東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーの交換

2017/04/04 11:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook BB35/NB PBB35NB-SUA-K 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:186件

古い機種になりますが、最近バッテリーの消耗が激しく交換を考えております。
素人ですがバッテリーは自分で交換できますか?
また可能な場合この機種の場合、バッテリーはどれを購入すればよいのでしょうか?
専門店に頼むといくらくらいでしょうか?
名古屋です。

詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:20791720

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/04 11:35(1年以上前)

>素人ですがバッテリーは自分で交換できますか?

大抵はスライドスイッチ等をスライドさせれば外れますが肝心のバッテリーが生産終了とかオークション等では法外な値段で売ってますのでACアダプターでの使用にするしかないです。

書込番号:20791727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2017/04/04 11:56(1年以上前)

取扱説明書6,7ページを見ましたが、バッテリーパックは本体内蔵タイプです。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/gx1c00169210.pdf

また、詳細仕様 注より、
>※28.
>本製品にはバッテリーパックが内蔵されていますが、お客様ご自身で取りはずしや交換をしないでください。バッテリーパックが寿命などで交換が必要な場合は、東芝PCあんしんサポートへご相談ください。バッテリーパックの交換は、保証期間内でも有料になります。
https://toshibadirect.jp/pc1/catalog/2014/b5n/spec.html

書込番号:20791754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2017/04/04 13:06(1年以上前)

>キハ65さん
>JTB48さん

お忙しい中本当にありがとうございました。
これは東芝に連絡してかえてもらったほうがよさそうですね。
アダプターは電磁波がすごいと聞いてできれば充電してから使用したいのです。
このたびはありがとうございました。

書込番号:20791882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2017/04/04 13:08(1年以上前)

お二人ともお忙しい中ありがとうございました!
全くのど素人なので助かりました。

書込番号:20791883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iTunesで写真を移しても消えます。

2017/03/30 12:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ25/B Celeron HD 4GBメモリ 750GB_HDD搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:198件

パソコンからiPhoneに写真を移したいのですがiTunesを使って移した後iPhoneを確認すると移ってはいるのですがすぐに消えてしまいます。
どうすれば消えないのですか?

書込番号:20778901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2017/03/30 12:24(1年以上前)

iPhoneをポータブルデバイスと認識でき、エクスプローラーで写真ファイルをコピペしたPCの写真ファイルが消えると言うことでしょうか。

書込番号:20778930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2017/03/30 12:38(1年以上前)

>キハ65さん
ポータブルデバイスと認識というのが分からずすみません、、、
USBで繋いでiPhoneのアイコンが出てコピーしていますと表示も出ますし1度はiPhoneのカメラロールの中のコンピュータからと別に振り分けされているのですかすぐに消えてしまいます。
初めてなのでやり方が間違えているのだと思うのですが、、、
写真を選択する時にピクチャではなく別のフォルダに入っているからですか?

書込番号:20778973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/03/30 12:52(1年以上前)

>キハ65さん
不明なエラーが出ましたって出るのですが同期して写真を読み込み中と今出ているのですがエラーが原因ですか?

書込番号:20779013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2017/03/30 13:08(1年以上前)

>>不明なエラーが出ましたって出るのですが同期して写真を読み込み中と今出ているのですがエラーが原因ですか?

どんなエラーかは分かりません。(iTunesで写真を同期させたことがないもので)
エクスプロラーでiPhoneをデバイスと認識させて、専らコピペです。

書込番号:20779057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2017/03/30 20:55(1年以上前)

画像の拡張子問題が生じているのかもしれませんね。
「iPhoneに移動できない画像拡張子」でググると、幾つか似た内容の事例があるようです。

書込番号:20779961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/03/30 21:17(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
少し調べてみます。

書込番号:20780042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2017/03/30 21:31(1年以上前)

>>パソコンからiPhoneに写真を移したいのですが

根本的な勘違いをしました。私のレス無視して下さい。


書込番号:20780081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDへ変更するには

2017/03/28 13:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

現在のシステムです。

http://kakaku.com/item/K0000897081/spec/#tab

こちらのSSDを追加したいのですが、可能でしょうか。

又、移行の方法もよく判らない状態です。主に画像処理を速くしたいと考えてます。

パソコンは不得意な分野で、何とか使える程度です。

皆様、よろしくお願いします。



書込番号:20773731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/03/28 14:16(1年以上前)

「追加」は無理です。 「HDDからの変更」になります。

一番効果が確かめられるのは、Windowsの起動の速さくらいです。
画像処理という意味が良く分かりませんが、動画視聴程度は変わりません。
大量の動画・写真データを取り込んだりするのが早くなる感じです。

書込番号:20773776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2017/03/28 14:21(1年以上前)

SSDを追加ではなく、HDDと交換になります。
このPCへのSSD換装情報は、過去スレに有ります。

SSDへの交換のやりかたは、このPCに限らず
他のスレに沢山有ります。
ご自分で情報を収集して、できるかどうか
見極めて下さい。

書込番号:20773784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

2017/03/28 14:27(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>あずたろうさん

返信有難うございます。そうなんですね、調べてまます。

書込番号:20773798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

クチコミ投稿数:180件

http://www.speedtest.net/

http://www.musen-lan.com/speed/

http://speed001.thn.ne.jp/netspeed/result.html?protocol=41200&measureid=M01%2D48

WIN10に上げて使ってます。いつの頃か?ですがここ最近通信速度が激遅状態です。
本日、ネット回線業者に調査してもらいましたが、DLが2〜3M、ULが50MとDLだけが異常に遅い状態です。
使用する速度測定サイトを複数ありますので、一例に写真に上げておきます。
自宅の回線は光回線で上限300M、バッファローの無線LAN使用。
因みに有線だと↓60M・↑70Mくらい出ているとの事。
それでも遅い速度だとネット業者は言ってました。
因みにサブ機のNEC製WIN7機は↓60M↑80M位出ている様です。
東芝の安心サポートに電話で聞いてみましたが、そもそもWIN10に上げた時点で自己責任ですと言われました。
解決するには、OSをもとに戻せと。
WIN10の古いシステム復元をしようと思いましたが、古い時点のシステムポイントをセーブ?してなく、最古の物でも11/19の物でした。
これでは多分・・・遅い状態のままだと思います。

この機種をご使用の方で、WIN10アップ後この様な症状になったよ〜、これをやって症状治ったよ〜の情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ご伝授お願いできませんでしょうか?
宜しくお願いします。
因みにHDDもSSDに交換してます。
WIN10のリカバリーしか方法ないのかなぁ〜

書込番号:20426178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:38件

2016/11/25 18:41(1年以上前)

改善するかわからないけどすぐ出来るのはwinsockのリセットまたはドライバーソフトウェアの更新かなー?

新規に入れたwin10とアップグレードでのwin10では挙動が変わりますので新規インストールが良いですが、実際その差でトラブルが起きるのは稀です。
でもそうなった以上は新規インストールがベターじゃないかなと思います。

書込番号:20426377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2016/11/25 21:07(1年以上前)

>いつものアレさん
早々のご返答、ありがとうございます。
多分・・・ネット業者さんがやったのでは?と思いますが、デバイスマネージャーからネットワークアダプターの項目を一度全て削除し、
インストールし直したと思います。
実際に私も右クリックからドライバーの更新をやりましたが、変化なしでした。
更にネットで探してたら、BLOG MIMIと言う所にソレらしいことが書いてありましたので、今度試したいと思ってます。
ウィンドウズリセットと言われるのは、リカバリーの事でしょうか?
又は違う処置のことでしょうか?

書込番号:20426789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件

2016/11/26 11:14(1年以上前)

T552/58Gの無線LAN子機は何か確認されていますか?
未確認であれば、デバイスマネージャー → ネットワークアダプター で確認してください。

おそらく、インテルWireless-○○○○と表記されますので、インテルのページから
Windows10用のドライバーをダウンロードしてください、
これで改善されると思います。

仮に使われている無線LAN子機にWindows10用のドライバーが用意されていなとなると、
現況での速度改善は厳しいかと…

その場合の、対策としては無線LANカードの交換(自己責任)かWindows7に戻すくらいでしょう。

書込番号:20428310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件

2016/11/26 11:37(1年以上前)

少し調べてみたのですが、無線LAN子機はWireless-AC 3160 ですかね?
もWireless-AC 3160 ならばwindows10対応ドライバは、
https://downloadcenter.intel.com/ja/product/75442/-Dual-Band-Wireless-AC-3160

からダウンロードできます。
ワイヤレス用とBluetooth用がありますので、両方更新したほうが良いかと思います。

書込番号:20428372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:38件

2016/11/26 15:20(1年以上前)

winsockのリセットおよび各種初期化等の話はここがわかりやすいかな?
まぁダメ元処理です。
専用ドライバーの再インストールのが現実的かも知れません。

http://blog.grandaria.com/?p=41

書込番号:20428905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件

2016/12/07 17:40(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
ご回答を頂きながら返信が大変遅れまして、申し訳ありませんでした。
貴重な情報をありがとうございました。
え〜〜っと・・・調べたらAtherosAR8161PCI-Eギガビットイーサネットコントローラーと書かれています。
これなんでしょうかねぇ〜?
だとすると、リンクにあるインテルのをインストールしても・・・無駄ですよね?
と思って、DLはしたものの・・・インストはしてません。
因みにネットワークアダプターにある全ての物を、最新の物にしても変化なしでした。
あ、もう一回見たらAR946xワイヤレスネットワークアダプターって書いてあるのもありました。

調べ方が悪いのか・・・どっちもWIN10用のドライバーが・・・見当たりませんでした。(泣)

書込番号:20462707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2016/12/07 17:43(1年以上前)

>いつものアレさん
取り敢えず、無線親機のドライバーを更新してみます。
それでだめなら・・・バッファローのWI-U3-866Dと言う子機がありますので、
そっちを使ってTRYしてみます。

書込番号:20462716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件

2016/12/07 23:13(1年以上前)

>AtherosAR8161PCI-Eギガビットイーサネットコントローラーと書かれています。
AtherosAR8161PCI-Eは(有線)LANのデバイスだと思います。
無線LAN子機はみつかりませんか?

書込番号:20463834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件

2016/12/07 23:38(1年以上前)

>バッファローのWI-U3-866Dと言う子機がありますので、
是非試してみてください、それで改善されればPCの無線LAN子機の問題だと切り分けができます。

書込番号:20463912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2016/12/07 23:39(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
ワイヤレスネットワークアダプターと書かれているのは、Atheros AR946x がありますが、win10用のドライバーが見当たりませんでした。
取り敢えず、外付けのワイヤレスLANアダプターをインストしたら、約40M出ました。
取り敢えず、邪魔な存在ではありますが、外付けのアダプターをしばらく使ってみます。

書込番号:20463915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件

2016/12/08 00:41(1年以上前)

>ほろきねぇねさん
やっと原因らしきものが特定できましたね、
無線LANの速度が出なかったのは、Atheros AR946xのドライバーがWindows10に対応していないためで、
ほぼ間違いないと思います。
対策としては、USB子機(WI-U3-866D)を使うことですね。

Atheros AR946 Windows10用ドライバーのダウンロードを見つけましたが、自己責任でお願いします。
https://drivers.windows10download.com/w10-qualcomm-atheros-ar946x-wifi-adapter-driver-10-0-0-328-for-windows-10-64-bit-nhjvc/

書込番号:20464065

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2016/12/08 22:44(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
おゎ!win10用のドライバー、あったんですね。
全部英語なのが・・・怖いところもありますね。
今は取り敢えずこのまま使ってみます。
落ち着いたら、ダウンロードしてみます。

CrazyCrazyさん、いつものアレさん、貴重なお時間を頂き、ありがとうございました。

書込番号:20466593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルの満足度4

2017/02/08 23:40(1年以上前)

私もまったく同じ現象で困っています。
東芝ホームページからQualcomm Atheros AR946x Wireless Network Adapterをインストールし直しましたが、全く駄目でした。
 パソコンに詳しくないので困っています。
ユーザーの方は同じ現象が起こっているのでしょうかね?

書込番号:20642093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2017/02/19 21:28(1年以上前)

>マイスターこてつさん
返信遅くなりました。
東芝のサポセンに電話をしても、win10アップグレード対象外なので上げた時点であなたの責任です。こっちには否がありません的な態度だったのでがっかりしました。私は取り敢えず息子が持っていた外付け(USBにさすタイプ)無線子機を使って、何とか使用している状況です。
実はCrazyCrazyさんのリンク先からやってみようとしたのですが、英語の分からない私には・・・DLすら出来ず(泣)
もうこのPCにはこれ以上望むのをやめました。
多分、他のユーザーさんもなっていると思いますが、私には打つ手なしですよ(泣)

書込番号:20673391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件

2017/02/21 11:21(1年以上前)

>ほろきねぇねさん

>実はCrazyCrazyさんのリンク先からやってみようとしたのですが、英語の分からない私には・・・DLすら出来ず(泣)
こんなページもありましたよ!
http://ameblo.jp/seitairaperu/entry-12191971548.html
>もうこのPCにはこれ以上望むのをやめました。
もったいないですよ、まだまだ使える機種だと思います(笑

>マイスターこてつさん

>ユーザーの方は同じ現象が起こっているのでしょうかね?
windows10にアップデートされた方は皆同じだと思います、
パソコンに詳しくないのであれば、ほろきねぇねさんと同じようにUSBタイプの無線LAN子機を購入されるのがよろしいかと思います。
USB端子に出っ張り(USBメモリーのように)ができることに我慢できれば問題ないですよ。

書込番号:20677355

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件

2017/03/21 16:23(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
>マイスターこてつさん
ようやくまとまった時間が出来たので、本日再挑戦してみました。
http://ameblo.jp/seitairaperu/entry-12191971548.html
上記のHPから
https://www.atheros-drivers.com/download-driver-for-Atheros-chipset-with-id-82-and-Windows10-64bit.html
へアクセスして・・・
怪しいブラウザのインストール攻撃をかわしつつ(笑)
win10-10.0.0.341-whqlと言うzipファイルをダウンロードして、無事にインストできました。
インストする前の速度を測っておけばよかったのですが、取り敢えずインスト後の速度が出ました。
バラツキがあるかと思いますが、インスト直後はDL90M超えてました。
時間が立つに連れ40〜50Mで、安定してきました。
因みに外付けの子機使用時は、40M前後だったので、+10M位で動いています。
正直・・・外付け子機が邪魔な感じだったので、新しいドライバーをインストして、正解だったと思います。
CrazyCrazyさん、本当に貴重な情報、ありがとうございました。
マイスターこてつさん、上記方法を是非試して下さい。

またこのまま様子を見て、報告したいと思います。

で・・・GAをまだ指定していませんでした。
いつものアレさんには申し訳ありませんが、CrazyCrazyさんにさせて頂きたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:20756130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件

2017/03/21 16:31(1年以上前)

http://beta.speedtest.net/ で測定してますが、チェンジサーバーで場所を変えると、速度が変わることに気づきました。
40〜50はつくばで横浜に変えた所、DLで100弱まででました。 本当に助かりました。
このPCユーザー全ての方にお教えしたいです。

書込番号:20756144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件

2017/03/22 10:02(1年以上前)

>ほろきねぇねさん
お疲れさまでした、お役に立ててよかったです。

私も富士通製のPCでwindows10にアップデートしたときに、同じ問題にぶつかり悩みました…
結局、私の場合windows10用ドライバーが見つからず、PC内蔵の無線LAN子機を交換することで解決しましたが、
お互いに長く使えると良いですね。

書込番号:20758056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件

2017/03/24 00:01(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
本当にそう思います。
当初はwin8の出来の悪さにがっかりし、Win8.1でも大して変わらず。
Win10に上げたら当初は良かった速度が何かのVupで激遅状態に。
正直この東芝pcに嫌気を感じて放置気味でしたが、スペック的には今でも優秀な機種かと思うんですよね。
これからはもうちょっと可愛がってやろうと思います。
それもこれも、CrazyCrazyさんのおかげです。
本当にありがとうございました。

書込番号:20762285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件 dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルの満足度4

2017/03/24 00:50(1年以上前)

おおー素晴らしいですね。
私は以前に東芝ホームページだったかは忘れましたが、以下のものに変えました。
Qualcomm Atheros AR946x Wireless Network Adapter
結果、急に速度が落ちたりしますがそのまま使っています。
 弊方は素人ですので何が良いのか分かりません・・・

書込番号:20762357

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロバイダどこが安定していますか?

2017/03/24 10:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ25/B Celeron HD 4GBメモリ 750GB_HDD搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:198件

どこで質問すればいいのか分からずこちらで質問しても良いでしょうか?
大阪府マンション住みなのですが今フレッツ光でクラウドラインに加入していますが転用を考えています。
ドコモ光に転用しようと思っていますがプロバイダをどこにすれば速度が安定していますか?
動画が見れればいいです。
ゲームはしません。
速度が安定していて料金が5000円以下であれば良いかなと思っています。

書込番号:20762884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2017/03/24 10:31(1年以上前)

ドコモ光に転用する場合、契約できるプロバイダーが限られます。安くなるが故に、フレッツより質が高くなることは、期待しても致し方ないかと。
https://docomohikari.net/
関西だと、さらに選択肢が狭まります。
https://docomohikari.net/area-kansai.html
…選べるところを見る限り、どこも似たような感じですね。個人的に、OCNは使いたくないです(ここは、企業と個人を混ぜるので。どこで帯域が占有されるか分からないし、コンテンツ側の制限に巻き込まれることも多いので)。

今使っているプロバイダーがあるのなら、そのままスライドさせた方がよろしいかと。逆に、今使っているプロバイダーに不満があるのなら、どこのプロバイダーかを書いてください。

書込番号:20762905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/03/24 10:51(1年以上前)

>KAZU0002さん
クラウドラインという会社のホワイトサポートというプロバイダーに加入していますがフレッツ光に入った時にプロバイダーもセットという契約でした。
プロバイダー以前にフレッツ光とドコモ光は同じと考える事が間違えているのでしょうか?
ドコモのショップの人は同じと言っていましたが調べるとドコモ光に変えると遅くなったというのも見かけますし、、、

書込番号:20762935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/03/24 10:53(1年以上前)

地域でも変わると思いますが「ぷらら」が安定しています。NTT系なので安心ですよ。もう14年使ってますがトラブルもありません。

書込番号:20762938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/03/24 11:10(1年以上前)

>JTB48さん
フレッツ光でぷららのプロバイダーを使っているのですか?

書込番号:20762964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2017/03/24 13:35(1年以上前)

>Kis-My-Ft2sukisukiさん
私はフレッツ光西日本でOCNで使用しています
半年ほど前にプロバイダをアサヒネットから変更しました
色々なプロバイダを試してOCNにしました
ここでどこがいいかと聞いても 地域で違うので無意味です

ドコモ光はプロバイダが選べて変更もできるので変えるのならドコモ光にしようと思っていますが今の所 変更するつもりはありません
少しくらい安いといっても 冒険はしたくないので

ドコモ光はプロバイダはAかBのグループの中から選ぶのですが安い方のAの方からでいいでしょう
3000円ほどの手数料はかかりますが 変更はできるので 使ってみるという意味で ぷらら あたりはどうでしょうか
何回も言いますが 使ってみないとわかりません

それと クラウドラインで契約中との事ですが 一度フレッツ回線から転用で変更したのでしょうか
もしそうなら ドコモ光に直接変更はできないのではないでしょうか
すべて解約して 新規に契約となって工事費もかかるのではないでしょうか
この件に関して 間違ってたらすみませんが 訂正して下さい

書込番号:20763226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2017/03/24 13:42(1年以上前)

>プロバイダー以前にフレッツ光とドコモ光は同じと考える事が間違えているのでしょうか?
フレット光とドコモ光で、施設に違いはありませんが。ネットの性能(?)は、むしろプロバイダーによるところが大きいので。私は、まずプロバイダーで選びました。
InfoSphereがどうしてドコモ光で選べないのかが、よく分かりませんが。

書込番号:20763241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/03/24 14:35(1年以上前)

フレッツ光とドコモ光は、窓口がNTT本体かドコモか以外、技術的なところでは特に違いはないと思っていいと思います。
ただ、選択できるプロバイダに差があったりはするでしょう。

私はドコモ光でプロバイダが@niftyで、速度の安定性など良好ですが、紛らわしいことにnifty光なんてものもあります。
実質技術面での違いがあるわけではないと思われますが、契約によって受けられるサービスに違いがあるといった感じでしょうか?
例えばドコモ光を選択すると、ドコモの携帯とのまとめて割が使えるとか。

マンションタイプなら何選んでも5000円内に収まると思いますが、とりあえずまあ、自分で使っているので@niftyオススメなのと、「v6プラス」というオプションが使えるプロバイダを選択するのがポイントかも知れません。これ現状では混雑回避に極めて有効なので。

書込番号:20763331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/03/24 16:24(1年以上前)

>PS0さん
大阪のマンションと一応書いたのですが大阪だけでも繋がる所と繋がりにくいプロバイダがあるという事でしょうか?
それならホントに使ってみないと分からないんですね、、、
フレッツ光のホワイトサポートというプロバイダが初めての契約なので転用もしたことありません。

書込番号:20763502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/03/24 16:30(1年以上前)

>KAZU0002さん
やはりプロバイダが大事なんですね。
あとはドコモ光よりフレッツ光でプロバイダを検討したほうが良さそうですね。

書込番号:20763513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/03/24 16:34(1年以上前)

>@ぶるーとさん
ドコモ光使われているのですね。
速度も安定しているのは良いですね。
@niftyというプロバイダ少し調べてみます。
私の所でも安定すれば良いんですけどね、、、、

書込番号:20763522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/03/24 18:59(1年以上前)

プロバイダと回線の契約を再確認。
ハローコミュニケーションの「クラウドライン」だとコラボ回線(NTT光ではなくクラウドライン光)だから、
回線やプロバイダ変更は色々面倒なことが発生する(そもそも変更できるのかが問題)。
それと直接関係ないけどハローコミュニケーションの親会社は過労死で問題になった「光通信(株)」という会社。

書込番号:20763794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2017/03/24 19:50(1年以上前)

>Kis-My-Ft2sukisukiさん
大阪府のマンションと書かれていますが、仮に大阪市だとした場合、大阪市の何区のどの辺とか書かれたら親切な人が自分はどうだとか教えてくれるかもしれませんが、お互い住んでいる場所を教えるようなもので、個人情報は明かしたくないでしょうから難しいです。
情報を得たとしても、実際に使わないとわからないです。
ドコモ光だと変更は簡単なので使ってみればいいと思います。

私もクラウドラインのコラボ回線を使っているのではないかと思って質問したのですが、途中で変更していないにしても最初からクラウドラインのコラボ回線を使っているのではないでしょうか。
回線契約はフレッツ光(NTT西日本)でプロバイダがホワイトサポートというので間違いないのでしょうか。違うような気がするので。

書込番号:20763879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/03/24 20:16(1年以上前)

スレ主さんは若干多分誤解されてます。
おそらくは、株式会社ホワイトサポートが提供する、「クラウドライン」という光コラボレーションを使っているのだと思われます。
で、この「光コラボレーション」というのは、ドコモ光だとかnifty光だとかも全部この光コラボレーションというサービスにあたります。

クラウドライン少し調べてみましたが、特にこの光コラボ自体を変更することなく、プロバイダだけ変更することは可能なようです。
クラウドラインには光回線だけ提供するものと、プロバイダとセットのサービスがあるようなので、ご自身の契約を調べてみてください。
で、プロバイダとセットの方だったら、光回線だけ提供の方に変更すれば、プロバイダの変更は自由になるはずです。

書込番号:20763932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/03/24 21:04(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
まだ転用番号は取っていませんが転用ですね?
という話はしたんですが、、、
明日確認してみます。

書込番号:20764056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/03/24 21:28(1年以上前)

>PS0さん
大阪だけじゃなくもっと範囲を狭めないといけないんですね、、、
なかなか難しいですね。
確かにNTTフレッツ光に電話したら契約がないと言われたので既にコラボ回線になっているかもしれませんよね、、
クラウドラインという会社でプロバイダはセットになっていたのでよく分からずでした。
明日確認してみます。

書込番号:20764135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/03/24 21:35(1年以上前)

>@ぶるーとさん
わざわざ調べて頂きありがとうございます。
プロバイダーはセットというのは聞いたので間違いないです。
コラボ回線だともう転用は出来ませんね。
プロバイダーだけ変更出来るのであればどれにするか考えてみます。

書込番号:20764157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2017/03/24 22:21(1年以上前)

ぷららに聞いてみればよいのでは。NTTのぷららは長く使っているけどトラブルもなく、良いと思います(パソコンを初めて買った時無料で一か月電話回線で楽しめるキャンペーンにのせられてしまったようだったなぁー)

書込番号:20764319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/03/24 22:23(1年以上前)

フレッツ光には戻せないらしいですが、光コラボ業者の乗り換えは可能です。
ただ、違約金や工事費用は発生します。ソフトバンクなど、違約金や工事費用をこちらで負担するといったサービスを行なっている業者も存在します。個人的にはあまりオススメしませんが。

どちらにせよ速度にとって重要なのは、光コラボ業者ではなくプロバイダです。

書込番号:20764330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/03/24 22:41(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ぷららに聞いても分かるんですね。
明日電話して聞いてみます。
ぷららも長年使われていると言うことはそれだけ良いんですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:20764379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/03/24 22:46(1年以上前)

>@ぶるーとさん
プロバイダー重要なんですね。
どこがいいか調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:20764393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓バッテリー交換

2017/03/08 13:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T553 T553/67J PT55367JBM

スレ主 papa0055さん
クチコミ投稿数:55件 dynabook T553 T553/67J PT55367JBMのオーナーdynabook T553 T553/67J PT55367JBMの満足度5

バッテリー充電しなくなりまして内臓バッテリーの交換をしたい
初心者ですがノートパソコンのHDとメモリは交換した経験が御座います
下記のような事がご指導頂ければと思っております
宜しくお願いいたします。


1、こちらのバッテリーはどこで販売しているのかさっぱり判りません(型番はPC開けないと判りませんか?)

2、バッテリーの価格はいくらするものかも判りません(ネット検索しても出てきませんでした 型番検索です)

3、内臓バッテリー交換方法など難しいでしょうか、出来れば初心者でも解りやすくご指導頂ければ幸いです

書込番号:20720690

ナイスクチコミ!3


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2017/03/08 13:56(1年以上前)

ユーザーは電池交換するな、と東芝が言っていて、
電池型番が非公開ですね。
発熱・火災・火傷とか、爆発とか、電池の事故が怖いのでしょう。

T553サイト
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/130531t553t552/spec.htm

書込番号:20720782

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2017/03/08 14:16(1年以上前)

まず分解し取り外したバッテリーの型番を確認して、「PA5107U-1BRS」だったら下記URLの物と共通で利用可能。


('A`)っhttp://www.noteparts.com/shopdetail/000000001089/ct11/page1/order/



上記の物と違う場合は、チチブデンキで取り扱い有るのか電話で確認。
該当するノートPCの正式な型番を聞かれるので、ボトムケース(底板)側に貼り付けてあるシールに記載している型番を伝えること。
多分、値は高く付くかもしれないけど、チチブデンキで取り扱い有る場合はその方が早い。



バッテリーを入手出来ても、メーカーが推奨していない交換作業は、全て自己責任で行ってください。

書込番号:20720818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2017/03/08 14:27(1年以上前)

「東芝ピークシフトコントロール」が悪さしてて充電してないとか。
無効化するかアンインストールしてみてはどうでしょう。

書込番号:20720840

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 papa0055さん
クチコミ投稿数:55件 dynabook T553 T553/67J PT55367JBMのオーナーdynabook T553 T553/67J PT55367JBMの満足度5

2017/03/08 20:40(1年以上前)

>ZUULさん 早速のご指導有難う御座います
やはり、事故を防ぐためなんでしょうね

リンク先まで有難う御座います

書込番号:20721741

ナイスクチコミ!2


スレ主 papa0055さん
クチコミ投稿数:55件 dynabook T553 T553/67J PT55367JBMのオーナーdynabook T553 T553/67J PT55367JBMの満足度5

2017/03/08 21:23(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
有難うございます
お知らせ頂きましたところ 後日パソコンを開けられたとき、確認してみます
なんか難しそうですね

書込番号:20721890

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa0055さん
クチコミ投稿数:55件 dynabook T553 T553/67J PT55367JBMのオーナーdynabook T553 T553/67J PT55367JBMの満足度5

2017/03/08 21:25(1年以上前)

>ひまJINさん
ありがとうございます
ご指摘の件ね私にはさっぱり意味が解らないのですが、調べてみます


「東芝ピークシフトコントロール」が悪さしてて充電してないとか。
無効化するかアンインストールしてみてはどうでしょう。

書込番号:20721898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2017/03/09 09:01(1年以上前)

-papa0055さん-

ノートPC分解作業については、手先の器用さと慎重さに慣れの部分も多いですね。
正直なところ分解については、数場を踏まないと度胸も付かないし慣れませんね。


不安でしたらボトムケース(底板)外し基板が見えた時から、作業進める過程でデジカメを使い、都度撮影されるのが良いと思います。
後で配線やパーツ配列など分からなくなった時、デジカメの画像で確認できます。
ネットで検索し、T553の画像を確認出来る事でしょう。
それでも断片的な画像だったと思うので、ネット上の画像は参考程度と留めた方が良さそうです。
フイルムケーブル組付け向き違うだけで、PC起動しない事もありますから、上記の方法は参考までに・・・

書込番号:20723011

ナイスクチコミ!1


スレ主 papa0055さん
クチコミ投稿数:55件 dynabook T553 T553/67J PT55367JBMのオーナーdynabook T553 T553/67J PT55367JBMの満足度5

2017/03/10 00:09(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
有難うございます 今すぐには出来なのですが というか このパソコンのバッテリーでして
時間取れ次第 開けて見ようかと思います
恐る恐るになると思いますけど

デジカメとてもいいアイディアですよね 
いろいろご指導ありかがとうございます

書込番号:20725247

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング