東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook R734 R734/38K 2014年春モデル

クチコミ投稿数:2件

値段では16万〜17万のようですが、これにはwindowsのoffice(excel, word, powerpoint)などは入っていないのでしょうか?5年ほど前に買ったときは、ついていたと思うのですが。

ついていないとしたら、どのように購入するのがお得でしょうか?

13.3インチでオールインタイプ、このダイナブック以外に他にお勧めあるでしょうか?VAIOは13.3インチはなく14インチのようですがやっぱり今使っている13.3インチ(VAIO)より大きい気がして悩んでいます。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17338627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/03/24 04:38(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/131118r734/spec.htm


ついていると思います

書込番号:17338634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2014/03/24 05:08(1年以上前)

ちょこっと,覗けば・・・
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/131118r734/

書込番号:17338654

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/24 10:25(1年以上前)

Office Home and Business 2013が入ってます。
Office Home and Business 2013の中にはWord、Excel、Outlook、PowerPoint、OneNoteが含まれます。

書込番号:17339250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/04/03 12:38(1年以上前)

ありがとうございます。オフィスはついているようですね。ならこの値段でもそんなに悪くないのかも知れませんね。

書込番号:17375138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本日、購入!

2014/03/23 22:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/45L 2014年春モデル

クチコミ投稿数:15件

XPのサポート終了と増税に踊らされた感じは否めませんが、今のパソコンも7年間使ったので、買い時と決心し、本日購入しました。
購入時に、「初期設定はいかがしますか?」と言われ、何のことやらと話を聞くと、結構な手間がかかりそうに聞こえましたが、店に頼むと、それなりの金額がするので頼まずに、持ち帰りました。
明日からでもボチボチやろうと思っているのですが、どこか、参考になるサイトがあれば、ご教示頂けないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:17337596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2014/03/24 00:24(1年以上前)

もしかして購入店はヤマダ電機でしょうか?
実はセットアップについては、【ストア】アプリを使わない限りMSアカウント登録不要です。
私はWindows系OSのリリースプレビュー版入手の為、MSアカウント登録していますけどね。
ローカルアカウントでセットアップ行っても特に支障は有りませんよ。


Windows8.1の場合は、BIOSで行う設定方法が以前のWindowsとは異なります。
電源入れてOSセットアップ終了後、BIOSでパネル閉じた時のスリープ等ON/OFF操作設定を行う際、一度OSを再起動し同時にF2を長押しが基本となります。
HDDリカバリーは上記の作業と途中までは一緒ですが、F2キーでは無くF12キー長押しとなります。
これはwindows8以降のOSはUEFIセキュアブートになっている為です。

Windows7まではCSMブートだった為、電源入れてメーカーロゴ表示と同時にF2長押し(連打は都市伝説)でBIOS設定画面に切り替わります。

書込番号:17338224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/03/24 00:32(1年以上前)

固定回線を乗り換えるとパソコンなどが割安で買えるの知ってますか?
たしか
その時にプロバイダーも変える事になりますが乗り換え時の機器設置の時と同時にパソコンの初期設定などやってくれるところもあるというような話を聴いたので調べてみてはどうでしょう。

書込番号:17338248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:268件

2014/03/24 10:04(1年以上前)

>もしかして購入店はヤマダ電機でしょうか?

ヤマダ電機は、パソコン部門を別会社に業務委託しているようですね!(汗)

◆東芝さんなら取扱説明書など(セットアップ等)が同梱されていると思います。

入っていませんか?

書込番号:17339189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2014/03/24 22:25(1年以上前)

私は東芝の安物を「ダイレクト」で買ったド素人ですが、設定は簡単でした。
ただし、W−8やったけど〜

悩んだのがメール。アプリのメールはチンプンカンプやし、
他のメールソフトも、どうやったら良いのかサッパリ。

でも、OFFICEについているOUTLOOKが設定も簡単でメール問題を
クリアしました。

書込番号:17341369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/03/26 22:14(1年以上前)

皆さん、ご教示ありがとうございました!

無事に設定完了しました!
助かりました!

書込番号:17348510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dynabook PT55467KBXW マウス反応無し!!

2014/03/23 20:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル

クチコミ投稿数:60件

こんにちは、価格コムさん。
質問したいんですが、
3日前、ヤマダ電機でノートパソコンdynabook PT55467KBXWを購入しました!
購入した理由はヤマダ電機で限定10台、11万ぐらい格安があり、残りわずか4台となり、やっぱり買おうと決め購入しました。
今日(23日)早速設定などをしました。
だが、マウスだけ、何回もやってみても頻繁に反応しなくなるんですが・・・
何回も設定し直ししても「未接続」のままです。
マウスの電源切り替えしても反応無しです。
原因が分からないんですが、どうしてもダメなら、もう一コマウス購入したほうが良いのでは?
と思っていますが・・・
教えて頂けるようお願いします。

書込番号:17337139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/03/23 21:04(1年以上前)

一口にマウスといってもUSB有線/無線/Bluetoothといろんなタイプがあるからメーカー/型番は明記するように。

書込番号:17337270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2014/03/23 21:20(1年以上前)

Hippo-cratesさんへ。
内容有り難うございます。
型番忘れずに見て行ってきます。

書込番号:17337361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2014/03/24 00:51(1年以上前)

Bluetoothマウスの接続状態を確認される時は


チャームバーを出す→『設定』をクリック→PCの設定変更→PCとデバイス→Bluetooth


これで状態確認をしていますか?
先にペアリング必須ですけどこれを怠っていませんか?


私が使うRiitek mini Bluetoothキーボード(タッチパッド付きBluetoothキーボード)は、一度ペアリングを行なってからは省電力状態でも問題は起きていません。

書込番号:17338308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2014/03/24 12:28(1年以上前)

返事遅くすみません。
内容通り、無事に動きました!
ありがとーございます。

書込番号:17339527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替える価値ありますか?

2014/03/21 21:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B754/55L PB75455LSUGW-K 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:2件

ノートパソコンの買い替えを検討しています。
3月20日に新発売になったこの機種は、価格と性能を検討するとお買い得でしょうか?
素人なりに調べて、価格と性能からすると、お買い得納様な気がすのですが・・・。
増税前で軒並み値上がりしているので悩んでいます。

書込番号:17329369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:29件

2014/03/21 22:27(1年以上前)

ずばり、普通です。
昨今のPCは、どれも極端な値下げ競争があるでもなく、
総合的に見れば、どれを選んでもおおよそ値段通りの価値なので、
ちゃんとしたメーカーのものであれば、大体どれを選んでもアタリもハズレも少ないです。

なので大事なのは更なる見極めです。
どの性能の部分にお金がかかっている製品で、
またその性能は、自分が使う用途に正しくあっているのか、ですね。

そこまで踏まえた回答が希望でしたら、用途をどうぞ書き込んで下さい。

書込番号:17329714

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者でも 使いやすいのでしょうか?

2014/03/21 18:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R734 R734/38K 2014年春モデル

スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

娘が4月から入学する大学は このR734の購入を推奨しています。
今 娘が使っている分は 丸4年前に購入したものなので
合格祝いに 大学の推奨品を買ってあげるかどうか検討しています。

基本的に、あまり知識がない者でも 使いやすいタイプなのでしょうか?
細かい品番は不明なのですが、R734で10万円という価格は
妥当なのかどうかも気になります。
また、大学に度々持って行くことになるようなのですが
通学時(バス等に乗ります)、女の子でも大丈夫な重さ・形なのか、
現物を確認していないため、本人も 気になっています。

どなたか 情報を下さると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:17328814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/21 19:31(1年以上前)

>基本的に、あまり知識がない者でも 使いやすいタイプなのでしょうか?

WindowsPCは、最も重要なOSという根幹部分を Microsoftという米国の会社が握ってます。

PCを使うという事は、このOSを使う、OSの上で動くソフトを使うという事ですので、基本的には、使いやすさは、どのメーカも全く同じと言えます。

重量、大きさ、画面の質、付加機能、処理速度のハードの部分を除けば、使いやすさに差は出にくいです。

この機種は 液晶の解像度を除いたら、現在のノートPCの中でもハイエンドの性能です。
性能の割に 重い方ではないが、1.5kgをずっと持つとしたら重いでしょう。 500mlのペットボトルを3本持ち歩くようなものです。

4年前のPCなら、まだ十分使い物になるでしょう。 

大学に入学後、周囲の人のPCを見て決めても十分に間に合いますよ。

重さとか軽さとか、大きさ、デザイン、色等も 友達のPCを見て、一番気に入ったものを選んでもらうのが宜しいのでは?

消費税アップ後、数カ月すると恐らく物が売れなくて 特価品が山ほど出回ると予想しておりますが....

なお、WindowsPCで今一番軽いものは 300g台からあるようです(タブレットに分類されてるけど、ほぼPC)。
これなら持ち歩きに苦はないでしょうねぇ... 値段も軽く 3-4万円台から存在します。画面が小さくて拡張性が乏しいのが難。

書込番号:17328940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2014/03/21 20:34(1年以上前)

合格祝いにプレゼントならmacノートがいいでしょう。
http://kakaku.com/pc/mac-note-pc/itemlist.aspx?pdf_se=105&pdf_so=p1

今どきのパソコンならネットで調べたり、レポートを書いたりする事は安いパソコンでも問題ありません。

ただ、コンパクトとか、処理速度とか、色々条件を加えるともちろん価格が上がって行きます。

携帯性やお洒落な要素を考慮すると、macノートがお勧めです。

書込番号:17329193

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2014/03/21 20:46(1年以上前)

「 初心者でも使いやすいPC」というものは、存在しません。やりたいことをするには、どのPCでも同程度の勉強が必要になります。

>合格祝いに 大学の推奨品を買ってあげるかどうか検討しています。
老婆心ながら。大学生にもなったのなら、自分で使う道具くらいは、自分で選ばせましょう。親は、予算の提示だけで。

>女の子でも大丈夫な重さ・形なのか、
私の知り合いの女性は、毎度10Kgくらいの鞄を持ち歩いていました。
…本人がそこにいるのなら、本人に聞くのが確実かと思います。

Macが良いか、Windowsが良いか。個人でしたいこと以上に、大学でのカリキュラムによります。文章打つ程度ならどっちもどっちですが。大学推奨モデルがWindowsなら、買うPCもWindowsにしておくのが無難でしょう。

書込番号:17329262

ナイスクチコミ!4


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/03/21 20:51(1年以上前)

価格コムでは、
dynabook R734 R734/38K PR73438KBX
http://kakaku.com/item/J0000011261/
http://kakaku.com/item/J0000011261/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
最安価格(税込):\159,800
売れ筋ランキング53位(18506製品中)。

大きさと重さは、幅x高さx奥行 316x28.5x227 mm 重量 1.53 kg 。

CPU Core i7 4700MQ(Haswell)2.4GHz/4 は、高性能と言えます。

まずまずの人気機種です。

書込番号:17329280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/21 21:04(1年以上前)

Macは WindowsPCではないので、ご注意を。 

慣れた人ならなんでもないことが、初心者には超えられずに耐えられない事もあります。

周囲の同窓生と違うものを使ってるという特異性は時に耐えがたいでしょう。友人と同じソフトは動きません。出費も準備も知識も余計にかかります。

PC文化を研究しようとか、視野を広めようとかいう積りならMacも大変結構ですけどね。この相談のケースでそれは想定外のはず。

スレ主さんの場合、Macは考えないで結構です。

書込番号:17329327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件 dynabook R734 R734/38K 2014年春モデルの満足度3

2014/03/21 22:58(1年以上前)

初心者に使いやすいPCって('A`)アッタラダイヒットショウヒンダゼw
PCとは最初は初心者であっても使う個人の自己努力によって、それを『高価なゴミにしてしまうのか便利な道具に出来るのか』が大きく別れる電化製品です。


このモデルは店頭用の商品として発売し、機能としては少し物足りなさが残ります。
東芝ダイレクト(東芝直販)モデル(実はEU海外販売用モデルと共有)は、キーボードバックライトとアキュポイントが搭載され便利な機能が追加されます。
チョクハンハココダゼ('A`)http://toshibadirect.jp/c/cpc-r73kw/?link_id=txt_global_navi_r73kw
※直販モデルの細かい事は私のレビュー参考にしてみてください。


【R734の利点】

@バッテリー交換が容易→市販の専用バッテリーパックで長時間バッテリー駆動も可能(UltrabooKの大半は分解交換)

AUSBポート増設→専用ポート拡張ユニットで最大9個まで増やすことが可能
コンナカンジダ('A`)っhttp://toshibadirect.jp/g/gpo-PAAPR018--36H--0/

Bダウングレード行使権付きの東芝直販モデルはWindows8.1Proのリカバリーディスクが付いてくる(私が購入しているモデルはこれ)

C修理部品の手配が可能(分解修理スキルと知識は必要だがチチブデンキからお取り寄せ可能)

D社外品ACアダプターや専用キーボードカバー購入可能(これ意外と欲しがる人が多い)

Eスピーカーユニットの改良により聞きやすくなった(dts Studio Sound使うと尚よい)

Fノングレアなので反射を気にする事が無い



【残念な点】

@少し高価(直販会員で購入している私は安いと思っている)

A解像度が低い(本当に残念な点)

B重量(実は4コアマシンでは相当軽く貧弱な2コアのMac Book Proよりも軽い)

C購入時期によっては不具合付の御神籤状態(中国共産党決定の暦が関係している)

D大半の購入者が手に余す高スペック

書込番号:17329860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/21 23:29(1年以上前)

私は、XPからこれに乗り換えひと月たちましたが、最初、Win8.1には、凄い違和感を感じましたが、今は、問題無く快適に使用しています

過去のカキコより、現在使用中はVistaですよね、だとしたら、ちょっと使い勝手が悪いかもです
慣れれば問題無いと思いますが

あと、office 2013も慣れが必要かも

もし「大学の推奨品」として買ってあげるのならば、早めに購入し、入学前に使いこなせるようになった方が良いですね

書込番号:17330016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/21 23:45(1年以上前)

>「大学の推奨品」として買ってあげるのならば、早めに購入し、入学前に使いこなせるようになった方が良いですね
=>
60に手が届きそうなおっさんでもすぐ慣れるのだから、若いならすぐ慣れるよ。最低4年は使うのでしょう? y良く分からないまま、焦って決める必要は全くないです。PCなんて いつでも買えるが、一度買うとなかなか買い替えられない。 どうせ大学の最初の数か月は他にやることは山ほどあるのが普通だし。

書込番号:17330091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2014/03/22 00:08(1年以上前)

例によって引っ掛かって来るのが、学校に持ち込んでネットワークに繋ぐ使い方なのか
家でレポートを作成できればいいのか。
前者ならWindowsもProが必要になる。推奨マシンはそれじゃないかな?
(入学のしおり、説明に「用意する物」としてPCの必要スペック等は無かっただろうか)
市販のマシンのWindowsはたいていホーム向けで、ネットワークドメインへの接続が出来ない。
推奨マシン以外だとメーカー直販でカスタマイズするか法人向けモデルを注文するか。
パナソニック・レッツノートは全種Pro搭載で例外なんだが、東芝よりは高いね。

それと、保証関係でもたいてい学校推奨マシンは市販モデルよりも特約が多め
(保証期間が通常最大三年のところ四年付けていたり
落下、水濡れの破損も保障したり)
で、いざという時も学校、生協が窓口になるのが利点。
結論、1.5Kgが苦にならないなら学校推奨モデルは買い。
基本性能も高いから、頼れるぞ。
あえてそれ以外を推すなら、前述の通りレッツノートかな。

書込番号:17330178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/22 05:38(1年以上前)

えー!誰がおっさんだって!じじいだよ(笑)

「近頃の若い奴らは、言葉を知らない」
シーザーはブルータスに言いました(爆)

スレ汚し失礼しました

書込番号:17330609

ナイスクチコミ!0


yuyumoさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/22 10:52(1年以上前)

うちの息子も4月から大学生です。
大学推奨ですが10万円でR734/38Kは、
購入できないと思いますので、/後ろの番号が
違うと思います。大学から東芝へ発注する特別品と
思われますので、大学の生協など販売部に、確認したほうが
良いと思います。
Corei5,DVDスーパーマルチ、HDD750Gなどでは...
ただし、4年間のサポートがあると思うので、38KBであればよいですね。
使い方が1番ですから、学科によっても、違いますので
その辺を確認したほうが、よいですね。

書込番号:17331274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/22 13:37(1年以上前)

検索してみたところ四国の某大学でcore i3のモデル(詳細な仕様は不明)が99,000円ですね。推測するとビジネスモデルが安くなるようにカスタマイズされたものでしょう。

昨年のR732のCore i3のモデルで7万円台まで下がってます。
http://kakaku.com/item/K0000433110/pricehistory/

もう少し待てば生協のスペックと同等品の今年のモデルの値も下がるでしょうね。

お安く手に入れたければアウトレット品などもありますし
新品同様の展示品も売り出し時期が過ぎると市場に出回ります。6万円台、5万円台で手に入ることもあるでしょう。

春モデルは夏頃に安くなっていきます。
前の方も書かれてますが消費税ショックで市場が冷え込んだときが
需要が下がるので値も下がるでしょう。

情報が少ないと買わなければならない。親心で買ってあげたいが先行すると思います。
ここは冷静になってまずは情報集めから。”本当に必要なもの”をリサーチされてはいかがですか?
生協ではなく大学の教務に問い合わせたり、入学されてから先輩方に相談したり同級生と相談してみるのも良いでしょう。
パソコンなんていつでも買えます。
お金がかかる時期ですから有効活用するのがお子様のためでもあると思います。

パソコンのスペックですが用途がOfficeソフトだけならCore i5やCore i3のCPUは必要ありません。
去年や今年発売の新型のパソコンなら廉価版のCeleronでも十分です。 

書込番号:17331806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/22 13:55(1年以上前)

持ち運びの頻度、使用されるソフトウェアや用途、大学が推奨しているOSなどがわかれば良いと思います。
あとは本人がどう使いたいかにもよります。
パソコンを普段から使用されてなければ考えもまとまらないでしょうけれど。
家に据え置きなら海外メーカーなどの安いノートPCも選択できます。
普段持ち歩いてバッテリーも持たせたい場合、国産メーカーの選択肢しかなくなるので高価になります。

書込番号:17331850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/22 14:19(1年以上前)

スレタイとは違うので恐縮だが、
minaraiaraigumaさん、
おっさんと書いたのはオイラ自身の事だよ、文脈から分かると思うのだが…

書込番号:17331927

ナイスクチコミ!0


スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

2014/03/22 15:20(1年以上前)

短い時間に たくさんの方からのアドバイス、本当にありがとうございました。
どれも大変参考になりました。
明日、娘と量販店等に出向いて 数日中には最終決定をするつもりです。

ご意見の一部にあったように
大学の生協からの購入だと アフターフォローがしっかりしていることが
メカ音痴な一家にとっては大事なので、お値段だけの問題ではないという部分も
大きいのですが。

購入窓口の生協に尋ねても 辛口な話はしてくれないのでは・・と思っていたので
皆さまの一般的なご意見が聞けて よかったです。

どちらにしても、予算は10万円なので 10万円が無駄にならないよう、
娘にしっかり検討させます。

本当にどうもありがとうございました。

書込番号:17332098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源ケーブルについて

2014/03/21 17:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V834 V834/29KS PV83429KNXS

クチコミ投稿数:45件

こんにちは。
先日本製品を買い、充電をしようとしたのですが
あまりにもケーブルが長いので短い物を購入しようとしたところ125V 12Aという商品が多いのですが問題なく使えるでしょうか?
どなたか御教授いただけませんか?
お願いいたします。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002T0ISEY

書込番号:17328506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/03/21 17:34(1年以上前)

類似したノートパソコンは、125V 1.5Aです。
12Aなら十分な余裕があると思います。
何事も、自己責任ですが…

書込番号:17328548

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/21 17:42(1年以上前)

こんにちは

このパソコンの最大消費電力は45Wです。
http://dynabook.com/pc/catalog/d_kira/131118v834v634/spec.htm
45Wは電流に直すと0.045Aですから、12Aなら十分許容範囲内です、安心してお使いいただけます。

書込番号:17328582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2014/03/21 17:43(1年以上前)

返信ありがとうございます!!
余裕があるんですね(^o^)
純製品が熱を結構持つので怖かったので良かったです。高い物でもないので買ってみようと思います。

書込番号:17328588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2014/03/22 00:45(1年以上前)

0.045Aではなく、0.45Aですね。
まぁ、どっちにしても問題ありませんが。

書込番号:17330296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/22 14:12(1年以上前)

ご指摘ありがとう。
0.45Aでした。

書込番号:17331912

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング