東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

win7 リカバリディスクの作成に付いて

2016/07/21 18:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B453 B453/M PB453MNAP25AA71

クチコミ投稿数:20367件

会社でwindows7モデルが必要になり、dynabook Satellite B453/M(PB453MNBPR7JA71)
というモデルを購入しました。
このモデルはWindows 8.1 Proダウングレード権行使のwindows7モデルと言う事でリカバリディスクは
Windows 8.1になります。
windows7のリカバリに付いては、HDDリカバリで可能ですが、念の為外部に保存しておきたいと考えております。
このPCをwindows7モデルの工場出荷状態へ戻せるようにリカバリディスクを作成できないでしょうか?
ディスクの管理でリカバリ領域を表示させて外部HDDへコピーするような方法しか手はないのでしょうか?
可能であれば、自分以外の社員でも、windows7でリカバリ出来る様にして置きたいと考えております。
その為、もし何方かwindows7のリカバリディスクの作成に付いて御存じであれば教えてください。
普通に考えてダメだとは理解しておりますが、何らかの方法があればと思いここで質問させて貰いました。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:20055277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/07/21 18:51(1年以上前)

購入直後あるいはダウングレード直後に元HDDを取り出し、別PCでクローンを作成しオリジナルは保管、クローンHDDを実機使用する。

書込番号:20055396

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11115件Goodアンサー獲得:1881件

2016/07/21 20:41(1年以上前)

標準OSがWindows 7の機種は「TOSHIBA Recovery Media Creator」で、リカバリディスクを作成できます。
・dynabook Satellite B453/M、B554/M、B654/M、WS754/Mシリーズ Windows 7 Professional SP1 64bit アップグレードモジュール
http://dynabook.com/assistpc/download/win7/navigate/satellite/b453m/sp1/64bit/sab453mread7sp164.htm
「TOSHIBA Recovery Media Creator」がインストールされていない場合は、ここから入手して
ダメ元で作成できないか試してみては。

書込番号:20055661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2016/07/21 21:10(1年以上前)

Windows 7 の 機能を利用して生成・・・
「コントロールパネル」→「バックアップと復元」から,
「システムイメージの作成」と「システム修復ディスクの作成」・・・

書込番号:20055756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件

2016/07/21 21:35(1年以上前)

Hippo-cratesさん

ありがとうございます。
社有物で買ったばっかりのPCなので、HDD取り出しはチョット困ります。
自分の個人PCなら、HDD取り出してクローン、SDD化なんですけどね。
その昔は、ノートPCに3.5inchHDDをマウントなんて無茶をした経験もありますが・・・


猫猫にゃーごさん

ありがとうございます。
この様な情報をお待ちしておりました、非常に助かります。
ネット上で検索してみても、東芝サイトでバックアップディスクの項目を見てみても
記載が見当たらなかったもので・・・
メーカー純正でのリカバリディスクであれば、マニュアルどおりの
操作でリカバリが可能ですので戸惑うことも無いと思いますので、
教えてもらいました、この方法でやってみたいと考えています。


沼さんさん

ありがとうございます。
Windows 7 のバックアップ機能に付いては、ある程度の知識はあったのですが
自分の記憶では、かなり時間が掛かるとの認識でした。
今回、猫猫にゃーごさんがメーカー純正のユーティリティを教えてくれましたので
そちら側を使用したいと考えております。

書込番号:20055841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件

2016/07/22 13:10(1年以上前)

無事完了しました

既に終了させていますが、結果に付いて報告します。

猫猫にゃーごさんから教えて貰った方法で、東芝サイトから『TOSHIBA Recovery Media Creater』を
ダウンロードし、インストールしました。

リカバリディスクの作成に付いては、なんの問題も有りませんでした。
このユーティリティを起動すると

>リカバリディスク作成
>お使いのコンピューターのハードディスク上には、リカバリイメージが保存されています。
>TOSHIBA Recovery Media Createrを使って、このイメージからリカバリメディアを作成することができます。

この見慣れた文字が表示されて、DVD-R 5枚のリカバリディスクを作り終える事が出来ました。
おかげでwin7のリカバリに付いて心配が無くなりました。

猫猫にゃーごさん、この度は本当にありがとうございました。

書込番号:20057398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66E (ホワイトモデル) PATX66ELP

スレ主 esd827さん
クチコミ投稿数:29件

液晶パネルに縦ライン2本が入りました。
同じ機種以外で 互換性液晶パネルを有する機種を教えてください。
例えば、tx66e, tx65e。これ以外の機種。

書込番号:20051927

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2016/07/20 19:23(1年以上前)

インターネット使える環境なのだから、「dynabook TX TX/66E LCDパネル」と検索窓に入力し自分で探してください。
日本語が不自由でなかったら見つかるはずです。


自分で交換されるつもりなのでしょうから、LCDカバーからパネル外して、LCDパネルの型式品番確認した方が確実。
保守交換部品メーカー保管期間は過ぎているだろうから、望みは低いと思うけど、コミュニケーション障害じゃないのでしたら、チチブデンキに電話して聞いてみるのも一つの手段。

書込番号:20053061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

実機の画面開閉角度について

2016/07/15 09:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B35 B35/R PB35RNAD483ADA1

クチコミ投稿数:25件

お世話になります。
当機種のユーザー様にご教示願います。
当機種は、画面とキーボード面が180度開きますでしょうか?
画面とキーボード面が平行になりますか?一直線でなくても構いません。

一直線: −−  平行 : _−   NG : _/

購入を検討していますが、使用環境上の条件となるために質問させていただきます。

書込番号:20039177

ナイスクチコミ!1


返信する
査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2016/07/19 11:40(1年以上前)

最大で160度位です。

書込番号:20049823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/07/19 17:25(1年以上前)

>査定中さん

ご返信いただきありがとうございました。
160度程度ですと画面が平行にならずに使用する環境に合いませんので購入は見送ります。
以上、また何か機会がございましたらご回答いただけますよう、よろしくお願いいたします。


書込番号:20050387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD交換は可能?

2016/06/20 19:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ15/VB PAZ15VB-SNA-K 価格.com限定モデル

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

こちらの機種は自分でHDDの交換は可能ですか?pc工房での交換になるんでしょうか?回答よろしくお願いします。

書込番号:19972419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2016/06/20 19:46(1年以上前)

AZシリーズ dynabook AZ15/TBの過去スレが参考になるかと思います。筐体は同じようです。
>SSDへの換装
>裏蓋というより、シャーシを全バラシしないと、ハードディスクにアクセス出来ません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000810011/SortID=19555690/

自己責任の責任と難易度が高いので、自信が無ければ、業者に任せませしょう。

書込番号:19972434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/06/20 19:58(1年以上前)

HDD:500GBで容量不足なのでしょうか?
外付けHDDの追加ではダメでしょうか?
分解したらメーカー保証が受けられなくなります。

書込番号:19972469

ナイスクチコミ!1


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2016/06/20 20:27(1年以上前)

回答ありがとうございます。500GBで十分です。先のことを考えるとわざわざpc工房で高いお金払って交換するより自分できるならと思いました。ありがとうございます。

書込番号:19972546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/20 23:23(1年以上前)

もしそれほどPCに詳しくないのでしたらパソコン工房などのプロの方に依頼した方が良いですよ。
HDDからSSDやハイブリッドHDDに交換すればPCも今よりもサクサク動くようになります。

書込番号:19973227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2016/06/21 10:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。そうですね自作作るのは簡単ですが昨日裏面開けたらメンドクイですね(笑)pcデポで1万で交換します。SSDは購入済み(笑)ありがとうございました。

書込番号:19973969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/07/18 21:47(1年以上前)

SSD に交換したら、体感的にはかなり違いますか?僕も交換を検討してますので、気になってます。

書込番号:20048809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/18 22:28(1年以上前)

Celeronにメモリ4GBでもSSDにすると体感的な速度は劇的にアップします。
もちろんCPUの処理性能自体は変わりませんが・・・

書込番号:20048949

ナイスクチコミ!2


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2016/07/19 09:59(1年以上前)

全然かわります。パソコンの立ち上がりが体感でわかりますよ。それに私はパソコンのことはあまりわかりませんが(笑)他の操作でも早くなった気がします。気がするだけですけど!それに静かです!

書込番号:20049692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Word Excel

2016/07/05 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ55/U Core i7搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:38件

超初歩的な質問です。
このPCを購入したのですが、
基本的なWordやExcelの入り方がわかりません。
すべてのアプリを見ても、入っていないようで・・・。
ダウンロードか何かしないといけないのでしょうか?
そのようなものはついてきませんでした。
メールについてきたWordやExcelの文書を開くこともできず困っています。
すみません、簡単なことだとは思いますが、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20014491

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/05 23:21(1年以上前)

WordやExcelは入っていないモデルになります。
入っているともうちょっと価格が高いです。
自宅で使う程度なら下記ような無料の互換オフィスでも十分です。

ホーム | LibreOffice - オフィススイートのルネサンス
https://ja.libreoffice.org/

書込番号:20014504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/07/05 23:38(1年以上前)

わたしもkokonoe_hさんと同じく、フリーソフトLibreoffice をお勧めします。

Microsoft Officeと互換オフィスソフトの間でファイルをやりとりすると、文字ずれが起きることがあります。

メールに添付されてきたMicrosoft Office ファイルを見るだけなら、

マイクロソフトのWord Viewer 、Excel Viewer を使用すれば、文字ずれは起きにくいです。

書込番号:20014570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2016/07/06 00:03(1年以上前)

閲覧だけなら、WindowsストアからOffice Mobile(Word Mobile、Excel Mobileなど)をダウンロードしインストールする方法があります。(こrはタダ)

書込番号:20014652

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ15/AB PAZ15AB-SNA-K 価格.com限定モデル

こちらのPCの購入を考えておりますが自分の使用用途とマッチしているか不安なため
詳しい方アドバイスをよろしくお願いいたします。

使用用途→趣味での写真や動画の編集。DVD鑑賞。動画のリーディング&ライティング。
インターネット。ワードとエクセル。

くらいです。
家電量販店で記憶容量は500GBでメモリは4GBあれば十分ということは教えてもらいました。
現在使用しているのは7年位前に買ったNECのLL750/Cというものです。
現在使用しているものは不自由なく(反応が遅いとかなくスムーズに)使用できたので
このたびもあまり予算を下げすぎて不自由な思いはしたくないと思いましてご相談させていただいております。
こちらの機種以外でもお勧め(5万円ほどで)あればアドバイスいただければうれしいです。

あと・・・
今まではPCは家電量販店で5年間保障つきにしておりましたがネットでの購入となると
3年保障か5年保障で選べるサイトもあるようで・・・PCに詳しい方々は保障はどの程度つけておられますか??

書込番号:20010154

ナイスクチコミ!15


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2016/07/04 14:46(1年以上前)

>>使用用途→趣味での写真や動画の編集。

Core i5モデルを選択して下さい。
例えば、下記のHPモデル。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017951_J0000019045&pd_ctg=0020

ワード、エクセルのMS Officeはカスタマイズで追加するか、別途購入して下さい。無料で使える互換ソフトがあります。

また、保証については、私は3年保証を目安としています。

書込番号:20010267

ナイスクチコミ!16


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/04 15:23(1年以上前)

>☆ぽっぽちゃん☆さん

こんにちは、500GBと4GBはいいのですが、気になるのは「動画編集」です、これは大量のデータ処理が必要で、その中心となる
CPU(演算装置)がこちらの機種では物足りません。i5採用の機種をおすすめします。
東芝でi5の機種は安い順から3機種です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000858452_K0000880648_K0000871478&pd_ctg=0020
どれも、ワードエクセルは入っていませんので、無料のものをダウンロードするとかでの対応か、別途ご購入となります。

書込番号:20010324

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2件

2016/07/04 15:43(1年以上前)

>里いもさん
>キハ65さん

ありがとうございます!
「Core i5」の部分は全然気にしてませんでした。
お二方がご紹介してくださった機種を
吟味してみようと思います。

保証についてのアドバイスもありがとうこざいます。今回は出来るだけ価格を押さえたいので…3年保証で申し込もうと思います。

本当にありがとうこざいました!

書込番号:20010367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/07/04 17:11(1年以上前)

現在お使いのノートパソコンが不自由なく使用できるのに、新たにノートパソコンを購入しようとしている理由は何だろうか。
「趣味での写真や動画の編集」を行うとのことだが、具体的には何というソフトを使って、どのような作業を行うのだろうか。

キハ65さんが挙げたHP製ノートパソコンについてだが、発色精度がかなり劣るはず。
Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルについてのWarlord0109さんのレビューを見ると、初期状態では色が薄いが、彩度を30上げることで良くなったとのこと。
良くなったように感じた仕組みについて、単純化した例え話で説明すると、次のとおり。
パソコン界では、一般的には「sRGB」という規格の範囲で色を扱っている。
しかし、このHP製ノートパソコンの液晶は、その規格の半分ぐらいしか表示する性能がない。
100の鮮やかさで表示すべき色を50の鮮やかさで、60の鮮やかさで表示すべき色を30の鮮やかさで、30の鮮やかさで表示すべき色を15の鮮やかさで表示するような感じ。
このため、全ての色が写真データ本来の色よりもくすんで表示される。
Warlord0109さんのノートパソコンでは、彩度を30上げることにより、次のようになった。
100の鮮やかさで表示すべき色を50の鮮やかさで、60の鮮やかさで表示すべき色を50の鮮やかさで、30の鮮やかさで表示すべき色を30の鮮やかさで表示するような感じ。
本来50以下の鮮やかさで表示すべき色については改善できた。
しかし、50を超えた鮮やかさで表示すべき色については50どまりだし、本来は違う色である100と60の色が同じ色として表示されてしまうようなことも起こる。
彩度以外の性能も悪いはず。
例えば、視野角が狭く、やや上から見下ろすような視点から見るのと、やや下から見上げるような視点から見るのとで、同じ写真の色調がかなり変わって見えるはず。
ガンマ特性がロクに調整されておらず、たぶんデータ本来の色よりも青っぽく表示される。
このような液晶に表示された色を頼りにして、写真データの色を変更するような編集作業は、止めておく方が無難だろう。
狂った発色の液晶に合うように、写真データを狂わせるだけとなる恐れがあるから。
東芝の方が若干マシかもしれないが、所詮五十歩百歩のはずで、ほとんどのWindowsノートパソコンの液晶の発色は、一万数千円の単売ディスプレイの発色精度に遠く及ばない。

書込番号:20010534

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング