東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタは小さいですか?

2016/02/24 00:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA VZ73/TS PVZ73TS-NNB-K 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:9件 みなと長崎写真館 

本体はとても気に入っているのですが、ACアダプタが大きいのは困るんです。
海外メーカーのノートPCによくあるように、巨大なACアダプタでなければ良いのですが。
大体の寸法を教えて頂けませんか。

書込番号:19623469

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/24 01:07(1年以上前)

PAACA042という型番のようです。
サイズは書いてありませんでした。
電源コンセントなどから比較すると普通サイズのアダプタに見えます。

書込番号:19623486

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2016/02/24 01:34(1年以上前)

Amazonサイトによると本体サイズ 97 x 40 x 28mm ■重量 172g。

書込番号:19623547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 みなと長崎写真館 

2016/02/24 18:43(1年以上前)

>kokonoe_hさん

そうですよねー
どこを探してもサイズを見つけきれなかったのですが、小さそうだったので、、、もう注文しちゃいました!


>キハ65さん

ありがとうございます。
amazonにサイズ情報ありましたか・・・
97 x 40 x 28 なら結構小さいですね。

昔使っていたLet'sNoteのACアダプタがとても小さかったし、それと同レベルみたいで良かったです。

書込番号:19625591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/T 2015年秋冬モデル

スレ主 takerunrunさん
クチコミ投稿数:26件

この商品を購入後1週間目です。

で、エクセルにて困ったことが3点。

一つ目は標準の列幅が以前のエクセルでは8.38だったのが8.1になっています。
他のサイトで解像度を変えることにより解決したと書かれていました。
http://schoolpc.exblog.jp/12630829/
自分のパソコンではうまくいきませんでした。

このパソコンでも8.38にもどす解決策はあるでしょうか。


二つ目はグラフを作成しそのグラフにデータラベルを付けます。
そしてそのデータラベルを太字にするためホームタブの中にある「B(太字)」ボタンをクリックすると同時に斜体にもなってしまします。
既定を遊ゴシックからMSPゴシックに変えても同様でした。
マイクロソフトのリモートで操作してもらいましたが、現象は現れましたが当方の時間切れで解決に至らず。

三つ目は症状が出たりでなかったりするのですが、
グラフを作成中にグラフタイトルの文字を変更するためにグラフタイトル中央付近をクリックしカーソルを表示させますが、
そのカーソルが出ない場合があります。

カーソルが表示されない状態でバックスペースを押してもグラフタイトルは変わりません。
が、グラフ以外の場所たとえばワークシート上をクリックするとバックスペースを押した数ほど文字が消えます。
一旦保存して終了後開き直しタイトルをクリックすると何事もなかったようにテキストボックス内に一発でカーソルが表示されます。


マイクロソフトのサポートサイトに載っている方法でofficeを手動削除してレジストリも削除したあと再インストールしても同じ現象が出ました。
2013でも2016でも同じ現象が出ました。

東芝の他のアプリやOSに関係してるとも思えないので、まだWindows10のリカバリまではしていませんが・・・。

みなさんの購入された同型機種はいかがでしょうか。
なんとか解決策がないかと模索中です。

明日はマイクロソフトと東芝にも連絡してみようと思っていますが。

書込番号:19515402

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/01/23 00:02(1年以上前)

1つ目のテーマだけにレスします。

マイクロソフトによるとOffice2013では、標準列幅は8.43文字だとのこと。
https://support.office.com/ja-jp/article/列幅や行の高さを変更する-db30658d-0c0b-44ad-825f-55f1cb4d9957

↑ URLに2バイト文字が入っているため、全文字がクリッカブルになっていません。
お手数ですが、ブラウザのアドレス欄に転記してください。

8.43とは、1つのセルの幅が8.43文字入る、という意味だそうです。

セルの幅の既定値8.43を別の値に変更することはできないようですが、
1つのExcelブックまたはシートの既定値を変更する方法が、上記サイトに説明されています。

そこで、テンプレートとなる既定値を変更したExcelブックを作成し、それをもとにして新たなExcelブックを作成すれば、列幅の既定値を変えたことになります。

書込番号:19515449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2016/01/23 00:07(1年以上前)

ひとつめは既定のフォントをMSPゴシック 11ptにしても改善しませんか?
なお、MSのサポート情報によるとOffice 2013以降の既定の列幅は、8.43の様です。
https://support.office.com/ja-jp/article/Windows-%E7%89%88-Excel-2016-%E3%81%A7%E5%88%97%E5%B9%85%E3%81%A8%E8%A1%8C%E3%81%AE%E9%AB%98%E3%81%95%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B-486cd65a-cb26-478a-a937-20e12003e8ec

書込番号:19515462

ナイスクチコミ!0


スレ主 takerunrunさん
クチコミ投稿数:26件

2016/01/23 00:14(1年以上前)

さっそくお返事ありがとうございます。

エクセル内では「既定値にする設定」はないのですね。。

列幅8.11は東芝のT75をお持ちのみなさんに同じようになっているのでしょうか。

わたしのもう一台持っているWin7を10にし、エクセル2013を2016にしたものでは列幅の問題も太字の問題もグラフタイトルのテキストボックスの問題も一切ないのですが。。。

エクセル自体はもう20年は使っているので操作的には問題ないと思うので。。。
画面の解像度やNEWパソコンの仕様の問題という結論なら諦めますが。。。
なにか解決策がないかと。。

書込番号:19515480

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2016/01/23 00:16(1年以上前)

手持ちのPCで見ると、フルHDで8.11(80ピクセル)。
1366×768のPCで8.38(72ピクセル)。

書込番号:19515486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2016/01/23 00:39(1年以上前)

フルHDのスケーリングを125%から100%に戻したら、8.38(72ピクセル)。
8.11(80ピクセル)になるのは、スケーリングの影響か。

書込番号:19515539

ナイスクチコミ!1


スレ主 takerunrunさん
クチコミ投稿数:26件

2016/01/23 19:05(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

今日も一日手動削除→インストールをし、MSのサポートと東芝にリモートしてもらいました。

1〜3の何も完全解決はしていないのですが、サポートには特に2について質問していきました。

MSのリモートでもわたしのPCのExcel2016(2013も同様結果)にて新規にグラフ作成し「B(太字)」ボタンをクリックしていただくとやはり同時に斜体になる現象が出ました。
しかしながら解決には至っておりません。
PT75TGPの問題かと思い東芝に電話とリモートしていただきました。
こちらはでも現象は再現しましたが、同機種で試していただくことを宿題として出しておきました。

「B(太字)」問題は、作成したグラフエリア内すべての半角数字において太字+斜体になってしまいます。
全角数字や漢字等は普通の太字にのみなります。
一旦フォントを変更すると素直に太字のみになります。

1の列幅の問題は不具合というようではないようなので、おいおい解決したいと思います。

3のグラフタイトルクリック時にカーソルが時々表示しない問題も「B(太字)」問題が解決してからにします。

また進展がありましたら書かせていただきます。

書込番号:19517595

ナイスクチコミ!1


スレ主 takerunrunさん
クチコミ投稿数:26件

2016/02/06 18:41(1年以上前)

追記です。

問題点2のグラフエリア内を太字のボタンを押すと「太字+斜体」になる件

「B(太字)」問題は、作成したグラフエリア内すべての半角英数字において太字+斜体になってしまいます。
全角数字や漢字等は普通の太字にのみなります。

その後追加購入した2015秋冬T75とT55で購入インストール直後のものを試しましたら同様の現象が出ました。
2015秋冬モデルのT45も購入後インストールして直後に試しましたがこちらは現象は出ませんでした。

このことは東芝サポートも連絡確認済みで、東芝の問題なのかマイクロソフトの問題なのか原因と対策をしてもらってます。

書込番号:19562755

ナイスクチコミ!0


スレ主 takerunrunさん
クチコミ投稿数:26件

2016/02/17 17:08(1年以上前)

その後

EXCEL2013、2016でグラフを作成しグラフエリアを選択した状態で「太字(B)」ボタンを押すと「太字+斜体」になる件。

解決しました。

windows10のアップデート(何という正式名称かわかりませんが)を行い、Cortana(コルタナ)が使える状態になればexcelのグラフエリアで太字ボタンをクリックしても「太字+斜体」にはならず通常の「太字」のみとなりました。

みなさま回答ありがとうございました。

列幅の問題は画面の問題ということで解決させていただきます。
グラフエリア内でグラフタイトルをクリックしてもカーソルが現れない問題は、今後いろいろ動作検証してみようと思いますので、いったん解決とさせていただきます。

書込番号:19599738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

あまりよくわからないのですが

2016/02/13 00:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ15/TW PAZ15TW-SNA-K 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:54件

このPCのCPU
Celeron Dual-Core 3215U(Broadwell)1.7GHz/2コア



2011年のThinkPad SL510 2847RE8のCPU
Celeron Dual-Core T3300 2GHz/2コア

は、処理速度は結構違うものなのでしょうか?

この機種が気になっておりまして、PCでDVDなどの動画が観れるくらいの余裕さがあれば大丈夫なのですが、下の機種に比べて快適に使えるのかもスペック判断でも結構ですのでご教示頂ければ幸いです。(ネット、オフィス、動画視聴くらいの用途です)

宜しくお願いします。

書込番号:19583838

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/13 00:36(1年以上前)

数値化すると・・・
Celeron Dual-Core T3300 処理性能1245
Celeron Dual-Core 3215U 処理性能1456
上記の通りです。

ThinkPad SL510 2847RE8のグラフィック(GMA 4500MHD)はDVDやBDをコマ落ちなく軽く見る事が出来る性能があります。ビデオがハードウェアでデコード処理されるので軽いです。

Celeron Dual-Core 3215Uの方が新しいですが、こちらも内蔵のグラフィックでDVDやBDをコマ落ちなく軽く見る事が出来る性能があります。ビデオがハードウェアでデコード処理されるので軽いです。

ただ、Celeron Dual-Core T3300は何世代も前のCPUですので、今購入するのなら新しいCeleron Dual-Core 3215Uの搭載PCの方が良いですよ。

書込番号:19583913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2016/02/13 00:44(1年以上前)

PassMark CPUにCeleron Dual-Core 3215Uのベンチマークの数値が見当たらないので、
 Intel Celeron 3205U @ 1.50GHz 1697
 Intel Celeron 3755U @ 1.70GHz 1473
 Celeron Dual-Core T3300 @ 2.00GHz 1245
Celeron Dual-Core 3215Uはおよそ1500くらいかなと思います。CPUのベンチマークは若干アップしていますが、内蔵GPUの動画再生能力はこの数値以上に出ています。

書込番号:19583934

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/13 01:01(1年以上前)

ThinkPad SL510 2847RE8は中古で買われるのでしょうか?

東芝の dynabook AZ15/TWはCPUの性能以外にも
・無線LANは最新のIEEE802.11acに対応
・HDMI端子
・Bluetooth
・USB3.0
とThinkPad SL510 2847RE8よりもずっと最新のパーツで出来ています。

ThinkPad SL510 2847RE8はメモリが1GBしかないので常にもっさりした操作性でしょう。
魅力はMicrosoft Office Personal 2010が付いてくるくらいです。

Officeが必要なら東芝のOffice付きモデルを買われた方が良いでしょう。

東芝
dynabook AZ15/TB PAZ15TB-SCA-K 価格.com限定モデル
Office付きモデル
\64,620
http://kakaku.com/item/K0000810012/

書込番号:19583970

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2016/02/13 01:05(1年以上前)

HDMI端子はThinkPad SL510 2847RE8にもありますよ。
https://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/sl510_tm_1102.pdf

書込番号:19583974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2016/02/13 08:56(1年以上前)

>kokonoe_hさん
具体的な数値ありがとうございます。
素人目には若干しか違わないように見えてしまいますが、少なくともCPUも新しく又、処理速度も上だというのは確認できました。
Lenovoは父が使っており、調子が悪いので買い替えを検討しているみたいなのです。
何かさがしてくれないか?ということで。

>キハ65さん
以前はご教示頂きましてありがとうございます。
ThinkPadはなにか最近余り評判がよくないので色々みてまわっているところです。
必須要素は書いていますが4-6万と言われ悩んでいるところです^^;


オフィスが入るとやっぱり高くなりますね。オープンオフィスだと抵抗あるでしょうし。
あとはK国系のPCも候補外になります。

書込番号:19584461

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/13 10:44(1年以上前)

韓国のメーカーはほとんどPCを作ってないので店頭で見かける事はありません。
PCの内部のパーツ(メモリやSSDなど)が韓国メーカーなのは避けられないですが・・・

ThinkPadはIBMの時から受け継いだブランドなので、レノボの普通のPCのモデルよりもだいぶ品質は良いです。

低予算でOffice付きとなるとDELLのPCが安いです。
CPUの性能自体はThinkPadよりも良いですし、フルHD画質の動画の再生も軽いです。
動画編集など重い作業をしないのならCeleronを積んだPCでも構わないでしょう。

Dell
Inspiron 15 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー Windows 10搭載・Office Personal プレミアム付モデル
http://kakaku.com/item/K0000809261/
\46,740

書込番号:19584781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2016/02/17 08:28(1年以上前)

あれから色々と探してみました。
やはりどこかで何かを妥協しないといけないんですよね。

余りよく分かりませんが、東芝のパソコン生産全面撤退のニュースもつい先日目にしているので、躊躇させられます。 オススメのあったDELLのPCも検討に入れて、探してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19598564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook RZ83/T Core i7搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:152件

通販タイプは、現物が見れないので、届いて案外作りが安っぽいと落胆することもあると思います。

ノートパソコンの表面は、プラスチックで無い様ですが、液晶の周囲はどんな感じでしょうか?
高級感と言うのは、個人差があるかと思いますが、プラスチックでおおわれてたなら、安っぽく煮えると思います。
TOSHIBAのホームページでは、なかなか写真ではわかりにくいですので、ご存知の方、教えてください。

書込番号:19594616

ナイスクチコミ!0


返信する


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ubuntuの動作は?

2016/02/10 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/840LS PAAX840LS

クチコミ投稿数:19件

このPCはubuntuの動作には不具合は無いでしょうか。
NTLDR is missingエラーが出たため変えたいのですが情報が少なく、かつ、あっても正しく動かないというのばっかり見るので不安です。

書込番号:19576888

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2016/02/10 22:49(1年以上前)

Ubuntuはメモリー512MBではまともに動かないようです。
Lubuntuなどの軽いディストリビューションをお勧めします。

書込番号:19576958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/02/11 10:02(1年以上前)

>あさとちんさん
すみません。そういえば、前にメモリを1.98GBにしたのですがこれなら行けそうですよね?何度もスミマセン。

書込番号:19577946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/02/11 10:05(1年以上前)

また、いい忘れてたのですけど物理アドレス拡張(PAE)対応してますか?
NTLDR is missingが出て確認できません。

書込番号:19577953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2016/02/11 11:12(1年以上前)

CPUはCeleron M 370ですからPAEに対応しています。
http://ark.intel.com/ja/products/27145/Intel-Celeron-M-Processor-370-1M-Cache-1_50-GHz-400-MHz-FSB
(物理アドレス拡張 32-bit)

NTLDR is missingの対処もやってみたらいかが。
http://www.orange-ss.com/column/0039.html

書込番号:19578137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/02/11 12:21(1年以上前)

>あさとちんさん
有難うございました!
(そのページを見ましたが出来ませんでした)
これからは、Linux生活を楽しもうと思います。

書込番号:19578300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリ大丈夫?

2016/02/03 17:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TB77/PG PTB77PG-HUA-K 価格.com限定モデル

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

こちらの機種はバッテリ大丈夫ですか?娘が京都で使っていてバッテリの品番?ロッドNo?があまりにも小さく見えないです。またカメラで撮って送ってもらいますがいつ送るかもわからないので少し心配です。なので他に調べ方ありますか?

書込番号:19552679

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2016/02/03 17:15(1年以上前)

ユーティリティがありますが。
https://batterycheck.toshiba.com/BatteryUpdate/InformationJapan?region=TJPN&country=JP&lang=ja

書込番号:19552690

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2016/02/10 17:33(1年以上前)

ありがとうございました‼バッテリは大丈夫でした。東芝にも確認しました。ありがとうございました。

書込番号:19575942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング