東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab S90 S90/TG PS90TGP-NYA

クチコミ投稿数:6件

初めてタブレット購入しました。
さっそく使用してみたのですが、タッチ操作がとてもしづらいです。
具体的には、ネットを閲覧している時、下のページへスクロールしようとすると、頻繁に勝手に拡大され見づらい
(ダブルタップで拡大されるようなので、無効にしようとしましたが、できませんでした。)、
スタートメニューからアプリを選ぶために、画面をスクロールしようとすると、勝手にタッチ(クリック)され違うアプリが起動してしまう、
(YouTubeを見ていて、動画を選ぶ際も同様)
ということが頻繁に起こり、使っていてとてもストレスになります。
今まで、アンドロイドのスマホやアイパッドを使っていてこんな状態になったことはないので、私の操作の仕方のせいではないと思います。
これは、window10の設定等の問題でしょうか?それともこの機種特有のものか、または不良品なのか、わかる方いらっしゃいましたら、ご教授ください。

書込番号:20270289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2016/10/06 17:22(1年以上前)

S80持ちですがタッチ操作は問題なかったです。

保護フィルムが悪いのかも、剥がしてみては?

書込番号:20270689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/10/06 18:31(1年以上前)

iPadとAndroidはシステムもアプリ全てタッチ操作ありきで作られています。

一方、Windowsタブレットは主流はデスクトップアプリで、タッチ操作は考慮してないです。それ故の使いにくさは随所に感じます。マウス前提のドット単位を指一本で操作出来る人は少ないでしょう。

タッチパネルドライバの完成度の違い、ハードの出来不出来もあるでしょう。

以上、一般論でスミマセンが、別機種でもスレ主が書かれてる事はしばしば感じます。

書込番号:20270873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/10/06 20:25(1年以上前)

>Cafe_59さん
返信ありがとうございます。
保護フィルムを貼っていなくても同様です。

>LaMusiqueさん
なるほど、そういうものなのでしょうか。
上記のようなことが、3回のタッチに1回くらいの割合で起こり、とてもまともな状態に思えないのですが、値段からしてもこれは仕方ないのかもしれないですね。。。

書込番号:20271203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/10/06 20:29(1年以上前)

>値段からしてもこれは仕方ないのかもしれないですね。。。
==>

言葉だけではなかなか伝わらない部分があります。
購入直後のようですので、念のため販売店かメーカに確認するのがよろしいでしょう。

書込番号:20271223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/10/06 22:00(1年以上前)

>LaMusiqueさん
そうしてみます。ありがとうございます。

書込番号:20271565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/10/06 23:48(1年以上前)

(※1)タブレットモードをONにする。

(※2)ブラウザをスマホモードにする。

(※3)マウスで右クリック。

(※4)指先で操作。

Windows10の別なタブレットですが、特に問題無しです、私てきには。

既に、設定されていましたら、スルーしてね。

(※1)タブレットモードをONにする。
(※2)ブラウザをスマホモードにする。
指先1個でスクロール、2個で拡大・縮小が出来たよ(^o^)v
注:(※2)は、スマホモードに簡単に出来るブラウザと難しいブラウザが有ります。

おまけ、ファイルの操作、
(※3)マウスで右クリック。
(※4)指先で操作。項目の間隔が広がり操作しやすくなりました。

----------------------------------------

なお、タブレットモードをOFFにした場合は、普通にキーボードとマウスを使用してます。(ノートパソコン風ですね。)

書込番号:20271999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/10/07 10:58(1年以上前)

右クリックメニューの項目間隔が間延びして、画面外のプロパティ等の項目がまず選択出来なくなるのはほぼバグだと思ってた。

指タッチでその状態でメニュー項目のスクロールアップダウンって簡単に出来ますか?

書込番号:20272966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/10/07 11:40(1年以上前)

>HARE58さん
ありがとうございます!
タブレットモードにはしているのですが、ブラウザのスマホモードは知らなかったです。
試してみます。

書込番号:20273076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/10/07 21:00(1年以上前)

ブラウザ『Firefox』に『User-Agent Switcher』と言うAdd-onを使ってます。
スマホ(iPhone)風に出来ますよ。
他のブラウザでも、出来るの有りますが。

書込番号:20274382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2016/09/18 10:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ45/A Corei5 4GBメモリ搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:8件

久しぶりにパソコンを購入するのですが、こちらの機種か、dynabook AZ45/A Corei3 8GBメモリ搭載 価格.com限定モデルで迷っています。

使用用途はメール、ネット、itunes、写真の整理、YouTubeを見る、といった感じです。

メモリが多い方がいいのか、i5の方がいいのか、それほど違いはないのでしょうか?

書込番号:20211723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/09/18 10:14(1年以上前)

>ありえみさん

想定されている用途では、core i3でも、core i5でも、それほどには差違が出ないと思います。

i3とi5とでは、同時並行での処理能力か異なります。

メモリも8GBで十分。

dynabook AZ45/A Corei3 8GBメモリ搭載 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/J0000019205/

の方をお勧めします。

書込番号:20211748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/09/18 10:15(1年以上前)

そうした用途なら、ごく一部のローエンドモデルを除き、どんなPCでも同じです。
core i3でもi5でも同じですし、4Gでも8Gでも同じです。

画面のきれいさを優先するなら、むしろ画面の解像度が重要です。
また、体感速度を上げたいなら、HDDではなく、SSD搭載のモデルを選んだ方が、はるかに効果的です。
ただしSSDはHDDより容量が少ないので、扱うデータの量によっては足りなくなることもあります。写真だけなら128Gもあればたいていは間に合いますが、今、使っているPCでどれくらいデータがたまっているのか確認してください。

書込番号:20211753

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/18 10:33(1年以上前)

Core i3もCore i5もターボがあるかどうかの違いなのでそれほど差はありません。
パソコンにあまり詳しくないようですから、最初からメモリを8GB積んでいる「dynabook AZ45/A Corei3 8GBメモリ搭載 価格.com限定モデル」を買われた方が良いでしょう。
4GBの方だと足りなくなった時に増設しないといけないかもしれません。

書込番号:20211827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/09/18 11:06(1年以上前)

> papic0さん
私の希望している用途では、どちらも変わらないのですね。
おすすめいただいた機種を購入したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:20211961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/09/18 11:10(1年以上前)

> P577Ph2mさん

私の希望では、どちらも変わらないのですね。
体感速度も気になりますが、容量が大きい方がいいのかもしれません。
ご回答いただき、ありがとうございました!

書込番号:20211975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/09/18 11:13(1年以上前)

> kokonoe_hさん
i3とi5はそれほど差がないのですね。
確かにメモリの増設は難しいと思うので、8GBの方にしようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:20211980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/18 11:15(1年以上前)

>>体感速度も気になりますが、容量が大きい方がいいのかもしれません。

SSDモデルは体感的に非常に快適です。
一度SSDに慣れるともうHDDモデルには戻れなくなります。

書込番号:20211983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/09/18 11:18(1年以上前)

> P577Ph2mさん
私の希望する用途では、どちらも変わりがないのですね。
速度の違いはHDDとSSDなんですね。勉強になりました。
今回は8GBを購入しようと思います。

書込番号:20211995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/09/18 11:24(1年以上前)

すみません。反映されてなかったので、P577Ph2mさんあての返信が2つになってしまいいました(汗)

書込番号:20212010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/09/18 11:29(1年以上前)

> kokonoe_hさん
そんなに違うのですか!
そうなるとSSDも気になりますが、それほど頻繁に使用しないのであれば、HDDでも大丈夫でしょうか?
価格で2機種を検討していたので、また迷ってきました。

書込番号:20212033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/09/18 13:14(1年以上前)

>使用用途はメール、ネット、itunes、写真の整理、YouTubeを見る、といった感じです。
>メモリが多い方がいいのか、i5の方がいいのか、それほど違いはないのでしょうか?

この機種は、もともとは4GBのメモリですが、最低でも8GBを増設して12GBにすることをお勧めします。体感かもしれないですが、かなり違います。(現PCがもともと4GBでしたが、+8GBで合計12GBにしたときにかなり早くなって体感したため)
*余談その1ですが、8GBメモリも安くなったので2枚組を購入して新PCは16GBにする予定です。
*余談その2ですが、ノートPC は東芝というイメージが私にはあるので予算があるなら東芝はいいと思います。
現PCのVaioも使いやすいですが、私はコストパフォーマンス(予算の関係)を考えて今回はレノボにしましたが、それはそれで満足しています。

書込番号:20212322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/09/18 13:19(1年以上前)

>リラの花咲く頃さん
メモリも増設したいところですが、予算の関係上難しいです。
色々悩みましたが、8GBの方を購入しようと検討中です。

みなさん、ご回答ありがとうございました。

書込番号:20212334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

N29との違いは…

2016/08/23 03:29(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook S29/TG PS29TGP-NYB

スレ主 氷呪さん
クチコミ投稿数:133件

N29とS29の仕様はほぼ一緒のように見えます。
唯一の違いはストレージが
N29→64GB
S29→32GB
と後発のS29の方が少ないようです。
しかし違いがこれだけなら、今のところN29の方が圧倒的にお値段が安いので、正直S29を買う意味は???

書込番号:20136334

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:29件

2016/08/23 06:48(1年以上前)

dynabook N29/TG 発表日 2015/08/05
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PN29TGP-NYA&dir=DBs
dynabook S29/TG 発表日:2015/08/05
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PS29TGP-NYA&dir=DBs

発売日は一緒ですね。N29が初値8万の頃、S29がジャパネットで単品4万で買えたようです。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150813/Cobs_261488.html

価格com登録日が異常に遅いのは、ジャパネット専用かどうかは分かりませんが、
S29は流通ルートが限定的で売れ残りなどのごく少量が通販業者に流れて
値段が高止まりしているって所じゃないでしょうか。N29を買えばいいと思います。

書込番号:20136457

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDについて

2016/08/13 20:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ85/VGSD PAZ85VG-BNB-K 価格.com限定モデル

この機種のSSDの規格(mSATA or M2.)を
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
この機種のHDDタイプを所有してますが、
BIOSで内蔵HDDがHDD2に接続されています。
裏蓋を開けてもHDDスロットが一つしか
ありませんでした。
もしかしたら、HDD1はSSD専用ではないか
と思っています。
SSD増設を考えていますので
よろしくお願いします。

書込番号:20112506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11115件Goodアンサー獲得:1881件

2016/08/13 21:10(1年以上前)

搭載されているのは、SSHD (ソリッドステートハイブリッドドライブ) 1台で、
Serial ATA接続です。

書込番号:20112614

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2016/08/13 21:19(1年以上前)

256GBのSSDモデルもありますが、Serial ATA対応と仕様表に書かれているので、2.5インチタイプだと思われます。
SSHDモデルの場合、HDD1はNAND型フラッシュメモリではないでしょうか。

書込番号:20112634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/08/13 21:39(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
ただそのハイブリッド型HDDを接続してますが
HDD2の接続でHDD1はなしになっています。
M.2タイプが入りそうなスペースがあるのですが
スロットの形状を見たこともないので…
推測でしかないのですが質問しました。

書込番号:20112697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2016/08/13 22:00(1年以上前)

参考までにBIOS画面をアップして下さい。

書込番号:20112756

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11115件Goodアンサー獲得:1881件

2016/08/13 22:00(1年以上前)

>M.2タイプが入りそうなスペースがあるのですが
>スロットの形状を見たこともないので…

「M.2」や「M.2 SSD」でネット検索すれば、スロットやSSDの形状が分かりますよ。
不安なら、その部分の大きさが分かるように定規等を当てた写真をアップされると、
詳しい方が判断してくれると思いますよ。

書込番号:20112760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/08/13 22:06(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
ただ、今は840 EVOに換装しているので
元に戻す必要があるので少し時間を下さい。

>猫猫にゃーごさん

ありがとうございます。
元に戻す時に写真を撮ってアップしてみます。

書込番号:20112779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2016/08/13 22:10(1年以上前)

巨大掲示板で検索すると、AZ85のSSDモデルはサムスンのM2がついているらしい。

書込番号:20112788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/08/13 22:24(1年以上前)

>キハ65さん

ホントですか!
それなら価格と発売日から考えると
PCI EXPRESS 接続のSM951ですかね?

書込番号:20112838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2016/08/13 22:32(1年以上前)

>SAMSUNG SM951 MZVPV256HDGL
ttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1448397021/

書込番号:20112864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/08/13 22:45(1年以上前)

>キハ65さん

やはりSM951でしたか?

仕様が判って助かりました。
増設用SSDを物色してみようと思います。

ありがとうございました。

>猫猫にゃーごさん

写真をアップする前に仕様が判りました。
アドバイスありがとうございました。

お二方に感謝します。

書込番号:20112906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2016/08/13 22:47(1年以上前)

よく見たら、実際にバラした方がいて、Samsung SSD PM871 256GB, M.2 (MZNLN256HCHP-00000) を積んでいたらしい。
下記Amazonの写真を見て、ソケットの形状を確認されたい。
https://www.amazon.com/Samsung-PM871-256GB-solid-MZNLN256HCHP-00000/dp/B0158W0RGQ

書込番号:20112911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/08/13 22:58(1年以上前)

>キハ65さん

詳しい情報ありがとうございます。
型番違いましたね。

サムソンのHPで仕様を確認しました。
SATA接続なら今の840EVOと性能は
変わらないですね…

あえて増設するメリットはないので
今のまま使っていこうと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:20112938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio V65/88L PQV6588LRT

クチコミ投稿数:146件 dynabook Qosmio V65/88L PQV6588LRTの満足度5

このパソコンの場合
Win7_64bitからWin10_64bitにOSを上げてみると、
低音が、びりびりうるさい。
今現在2016年7月
あっちこっちでWin10にアップグレード後、音がおかしくなったのを
直せた話を聞く。
このパソコンはどうやったら直せるのか、
成功者の体験談待つ。

書込番号:20009364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2016/07/04 13:15(1年以上前)

これが、人様に教えを乞う文章?

書込番号:20010123

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:146件 dynabook Qosmio V65/88L PQV6588LRTの満足度5

2016/07/04 17:01(1年以上前)

この返答からして直せんね、今んとこ誰も。
簡単にいけるもんと、
難しいのがありそう。
機種ごとに違いがあり、同じマシーンじゃないと
むつかしい。
この機種でWin10に行かせてない人も多いし。

書込番号:20010520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/07/04 23:51(1年以上前)

東芝ではありませんが、同じCPUを搭載したThinkPadでの設定です。

スピーカーのプロパティ ⇒ 音の明確化 ⇒ すべての音の明確化設定を無効にするのチェックを外す。

以上で私の場合は直りました。


※ご参考までに、私の場合はファイアーウォールの設定ができなくなり、Windows7へ戻しました。

書込番号:20011832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件 dynabook Qosmio V65/88L PQV6588LRTの満足度5

2016/07/05 17:02(1年以上前)

なんと感動的なお返事なのでしょう。
日本に生まれて良かったと思いました。
末永く頑張って下さい。
私もこの感動でこれからを生きていきます。

書込番号:20013315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件 dynabook Qosmio V65/88L PQV6588LRTの満足度5

2016/08/12 20:29(1年以上前)

残念、似たことをすることが出来ましたが効き目なし。

書込番号:20110068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 windows10アップグレード後

2016/08/09 12:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

型番です

BD DVD OLAYERが作動しなくなりました。

ドライバをバージョンアップしようとした所、有償となってますが、本当でしょうか?
それに何処を見ればバージョンアップサイトに行くかも判らずじまいです。

そもそも有償と言うのが納得しません。

宜しければ無料サイトがあればよろしくお願いいたします。

書込番号:20102077

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2016/08/09 12:28(1年以上前)

ドライバーは要らないのでは。

再生ソフトの間違いということはないでしょうか。
再生ソフトは有料になることもあるかも…

書込番号:20102103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2016/08/09 12:30(1年以上前)

フリーのブルーレイ再生ソフトなら、Leawo Blu-ray Player。
http://freesoft-100.com/review/leawo-blu-ray-player.html

書込番号:20102106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2016/08/09 12:36(1年以上前)

TOSHIBA DVD Player等のソフトは、Windows 10で正常に動作しないのでアンインストールせよとありますね。
http://dynabook.com/assistpc/osup/windows10/notes/index_j.htm
アンインストールして別途ソフトが必要です。
取りあえずフリーのGOM Playerとか使われてはどうでしょう。
https://dekiru.net/article/12841/

書込番号:20102113

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2016/08/09 12:38(1年以上前)

>BD DVD OLAYERが作動しなくなりました。
OLAYER?
ソフトの具体的な名前を。作動しなくなったとは、具体的にどのような状態ですか?

>ドライバをバージョンアップしようとした所、有償となってますが、本当でしょうか?
>それに何処を見ればバージョンアップサイトに行くかも判らずじまいです。
どこに行くかもわからないのに有料だと出ていたと?
その有料だといっているサイトのURLを張ってください。

BD/DVDの再生に、特にドライバは必要無いはずです。
例えばですが。Power DVD等の「バージョンアップ」は、普通は有料ですが(新製品に交換するということですから)。「アップデート」は無料です(新発売分のBDソフトの再生には、ソフト側の定期的なアップデートが必要です)。
アップデート差分がどこにあるかは検索で見つかる思いますが。具体的な場所を探して欲しいのなら、まずソフト名を明らかにしてください。
http://jp.cyberlink.com/support/product-update.do?locale=ja_JP

書込番号:20102122

ナイスクチコミ!3


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:183件

2016/08/09 12:39(1年以上前)

こんな所に製品番号を晒してはいけません。
即 削除依頼してください。

書込番号:20102124

ナイスクチコミ!4


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/08/09 12:42(1年以上前)

もう、終わりましたが、
Win10無償アップグレード対象は、基本的にOS本体のみでした。

それ以外の構成要素は、ケースバイケース。全て無償で出来る訳ではありません。
不具合があれば、元に戻すのみです。

一月以内なら、戻せますよ。

書込番号:20102132

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

2016/08/09 12:43(1年以上前)

>ひまJINさん
初めまして、返信有難うございます。
アンインストールすると作動しました。
助かりました。

書込番号:20102136

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

2016/08/09 12:45(1年以上前)

>MA★RSさん

返信有難うございます。
最初にBD DVD OLAYERを開いたのでダメだったようです。(^_^;)

書込番号:20102145

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

2016/08/09 12:48(1年以上前)

>キハ65さん
 
返信有難うございます。これを入れてみたいと思います。

有難うございます。

書込番号:20102150

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

2016/08/09 12:53(1年以上前)

>KAZU0002さん
>Audrey2さん
>LaMusiqueさん
 
返信有難うございます。BD DVD PLAYER から行ったのが悪かったみたいです。
以後気をつけます。m(_ _)m

書込番号:20102156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング