。

妥協してWin8が3ライセンス余ってますし、

KINGSOFT Officeって方法もとれる。

また、R731は元ユーザーでして、この機体の良さは

存じています。HPの5220mを安く入手できたので手放しました。

実は、中古PC手配の原資 R731を手放した時のものです。

書込番号:17611330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

T453/33JWのメモリ増設について

2014/06/07 06:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T453/33JW PT45333JSWW

クチコミ投稿数:5件

最近ETS2というゲームをやっているのですが、少しかくかくしています。
もう少し快適に遊ぶためにメモリの増設を考えております。
このT453/33JWはメモリ増設できるのでしょうか?
お願いします。

書込番号:17600199

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/06/07 06:35(1年以上前)

カク付いた原因がメモリ不足って思った理由は?
タスクマネージャで使用量を確認しましたか?

書込番号:17600217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/06/07 07:01(1年以上前)

ほかにも違うところでも使いたいので余裕をもたせたいのです。

書込番号:17600262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/06/07 07:25(1年以上前)

空きスロットがあるのでメモリは増設出来ます。
4GBを増設して合計8GBで良いと思います。
ただ、カク付きが改善するかは不明。

書込番号:17600305 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/06/07 09:30(1年以上前)

パソコンのとあまり知らないのですいません。
調べていたところメモリに規格?みたいのがあるらしいんですが何なんでしょうか?
それと4GBまとめてあるやつを買えばダイジョブですよね。
ほんとに知らなくてごめんなさい🙇

書込番号:17600616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/06/07 10:05(1年以上前)

規格としては
DDR3 SDRAM 
インターフェイスがS.O.DIMM 
モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333)
になります。

自分で増設する自信がないなら、パソコンショップに持ち込む方が良いですね。

書込番号:17600725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2014/06/07 10:42(1年以上前)

デコトラ伝説とグランツーリスモを足して2で割ったゲームですね('A`)GTAノヨウナヨウソホシイケド

ゲームだけじゃなくても【CPU・メモリー・SSD・GPU】のバランスが重要

書込番号:17600821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/06/07 10:58(1年以上前)

みなさん有難うございました!
今度増設をしようと思います。
無知な私でも少し勉強になりましたm(_)m

書込番号:17600860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/06/07 18:25(1年以上前)

みなさん有難うございました!!!

書込番号:17602156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種、安いですね!

2014/06/05 12:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/35MW PTEX-35MSVW

スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

今使用しているQosmioが7年ほど経ち、動きも鈍く、使用しづらくなってますので買い替えを考えております。

条件としてHDD容量が大きく(現在のは160GB)、なるべく安い価格で、OFFICE付であることくらいで、celeronでも十分であると思ってます。使用はネット、エクセルワード、ビデオのDVDへのコピー等です。

他のT453/33LWやT453/33JWとは1万円前後の価格差がありますが、何が違うのでしょうか?この価格差位の仕様差があり、劣っているのでしょうか。

PCは詳しくないのですがよろしくお願いいたします。

書込番号:17594564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/06/05 13:03(1年以上前)

比較にあげてるのは下記の機種?
だとしたら、dynabook EX/35MW PTEX-35MSVWのほうがスペックは上です
スペックが低いのに値段が高いのは売れ残りだからです
dynabook T453/33JW PT45333JSWW
http://kakaku.com/item/K0000517341/

dynabook T453/33LW PT45333LSXW
http://kakaku.com/item/K0000633751/

用途にビデオのコピーとありましたが
DVDをオーサリングするの?それともビデオカメラで撮影し
PCでメディアに動画ファイルとして保存するだけ?
あまり動画処理向きのCPUではないのでチョット大変かもしれません

ご参考までに

書込番号:17594638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/06/05 13:07(1年以上前)

こんにちは

35MWが発売が新しく、CPUもHaswellという新型が使われています。
またUSBも3.0と高性能になっています(2.0互換)。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000517341_K0000658673_K0000633751

当方も今年、同じタイプのCPU採用の富士通のオフィスなしを買いました、オフィスは無料DLのものです。

書込番号:17594647

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2014/06/05 13:21(1年以上前)

大きな違いはCPUですが、 EX/35MWは2機種と比べて中間くらいの性能です。
Celeronで動画編集してDVDへ書き込むのは、しんどいかもしれません。
また、PowerPointの無いOffice Personalとなっています。

性能比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000658673_K0000517341_K0000633751

書込番号:17594682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/05 13:32(1年以上前)

>>何が違うのでしょうか?この価格差位の仕様差があり、劣っているのでしょうか。

dynabook EX/35MW PTEX-35MSVW Celeron Dual-Core 2955U(Haswell)1.4GHz/2コア
dynabook T453/33LW PT45333LSXW Celeron Dual-Core 1037U(Ivy Bridge)1.8GHz/2コア
dynabook T453/33JW PT45333JSWW Celeron Dual-Core ULV847(Sandy Bridge)1.1GHz/2コア

Haswellが新型、旧型Ivy Bridge、旧旧型Sandy Bridge

※もっとも最新はHaswell Refresh

dynabook T453/33JWの性能を100とすると、dynabook T453/33LWが180、最新のdynabook EX/35MWが155

dynabook EX/35MWは新しいHaswellだけど動作クロックが低いので、旧型Ivy Bridge搭載のT453/33LWに負けます。

長く使われるようでしたら少し予算を増やして↓の方が良いです。

東芝
dynabook Satellite B25/23MB PB25-23MSXBW-K 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000655267/
CPU Core i3 4025U(Haswell Refresh)1.9GHz/2コア
統合ソフト Office Home and Business 2013
\87,580

書込番号:17594701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

2014/06/05 18:29(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。

ビデオのコピーというのはビデオカメラで撮ったデータをPCに写し、それをDVDに保存することで、動画の編集はしません(技術がなくできません)。

Haswell、Ivy Bridge、Sandy Bridge 等機能が全くわからないのですが、古くても使用時に遅いとかの問題がなければ気にしないのですが、『動作クロックが低い』とはどういうことなんでしょうか?

パワーポイントも講習を受けたことはありますが、全く使えませんので不要ですし、一度買えば壊れる、動きがかなり悪くなるまで使用するタイプですので日常不便が無ければ買おうと思ってます。

書込番号:17595267

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/06/05 18:53(1年以上前)

>Haswell、Ivy Bridge、Sandy Bridge はCPUの愛称ですから、性能を現すものではありません。
ただ、新しいタイプかどうかは分ります。

>動作クロックが低い これは当方の挙げた比較表のCPU欄へ1.1Ghz, 1.4Ghz, 1.8Ghzとあります。
1.1が低く、1.8が高いと理解します、演算速度に関係し、高い方が高速ですが、この程度の違いは
実際使う上での早い遅いの違いはないでしょう。

書込番号:17595340

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WiMAX接続について

2014/06/01 10:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル

クチコミ投稿数:8件

このパソコンはWiMAX非対応のようですがWiMAXを使いインターネットにつながるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
ソフトバンクルーター?と繋げなくてはいけないのでしょうか?
通信速度は使っていて困らない速さなら大丈夫です。
パソコンの用途はニコ動、YouTube視聴、クリップスタジオを使ったイラスト制作用です

WiMAXの契約など自分で調べてもわからないことが多かったのて質問させていただきました

書込番号:17580478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2014/06/01 10:57(1年以上前)

WiMaxルーターで使用することになります。
WiMAX 2+ とWiMAXとそれぞれ料金コースがありますので、使用の用途に伴ってご検討下さい。
http://www.uqwimax.jp/service/price/index.html

書込番号:17580531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/06/01 10:59(1年以上前)

WiMAX内蔵のはWiMAXルーターなしにWiMAX接続ができる
WiMAX内蔵してなければWiMAXルーター経由(ルーターとPCは無線LAN)で接続
このPCは後者というだけで接続ができないわけではない
WiMAXルーターはWiMAX契約すれば大体0円でついてくるからほぼ関係ない

書込番号:17580538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/06/01 11:11(1年以上前)

回答ありがとうございます!
この中ではUQ flat 3696円コースにしようと思っています
http://www.uqwimax.jp/service/product/model41/
契約をして無線規格がpcと同じこれを買ってパソコンの横に置いたら?すぐつかえるようになるということでしょうか?

また、こちらの場合も同じでしょうか?
プラン↓
http://mobile.jcom.co.jp/sph/service/wimax/#price
Wi-Fiモバイルルーター
http://www.jcom.co.jp/service/wimax/card/

書込番号:17580578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/06/01 11:14(1年以上前)

回答ありがとうございました!
WiMAX対応、非対応の違いとしては
WiMAXルーターがいらないか、いるかの違いだけで合っていますでしょうか?
WiMAXルーターはパソコン以外になにかにつないだりという必要はないのでしょうか

書込番号:17580591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:268件

2014/06/01 14:34(1年以上前)

>契約をして無線規格がpcと同じこれを買ってパソコンの横に置いたら?すぐつかえるようになるということでしょうか?

いいえ、パソコンとルーターを無線LANで接続してから、ご自身で設定(セットアップ)などをする必要があります。
まぁ、ブロードバンドルーターの設定(セットアップ)と同程度だと思いますが、クイックセットアップなどを読めば出来ると思います。

わたしも外出時は、WiMAX ルーターを使っています。
ちょっと月額料金が高いですが、充電できる環境が近くにあれば、どこでも使えるので便利です。
また、バッテリー駆動時間は4〜5時間だったと思います。( NEC 製ルーター使用時 )

失礼しました!

書込番号:17581291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/06/01 16:13(1年以上前)

回答ありがとうございました!
設定というのはWiMAXルーターのパスワード?をパソコンに打ち込む、ということであっていますでしょうか?

ソフトバンクルーターにWiMAXルーターをつないだりはしなくても大丈夫ですか?

書込番号:17581593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:268件

2014/06/01 16:44(1年以上前)

>設定というのはWiMAXルーターのパスワード?をパソコンに打ち込む、ということであっていますでしょうか?

下記リンクが参考になりそうです!

【 UQ Wi-Fi サービス設定方法のご案内 】
http://www.uqwimax.jp/service/support/files/Win8.pdf

書込番号:17581682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/06/01 16:50(1年以上前)

電波はだいじょぶ?

俺んとこは電波悪くって低画質動画もあかんかったから結局光いれたわ。

書込番号:17581697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/06/01 17:53(1年以上前)

>下記リンクが参考になりそうです!

【 UQ Wi-Fi サービス設定方法のご案内 】
http://www.uqwimax.jp/service/support/files/Win8.pdf

すみません、スマホで見ているせいか開けないです
今一度自分でも調べてみます!

書込番号:17581853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/06/01 18:01(1年以上前)

回答ありがとうございました!
一応〇〜△という判定で出ています。
マンションの二階ですが下に階がないので1番下の階になります
近くにもマンションやらがありますが田舎なので密集というほどではないと思いますが
ニコニコ動画、YouTubeなどの20〜40分の動画が止まらない程度の速さは難しいのでしょうか?

書込番号:17581880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:268件

2014/06/01 19:25(1年以上前)

>ニコニコ動画、YouTubeなどの20〜40分の動画が止まらない程度の速さは難しいのでしょうか?

高画質( 1080p 、1440p 、2160p )でなければ、止まったりしないと思いますよ。(喜)

書込番号:17582229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/06/01 19:37(1年以上前)

何度もすみません!
速度を上げるためには
WiMAXルーター→無線LAN・・・>パソコン
(LANケーブルで繋がず無線LANとパソコンは無線で繋ぐ)
にすると上がると聞いたのですが、WiMAXルーター、無線LANをこのパソコンの無線LAN規格にあった物を買い、WiMAX契約をするとよいのでしょうか?

書込番号:17582282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:268件

2014/06/01 20:13(1年以上前)

ソフトバンクルーター?がどのようなものなのか分かりませんが…(汗)

1.パソコンをマンション(2階の住居)のみで使用するのであれば、フレッツ光などの通信契約をした方が良いと思います。
2.どうしてもケーブルネットやフレッツ光などが使えない場合は、WiMAX などのポータブル端末を使います。

1の場合:光端末→無線ルーター→スマホ、パソコン(無線LAN使用)、光端末→パソコン(有線LAN使用)
2の場合:WiMAXルーター→パソコン(無線LAN使用)

ちょっと難しいと思いますが…(汗)

書込番号:17582427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/06/01 20:18(1年以上前)

光回線は事情があってつなげません....
WiMAX内蔵無線LANルーターから有線または無線で繋ごうとおもいます
電波が悪いかもしれませんが...

書込番号:17582440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2014/06/01 23:10(1年以上前)

WiMAXルーターからは有線引けるのあったかな?
私は車載PCで【WiMAX+3G】のデーターカードを使うけど、WiMAXルーター単品よりは通信可能範囲は広いよ。
※レビューあり


出張で北関東にいた頃は、WiMAXで意外と通信速度早かった駅は宇都宮駅周辺だったけど、温泉目的で伊香保に行くために国道50号線ドライブ中に何度も回線切り替えが起きた。

書込番号:17583223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/02 07:51(1年以上前)

判定が○〜△であれば、以下のルーターをお勧めします。

http://kakaku.com/item/K0000323343/

屋内固定用ですが、電波受信性能が良いとされている機種です。
有線も2個つなげますし、普通の無線ルーターとしても使えます。

本家UQや一部のプロバイダであれば、機種追加オプション(+月200円)で
外出用のルーターと併用することも可能です。
ルーター2台セット販売もあります。(楽天で1円とか、いろいろ)

いずれにしろ、WiMAXは電波状況が全てですから、Try WiMAXで
電波状況を確認してから、採否を決めてください。

http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/

書込番号:17583945

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

現在、このパソコンでFF14をしています。

2014/06/01 02:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:83件

FF14のみの起動ですと、少しカクカクする程度です。これは、グラフィックが原因だと前回の質問で言われました。
ここから本題なのですが、Skypeグループ通話をしながらやることがあるのですが、
通知しながらやるとSkypeの音声やゲームの音に雑音が入り、さらにカクカクが悪化するなどとてもできるものではありません。
そこで、パソコンを新調しようと思っているのですが、どのようなパソコンを選べばSkypeグループ通話しながら快適にプレイすることができますか?

書込番号:17579583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/06/01 03:48(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000641491/

書込番号:17579619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2014/06/01 04:01(1年以上前)

ゲームプレイには満足してるなら、4コアにすればいいかな?

どうしたいのかがわからないのでなんとも。このPCで満足してると言われると感性がだいぶ違ってそうだし、希望の画質と解像度や快適性によって全然違うから。

フルHDでほぼ60FPS切らない(街中やオーディン等除いて)という前提で、標準画質ならi5 4670+GTX750、高画質ならGTX 760、最高画質ならGTX770
CPUは画質に関係なくワールドの重さで必要で、グラボの要求は表示ピクセル数とfpsに比例して必要。

ノート用のGPUは性能半分とかだから、面積半分とかなら釣り合うし、30fpsでいいならもう半分でもいい。

ちなみに、ffベンチは30fpsを目指してるのでプレイヤーの感覚とはズレがある。キャスターしかしないなら30fpsでもいいとはおもうけど。

書込番号:17579629

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2014/06/01 04:50(1年以上前)

>>天地乖離す開闢の星さん
回答有難うございます。
この値段は、手頃ですね。
他のパソコンも見てみたいのですが、
確認すべきスペックは、なんですか?
(コア数、CPU、OSなど)
>>クラディブさん
回答有難うございます。
Skypeグループ通話してない状態での
ゲームの処理速度にも満足しているわけではないんですよ。
特に画質は、こだわっていません。
カクカクになったり、エリア移動のときのロード時間が長くなければ満足です。

書込番号:17579660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2014/06/01 05:25(1年以上前)

>>天地乖離す開闢の星さん
URLを再度確認してみたら一桁勘違いしてました。さすがにこの値段には、手が出せません。
他のパソコンも見てみたいのですが、
確認すべきスペックは、なんですか?
(コア数、CPU、OSなど)

書込番号:17579698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/06/01 05:39(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000615426/

http://s.kakaku.com/item/K0000182598/

書込番号:17579713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/06/01 08:33(1年以上前)

Monarch LF -   モナーク LF
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=3986&sn=0
これに液晶をかって10万

書込番号:17580080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/06/01 08:44(1年以上前)

そのゲームの推奨環境以上にすれば解決。

書込番号:17580113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2014/06/01 08:59(1年以上前)

Skypeでの通話は、結構通信帯域を喰うので。回線がしょぼいとラグが出る場合が。

書込番号:17580148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2014/11/20 15:02(1年以上前)

回答有難うございます。

書込番号:18187204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUの違いは大きいですか…?

2014/05/29 19:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B25/21MB PB25-21MSVBW-K 価格.com限定モデル

dynabook Satellite B25/21MB を中心に、ノートパソコンを検討中です。
使用目的は、ExcelやWord、Powerpoint、メール、YouTube閲覧が中心です。
ゲームをしたり重い画像処理をしたりする事はありません。

7万〜8万前後の、dynabookには、CPUが

Celeron Dual-Core 1037U(Ivy Bridge) 1.8GHz/2コア

Celeron Dual-Core 2955U(Haswell) 1.4GHz/2コア

Celeron Dual-Core N2830 2.16GHz/2コア

Celeron Dual-Core N2830 2.16GHz/2コア

Core i3 4000M(Haswell) 2.4GHz/2コア

Core i3 3120M(Ivy Bridge) 2.5GHz/2コア  等々、ある様ですが

他のスペックや搭載ソフトの差は、あまり無い様なので、CPUの価格差がそのまま販売価格になっている様です。
価格差に応じた、CPUの性能に差があるのでしょうか…?

私の様な使い方では、殆ど差を感じる事は出来ないのでしょうか…?


宜しく、ご教授お願いいたします。


書込番号:17570505

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2014/05/29 19:27(1年以上前)

>使用目的は、ExcelやWord、Powerpoint、メール、YouTube閲覧が中心です。
>ゲームをしたり重い画像処理をしたりする事はありません。
その用途なら、CPUの性能差に神経質になる必要はありません。
それよりも、HDDの代わりにSSDを積むかどうかを考えましょう。体感には、SSDの方がよほど効果があります。

書込番号:17570571

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2014/05/29 19:37(1年以上前)

PassMarkで
Core i3-4000M @ 2.40GHz 3357
Core i3-3120M @ 2.50GHz 3300
Celeron N2830 @ 2.16GHz 1083  ← サンプル数が少ないので???
Celeron 1037U @ 1.80GHz 1776
Celeron 2955U @ 1.40GHz 1546

ベンチマークは値段の高いCPUが高い数値をたたき出していますが、

>ExcelやWord、Powerpoint、メール、YouTube閲覧が中心です。

の用途では、下位クラスのCeleronで十分です。

書込番号:17570605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/29 19:42(1年以上前)

>>CPUの性能に差があるのでしょうか…?

用途的にはどれでも大丈夫です。

性能的には下記のような順番になります。
5はあまり選ばない方が良いです。

1.Core i3 4000M(Haswell) 2.4GHz/2コア
2.Core i3 3120M(Ivy Bridge) 2.5GHz/2コア
3.Celeron Dual-Core 1037U(Ivy Bridge) 1.8GHz/2コア
4.Celeron Dual-Core 2955U(Haswell) 1.4GHz/2コア
5.Celeron Dual-Core N2830 2.16GHz/2コア

書込番号:17570618

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2014/05/29 19:45(1年以上前)

こんばんは
発売が新しいCPUのほうが性能に対しての発熱が少ないはずなのでファンの音とかも少し静かかもしれませんね、どちらかというとメーカーの設計思想によりますけど有利。一概に言えませんが消費電力も違いますしね
私もKAZU0002さんと同じようにお金を使うならSSD増設に一票



書込番号:17570631

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2014/05/29 20:25(1年以上前)

追記
Celeron N2830は、BayTrail-Mを基に作られたCPUで言い換えれば、Atomが発展したものです。
なので、ベンチの数値を鑑みるとCPUの性能は、kokonoe_hさんのとおりとなります。

書込番号:17570758

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2014/05/29 22:11(1年以上前)

Nxxxはギリギリ性能。6年前のモバイルノートくらい。
反応は鈍め。問題なほど遅くはないけど。

書込番号:17571249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/05/30 20:39(1年以上前)

powerpointをお使いなら4000mをお勧めしたい

書込番号:17574553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2014/05/31 17:48(1年以上前)

皆さん、ご助言ありがとうございました。色々と素人なりに悩んでいましたが、とても参考になりました。
本当に有難うございました。

結局、予算的な事もあり、dynabook Satellite B25/23MBを、楽天市場で購入しました。

(Windows 8.1/Office Home and Business/15.6型ワイド/Core i3-4025U/DVD/ブラック)

http://item.rakuten.co.jp/toshiba/pb25-23msxbw/

発売期間の前半で、売り切れになっていましたが、幸か不幸か…? 今朝、追加販売になっていたので
購入にいたりました。

CPUは、Celeronクラスで十分だと思ってはいるものの、やっぱりCore i3 に目が行きますし

Core i3 を考えると、Core i5が気になります。

でも、私の使用方法からすれば、Core i3 でも勿体ない性能なので、パソコンに申し訳ないくらいです。

ご助言、本当に有難うございました。

書込番号:17577862

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/31 21:13(1年以上前)

もっとも重い処理がYouTube閲覧かもしれませんね。
フルHDのYouTube閲覧でもCeleronで十分軽く再生できます。

Core i3-4025Uならば十分すぎる性能カモしれませんので、壊れるまでストレスにならないかもしれませんよ(^^

書込番号:17578504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング