
このページのスレッド一覧(全2255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2018年7月22日 01:27 |
![]() |
4 | 3 | 2018年7月18日 16:27 |
![]() |
1 | 4 | 2018年7月18日 01:35 |
![]() |
3 | 6 | 2018年7月15日 17:05 |
![]() |
0 | 3 | 2018年7月15日 11:34 |
![]() |
1 | 13 | 2018年7月9日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T55 T55/E 2017年秋冬モデル

2.5インチHDDを2.5インチSSDへ乾燥するのは出来ます。
問題は、底面を外す作業でしょう。自己責任の世界です。
下記サイト参照
http://dynabook.biz/reduce_pc/12634/
書込番号:21979157
1点

>キハ65さんへ
レスありがとうございます。
SSD交換といっても、私は素人なのでショップでやってもらうのですが、プロでも難しいのでしょうか?
プロといっても、ピンキリですが・・・・。
書込番号:21979194
2点

確実なところでは、割高です東芝クライアントソリューション株式会社のサービス。
http://www.toshiba-tcs.co.jp/support/dsc/ssdupgrade.html
割安なのは、TSUKUMOの超高速化サービス。
https://support.tsukumo.co.jp/contents/high_speed/
後は、知りません。
書込番号:21979222
1点

>キハ65さんへ
レスありがとうございます。
とりあえず、地元のショップで聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21979252
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T55 T55/E 2017年秋冬モデル
なさん。こんにちは。
タイトル通りなのですが、作成したリカバリーディスクからリカバリーができません。
正確に言うと、DVD-DLメディアで作成したディスクをトレイに入れて、リカバリーが29%まではいくのですが、その先が次のディスクを入れてくださいとなり、3枚目まで行っても、「次のディスクを入れてください」となり、リカバリーできません。
リカバリーしようとした理由は、なんだかわからないエラーメッセージが表示されたからですが、リカバリーができずに困っています。
何とかならないでしょうか?
0点

>>リカバリーしようとした理由は、なんだかわからないエラーメッセージが表示されたからですが、リカバリーができずに困っています。
「なんだかわからないエラーメッセージ」が一番大切なのですが、写真などをアップ出来ないでしょうか。
場合はよってはHDDの不具合も考えれれます。この場合はリカバリー出来ません。HDDの換装が必要な場合も有ります。
書込番号:21971934
0点

リカバリができない原因は下記が考えられます
・リカバリメディアの作成失敗
・メインメモリの不良 (これは意外と多いです)
・ハードディスクの不良
メモリのチェックについては、memtest86等でメモリテスト可能でしたら一度テストしてみてください。
メモリ不良の場合は、リカバリメディアからデータ読みだした際に、正常に読みだせない問題になります
リカバリーする方法としては、DVD等メディアからではなく、内臓ハードディスクからのリカバリを試してみてください
説明書にも記載があるとおもいます
書込番号:21971943
1点

>キハ65さん、Doohanさんへ
申し訳ありません!!
前の機種のDVD-DLを使っていました(泣)
お騒がせしました。
申し訳ありません。
書込番号:21971995
3点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル
質問させていただきたくお願いいたします。
プロダクトキーが、書かれていた用紙が見つからないのですが、どうすればいいか悩んでおります。
箱に入っていたかどうか記憶にないのですが。。
製造番号はわかるのですが、再発行などは可能でしょうか?。
ご教示いただきたくお願いいたします。
書込番号:21549778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>>Office Premiumのプロダクトキーを紛失した場合の対処方法について教えてください。
>Office Premiumのプロダクトキーを紛失した場合の対処方法について教えてください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018668
Office Premiumを一度もインストールしたことが無い場合は、プロダクトキーの再発行は無理かと思われます。
書込番号:21549979
1点

>日本人ゆうすけさん
http://sekirarablog.blogspot.com/2014/07/office.html?m=1
では、Microsoft Officeが使え、プロダクトIDを見ることができる状況で、マイクロソフトに電話して、プロダクトキーを再発行してもらっています。
書込番号:21551442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス頂きまして、ありがとうございました。
プロダクトクトキーの件について解決いたしました。
連絡が遅れ申し訳ございません。
書込番号:21970949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T55 T55/E 2017年秋冬モデル
私はジャパネットたかたで販売されている、この機種に近い機種を持っているのですが、音量の調節で困っています。
オーディオプレーヤー(iTunes等)で音楽を聴く際に、プレーヤーとパソコン両方の音量を調節しないといけない状態です。
今まで使ってきた、同じ東芝製のパソコンは両方調節しなくてもよかったのですが、今は両方調節するのが必要なのでしょうか?
わかる方おられましたら、よろしくお願いします。
1点

>のんびり行くだささん
例えば、iTunes側のボリュームは最大にしておいて、あとはPC本体のボリュームコントロールで行うという方法ではダメなのでしょうか?
>今は両方調節するのが必要なのでしょうか?
との事ですが、両方をその都度調整しなければならない理由がよくわかりません(どのようなケースで両方調整が必要になるのか)。
その点、もう少し詳細に教えて頂けたらと思います。
書込番号:21957180
0点

>のんびり行くださ さん
私もこれに近いdynabookをつかっていますが、
音量はソフト側は最大(100%)でWindows側で音量で調節しています。
今も昔も変わらないと思うのですが・・・
どういう場面で両方の調整が必要なのでしょうか?
私は「隠れているインジケーター」に音量調節を入れて操作しています。
調整が横向きになったのでちょうどいい高さのように思っています。
書込番号:21957903
0点

>たおたおvさん、>CwGさん、レスありがとうございます。
また、レスが遅くなり、大変申し訳ありません。
インジケーターのスピーカーで音量を調節すればいいのですね。
私は、ソフト側、スピーカー、両方で調節していました。
確かに、インジケーターのスピーカーだけ調節すれば楽ですね。
ありがとうございました。
書込番号:21963587
0点

>のんびり行くだささん
こんばんは。
なるほど、言われてみれば仰るとおりプレイヤーにもOSにも、そしてPC本体にも音量調節機能があったりしますね。
普段あまり意識していませんでしたが、気にしはじめるとどちらを調節すれば???みたいな気になるのも分かる気がします。
どこかの設定が音量ゼロになっていると音自体が出なくなるかもしれませんが、それ以外の場合は調節しやすい機能だけで音量調節すればいいと思います(よっぽど音割れなどがひどかったりする場合には、他の音量の設定もチェックした方がいいかもしれませんが)。
その辺りは、ある意味「適当に」でしょうか(笑)。
書込番号:21963610
1点

>CwGさんへ
質問を締め切ったにも関わらずレスしていただき、ありがとうございます。
私の悩み、わかっていただけたようで嬉しいです。
ただ、タスクバーのスピーカーさえ調節すればよいことが分かったので、これからはそうします。
ありがとうございました。
書込番号:21964210
1点

>のんびり行くだささん
こんにちは^^
問題解決したようで良かったです。
ファンクションキーの音量はWindowsの音量とリンクしてるみたいなので、
直接タスクバーの音量調節を使うのと同じようです。
アイコンの場所等を好みの場所へ移動するといいかもしれませんね。
書込番号:21965022
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T55 T55/D 2017年夏モデル
鉄道模型シミュレーション5もしようと思ってますが、CD ROMを入れても起動・再生するでしょうか。
スペックを見る限りどのタイプでも可能だと思ってるのですが、実際のところどうなのでしょうか。こう言う分野は良く分からなくて困ってます。
因みにゲームをしたいから購入する訳ではありません。
0点

http://www.imagic.co.jp/hobby/products/vrm5/spec.html
これらを読む限りでは、ノートパソコンでは、満足いく動作は期待できないものと思われます。
書込番号:21962997
0点

動作環境などを見る限り、このPC(内蔵GPU)でもある程度は楽しめるようです。
影などが表示させたり重いゲーム表示をする場合はGTX1050など専用のグラフィックチップ搭載のノートPCの方が快適にプレイできると思います。
↓例えばこんなPC
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027363_K0000952744_K0000983031_K0000998842&pd_ctg=0020
書込番号:21963013
0点

皆さんありがとうございます。
そうですね。スペックの問題から危惧してはいますが、DL版等色々検討する必要がありますね。
また何かあったときは宜しくお願いします。
書込番号:21964332
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル
先日、ジャパネットたかたで東芝の「PTX5GGP-REA」を購入したのですが、掲載がありません。
東芝のHPにも載っていないようなのですが、オリジナル商品なのでしょうか?
0点

スペック的にこれじゃないかな。
オリジナル型番。
https://dynabook.com/standard-notebook-t-series/t55/e-2017-fall-winter-model-15-6-inch-full-hd-screen.html
書込番号:21930542
0点

ヤマダウエブコム、コジマネット、ヨドバシcomなど検索すれば普通に出てきますので、ネット通販用モデルではないでしょうか。
https://www.google.co.jp/search?q=PTX5GGP-REA&oq=PTX5GGP-REA&aqs=chrome..69i57j69i59j69i61j69i60j69i61&sourceid=chrome&ie=UTF-8
なお、東芝サイトでは2018年夏モデルとして、「スタンダードノートPC【dynabook T55/G】5月中旬発売」が有ります。
https://dynabook.com/press-release/20180418.html
書込番号:21930552
1点


価格COMに載っている型番は、dynabook T55 T55/GG PT55GGP-BEA2 [サテンゴールド]。
http://kakaku.com/item/K0001047929/
https://dynabook.com/standard-notebook-t-series/t55g-2018-summer-model-15-6-inch-full-hd-screen/satin-gold-pt55ggp-bea2.html
CPUの世代差、光学ドライ(BDかDVD)、ワイヤレスマウスの有無で差別化しています。
書込番号:21930599
0点

皆さん、レスありがとうございます。
確かにウェブで検索してみると、2018年6月22日発売となっていましたので、ウェブ限定モデルなのかもしれませんね。
これに近い市販品で、価格コムに掲載されている機種となると、何になるのでしょうか?
書込番号:21930603
0点

>キハ65さんへ
光学ドライブの差は見落としていました。
マウスはあってもなくてもいいのですが、Blu-rayまで気が回っていませんでした。
買ってしまった(まだ納品前なのですが…)ものは仕方ないので、外付けのドライブを付けましょうか。
ところで、CPUの処理スピードの差はどのくらいあるのでしょうか?
書込番号:21930761
0点

ヤマダ電機のPTX5GGP-REAが16万、ビックカメラのPTX5FGP-REAが9万、と同じハードウェアなのに価格差酷いですね。
第8世代との違いは下記の通り。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i3-8130U-vs-Intel-i3-7100U/3225vs2879
書込番号:21930787
0点

>ありりん00615さんへ
レスありがとうございます。
正直言って、体感的に差が出てくるものなのでしょうか?
私はあまり詳しくないので、わからないのですが・・・・・。
書込番号:21930800
0点

皆さん、レスありがとうございます。
また、レスが遅くなり、大変申し訳ありません。
価格.comで掲載されている機種で、性能的に同じようなのが、dynabook T55 T55/EG PT55EGP-BJA2 のような気がするのですが、どうでしょうか?
書込番号:21950734
0点

>>価格.comで掲載されている機種で、性能的に同じようなのが、dynabook T55 T55/EG PT55EGP-BJA2 のような気がするのですが、どうでしょうか?
大きな違いは光学ドライブ(BDかDVDか)とMS Office 2016がPremiumの有無。
書込番号:21950784
0点

>キハ65さんへ
レスありがとうございます。
光学ドライブの差はわかっていましたが、Officeの差までは知りませんでした。
でも、基本的にはスペックも同じなので、これと同等と捉えてよいのでしょうか?
書込番号:21950902
0点

光学ドライブ、MS Office以外の仕様は同じみたいです。
書込番号:21950911
0点

>キハ65さんへ
レスありがとうございます。
スペックの基本的な違いがなければ、この機種を参考しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21950922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

