
このページのスレッド一覧(全2255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2014年1月26日 21:11 |
![]() |
19 | 13 | 2014年2月5日 08:34 |
![]() |
0 | 3 | 2014年2月3日 23:30 |
![]() |
14 | 7 | 2014年1月28日 03:13 |
![]() |
3 | 4 | 2014年1月22日 22:10 |
![]() |
11 | 14 | 2014年1月20日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T453/33KW PT45333KSXW
初心者ですので教えてください。
この機種には、USB端子が記載されてません。
USBを使用出来ないのでしょうか?
それとも使用する方法が、有るんでしょうか、教えてください。
0点

USB2.0×3、と仕様書に記載ありますy
書込番号:17113177
2点


マニュアルPDF16〜18ページ参照。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/gx1c00136220.pdf
書込番号:17113378
1点

パーシモン1W さん、コムの仕様書では記載されて無かったので疑問が解けて安心しました。早速教えていただき有難う御座いました。
書込番号:17117158
0点

kokonoe_hさん、詳しく教えていただき有難う御座いました。これからもよろしくお願いします・
書込番号:17117185
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T453/33JW PT45333JSWW
同価格で購入できた場合には、東芝のPT45333JSWWと、富士通のFMVA30KB2では、どちらがコストパフォーマンスが良いですか。
利用目的は、インターネット、ワープロ、写真の収録・編集程度です。
1点

>利用目的は、インターネット、ワープロ、写真の収録・編集程度です。
この用途なら、どっちもお勧めしにくい。
PT45333JSWWは、確実に無理ですね。写真編集するには、CPUが非力過ぎます。
書込番号:17111762
1点

パ−シモン1wさん
早速にご指導ありがとうございます。
予算としては50000円程度で、他の機種でご推奨ものがありましたら教えてください。
書込番号:17111786
0点

60.000円以下なら下記のモデルがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000520453_K0000581490_K0000582999_K0000592356_K0000602948
書込番号:17111901
2点

富士通のほうは
Celeron Dual-Core B8301.8GHz/2コア
なので使えますよ。
http://kakaku.com/item/K0000599180/spec/
書込番号:17111926
2点

追伸
メモリが2GBと少ないので、できれば4GB追加で6GBにすれば問題なく使えます。
書込番号:17111940
2点

下記なんかコスパ良さそうです。( 最安価格(税込):\53,800 )
http://kakaku.com/item/K0000588302/ ( Lenovo G500 59373978 )
書込番号:17112010
2点

皆さん、早速にご指導いただきまして、ありがとうございます。
なにせ、初心者レベルですので、機能についてはあまり知識が
ありませんが、皆さんご意見を参考にして決めたいと思います。
なお、いま使っているのは、東芝のWindows 7 なのですが、
Windows 8 に買い替える必要があるのかも迷っているところ
です。
書込番号:17112151
1点

>写真の収録・編集程度
上に挙げたCoir i5モデルは、一眼レフカメラの大量のRAWデータの現像を念頭にして考えましたが、ヘビーな作業をしないならCeleron Dual-Core搭載機でも問題ありません。
書込番号:17112554
1点

>お、いま使っているのは、東芝のWindows 7 なのですが、
Windows 8 に買い替える必要があるのかも迷っているところ
です。
要らんでしょ
いま8か7かと喧しいのは、長年愛好されたXPのサポート切れが迫ってるためです。
7は2020年までサポートがありますし、アプリや周辺機器との互換性や安定性も8xより高いですから
そのまま使い続ければいいと思います。
2015年には次期Windows9のリリースも予定されてますからそれを見て7のサポ切れ→9でいいと思います
評判が今イチよくない8xに、いま慌てて7から乗り換えるのはMSに無駄金お布施するだけでしょ
書込番号:17112954
3点

>いま使っているのは、東芝のWindows 7
そのパソコンは問題なく使えているなら、まだ買い替えなくても良いですけど、
何か問題でも?
>評判が今イチよくない8xに、
何が問題なのか理解するのが良いと思いますね。
周辺機器が対応しているか、ソフトが対応しているか、
これらの事はネットで調べられます。
書込番号:17114382
2点

皆さんへ
たくさんのご意見、ご指導をいただき、誠に感謝感激です。
本当にありがとうございます。
いま使っているパソコン(Windows 7)は、特にトラブルが
あるということでなく、立ち上げに少し時間がかかるので
いらいらしているという状況です。それと、立ち上げの時に
何か機械音のような音がするのです。
理由は、写真やワープロ文章をかなり収録したためなので
しょうか。
また、インターネットで、お気に入りを登録していますが、
これも立ち上げの遅い原因になっているのでしょうか。
立ち上げの遅い原因が何か、また立ち上げを早くするには
どうすればよいかも、素人なのでよくわかりません。
今回、windows8があまり評判がよくないことは全く知らずで、
皆さんのお話でよく分かりました。
windows8への買い替えは、当分取りやめにしようかと思います。
これからも、よろしくご指導いただきますようお願いします。
書込番号:17114576
0点

スレ主殿
他にも言っておられる方がある通り、写真をいじると言ってもRAW現像までやるわけではない様子…であれば、現状から買い替える必要は無いでしょう。
>理由は、写真やワープロ文章をかなり収録したためなので
こんな理由で極端に立ち上がりが遅くなるのは考え難いです。スタートアップの整理とかソフト的なゴミ掃除とかHDDの断片化とか、勝手に入ってきた何者かがバックで蠢いてるとか、明らかに環境整備の問題でしょう。
あと、異音についてはまず冷却ファン関係のホコリ溜まりとかですね。ノートも出来れば2年周期くらいで分解掃除しないと何かとその手のトラブルは出てきますね。とにかく買い替えは全く無駄な話だと思います。
書込番号:17116578
2点

JDPASSさんへ
全く考えていなかった事情をご説明いただき、誠にありがとうございました。
普段からパソコンのメンテナンスをやってませんでしたが、これからはメンテナンス
についても気を付けたいと思います。
なお、いま使っているパソコンを十分に利用したいと思います。
適切なご助言をいただき、本当にありがとうございました。
書込番号:17154382
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V634 V634/28KS PV63428KNXS
綺麗な液晶という評判にひかれて買ったんですが、評判程じゃなく少しガッカリしてます。
本当に1台ずつ液晶の調整をしてるのでしょうか?
特に不満なところはやたら青みが強いですね。
NECのZシリーズのIPSやIGZOの方がキレイかも知れません。
あと、昨日、インテルグラフィックアダプタWDDM1.1、WDDM1.2、WDDM1.3というのをインストールしたら、更に色味が変になったような気がするのですが、、、(泣)
アンイストールしたいのですが、方法が分からず困っております。(泣)(泣)
皆様のV634は如何でしょうか?
0点

HDD&SSDのリカバリーで初期化してしまえばグラフィックドライバーは消える
OS既存の『色の調整』分からない人かな?
書込番号:17148714
0点

ガリ狩り君 さん
書込み有難うございます。
色合いの変化とにじみのようなものもあり、
お店に相談したところ、液晶の初期不良でした。
書込番号:17149487
0点

解決して良かったですね。
これからが本番になると思うのですが、他の方のクチコミでは違う問題が再発してしまう事もある様です。
2004年のノートPC液晶問題で東芝は相当クレームついているのですが、対応はその当時と似ていると思います。
完全な状態になるまでは安心できませんので注意してください。
書込番号:17149565
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook N514 N514/25K PN51425KNMS

はい、性能はこのパソコンで問題ないです。
画面が11.6 インチと少々小さいですが大丈夫でしょうか?
据置型だと14〜15.6インチくらいが良いです。
インターネットに繋がないとの事なので、ライセンスの認証などが発生する場合はマイクロソフトに電話をかけて下さい。電話番号が表示されると思います(インターネットに繋いであれば自動で認証されます)。
書込番号:17103810
4点

Office Home and Business 2013搭載されていますし、
よほど、重たいことをしない限り使えるでしょうね。
書込番号:17103811
2点

メーカーの仕様表。
>主なアプリケーション Microsoft Office Home and Business 2013
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/131118n514/spec.htm
書込番号:17103836
2点

office 使うぐらいなら十分だと思います。
このパソコン、なかなかいいですね!
書込番号:17104094
2点

上州屋さん
>エクセル・ワードだけ使いたいんです
使えます。
インターネットに接続しないとのことですから、Excel・Wordで表や文書を作成する、
ひょっとしたら印刷するということだけだと思いますが、
もしUSBメモリなどで他のパソコンと間でデータの受け渡しを行うのであれば、
コンピュータウィルス感染に気をつけてください。
どのように気をつけるかと言うことですが、
このパソコンをインターネットに接続しないのであれば、
受け渡しを行う相手のパソコンで受け渡すUSBメモリなどのウィルスチェックを行ってください。
書込番号:17105319
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル
Windows XPのサポートが終了ということで、買い替えを予定しています。
東芝のこの機種T554/67か、同/56で悩んでいるのですが、予算的に/56です。
ただ、/67のほうはAdobe Photoshopが付属ということなんですが、Corel Paintshopとでは何が違うのでしょうか?
カタログを見ると、「簡単なブラシ操作で不要な人物などを消せる」という話なんですが、Corelのほうも同様のことが出来るようなことをHPで書いてるので、両ソフトの決定的な違いが分かりません。
デジタル一眼で撮った写真を加工する上で、やっぱりAdobeがあったほうがいいのでしょうか?
もしお分かり頂ける方居ましたら、宜しくお願いします。
書込番号:17100283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブランド的にAdobe Photoshop方ががCorel Paintshopより馴染みがあります。
基本的な機能は同じようにありますが、WEB上で検索する場合、Adobeの方が多くヒットします。
また、Adobe Photoshopは3つ種類があり、それぞれのソフト初心者から上級者まで使えます。
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/4438.html
書込番号:17100307
1点

Adobe Photoshop ElementsとCorel Paintshopは、写真の修整などの基本機能は同じです。
Adobe PhotoshopはDVDとして添付されます。Verは11
67Kと56KはCPUを除き、ほぼ同じ性能ですので、56Kを購入してから
あとで、Photoshop(最新版はVer.12)を購入してもよいと思います。
Photoshop、Paintshop 両方ともRAWデータは読み込めません。
書込番号:17100317
1点

Paintshopも有名なソフトです。
Photoshopの方がプロ向きです(普通の人向けもある)。
書込番号:17100867
1点

皆さん、早々のご返信ありがとうございます!
決定的な違いは無さそうですね…
Adobeが付属なので購入した。って人も居るようですが、違いが分からない私はCorelで一先ず様子を見て、必要性があれば後から購入でも良さそうですね。
/67がもっと値段下がらないかなぁ(^_^;)
書込番号:17101657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R734 R734/38K 2014年春モデル
具体的なタイトルを挙げられたほうがよろしいと思います。
ただ、この機種だとdGPUがついてるわけじゃないですし、全体的にかなり厳しいと思いますよ。
書込番号:17088543
2点

IIYAMA
15X7000-i7-SSB-KK 価格.com限定モデル [Windows 8.1搭載] \104,980
http://kakaku.com/item/K0000611944/
Core i7 4700MQ(Haswell) 2.4GHz/4コア
GeForce GTX 765M
dynabook R734 R734/38K PR73438KBXはゲーム用PCには向いていません。性能不足です。
持ち運びが出来てゲームができるとなると相反する事になるので、上記のような持ち運びにはちょっと重いけどゲームが快適に出来るようなPCになります。
書込番号:17088630
2点

IIYAMA以外だと下記のモデルがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000523860_K0000546320
書込番号:17088731
1点

推奨モデルがありますね。
http://sf2.hangame.co.jp/community/noticebbs.nhn?m=read&gameid=SF2_NOTICE&docid=4826460
CPU 第4世代インテル®CoreTM i7-4700QM プロセッサー
グラフィックス NVIDIA® GeForce® GTX 765M 2GB
メモリ 8GB DDR3 1600MHz
HDD 80GB mSATA SSD + 750GB HDD (7200回転)
ODD DVDスーパーマルチドライブ
モニタ 14インチ Full HD ノングレアIPS液晶ディスプレイ
OS Windows® 7 Home Premium SP1 64ビット 正規版(日本語版)
高さ: 前面: 40.12 mm 背面: 41.70 mm
奥行き: 258.35 mm
幅: 334.98 mm
最小重量(SSD搭載時): 2.77 kg
これを見ると最低条件が
CPU 第4世代インテル®CoreTM i7-4700QM プロセッサー
グラフィックス NVIDIA® GeForce® GTX 765M 2GB
HDD 80GB mSATA SSD( + 750GB HDD (7200回転)) or SSD
最小重量(SSD搭載時): 2.77 kg
基準とする価格 169,980円
これに勝るものとなると
15X7000-i7-TRB-KK 価格.com限定モデル [Windows 7搭載] \114,980
http://kakaku.com/item/K0000611945/spec/#tab
このあたりが最低ラインでしょう。
重量は同程度、サイズは一回り大きいです。
推奨機 335x41.7x258 mm
提示機 374x42.7x250 mm
推奨モデルにはアイテムもついてくるみたいなんで、そこも合わせてご検討ください。
>>キハ65さん
スペック調べないで論外なもの挙げるのはどうかと。
書込番号:17089134
1点

>持運び可能なFPS用ノートパソコン
ここがネックかな。
持ち運び可能な重量やサイズで、R734/38Kを探したのでしょうが、無いですね。1.5kgクラスでは不可。
ビデオカードが欲しくなるので、それを搭載したものとなると、CPUもそれなり良くなりますので消費電力もあがり大きく。
キハ65さんお勧めでも、そこそこスペックは良いですy
なるべく軽くだと、ここらが限界かな。
書込番号:17089521
0点

皆さんありがとうございます!
大変参考になりました!
SF2推奨パソコンで考えてみたいと思います。
http://kakaku.com/item/J0000003631/
今家で使ってるデスクトップは上記の
パソコンですが、SF2で特にカクカクしたり
重いと感じた事がありません。ビデオチップも
一体型で大した物でないのにストレスに感じない
のは何故でしょうか?
それとも自分が他のゲーミングパソコンを触ったこと
ないからゲーミングパソコンの凄さを知らないだけでしょうか?
書込番号:17089901
0点

そういうことならスペシャルフォース2のスペック相談スレでも探して
そちらに聞いてみるのもいいかもしれませんね。
//ざっと検索したら晒しスレしかヒットしないとかどんなゲームだ。
書込番号:17090148
0点

>>パソコンですが、SF2で特にカクカクしたり重いと感じた事がありません。ビデオチップも
>>一体型で大した物でないのにストレスに感じないのは何故でしょうか?
スペシャルフォース2の推奨環境はそれほど高くはないですし、GeForce GTX650でも余裕がありそうなので、GeForce GT 750MやGeForce GT 740MのPCでもよさそうですね。
↓が何とか14インチで2kgちょっとです。
解像度がめちゃめちゃいいPCなので解像度を落とせば問題ないかな。
HP
ENVY TouchSmart 14-k023TX Sleekbook E4W94PA-AAAA \111,969
http://kakaku.com/item/K0000600593/
QHD+ (3200x1800)
Core i5 4200U(Haswell)
GeForce GT 740M
重量 2.14 kg
書込番号:17090471
0点

北京君さん
設定によっては動くと思いますよ
まだArma2,Arma3の二つしか動かしていませんが一応動いているので画質を妥協すればSF2もある程度動くはずです
私が使ってるのはR734/W3Kの方ですが性能は近い値なはずなので、あとで実際に動かしてどれくらい動くかまたレスしますね
書込番号:17092472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VAIO Fit 15Aが良いと思います。
独立GPUが搭載されていますし、ディスプレイもSONYオリジナルの広色域技術や高コントラスト技術が採用されていて画質が非常に良いです。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Fa1/index.html
書込番号:17092597
0点

設定下げて、火花無しとか影を出さないなど軽くしていけばプレイ可能です。
ガッツリとプレイで快適に遊ぶのであれば、上記のようになってきます。
書込番号:17092641
0点

>独立GPUが搭載されていますし、
数式ちゃん
前に違うスレでGF735Mでは内蔵グラと大差ないって教えてもらったでしょ
ちゃんと覚えておこうね
書込番号:17092648
3点

>VAIO Fit 15A
U付きのデュアルコア(ウルトラブック用省電力、低パワー)CPUに
GeForce 735M程度のGPUのどの辺がゲーマー向けなんだか?
バリュースターNでそこそこ遊べているのは、やはりクァッドコアでパワーのあるCPUのおかげだと思うね。
うちの場合バイオハザード5でカクついてビデオカード変えてもダメ
(AMD HD4550→GeForce 650)
CPUをデュアルコアからクァッドに変えて良くなった。
(アスロン→フェノム)
書込番号:17092676
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


