
このページのスレッド一覧(全2254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2009年4月26日 18:14 |
![]() |
5 | 6 | 2009年4月26日 01:01 |
![]() |
3 | 6 | 2009年4月24日 23:14 |
![]() |
6 | 4 | 2009年4月24日 22:42 |
![]() |
1 | 6 | 2009年4月24日 05:21 |
![]() |
3 | 4 | 2009年4月22日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH
NB100/HFを持っています。
dynabook UXのカッコ良さをみて、スペック比較していたところ、スピーカーがモノラルであることを発見しました。
東芝は、何故こんな後ろ向きなことをしたのでしょうか?
1点

小さいから意味ないのではではないですか?
一つに絞ってワット数を稼いだとか・・。?
書込番号:9432667
0点

ネットブックにステレオは必要ないからではないですか?スピーカーも小さいので音が出るだけだろうし音さえ出ればいいと考えているのではないでしょうかね。
書込番号:9432686
1点

12.1型程度のモバイルノートは殆どがモノラルスピーカーだったりします。
対してネットブックの多くがステレオスピーカー搭載です。
何でかな?と思っていましたが、今度のdynabook UXはモノラルなんですね?
やはり小型のノートでは、ステレオの意味があまりないと判断したんでしょうかね?
書込番号:9432836
0点

ステレオで聴きたいならヘッドフォンか外付けSPで聞けますけど。
今回のUX23で最新のグラフィックスチップにしなかったのは電力を稼ぐためらしく、そういう意味でもモノラルにしたのかと(ステレオにしてどれぐらい消費電力が違うか具体的には分かりませんが*_*;)
NB10から液晶が10.1になり、キーボードもピッチが19mmと打ち易くするなど、こだわり所が違うんでしょう、良く出来てると思いますよ。(ただキートップが高いので埃が入りそうですけどね*_*;)
書込番号:9436321
3点

ACERのASPIRE ONE D150を買ったばかりなので,このモデルの登場を待てばよかったと後悔しています。
個人的にはこのモデルは「ビジネスに持ち歩けるネットブック」という位置づけと考えています。だからモノラルスピーカーでも問題なしです。
ASPIRE ONEはステレオスピーカーですが,お客さんの前で開くのはちょっと恥ずかしい感じがします。
書込番号:9438178
1点

アドバイス有難うございました。
今日、ヨドバシに電子レンジを買いに行ったついでに、触ってきました。
肝心のスピーカーは、どこにあるのか良く解りませんでした。
デザインは、白タイプより、色つきタイプのほうが格好良いですね。
もう、実質45千円ですか…。
キーボードも見やすいし、モニターも大きい。
NB100HFを1ヶ月前に55千円相当で買った者としては、複雑な気持ちです。
書込番号:9451719
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL
こんにちは。
DVDの再生で困っています。
USB接続の外付けDVDで映画を観ようとしたら
「互換性のある DVDデコータがインストールされていないため、
Windows Media PlayerはこのDVDを再生できません。」
というメッセージが出て再生できません。
どうしたらいいのか教えて戴けたら幸いです。
外付DVD:Logitec LDR-PMD8U2LBK
ACアダプターで電源供給
再生ソフト:Windows Media Player
再生できないソフト:レンタルのアイアンマン
その他、自分で撮影して作成したDVD
ちなみに他のネットブックでは同じ条件で普通に再生できますので
本機の設定か何かのような気がするのですが
どうしたらいいのか判りません。
どうか知見のある方いましたらご指導ください。
よろしくお願い致します。
0点

> 互換性のある DVDデコータがインストールされていないため
コーディックをインストールするか、GOM Player をインストールすれば解決します。
書込番号:9445323
1点

Media Playerの「オプション」設定を開きます。
「ファイルの種類」タブを選択します。
「DVDビデオ」にチェックがついていますか?
上記の設定が問題ないようでしたら、↓も試してみてください。
「プレーヤー」タブを選択します。
「自動更新」エリアにある
「コーデックを自動的にダウンロードする」チェックボックスが
ON(レ)になっていますか?
書込番号:9445348
1点

スタートメニューの「アプリケーションの再インストール」という項目からDVDのライティングソフトがインストールできますよ。
書込番号:9447610
1点

takajunさん、デジくるさん、返信ありがとうございます。
ご指南して戴いた点を確認しましたが
「DVDビデオ」「コーデックを自動的にダウンロードする」
共にチェックボックスはON(レ)になっていました。
そこで、GOM Player をインストールしてみたら再生できました!
ここでWindows Media Playerも試してみたところ
こちらでも再生できました!
きっとコーデックがインストールされたからだと思い
GOM Playerをアンインストールしたのですが
そしたらWindows Media Playerでの再生がまたできなくなりました。
それでもう一度GOM Playerをインストールし、無事に観れています。
おかげさまで解決できました。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:9448035
1点

>こちらでも再生できました
Media Playerは、他のソフトのコーデックを
利用することができます。
Media Playerが、GOM Playerのコーデックを
利用したのだと思います。
最初の投稿で
>他のネットブックでは同じ条件で普通に再生できますので
とありましたが、おそらくDVDの再生ができる
他のソフトが入っていたのではないでしょうか?
ともあれ、観られるようになって何よりでした。
書込番号:9448333
1点

傾奇御免 慶次郎さん
返信ありがとうございます。
TOSHIBA DVD PLAYERがインストールされました。
しかし、DVDの再生はできましたが
データをCドライブに転送したのは再生できませんでした。
これで再生ソフトが3つになりました。
どれを使うか迷いますね(^^;)
デジくるさん
返信ありがとうございます。
なるほど、他のコーデックを利用できるのですか。
というわけで調べてみたら
Inter Video WinDVDがありました!!
これのコーデックを利用していたのですね。
色々と勉強になりました。
ここで相談してよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:9448754
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/HF PANB100HNUF

それは・・・効果があるのかないのか、と聞かれれば分かりませんが、
この機種はSSD搭載のようですね。ReadyBoostはHDDのための技術なので、
おそらく効果は見込めないかと思います。
ReadyBoostするぐらいなら、メモリーの容量を増やす方が効果ありです。
書込番号:9442426
1点

質問の意図は?
ReadyBoostが効果的じゃない機種は買わない?
それとも効果的な機種を買う?
買うのなら、質問しないでも実験すれば良いでしょう。
書込番号:9442457
0点

もともとそんな効果あるものじゃないと思う。まずUSBってそんな転送速度速くないから劇的に速くなることはまずありえないと思う。それにCPUがアトムなのでもともとレスポンスとかは期待できない。割り切って使うか、性能上げるとしたらより高速なSSDに載せかえるかだね。でもそこまで変わるか分からないし。もう少し予算出してCPUもっと性能いいのにすればいいのに。
書込番号:9442463
0点

それと法月○さんさっきメーカーサイト見たんですがメモリーは標準1GBで最大1GBまでみたいですよ。つまり増設は不可能なようです。
書込番号:9442489
0点

メーカーでは、最大1GBですけど、メモリ2GBでも使用できますy
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0311/hotrev402.htm
書込番号:9442575
2点

メモリー増設できるんですね。すみませんでした。それだったらメモリー増設のがいいですね。
書込番号:9442744
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/HF PANB100HNUF
明日にでも入手しようと真剣に考えてますのでお教え下されば幸いです。メモリーは2ギガに変えないとメッチャ トローイですか?また2ギガのメモリーはいくら位で入手できますか?アイオーデータのHPから入手しようと思ってますが?それからPCの長期保証(3年)は加入されましたか?されたとすれば、販売店の保障か?東芝の安心保障かお教え下されば幸いです。小生は今までPCを入手して2年位するといつもトラブルを経験していますので、念のため・・・
0点

>メモリーは2ギガに変えないとメッチャ トローイですか?
ふくちゃん.COMさんの用途しだいですね。
1GBを超える使い方だと、増設の効果が期待できますが、それ以下だとまったく変化なし。
とりあえず今使ってるPC「XPなら」のメモリ使用率を調べたら目安になると思います。
書込番号:9442309
1点

jpmrxさん^^ こんばんは
用途次第ですよ。通常のネットやメールや簡単な動画を見る程度なら通常のままでOKです。
写真加工やいろんなソフトを入れてフル起動させるならメモリーは上げた方がいいです。
バッファローなどの正規品を買ってください。バルク品は安いですが^^怖いです。
また保証ですが東芝さんの3年保証は3年間のみで自然故障のみ・・但し9,800円必要
1年の場合は付属の保証書になります。こちらも自然故障のみ。
ふくちゃん.COMさんのお店は知りませんが・・・
ソフマップ長期保険は、落下・破損・水没などの保険対応ですよ。
書込番号:9442415
2点

>jpmrxさん
元スレッドのhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9419524/に返信をしないと、「すべてのクチコミ」で閲覧している人には何の話か分かりづらいですよ。
ちなみに「ふくちゃん.COMさん」は上記のスレッドを立てた方のお名前ですので。
書込番号:9442530
1点

platon@DJIBさん^^ こんばんは
ありがとうございます。お店の名前かと思ってました。納得しました。
書込番号:9442554
2点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL
先週、JoshinWebでiPod nano8Gの抱き合わせで44800円、更にwebクーポン2000円付でしたので42800円
で購入し、快適に使用しております。
今週末の出張の共に早速使おうと思っているのですが、ブリーフケースに収まるジャストサイズで良いケースを探しています。
この機種に限った事ではないと思いますが、なるべくこの機種にぴったりで、ある程度の衝撃吸収に優れたコストパフォーマンスの高いケースのお勧めがありましたら教えていただきたく存じます。
よろしくお願い致します。
0点

http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib019/index.asp
これなんてどうでしょう。
AspireOneの8.9インチモデルで、6セルバッテリーつけて少し大きくなっても
このケースで収まりました。かなりピチピチですが(^_^;ゞ
書込番号:9402611
1点

店頭でサイズ見てきました。
これいかかでしょうか。
ELECOM
ZSB-IB020シリーズ
ZSB-IB020BK ブラック
ZSB-IB020DR オレンジ
ZSB-IB020WH ホワイト
1,995円
重量180g
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib020/
ケース外寸 幅265×奥行25×高さ200mm
参考収容寸法 幅255×奥行40×高さ190mm
PANB100HNL
幅225×奥行33×高さ190.5mm
書込番号:9402779
0点

虎キチガッチャン様 おとうとくん様
早速のレスありがとうございました!。私も仕事の帰りに早速電器屋さんに寄り道した所、IB019シリーズもIB020シリーズも展示してありました!。
ラッキーな事に売り場のすぐ傍にNB100が展示してあったので、思わず重ねてみるとサイズ的には20シリーズの方がジャストっぽっかったんですが、20シリーズはホワイトしかなく、19シリーズはホワイトとブラックがありました。
ブラックが欲しかったので、少し大きくてもいいや、と思って19シリーズを購入したのですが、家で試着させると19シリーズでピッタリでした♪。20シリーズだと入りきらないかもしれませんねー。
ちなみに両シリーズとも1580円でした。
とってもリーズナブルでコストパフォーマンス大ですね!。
迅速にレスくださったお二方に心より感謝いたします。週末の出張が楽しみになりました(^^)V。
書込番号:9404743
0点

前の機種のスレに情報がありました。
去年のモデルのNB100Nと今回のNB100Hに大きさの差が無いとすれば、
エレコムのケース「019」だとかなりキツイ感じになりそうですよ。
→NB100 PANB100NL のクチコミ掲示板 (価格コム内)
質問名「NB100用ケース」
内容「実はエレコムのサイトの対応表でZSB-IB019がNB100に対応しているとの記述があったので購入したのですが、収納できませんでした。無理に収納しようとするとジッパーが壊れました。今はNB100は対応表から外されてます。」
以上、ご参考まで。
書込番号:9432282
0点

nonesさま>
返信ありがとうございます。自己レスしましたが、あの後すぐに店頭でサイズ比較後に購入し、その夜から使用しています。
冬モデルと春モデルの寸法の違いは判りませんが、春モデルに対しては019はジャストサイズですよ。全然きつくありません。まだサイド側には少し余裕がある位です。私はこの隙間を利用して小物を入れています(イヤホンとか薄型のボイスレコーダーとか)。
020はおそらく入ったとしてもピチピチでしょうね。
019はコストパフォーマンスに優れます。是非お勧めします。
書込番号:9436164
0点

そうでしたか!ぴったりのケースがあってよかったですねー。
結果の情報はバッグを探す他の人にも参考になると思います。
インナーケース探しには最高の情報(答え)だと思います。ありがとうございます!
ところであの書き込みのあと、私もNB100用のPCバッグを買うことになり、(インナーケースではなくてバッグタイプのものを探しています)現在販売されているバッグの内寸の比較や、付属品が入る余地があるかどうか・ポケットの数など確認中なのですが、バッグ選びはなかなか大変ですね。汗
それから、春モデルとの寸法の違いについて補足します。
■2008年発売のNB100
約225(幅)×190.5(奥行)×29.5〜33(高さ)mm
■2009年1月発売・春モデルのNB100/HFおよびNB100/H
約225(幅)×190.5(奥行)×29.5〜33(高さ)mm
→サイズの違いはなく、「同じサイズ」ということでした。以上です
書込番号:9439288
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
dynabook TX TX/66Hとdynabook TX TX/64Hのどちらかの購入を考えています。
違う点は、液晶サイズが16と15.4の違いくらいのようです。
15.4を使用中なので、16に興味があるのですが・・・
・16と15.4で本体横幅が、何cmくらい違うのかご存知の方いらしたら教えてください。
・レビューには「液晶に輝度ムラがある・画面の隅部分が暗い・バックライトの当たり方がおかしい」と悪い評価が多いのですが、皆さんはどう思われますか。
店頭になかなかいけない状況なので、多数のご意見をお聞かせいただけると助かります。どうか宜しくお願いします。
0点


>違う点は、液晶サイズが16と15.4の違いくらいのようです。
画面のサイズよりも、むしろ画面の解像度の方に違いがあります。
66Hは1,366×768ドット(16:9)、対して64Hは1,280×800ドット(16:10)。
私なら縦の解像度が高い64Hを選びますが、HD動画などを見る機会が多いのなら66Hの方が適していますね。
書込番号:9417635
1点

azzurro1さん > ・レビューには「液晶に輝度ムラがある・画面の隅部分が暗い・バックライトの当たり方がおかしい」と悪い評価が多いのですが
数日前にこの商品が届きました。AC電源で使っています。レビューにあるような顕著な不具合は確認できませんでした。店頭に展示している他の製品(光沢画面)と見比べると、たしかに劣っているようにも感じられますが、許容できると思います。もちろん個人差があるので、実際に確かめていただきたいのですけど、ままならないようなので残念です。画面はサイズに比較して適度に見やすい解像度だと感じました。
いろいろなDVD(映画)を再生しました。動作はスムーズで、十分に視認できます。画面の調整(コントラストなど)もできるので、見やすくできると思います。
市販のDVD再生ソフトとの相性があるようで時々不具合が生じました。WMPもしくはフリーソフト(Gom Player)が安定しているようです。
このスペックでこの価格なら、十分に満足できます。
書込番号:9418942
1点

unagimanさん、早々にお返事くださり、ありがとうございます。
都会のオアシスさん、ありがとうございます。66Hは、横の解像度が高いと考えればいいんですね。データベース等はやはり縦に少しでも長い方がいいので、正直まだ迷っています。
kokoeneさん、実際にお買いになられたとのこと。画面やDVD再生について、詳しく教えてくださり、大変参考になりました。ありがとうございました。
DVD優先か事務処理優先かということになりますが、近々何とか店頭で一度見てから決めようと思いました。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:9431678
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
