
このページのスレッド一覧(全2254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2022年7月2日 11:48 |
![]() |
5 | 7 | 2022年6月13日 17:20 |
![]() |
2 | 4 | 2022年6月3日 23:05 |
![]() |
0 | 10 | 2022年6月2日 22:41 |
![]() |
0 | 10 | 2022年5月23日 10:14 |
![]() ![]() |
4 | 15 | 2022年5月2日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ25/B Celeron HD 4GBメモリ 750GB_HDD搭載 価格.com限定モデル
初めて質問します。
中古パソコンをネット購入して昨夜届き、
初回電源onしたら、password=
の画面が出て先に進めません。
しばらく放置すると自動でシャットダウンします。
購入先が 土日休みなので聞くこともできず
こちらに聞いてみました。
東芝satellite です。
よろしくお願い致します。
書込番号:24818474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうすることも出来ません。
返品してください。
書込番号:24818532
1点

メーカーHPからマニュアルをダウンロードして、出荷時のパスワードの記載があるかを見てください。
万に一つの可能性だけど。
書込番号:24818579
1点

BIOSにパスワードが掛かってる状態ですから、
東芝の場合はメーカー修理に出すしかないです。
9460円とパスワード解除作業が安価ですけど。
こんな状態で出荷する業者のPCです、他にも
不具合満載でしょう。
返品しましょう。
書込番号:24818599
1点

>Angeles_sogoさん
購入先が業者なら、パスワードを教えてくれると思います。
書込番号:24818602
1点

皆さま、早々にご回答頂き感謝致します。
とりあえず、月曜日に購入ショップに
パスワードを提示できるかを確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24818622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/G 2018年夏モデル
親が使用中の当機、昨年末に突然スカイプ、zoomでカメラ画像が表示されなくなり、先日実家に行き調べましたらカメラデバイスが、
SPCA2082 PC Camera
になっていました。非表示のデバイスには
Toshiba HD cameraが残っており、こちらに変更ができません。
Windows10 homeの更新後、なったそうです。
zoomなど立ち上げると、青いランプがつきますのでアクセスはしているようですが、真っ黒です。
Windowsのアップデートで、カメラが機能しなくなることはありますでしょうか。
ネット検索でも、あまり情報なく東芝のサイトにも、更新用カメラドライバは見当たりませんでした。
2点

https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata3/018729.htm
とりあえずカメラのドライバ全部削除して再インストールしてみた?
書込番号:24584311
0点

>ピポパルさん
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata3/018730.htm
更新モジュールも出ているようです。(リンク先の一番下のほう)
書込番号:24584403
0点

>MIFさん
カメラドライバのアンインストールを行いましたが、復活しますのでデバイスのアンインストールも行いましたが、違うカメラが自動認識されてしまい、本来の東芝カメラがグレーアウト(非表示)です。
>アテゴン乗りさん
リンク先の手順通りに再インストール、および修正パッチ当てましたが、写真のように別のカメラが認識(パソコンには、外部カメラなどは一切接続しない状態で)されてしまいます。
書込番号:24585415
0点

その後、バックアップの後初期化しましたら、初めはToshiba HD cameraカメラが正常に認識し映りますが、Windowsアップデートにて勝手に書き換わり使用不可になります。
試しに、動作対象外ですがWindows11のクリーンインストールも試しました。
やはりSPCA2082 PC Cameraになってしまい、非表示のデバイスにToshiba HD cameraがグレーアウトになっています。
書込番号:24601355
1点

SPCA2082 PC Camera
でググってみると・・・
Windows 10 Updateを起因とした、マイクロソフトの質の悪い「仕様」っぽい話もあるみたい。
解決策もないっぽい。
書込番号:24601372
1点

>けーるきーるさん
やはり、Windowsアップデートが原因のようですね。
私もググってはみましたが、何年も前からあって、今までは都度カメラドライバの入れ直しといったものがヒットはしましたが、その後のアップデートでは、それもできなくなったとありました。
Windowsアップデートなので、ほかの方は症状が出ていないのでしょうか。
解決策なしというのは、困りました。
書込番号:24604970
0点

遅くなりましたが、その後初期化など試し、リカバリー後は正常ですがやはりWindowsアップデートを重ねると不具合が生じて、東芝へ問い合わせた結果修理が必要だが部品供給が終わっているとの回答でした。
内蔵カメラは諦め、USB接続の外部カメラで使うことになりました。
ご回答、アドバイスくださいました皆様、ありがとうございました。
書込番号:24791669
1点



タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab S90 S90/NG PS90NGP-NXA
さすがに2GBでは厳しくなってきました。同じようなwindows機で外出時に鞄にいれて持ち出しても気にならないようなコンパクトで軽いものを探していますが、オススメがあれば教えてください。13インチ1.3kgのノートPCをメインで使っていますが、意外と重くてかさばりますので、旅行とかで使う予定はないけど念の為、なにかあったときにちょっと使えればいい程度のWindowsタブレット、2in1PCがあれば良いのです。
1点

Surface Go3でいいと思います。CPU性能は快適とはいえませんが、この製品の6倍近い性能があります。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-Atom-Z3735F-vs-Intel-Pentium-GOLD-6500Y/2326vs4587
キーボード(タイプカバー)やペンは別売です。
また、1万円台のMOUSE E10でもこの製品の倍以上のCPU性能があります。
https://kakaku.com/item/K0001400556/
付属のペンはタッチパネル用であり、本格的なお絵描きができるほどの精度はありません。
書込番号:24776063
0点

マルチタッチ対応パネルの以下「はどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001400530_K0001242765_K0001416758&pd_ctg=V076
デジタイザーペン対応はSurface Go 3などSurfaceシリーズになりうます。
書込番号:24776196
0点

そのリストのKZ11もデジタイザを搭載しています。
純正のペンの価格はマウスのPCよりも高い設定となっていますが、互換品が利用できるようです。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/317076_10001465/1.1/
書込番号:24776262
0点

ありがとうございました。ちょっとでも軽くcpuが良いsurfacego3にします。
書込番号:24776540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ45/A Corei5 4GBメモリ搭載モデル
M.2 SSD スロットは有りません。
2.5インチ HDDを2.5インチ SSDへ換装して下さい。
>あまりにもdynabook AZ45/AWが遅いのでSSDに変えてみた。
https://dynabook.biz/ssd_poformance/27477/
書込番号:24774929
0点


>あずたろうさん
>キハ65さん
名前の知られたお二方、存じ上げております(笑)
質問したのは下記からです。
間違えてるんでしょうか?
私も色々調べましたが、twin装着可能なのか、、、
と思いまして質問しました。
ダイナブック ノートパソコン(\42,000)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/ea19446e69fc452c48bfbb64b4eddb67
書込番号:24774989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ダイナブック ノートパソコン(\42,000)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ >>https://item.fril.jp/ea19446e69fc452c48bfbb64b4eddb67
↓
>商品説明
>TOSHIBA dynabook PAZ45AG-SJA
↓
>■AZ45/AG(サテンゴールド)
>PAZ45AG-SNA / PAZ45AG-SJA(Office搭載モデル)
https://dynabook.com/direct/pc/catalog/2016-fall/az45a/spec.html
>>質問したのは下記からです。
>>間違えてるんでしょうか?
型番は合っていますよ。
末尾のGとかWとかBは、カラバリです。
書込番号:24775003
0点

>>私も色々調べましたが、twin装着可能なのか、、、
私は、Dell Inspiron 14インチ 5480とかInspiron 15インチ 5510で2ドライブ構成にしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22717766/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036253/SortID=24405601/#24419915
書込番号:24775015
0点

>しんももさん
本来、Windows11にはアップグレード出来ない機種を、無理やりに裏技で弄ってアップグレード化されたPCです。
この先OSの更新に依っては、それが無効になったり不具合が出たりも十分にあり得ます。
SSD 500GB + HDD 1TB を何処に仕込んだかは知りませんが、手を出すべき中古PCではないと思います。
CPUスコア (Passmark 3000)程度のPCに4.2万は勿体ない限りですよ。
書込番号:24775017
0点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001432094_K0001419416&pd_ctg=0020
これらの5万前後のPCで CPUスコアは1万超えてます。
書込番号:24775022
0点

>あずたろうさん
確かに
6200uではupgrade不可能ですね
(裏手は可能ですが、、、)
ありがとうございます
twin ssdを使いたく、
HP da000タイプはtwin可能ですね。
書込番号:24775045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
型番は合っていますよ。
末尾のGとかWとかBは、カラバリです。
理解しておりますm(_ _)m
出品中者の勘違いでしょうね。
購入やめときます。
twin ssdが欲しくて調べてました。
書込番号:24775051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ではありませんが、
2016年当時で、i5の6世代搭載機で、日本メーカー製ノートPCでM.2型SSDはほぼ無かったと思います。
あっても少ない。
自分はLet'snoteですが、i5の6世代ですがSATA 2.5型HDDが仕様です。
購入した当日に、2.5型SSDに変えましたが。
書込番号:24775074
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook B35 B35/Y PB35YFAD4RDAD81
表題の通りです。
Win10のWin7ダウングレードモデルなので、Win10にしたいのですが、方法がわかりません
メーカーHPの当モデルの各種説明書に通常のリカバリ手順は明記されていますが、プリのWin7からWin10への切り替え方法については、記載がありません
どなたかお分かりの方いらっしゃれば宜しくお願い致します。
想像ではなく、実体験の情報をお待ちしています。
0点

面倒なこと考えたり調べたりせず、Windows10のクリーンインストールが手っ取り早いです。
その前には必ず、残しておきたい必要なファイル類は、外付けドライブやUSBメモリーへ保存しておきましょう。
Windows10のインストールメディアをこちらから作成します。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
「ツールを今すぐダウンロード」からUSBメモリ8GB以上で作成します。
書込番号:24742956
0点

情報ありがとうございます。
バックアップも全て完了しているのですが、5年も前にわざわざダウングレード版を買ったので、そもそもの手順で行いたいのです。
おっしゃる手順は何度も実施済なのでわかりますが、どうしても正規の手順で変更したいのです。
レノボの場合は、ダウングレードの元も先もリカバリメディアの作成手順が明記してあったので便利でした。
書込番号:24742971
0点

カスタマーセンターに尋ねるなりお好きにどうぞ。
書込番号:24742989
0点

>Windows 10 Proのダウングレード権により、Windows 7 ProfessionalまたはWindows 8.1 Proがプレインストールされたデバイスを利用の場合、Windows 7 Professional,Windows 8.1 Proのサポートを提供している期間に限り利用が認められます。サポート期間が終了後は、デバイスにライセンスされているWindows 10 Proに置き換えてご利用いただくことが必要となります。
https://dynabook.com/business/windows10pro-downgrade.html
問題は、「デバイスにライセンスされているWindows 10 Proに置き換えて」です。
Lenovoなら詳しく方法を説明されているかと思いますが、dynabook B35のマニュアル類を見ても、ダウングレードモデルからWindows 10へ戻す方法は書かれて「いません、
https://dynabook.com/business-notebook-b-series/b35-jul-2016-15-6-inch.html
また、他社のダウングレード権行使PCなら、リカバリメディアが添付されている場合も有ります。
dybabookブランドを有する会社は東芝からシャープへ変わりましたが、サポートへ聞いて駄目なら、手っ取り早いアップグレードの方法しかないでしょう、
書込番号:24743034
0点

お久しぶりですm(__)m
さすがですね、全くその通りこちらの言わんとする事を踏まえての回答です。
全て同じ考えと確認ポイントでした
最悪アップグレードは簡単ですが、その前にせっかくですからダウングレード権行使の部分を明確にしないとですね。
仕事合間時間あれば、サポートに聞いてみますね
誰か同じ事した人いたら助かるのでもうちょっと待ちたい気もありますが・・・(その為の掲示板ですからね)
ありがとうございました。
書込番号:24743100
0点

NECのVersaProを買ったときはWindows8.1とWindows7の両方のリカバリメディアが付属していたんですが、dynabookにはそのようなリカバリメディアは付属していないんですかね?
書込番号:24743119
0点

>茶風呂Jrさん
確かに無かったよな・・・と購入当時の元箱の中を確認してみると・・・
みなさん、すみません(汗
Win10-proのリカバリDVD-ROM(2枚組)、未開封で入ってました
失礼しましたm(__)m
早速リカバリ中ですが、恐らく解決です。
書込番号:24743148
0点

カタログ20ページスペック表に。
>Windows 7 Professional(SP1)
>(Windows 10 Proダウングレード)
>HDDリカバリー(Windows 7 Professional 32ビット、Windows 7 Professional 64ビット)(※39)/リカバリーメディア(Windows 10 Pro 64ビット)
https://dynabook.com/pc/business/catalog/dyna_b/catapdf/tie096.pdf
書込番号:24743192
0点

はい、それは見てたんですが、「イコール同梱ではない」ってケースも過去にあったので、ピンときませんでした。
リカバリ終わりました。
残りは明日以降に作業します。
ありがとうございました。
書込番号:24743217
0点

>皆さま
返信遅れましてすみません
リカバリ翌日に初期設定から全て無事に完了しました。
これで本件クローズですね
質問の前に、箱の中身を確認すれば良かったです。
重ねてありがとうございました。
書込番号:24758566
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
先日、ネットフリマにて、この商品を入手しました。
しかし、OSが入っていないみたいで、BIOSしか開けませんでした。
元々、古いPCゲームをやりたくて購入したため、OSはwindows7をインストールしたいと思っています。
この場合、画像にアップしたようなメディアを購入すればよろしいのでしょうか?
ちなみにプロダクトキーは、PCの底面に貼ってあります。
書込番号:24715970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにプロダクトキーは、PCの底面に貼ってあります。
売り主が別のマシンにプロダクトキーを流用していないか確認してからの方がいいかも。
書込番号:24715989
1点

OSのインストールイメージはMicrosoftからダウンロードすることが可能ですが、Windows7のサポートは終了しているためダウンロードすることは出来ません。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/
PC自体はWindows10に対応しているので、Windows10をインストールすべきでしょう。
書込番号:24715990
1点

Windows7は無理です。
PS2マウス・キーボード必須です。(USB-PS2アダプタはダメ)
書込番号:24715997
0点

おっと失礼。 最新のノートPCかと思いました^^;
サポートもされてないOSはやめておきましょう。
それでインストールできてもネットに繋がれたら周りに迷惑です。。
普通の人々が多く居る中でタバコ吸ってるようなものです。
書込番号:24716007
0点

こんにちは。ネットに繋がないような古いゲームなら、windows7でも良いのではないでしょうか?
そのディスクでインストールできると思いますが、ただそこで悩んでる状態だとドライバを揃えるのが少し難しいかと思いますが…
それとネットにつなげて遊ぶようなゲームだと、windows7だと繋がらない可能性の方が大きいですし先の方が言われてるような事になると思います。
書込番号:24716052
0点

>機兵さん
こんにちは。どうしてもWindows7でしか動かないゲームをしたいなら止めませんが、絶対にネットにつながないでくださいね。
スタンドアロンで楽しんでください。
書込番号:24716081
0点

皆様、ご返信頂きありがとうございます。
ネットに繋ぐゲームではないので、ネットを接続しないで利用したいと思っています。
ご忠告、感謝致します。
>いをさん
ドライバーは手動で入手とのことですが、もう一台PCを持っていますので、そのPCにドライバーをUSBかDVDに保存して
こちらのPCにコピーすれば良いのでしょうか?
書込番号:24716122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネットに繋ぐゲームではないので、ネットを接続しないで利用したいと思っています。
ライセンス認証とWindows Updateのために、ネット接続は必須です。
あと、ヤフオクに本機種用のリカバリーディスクが2点出品されています。
購入するなら、こちらにするべきです。
※そのスキルでは、インストールメディア単体入手では敷居が高過ぎるでしょう。
リカバリーやセットアップに必要なマニュアルは↓で入手できます。
・2011年発表機種 東芝ノート・デスクトップパソコン カタログ マニュアル/パンフレット参考
https://dynabook.biz/product/10691/
書込番号:24716275
0点

>猫猫にゃーごさん
こんばんは
ご返信頂きありがとうございます。
ヤフオクを拝見して見た所、確かに出品されていました。
こちらの商品を購入すれば、ドライバ各種も入っているということですよね?
書込番号:24716360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらの商品を購入すれば、ドライバ各種も入っているということですよね?
すべてのドライバーとOfficeを除くプリインストールソフトが入っています。
書込番号:24716441
0点

出品される前に個人情報削除されていなければ
電源を入れてタイミングよく「0をわ」キーを押したらリカバリツール起動しませんか。?
一応書いておくけどテンキーの「0」ではありません。
書込番号:24716452
0点

>猫猫にゃーごさん
ご返信頂きありがとうございます。
購入して試してみようかと思います。
ついでにSSDに取り替えようと思うのですが、
現在、入っているHDDと取り替えても問題ありませんよね?
書込番号:24716528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ついでにSSDに取り替えようと思うのですが、
>現在、入っているHDDと取り替えても問題ありませんよね?
簡単に交換できます。
・SSD換装 東芝dynabook T451/57DBD
https://im-office.net/repai/9864/
書込番号:24716682
1点

無事にwindows7の初期設定ができ、SSDも換装できました。
目当てのゲームも動作に問題なさそうです。
皆様、アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:24728589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

