
このページのスレッド一覧(全2255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2018年3月27日 05:34 |
![]() |
2 | 2 | 2018年3月22日 19:46 |
![]() |
10 | 10 | 2018年3月13日 07:58 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2018年3月12日 11:45 |
![]() |
4 | 7 | 2018年3月11日 12:07 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2018年3月10日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル
東芝ノートブック、T551/58CBの冷却ファンを交換したいのですが、先にバッテリーと光学ドライブを取り外した後、背面の全てのネジを取り外し、背面カバーを取り外せば、冷却ファンを取り外すことは可能なのでしょうか? それとも全面のキーボードから取り外していかないと駄目なのでしょうか?
ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します。
0点


ありがとうございます。
ファン固定用ネジは前面側から締め付けられていることがその添付のサイトを見て分かりました。
つまり、キーボードから外していかないと駄目ですね。
助かりました。感謝致します。
書込番号:21707339
0点

以下のサイトの写真の方がファン固定用ネジの状態がよく分かりますね。
https://jikoman.sin-cos.com/blog/2015/06/dynabook-t55159dbs-2011/
書込番号:21707345
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/59D 2011年秋冬モデル
Intel Centrino Wireless-N 1000 が標準搭載されていると思いますが
Intel 7260に換装は可能でしょうか?
57DB?51PINマスクでブルートゥースが動くという書き込みを他所で拝見しましたが
ブルートゥース動くのか?
動かないとしてもac対応になれば良いのですが
7260もしくはac対応で換装可能のカードを指南願います
USB子機が手っ取り早いのは理解してますが邪魔かと思っております
1点

ちきちき8さん はじめまして
去年AC 7260を取り付けてみましたが11acの通信は出来ました。
51pinマスクをすればBluetoothも使えました。マスクをしなくても11acの通信だけなら可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003114/SortID=20642808/#tab
換装後の感想ですが、既にHDDをSSDに換装済みだったので
通信のリンク速度が300Mbpsから866Mbpsに上昇しても
インターネットのブラウジング位ではあまり恩恵は感じなかったです。
自宅内のNASから5GB位の動画などをコピーする時も有線LANに比べ速度低下が起きるので、
実用性はイマイチでした。
また、相性なのかBluetoothは時折、切断、再接続され安定性は△という感じでした。
今はAC 7260を取り外し元に戻してしまいました。
書込番号:21695865
1点

B-202さん初めまして
ご回答ありがとうございます
57Dのクチコミ読ませていただきました
当方w10アップデートは行っておらずw7のまま
無線オンリーで使用しております
ブルートゥースはマウスが動けばUSBポートが空いていいかな程度なので
5GHz対応にさえなればいいかなと思っております
たまたまAmazonにて目についたのが7260でしたので 購入してみます
先に7260ドライバを落としてから換装 でやってみます
ありがとうございます
書込番号:21696032
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ65/E Core i7 FHD高色純度液晶 Officeなし
ノートPCの買い替えを予定しています。
先日、あまり時間がなかったですが、HPのハイスペックなノートPC…
@ Pavilion Power 15-cb000 スタンダードモデル SSD+HDDの物(CDドライブ無し)駆動時間10時間
富士通の比較的ハイスペックなノートPC…
A FMV LIFEBOOK AH77 HDD 1TB(ブルーレイドライブ、オフィス付き)駆動時間5.4時間
BTOSHIBAの、このハイブリッドドライブ(HDD1TB+NAND型フラッシュメモリ)でTOSHIBAダイレクト オフィス付き 127000円位 駆動時間7時間 (セール品)
等を見て触って来ました。
私の条件は15.6インチのノートPCで、主にWord、Excel、ネットサーフィン、CDドライブかブルーレイドライブ付き、音楽再生のデジタルトランスポートにも使用するので、最低192/24のハイレゾ音源のUSBデジタル接続に於けるハイレゾ出力(それは、この3台のノートPCなら、どれでも大丈夫です。)
出来れば、USBデジタル出力でDSD11.2MHz迄のネイティブ出力(上2つ位のスペックのノートPC位じゃないとスペック的に無理だと思います。)が条件で探しています。
HPのハイスペックのノートPCは、スペックは素晴らしいのですがCDドライブがないので、スペックは凄く良いですが候補からはハズレそうです。
富士通の2番目のノートPCは、キーボードがあまり自分の好みでは有りませんでした。又、近所のマクドナルド、近所のスパーマーケットのフードコート、近所の喫茶店でも使用したいので、USBデジタル接続でDSDネイティブ出力より、バッテリー駆動時間の方を今回は優先したいと思います。
DSDネイティブ再生可能な据え置き環境は、別に持っているので…(5.6MHz迄)
手持ちのDAPからもDSDネイティブ出力(5.6MHz迄)デジタル出力出来るので、優先順位はDSDネイティブ出力出来るハイスペックな物は、後回しでイイです。
又、手持ちのXperiaZ3TCの 課金HFplayerでは、DSD11.2MHz迄のネイティブでのデジタル出力が出来るので…(ダイレクト出力に対応力したDACで有ればダイレクト出力、そうでなければDop出力)
質感は、TOSHIBA製のノートPCが今のところ一番気に入っています。
バッテリーも着脱式なので、TOSHIBAダイレクトから会員で有れば16000円位のところ1万円位で購入出来、自分で交換出来るところも気に入っています。
バッテリー内蔵型の上記のHPのノートPCは、バッテリー交換は修理扱いとなり、メーカーに送って、2万円〜3万円のバッテリー交換費用がかかるそうです。
予算は、MAXで13万円迄で探しています。
HDD1TBの物より、このハイブリッドのTOSHIBAのノートPCの方がちょっと立ち上がりが速いそうですが、私の使用目的で有れば適しているでしょうか?
又、音楽ファイルはHDDの方に保存されるんでしょうか?
HDD 1TB+NAND型フラッシュメモリについて具体的にご教示下さい。
宜しくお願いします。
0点

追記…
使用期間は特に初期不良、不具合が無ければ最低5年間、出来れば7年〜8年間くらいは使用したいと思っています。
宜しくお願いします。
書込番号:21649531
1点

ハイブリッドドライブ、ハイブリッドHDD、SSHDで調べたほうがわかりやすいかと。
HDDに少量のSSDを搭載したものです。よく使うソフトをSSDに確保することで、高速化を目指したものですね。
OSなどよく使うものは高速化は見込めますが、初回やたまにしか使わないソフトやファイルではHDDと変わりありません。
SSDの部分はキャッシュにしようするだけなので、記録はすべてHDDに行われます。
消費電力は、HDDと同じ程度です。
ハイブリッドHDDは、HDDのように大容量が欲しいが少し速いものが良いという人向けです。
速さと省電力を求めるなら、SSDですy
書込番号:21649549
2点

>>又、音楽ファイルはHDDの方に保存されるんでしょうか?
>>HDD 1TB+NAND型フラッシュメモリについて具体的にご教示下さい。
ハイブリッドHDDは、小容量のキャッシュ用SSD(8GBとか)と大容量のHDDの組合せたもので、音楽データはHDD側へ保存されます。
OS、アプリの起動時間に対しては、過大な期待を抱かないほうが良いと思います。
書込番号:21649575
3点

Windows 10になってから、ともかくCドライブがBusyになりますので、
SSD(Cドライブ)+HDDのドライブ構成がよろしいかと思います。
SSDの保証はノートPCだと本体の保証期間になってしまいますが、
単体購入で3年でしょうか。
>最低5年間、出来れば7年〜8年間くらいは使用したいと思っています。
ノートPCの延長保証(通常有償)も5年が最大なところでしょうか。
後は余命ということで使うことになります。
書込番号:21649580
2点

皆さん、返信有難うございます。
SSHDでも検索をかけて内容を閲覧させて頂きました。
凄く高速とかは私はノートPCに望んでいないので、HDDよりちょっとよく使うアプリの起動が速ければ良いのかなと思いました。
凄く高速より、やはり5年間くらいは愛用していきたいので、キーボードのタッチの好みだったり、デザインだったり、ノートPCの質感だったり、画面の綺麗さだったりを優先して購入検討して行こうかと思います。
15.6インチのノートPCは比較的重いので、近所ですが屋外でも使ってみたい(最近、よく近所のスーパーマーケットのフードコートでノートPCを使っていたり、近所のマクドナルドでも15.6インチのノートPCを使っている人がいるので…)ので、バッテリーが着脱式で交換費用があまりかからず、自分で交換出来るノートPCの方が自分の使用用途からすると良いのかなとは思いました。
もうちょっと時間をかけて大型家電量販店に何度か足を運んで、今月末くらいには、どれかに決められれば良いかなとは思っています。
予算は希望は10万円でしたが、良い物が有ればMAXで13万円までなら大丈夫です。
他、13万円迄でバッテリー駆動時間が7時間以上で、バッテリーが着脱式で自分で交換出来るお勧めのノートPCは何か有りますでしょうか?
書込番号:21649895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>他、13万円迄でバッテリー駆動時間が7時間以上で、バッテリーが着脱式で自分で交換出来るお勧めのノートPCは何か有りますでしょうか?
バッテリーパックの交換が出来るPCなら、レッツノートかThinkPadが代表的ですが、レッツノートは高いのでThinkPadはどうでしょうか。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_se=14&pdf_Spec101=39,40&pdf_Spec301=14.5-16&pdf_so=p1
書込番号:21650141
1点

>使用期間は特に初期不良、不具合が無ければ最低5年間、出来れば7年〜8年間くらいは使用したいと思っています。
全部読んでしっかり内容を把握したわけじゃないんだけど、7〜8年使いたいっていうのがあるんだったら必要な性能(BDなどの機能)がある中で出来るだけ安いモデルを買う
でもって3〜5年とかもっと短いスパンで買い換えるとかの方がいいんじゃない?
MAX13万って書いてるけど、例えば必要な機能の最安PCが8〜9万で買えるとして(買えるかどうか分かんないし例えばの話ね)、7〜8年使いたいからと今必要じゃない性能の為に+4〜5万出して13万とかそういうのだとすれば、あまり意味のない追加投資って気がするし…
書込番号:21650389
0点

-アレックス・マーフィーさん-
厳冬期バッグに入れて持ち運び、直ぐに室内で起動させるには、HDDやSDHDは温度差の激しい状況から結露などで、読み込みエラー(シークエラー)となる恐れも有る事から、SSDの方が持ち運びの用途に適しています。
良く使うアプリ起動の用途でHDDと比較すると、SDHDは多少早い方ですけど、それ以外の保存されたデータ読み込みは、HDDとそれほど変わりません。
持ち運び用途を考えていると言う事で、流石に15.4インチは大きすぎると思いますよ。
13.3インチ程度の製品が良いと思いますけどね。
>最低5年間、出来れば7年〜8年間くらいは使用したいと思っています。
ノートPCは精密機械なのですから、長期に渡り使う話になると、ユーザーによるメンテナンスが出来ていないと、正直なところ難しいですね。
メンテナンスと言っても分解清掃や部品交換も含めて、延命の工夫は必要となります。
その際には、分解修理スキルと同時に、部品入手経路の把握も重要なので、何かを求めるには相応の経験と知識は必要となります。
保守部品メーカー保持期間は長くて5〜8年くらいですけど、余程ハイスペックなCPU搭載されていない限り、性能の限界で買い替える事になると思います。
書込番号:21650575
1点

皆さん、返信有難うございます。
15.6インチのサイズ感につきましては、本当にマンションの道を挟んだ斜め向かいの喫茶店(マンションエントランスから歩いて約5秒)とか歩いて1分位の喫茶店数件辺りでの使用が殆どになると思うので大丈夫です。
メイン使用は、自宅となるので画面は多少大きい方が良いので…
今も15.6インチのノートPCを使用していて、サイズ感はノートPCでは丁度良いと感じていますから…
本格的に会社に通勤とかで持って行くのではなく、気分転換に近所でも時々使ってみたい程度なのです。
駅前のマクドナルドも徒歩約3分のところ、近所のスパーマーケットのフードコートも徒歩5分くらいの場所にあるので、主に近所の喫茶店、駅前のマクドナルドで自宅使用から気分を変えて、たまに屋外でも使用する程度になると思います。
現在も15.6インチのacerのノートPCを約4年くらい使用していて、(CPU1.5GHz 2コア HDD 750GB、touchパネル式、メモリ4GB→最近8GBに増設)、動きがちょっと鈍くなってきたので、もう少しサクサク動く15.6インチのノートPCに買い替えを検討している次第です。
因みにacerのノートPCの前に使用していたノートPCは、TOSHIBAのダイナブックでした。
やはりノートPCの寿命は、初期不良、不具合が無ければ約5年程度+調子が良ければ余命程度に考えるべき消耗品なんですね。
有難うございました。購入の参考にさせて頂きます。
書込番号:21650679
0点

結果報告です。
あれから何度か大型家電量販店にかよって、HP ダイレクトストア Pavilion 15ーcc100(バッテリー内蔵型)メモリ8GB(メモリ8GB×2の16GBにカスタマイズで増設可)オフィス無しと迷いましたが、キハ65さんに御紹介頂いたレノボ Think Pad モデルのE570のカスタマイズモデルに決めました。
内容的には…
バッテリー駆動時間 11.3時間 2.32Kg(Core i3ー6006U 2コア メモリ4GB HDD 500GB
15.6インチ HD、DVDライター付き、バッテリー着脱式 4セル Liーon (32wh)が標準ですが…
私がカスタムしたのは…
Core i7ー7500U (2.7GHz/最大3.5GHz、2コア) オフィス無し、15.6インチ フルHD/IPS液晶(広視野角)、メモリ4GB×2の8GB(デュアルチャンネル)、Nvidia Geforce GTX 950M 2GB、指紋センサー、SSD 128GB、HDD 1TB、バッテリー 4セル Liーon(41wh)約60g upにしました。
カスタムしたトータル的な割引が有ったとの事、それと土日の割引が有ったのかな!?
109253円でカスタム出来ました。
ブルーレイは私は必要なかったので、これで良かったと思っています。
オフィスは最新版が使いたいとか無ければ、2010年版で十分でしょうとパソコン売り場の方に以前アドバイス頂いていたので、2010年版のオフィスを所有しているので、それをインストールして使う事にしました。
カスタマイズしているので、バッテリー駆動時間は、電力消費がCPU、Geforce等で増えているので、屋外でword、Excelを使う位でも6.5時間か良くて7時間くらいになると思いますとの事でした。
まぁ、その位のバッテリー駆動時間なら許容範囲だったので、このモデルのバッテリー容量がカスタマイズで41whにしました。
以前会社に通勤で持って行っていたノートPCは、13インチ位の小さいノートPCでしたが、今回は近所で気分転換程度に使う程度の使用用途と自宅用なので、画面の見やすい15.6インチのノートPCにしました。
皆様、色々アドバイス頂き有難うございました。
書込番号:21671655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T55 T55/D 2017年夏モデル
いつもお世話になってます
パソコンのことでもここでお世話になり、そろそろ本当に今週こそ買おう!と思っています。
下記の条件のパソコンを買いたいのですが画像のパソコンが条件にあってそうなのですが特におススメ商品ありましたら教えてください(^^)
・iPhone動画をAVCHD形式に変換する
・ネット、youtube鑑賞
・使うか未定だけどExcel Word付きにしとこうかな
・色は白がいい!
・海外製とか気にしない
・ここでcore i3以上を勧められたのでcore i3以上で
・価格はなるべく安く!
質問場所が違いましたらすいません
よろしくお願い致します!
書込番号:21669119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

第1候補は、CPU性能(Core i7 7500U(Kaby Lake))は一番良いが、画面解像度が低い1366×768のLAVIE Note Standard NS600/HAW PC-NS600HAW。
第2候補は、CPU性能(Core i3 7100U(Kaby Lake))は落ちるが、画面解像度がフルHDのその他大勢。
ideapad 320 Core i5・4GBメモリー・オフィス付きモデルはCPU性能(Core i5 7200U(Kaby Lake))は並みだが、SSD容量が128GBが少ないのが難点。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024752_K0001003471_J0000023798_J0000026549_J0000024789_J0000024572&pd_ctg=0020
書込番号:21669163
1点

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます!128GBだと足りないかもなんですね!いいなと思ってたのですがもっといろいろ動画の編集をしていきたいと思うかもしれないので128GB以上のものから選ぼうかなと思います!
書込番号:21669314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キハさんのアドバイス、メモリ256〜も条件にいれ考え直したらまた他のパソコンも候補に上がりましたのでもう一度考え直してみます!ありがとうございました(^^)また他の質問でもよろしくお願いします!
書込番号:21669438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル

10で早くなる可能性はありますが、まずこちらをやってみたらどうでしょう。
https://abikosan.com/chrome_fast
http://kamomako.hatenablog.jp/entry/2015/04/20/115610
chrome自体も最近は重いブラウザになってしまいました。
http://pcfan.121ware.com/notice/827/
古いPCに10を入れるなら、PCを買い換える方が良いと思いますよ。
書込番号:21589091
1点

>あさとちんさん
たすかりましただいぶ改良しました
新品で買いましたが
Celeron Dual-Core N3350だとどうも重いですね
書込番号:21589196
0点

処理能力で言えば、現行のPCだとお使いの東芝PCの倍以上です。
CeleronNだと、東芝PCの半分ほどです。
書込番号:21589493
2点

>パーシモン1wさん
ですよねwこいつはCPUスコア倍でてもおかしくないですよねw
なのでWINDOWS10を入れてもいいかなーと思っていますw
これから先も新品は買う予定がありませんw
書込番号:21589798
0点

HDDをSSDにするとモッサリ感がだいぶ減るかと思います。
うちのDELLの古いPCのCPUはCore 2 Duoの廉価Celeronですが、SSD化するとWindows7でもWindows10でも軽いですよ(^^
書込番号:21590624
1点

Chrome使うならウインドウズ7のSSDですね
お2方ありがとうございます(^O^)
書込番号:21604559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いま支流のハードディスクは国産よりも遅い気がします
書込番号:21666858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T55 T55/D 2017年夏モデル
友人から東芝のPT554/76LGSというモデルのノートパソコンを譲り受けたのですが、価格コムに掲載されていないようなんです。
私の探し方が悪いのでしょうか?
わかる方、よろしくお願いします。
0点

EDIONモデルです。
カタログPDF
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/catapdf/original/pc-965.pdf
製品情報ホームページ
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PT55476LBXGS3&dir=DBs
書込番号:21664600
1点

http://kakaku.com/item/J0000011831/
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/140212t554/spec.htm
この辺じゃない?
PCの“PT554/76LGS”←こういう型番のアルファベットって販売ルート違い(通販専用とか○○デンキオリジナルモデル)とかあったりするから、モノによっては価格コムに出てこないとか割と多いよ
販売ルート(型番)違いで付属ソフトとかHDDの容量とか多少の違いはあったりする場合もあるけど、基本的な性能とかは同じだろうね
書込番号:21664607
2点

どうなるさん、キハ65さん、レスありがとうございます。
そうなんですね。
EDIONモデルなら、掲載されていなくて当然ですよね。
とにかく、見つかり助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:21664669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

