東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートパソコン選び

2016/03/17 11:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ15/UB PAZ15UB-SNA-K 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:3件

おしえてください。素人感覚でこちらのレビューが少ないのは何故ですか?
今この価格代でこちらの機種かDELLかHPか悩んでいます。サポート面を考えるとどこの電気店で聞いてもTOSHIBAは永年無料で良いと言われました。外資は最悪だとおっしゃるのですが…
上位何点かのパソコンのレビューを拝見していても特に悪い評価は無いので悩みます。
後は出来れば急いでいるので納品までの時間がかかると困るなと言うところです。
よろしくお願いします。

書込番号:19701064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2016/03/17 11:48(1年以上前)

最悪とまではいいませんが・・・

なにか有った時は外資系は苦労するでしょうね。
故障するかもしれませんし、しないかもしれません。
ただ、「その時」は突然やってきます。

国内メーカーの方が無難と言えるでしょう。

書込番号:19701113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/17 12:28(1年以上前)

一般的な使い方まで色々電話して聞きたいなら東芝にすればいいんだけど
そういう意味でのサポートなら東芝のがいいかもだけど
サポートが永年無料でお勧めです
って別に修理が無料なわけじゃないし
問い合わせ窓口なんかどこでもあるし
使わない人は全く使わないからなあとは思いますが

書込番号:19701216

Goodアンサーナイスクチコミ!7


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/17 12:43(1年以上前)

こんにちは
>今この価格代でこちらの機種かDELLかHPか悩んでいます。サポート面を考えるとどこの電気店で聞いてもTOSHIBAは永年無料で良いと言われました。外資は最悪だとおっしゃるのですが…

一般的な電機量販店で購入のため質問する方は、やはり初心者の方が多いでしょうから 店員さんの営業トークもだいたいそうなってくるのだと思います。
DEL、HPも最近はもう日本でもサポートを含め一般的になっていますので 全くの初心者以外はさほど心配はしなくてもよいと思います。

書込番号:19701260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2016/03/17 13:21(1年以上前)

この機種はCeleron搭載モデルですが、HPは同じ値段でCore i3搭載モデルを出しているので、当然そちらの方が人気があります。
東芝はいつ事業を手放してもおかしくない状況なので、サポート面での優位性も低いと思います。

書込番号:19701362

ナイスクチコミ!4


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2016/03/17 20:12(1年以上前)

当然ですがパソコン本体の故障の場合には外資でも当然修理はします。
只前によくあったパソコン本体の故障に関係ないHDDやファンの音が五月蠅いとかのクレームは受け付けてくれないですね。
後パソコンの使い方見たいな事も外資はあまり受けて受けてくれないです。
外資のパソコンを買って修理したことはHPもLenovoもDellもありますが皆さん言われるほどサポートは惨くない無いと思います。




書込番号:19702317

Goodアンサーナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/03/17 20:31(1年以上前)

ごまごまちくわさん、こんばんは。

普及機でレビューしたいとおもうのは、なにか不具合で書き込みたかったからとか、キャンペーンでの特典があるとか、
そのメーカーに思い入れがあるとか、ちょっと違う要素が必要かと思います。

レビューが少ないのは普通に使えてあえて書くことが必要の無い機器なのかとも思いますよ。

書込番号:19702391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/03/17 21:10(1年以上前)

皆様ありがとうございます。とても参考になりました。
私の場合使い方からなので国内メーカー向きなのかもしれません。先程HPに納期を問い合わせたところ1ヶ月先と返答がありました。携帯からフリーダイアルで繋がりますし対応がとても丁寧で他に疑問に思っていたこともしっかりおしえていただきました。思っていた感じとは全然違い好印象でした。
今回は今月中に手に入る物を一番優先していたのでTOSHIBA製に決めました。

書込番号:19702581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/03/17 21:13(1年以上前)

>jm1omhさん
ありがとうございます。
なるほどです。そういうことなんですね。
ついつい口コミやレビューの多さに惑わされていました。

書込番号:19702591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BWA-Kとの違いは?

2016/03/15 09:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ85/UG PAZ85UG-BNA-K 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:15件

タイトルの通りですが、officeの有無だけでしょうか?主要スペックは殆ど変わらないのに、7〜8万の価格差があったため、疑問に思った次第です。

書込番号:19694452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:44件

2016/03/15 13:00(1年以上前)

こんにちは!

オフィイスソフトが、あるか・ないかの違いですね!

東芝の会員価格の方が、少し安いように感じます?

参考まで!

書込番号:19694914

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2016/03/15 13:19(1年以上前)

会員になると、dynabook AZ85/UG PAZ85UG-BWA-K 価格.com限定モデルは\189,540 → ¥136,080 (税込)と大幅下落、dynabook AZ85/UG PAZ85UG-BNA-K 価格.com限定モデルは\115,560 → ¥114,480 (税込)と小幅下落。その差はOffice相当額まで縮まるでしょう。
氏名、メールアドレス、パスワードを登録するだけなので、一度試して下さい。
https://toshibadirect.jp/kakaku-com-limited-model/az85u-2016-spring-web-model-15-6-inch-corei7-quad-core/satin-gold-paz85ug-bwa.html
https://toshibadirect.jp/kakaku-com-limited-model/az85u-2016-spring-web-model-15-6-inch-corei7-quad-core/satin-gold-paz85ug-bna.html

書込番号:19694963

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2016/03/16 08:40(1年以上前)

>キハ65さん
>アイアコスUさん
お二人とも回答ありがとうございます。会員になるとそんなに安くなるんですね!早速登録します(^ ^)

書込番号:19697652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ「1.7GHz」なのでしょうか?

2015/01/25 13:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook BB35/NB PBB35NB-SHA-K 価格.com限定モデル

スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

教えてください。この機種(BB35)は、CPUが「Core i5 4210U(Haswell Refresh)/1.7GHz/2コア」です。同時(昨年10月)発売された、AB25/NW PAB25NW-SHA-Kは、CPUが「Core i3 4025U(Haswell Refresh)/1.9GHz/2コア」 です。GHzの数値が大きいほど性能が高いと聞いたことがあるのですが、Core i5が1.7GHzで、Core i3 が1.9GHzというのがよくわかりません。Core i5 のBB35/NB PBB35NB-SHA-K を購入しようと思っているのですが、やはり「GHz」が大きいほうが性能は上なのでしょうか?

書込番号:18404938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2015/01/25 13:36(1年以上前)

大きな違いは
Core i5 4210Uは
ターボ・ブーストで2.7 GHzて事ですかね
Core i3 4025Uは有りませんので
Core i5 4210Uの方が性能は上ですね

書込番号:18404987

Goodアンサーナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/01/25 13:36(1年以上前)

コアの数が4と2
どちらがお利口さん?

書込番号:18404989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/25 13:50(1年以上前)



>コアの数が4と2

両方とも
2コア4スレッドでコア数の数は同じですよ

ぽんたZさんの言っている通り
ターボ・ブーストが有るか無いかが大きな違い

書込番号:18405031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2015/01/25 14:03(1年以上前)

>やはり「GHz」が大きいほうが性能は上なのでしょうか?

同じシリーズだと概ねそうですね
シリーズが違ったりメーカーが違うと違います
後コア数やスレッド数が違うと矢張り違います

i3とi5ならGHzが大きいほうが性能は上ですけど
ターボ・ブーストが有るのでその分を比較しないと
駄目ですね

書込番号:18405071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/01/25 14:26(1年以上前)

・Core i5 4210U
1.7Ghz(定格)
ターボ 1コア時 2.7Ghz
ターボ 2コア時 2.4Ghz

・Core i3 4025U
1.9Ghz(定格)

上記のように、Core i5 4210Uは2コア時に2.4Ghzまで上昇出来ます。
その為、Core i5 4210Uは1.7Ghzですが、実際には2.4Ghzみたいなものになります。

CPUにフルに負荷がかかった時はターボがフルに効きますので、2コア時に2.4Ghzまで上がるCore i5 4210UはCore i3 4025Uに比べて1.26倍性能が良くなります。

書込番号:18405140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

2015/01/25 16:28(1年以上前)

早々と、多くのアドバイスありがとうございました。素人なりに理解できました。未だ「ターボ・ブースト」が何かはわかりませんが、「BB35/NB PBB35NB-SHA-K」の方が性能が上ということはわかりました。これで、迷わず「BB35」を購入します。

書込番号:18405504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2015/01/25 17:17(1年以上前)

>未だ「ターボ・ブースト」が何かはわかりませんが

ターボが掛かれば確かに早くなるでしょうが、逆に言えばターボが掛からないければ遅い!
ファイル変換などの高負荷が掛かる処理なら真価も発揮するでしょうが、メール、ネットなどが中心の場合は真価は発揮されません。
そこら辺は理解しておいた方がいいと思いますよ。まぁ欲に言う宝の持ち腐れ状態ですね・・・

書込番号:18405672

ナイスクチコミ!0


BOPEさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:27件

2015/01/25 20:15(1年以上前)

0.2GHzの差で速いも遅いも体感ではわかりませんよ
ターボブースト(伸びしろ)のあるi5でいいんじゃないでしょうかね

書込番号:18406375

ナイスクチコミ!2


(≧.≦)さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/25 22:10(1年以上前)

普段は低性能(1.7Gz)でバッテリー消耗を抑えて
ガッツリ使う時だけ高性能化(2.4Gzに)する、ただし性能の分電気も使う。
ってのがターボ・ブースト機能だと思います。
 
電力や発熱が少なく静かなモデルと
そこそこ性能の高いモデルのイイとこ取り
ってトコでしょうかね?

書込番号:18406919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/12 12:30(1年以上前)

cpuの性能のベンチ数値です、参考に。

(BB35)は、CPUが「Core i5 4210U(Haswell Refresh)/1.7GHz/2コア」→3383

(昨年10月)発売された、AB25/NW PAB25NW-SHA-Kは、
CPUが「Core i3 4025U(Haswell Refresh)/1.9GHz/2コア」 →2794

性能差はちょっとありますね。

書込番号:19684409

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

決算期ですね

2016/03/12 07:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA VZ73/TS PVZ73TS-NNB-K 価格.com限定モデル

スレ主 kesa2011さん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして。
この機種の購入を考えています。購入のタイミングでご相談です。

以前、dynabookを二台使用経験があり、その使い易さがとても気に入ってました。
その後は会社でDELLばかりで、DELLも決して嫌いではないのですがdynabookより安価な点で今回の購入候補のひとつです。

3月に入り価格も下がってきてるようです。このまま3月下旬になれば、もっと値下げになると思われますか?

書込番号:19683605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2016/03/12 07:53(1年以上前)

需要期になるので下がらないと思います。 そろそろ東芝も分社化になるので今迄みたいな売り方ができなくなると思います。 リストラでまた不景気が来て物が売れなかったら下がると思います。 今月末で約5千人の人が希望退職します。 早く景気が回復してほしいです。 

書込番号:19683683

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2016/03/12 08:03(1年以上前)

普通は3月上旬位で下がり止めだと思います。

書込番号:19683703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/03/12 08:09(1年以上前)

東芝のPC事業がどうなるかは先行き不明ですが、販売店の在庫処分で
なければ、そうそう下落はしないでしょう。生産管理も厳しくなっているはず
ですし。

書込番号:19683715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kesa2011さん
クチコミ投稿数:18件

2016/03/12 11:58(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます!
決心できました。

書込番号:19684329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDに変装できますか?

2016/02/19 18:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook RZ83/T Core i7搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:76件

購入を考えています。
購入後、自分でSSDに取り替えようと思っています。もともと付いているハイブリッドHDDからSSDへの変装はできますか?

普通のHDDからSSDへの交換は経験があるのですが、このハイブリッドhddからの交換は未経験です

そもそもハイブリッドHDDからSSDへの交換はできるのでしょうか?
お分かりの方いましたら、ご教授ください。

書込番号:19607015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2016/02/19 18:38(1年以上前)

>>購入後、自分でSSDに取り替えようと思っています。もともと付いているハイブリッドHDDからSSDへの変装はできますか?

ハイブリッドHDD(東芝で言うSSHD)はキャッシュ用のSSDとHDDが一体化されていますので、通常のSSDへの換装は可能です。

書込番号:19607032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/02/19 19:22(1年以上前)

SSHDはSSDほどではないがHDDに比べればかなり高速だから、SSHDからSSDに換装する場合はかかる費用に対してどれぐらい速度上昇できるかや容量減少(元1TB)、メーカー1年保証のことも十分検討しておく必要がある。
換装はいつでも可能なわけだから、これからPCを購入するんだったらSSHDでの”快適度”を確認してから考えても遅くないと思う。

書込番号:19607173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2016/02/19 19:43(1年以上前)

>キハ65さん
詳しくありがうこざいました。

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
そうですね!容量があるに越したことはないですね。しばらく使って考えます

書込番号:19607225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/20 10:43(1年以上前)

余っていたSSDに換装しましたがアクセスも極めて簡単。
クリーンインストールも問題ありません。
開けたところHDDの緩衝材がほとんどなく
モバイル使用として多少の安心感は増したと考えますが
起動時間・バッテリーの持ちも ほとんど変わらない感じがします。
用途にもよりますが、コスパとしてはあまりメリットはないかもしれません。
参考までに起動は30秒前後から10秒程早くなりました。

書込番号:19609187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/20 10:57(1年以上前)

因みに、レッツ・VAIO等と比較してのHDDの組み込みが簡素でした。
近年の薄型ノートはこの程度なのかもしれません。
保証のからみで換装する場合は、ネットに繋ぐ前に
PCヘルスモニターのアンインストールもお勧めします。

書込番号:19609230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2016/02/20 12:37(1年以上前)

>ぷりねるさん
返信ありがとうございます。

保証のからみでpcヘルスモニターをアンインストールする、したほうがよい、とは、どういうことでしょうか?

書込番号:19609533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/23 09:52(1年以上前)

該当ソフトの注意事項として
PCの使用状況をHDDに収集、送信等々の記載がありました。
当方も既にソフトの削除、その後コマンドから停止をして使用しておりますので
記載内容を詳しくは引用できませんが、定期的にメーカーサーバーに接続するものと解釈しました。
製品自体にはVOIDシールのような物はありませんので
万が一、液晶・キーボード等他のパーツが不具合の場合でも外したHDDをそのまま保存の上でメーカー修理も受けられる?
因みにレッツの場合は換装のままでも無償修理を受け付けてくれました。
本機の場合は警告として、サービスマン以外の方の分解は行わないで‥の記載がありますので
仮に他の部分に不具合が発生した場合、メーカーの保証は受けられない場合も考えられます。
メーカー統合もありますし、東芝の延長保証の規定はレッツ・VAIOに比較して
かなり劣りますので、延長保証にも加入しておりません。

参考までにHDDは東芝製のhttp://kakaku.com/item/K0000742700/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:19620533

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2016/02/24 19:10(1年以上前)

>ぷりねるさん
ありがとうございます。理解しました。
結局sdd256搭載のものを購入しました。
そういえば、東芝はパソコンから撤退するんですね。
これが最後の、13.オールインワンパソコンになるのでしょうかね!?

書込番号:19625698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/26 00:44(1年以上前)

そうですね。
ダイレクト商品としては受注生産ではなく、かなりの機種を在庫しているようです。
これだけのスペックでこの価格ですので、良い買い物だと思います。
パナ・バイオだったら倍はしそうですので?
良いPCライフをお送りください。

書込番号:19630562

ナイスクチコミ!1


Alps777さん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/05 19:28(1年以上前)

>ぷりねるさん

SSDに交換されたそうですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000848846/SortID=19660637/
で512GB SSDの機種について質問をしましたが、
キハ65さんが底面の図を投稿してしてくれました。
こちらの機種も、同じ底面になっているのでしょうか。
こちらの機種もSSDへの交換には、全てのネジを外さないといけないのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:19660875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2016/03/05 19:49(1年以上前)

>Alps777さん
横からスミマセン
裏の構造はRZシリーズ一緒だと思います。
小さい蓋はメモリだけの場所ですね。
私は前モデルから買い換えです。
前モデルをSSDに換えて使っていましたが、前モデルの方がアクセスしやすかったです。

書込番号:19660955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Alps777さん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/05 20:04(1年以上前)

トムソーヤ125  さん

情報提供ありがとうございます。
前機種に比べて、交換が難しくなった
ということですが、交換の過程で
やばいと思うような場面は
ありましたか?
よろしくお願いします。

書込番号:19661009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2016/03/11 20:48(1年以上前)

>Alps777さん
私は以前の機種は換えたことありますが、この機種は初めからSSD搭載モデルを買ったので、まだ試していません。
裏ブダ全面をはずすことになりますね。

書込番号:19682376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ15/UB PAZ15UB-SNA-K 価格.com限定モデル

スレ主 群青椿さん
クチコミ投稿数:3件

現在はDynabookの古いノートを所持しており、使用も5年を超え動画鑑賞等に不便が出て来たため、買い替えを予定しています。
予算内で、出来るだけ不自由のしない長持ちするものを探しており、此方とあと二点に目星をつけているのですが、もし其々にメリット、デメリットやお勧め、又は他に推奨されるものなどありましたら、是非アドバイスをお願いいたします。

レノボ ideapad100(core i3のもの)

東芝 dynabook Satellite B35 B35/R PB35RNAD483ADA1

上記が候補の他二点です。
◎主に動画鑑賞と文章作成に使用、ゲームはしません。可能であれば簡単なデザイン作成や画像や動画の編集
◎希望条件はDVDドライブ、動画のテレビ出力

拙い文章で申し訳ありませんが、お教えいただけますと大変有り難いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:19662408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/03/06 09:45(1年以上前)

予算上のスペック的としては、下記もいれて良いかと。

HP(ヒューレット・パッカード) > HP 14-ac100 価格.com限定 Core i3搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000814177/
Dell(デル) > Inspiron 15 3000シリーズ 価格.com限定 スタンダード Core i3 5005U搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000853541/

書込番号:19662934

Goodアンサーナイスクチコミ!6


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/06 10:34(1年以上前)

こんにちは

>予算内で、出来るだけ不自由のしない長持ちするものを探しており

◎主に動画鑑賞と文章作成に使用、ゲームはしません。可能であれば簡単なデザイン作成や画像や動画の編集
◎希望条件はDVDドライブ、動画のテレビ出力


上記の条件すべて該当でピックアップしたところ、
他の方と同じく HPとDELに絞られました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000814177_K0000853541&pd_ctg=0020

違いとしては、
液晶サイズ DELが15.6インチ、HPが14インチ 
WiFi規格   DELが IEEE802.11acまで対応

なので、サポート体制も含め、DEL機が良さそうです。

書込番号:19663118

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 群青椿さん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/07 18:27(1年以上前)

>LVEledeviさん
>パーシモン1wさん
ご助言いただいて、どうもありがとうございます!
大変参考になりました。
お教えいただいたDELLに決めようかと思うのですが、此方のDynabookや挙げたPCと較べて、メモリースロットが無い、という点に於いて、私の使用法ですと充分なものなのでしょうか?
又、DELL製のものの耐久性に於いても、こちらを推奨されますでしょうか?其処を重視した買い物をしたく思っております。
幾つも質問を重ねまして、すみません。お手隙の際、お教えいただけますと幸いです。

書込番号:19668344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/07 21:19(1年以上前)

>群青椿さん
>お教えいただいたDELLに決めようかと思うのですが、此方のDynabookや挙げたPCと較べて、メモリースロットが無い、という点に於いて、私の使用法ですと充分なものなのでしょうか?
又、DELL製のものの耐久性に於いても、こちらを推奨されますでしょうか?

メモリに関しては、すれ主さんの用途を含み、凝った動画編集などよっぽどのことをしない限り
4Gでも十分だと思います。

耐久性に関しても、東芝等の日本メーカと変わりないです。
(HPと同様 アメリカのトップメーカで日本の法人もよく使っています)

逆にレノボ(チャイナ)は安くて性能が良いように見えますが、どちらかというとサポート面からしても玄人向きなので、近くにPCに詳しい方がいて、相談できる環境ある場合を除いて 手を出さないほうが無難です。

書込番号:19669045

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 群青椿さん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/07 21:40(1年以上前)

>LVEledeviさん
迅速なご返答を頂戴し、感謝しております。
お陰様で、漸く決められました!DELLのお教えいただいたものを、今、購入しました。
此処で質問して、良かったです。相談に乗ってくださり、どうもありがとう御座いました。

書込番号:19669148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング