
このページのスレッド一覧(全2255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2016年2月4日 18:58 |
![]() |
1 | 2 | 2016年2月4日 08:54 |
![]() |
3 | 3 | 2016年2月2日 00:47 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2016年2月1日 20:40 |
![]() |
4 | 6 | 2016年1月30日 13:46 |
![]() |
13 | 6 | 2016年1月29日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ15/TB PAZ15TB-SNA-K 価格.com限定モデル
裏蓋かキーボード側かはわからないですが、SSDには換装出来ると思います。
書込番号:19555922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

筐体の大きさが同じであるdynabook T75 T75/RでSSD換装をしたと言う口コミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016603/SortID=19275163/
書込番号:19555928
3点

こんばんは。
類似機種?のT55を使用しています。おそらくほぼ同じ構造かと思いますが、
裏蓋というより、シャーシを全バラシしないと、ハードディスクにアクセス出来ません。
購入してすぐに、メーカー保証が切れる事を、了解の上なら、可能かもしれません。
書込番号:19555942
2点

そうですか。
全部バラス覚悟でやれば、できそうですね。
みなさま、ありがとうございます。
書込番号:19556244
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ85/TG PAZ85TG-BNA-K 価格.com限定モデル
この製品を現在検討中です。
リアル店舗でT75を触ってみたのですが、本体左右のエッジが鋭く
手が引っ掛かる(切れるような)感覚がありました。
こちらの製品も同じようなデザインでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

どちらも筐体のサイズが幅x高さx奥行 380x23.5x259.9 mmと同じなので、エッジの効いたデザインでしょう。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808533_J0000017241
書込番号:19544719
1点

キハ65さんアンサーありがとうございます。
私も筐体のサイズが同じなので、きっと同じかな〜なんて想いです。
急がないので、もう少し悩んでみます (^^ゞ
書込番号:19554779
0点



タブレットPC > 東芝 > dynabook N40 N40/TG PN40TGP-NYA
dyanabook N40,NZ40
こちらのサイトでは限定モデル等含め5種類有るようで、
値段もずいぶん幅があります。
WEBオリジナルモデル、価格コム限定モデルなどが有るようですが、
スペックの差が分かりません。
一つだけ解るのは当商品のみメモリが2Gということです。
あと価格コムモデルはマウス付き。
どなたか5種類の差、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

PNZ40TG-NYA PNZ40TG-NYB の違いはキーボードドックの内蔵バッテリーの有無。
http://toshibadirect.jp/pc1/catalog/nz40-2015-fallwinter-pnz40tg/001.html
http://toshibadirect.jp/pc1/catalog/nz40-2015-fallwinter-pnz40tg/spec.html
N40ははっきりしないけど、付属品に「電源コード」とやらが無い。省略しただけかも。
http://dynabook.com/pcs/mobile-notebook-tablet/n-series/n40t-2015-fall-winter-model-satin-gold-10-1-inch-detachable-pn40tgp-nya/spec.html
価格コムモデルはdynabook印のマウスが付属。
『本商品は、PC本体に価格.com限定オプション特典「東芝純正USB マウス(型番:IPCZ132A)」 が付いた【価格.com限定モデル】です。』
書込番号:19547194
2点

>twin-driveさん
ありがとうございます!
検索が下手で、お手数をおかけしております。
なるほどキーボードにバッテリーが有るか無いか、
この違いがあるのですね。
電源コードが無い?仕様まであると。
ありがとうございました、
じっくり自分に合うものを見定めようと思います。
書込番号:19547336
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T571 T571/W5TC PT5715TCBTBW

何をしたいのか分かりませんが・・・
ボタン電池(あるのかよく分からないが)の交換を考えているのであれば、分解して確認すればいいのでは?
その方が簡単で正確です。
書込番号:19542859
4点

説明が下手ですみません。マザーボードに付いてるボタン電池の型番が知りたいのです。その電池が多分容量なくなった為にきっと、BIOSが起動しません。
なので、電源入れてもロゴさえ、出なくなり真っ暗のままです。
MOSはドライバーでショートさせてリセットし、一度はBIOSが起動しましたが、仕事で一時間抜けてまた電源入れても起動しなくなり画面真っ暗のままなので、マザーボードに半田で付いてるボタン電池の型番が知りたいのです。
半田で溶かさないとボタン電池取れないので型番わかりません。
書込番号:19544308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>半田で溶かさないとボタン電池取れないので型番わかりません。
そこまで,試行されたなら,挑戦されては ???
只,今回のトラブルは,ボタン電池が原因ではなさそう ・・・
書込番号:19544445
0点

半田付けは珍しいですね。
自分の経験ではソケットタイプの二次電池が多かったです。
書込番号:19544463
0点

ちなみにBIOSの電池が完全に死んでも起動は出来る筈です。
ACアダプターに繋いでると大丈夫ですが、コンセントを抜くと、設定保存されてる項目がリセットされ日付けが工場出荷状態に戻ってしまいます。
起動出来ないのは他に原因がある気がします。
*ノートの電源関係「ACアダプターではなくマザー側」がへたって来ると気温が低いと起動に失敗するか事があります。
何度か電源ボタンを押すと起動したり、気温が上がれば普通に起動したりします。
書込番号:19544506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、本当に色々とありがとうございました。自身はまったくの初心者で、同じ職場に昔15年くらいIT関連する仕事でシステム開発プロジェクトの責任者をしていた方に見てもらい質問しました。
もう買って5年経過するので、マザーボード交換で2万以上かかるなら買い換えようと思っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:19546330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
現在Windows8.1で使用していますが、この機種はWindows10へのアップグレード
対象機種なのでしょうか?
現在、TOSHIBAのサイトでは、アップグレード対象機種一覧に含まれていないようですが、
自己責任でアップグレードは可能なのでしょうか?
1点

http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
自己責任だったらこのツール使えばできるでしょう
アップできてもできなくても自己責任ですよ
書込番号:19012598
0点

追記
タスクバーに出ている「Windows10を入手する」アイコン
をクリックすると、
「このPCはWindows10をご利用になれます。」と表示され
「プリンタとその他のデバイス:互換性あり」とも表示されます。
「Windows10を入手する」では、各種ドライバの互換性までは確認
されないのでしょうか?
書込番号:19012599
0点

互換性のチェックは100%ではないですし、そもそも、プリインストールアプリが動くかどうかまでは検証されません。
そういうのメーカーの対応待ちです。
慌てて飛びついても、たいしてメリットはないですよ。人柱になってトラブルを探るのが目的でなければ、当分、様子を見るのが原則です。
書込番号:19012619
1点

スレ主はグダグダとオカマみたいな事を言ってないで、とりあえずアップデートしてみれば。(笑)
不都合があれば復帰ですぐ8.1に戻せるから・・・
因みに小生はこのパソコンではないけど、よく使うアプリケーションソフトに不具合があったので
2時間ほどで8.1に戻しったった。
書込番号:19012724
1点

アドバイスありがとうございます。
さっそく、ISOファイルでダウンロードしました。PCにじっくり向き合う時間が取れる時にでもアップグレードしてみます。
不具合が出れば、元の8.1に戻せるのですね。安心して10にできそうです。
書込番号:19012852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Win10の案内があったので、何回か失敗しましたがアップグレードしました。一晩かかりました。そのあとすぐも、現在(2〜3ヶ月くらいたった?)も問題はありません。Win8より使いやすいです。(自分は。)
書込番号:19538802
1点



タブレットPC > 東芝 > dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA
この機種ですが、画面を点灯した状態では付属のアダプタとケーブルでは充電できなかったりしますか?
うちの環境では画面を点灯させていちばん暗くして負荷がかかっていなければ充電できますが、それ以外ではランプが消えて
充電できてないっぽいです。みなさんも同じような感じですか?
高出力のアダプタとかケーブルを買えば照度を上げても充電できるのであれば購入しようかなと思ってます。
もしそういうのもご存知なら教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします
3点

メーカー製品仕様※33にその記載があります。
仕様というより不具合にしか見えませんが、発熱を監視して充電をコントロールしているのであれば、ケーブルやアダプタを交換しても無駄でしょう。
書込番号:19521817
1点

タブレットは、充電し、持ち運んで使用してバッテリに蓄えてある電気を消費し、充電し、というサイクルを繰り返すように作られています。
このため、人が使用中の消費電力を上回る充電が可能な設計にはなっていないと思います。
また、常に充電器を接続してタブレットを使用していると、バッテリ寿命を縮めてしまいます。
書込番号:19522094
0点

Androidタブレットの場合はノートPCと違って、ACアダプタの役割は充電のみです。そのため、利用状況に応じて充電できなくなるようなことは基本的にはありません。バッテリーの消費量が充電量を上回っていたとしても、延々と充電が行われるのが普通です。
この商品の場合は、 世界最薄とのトレードオフで発熱等に弱いという制限が発生したのだと思います。
書込番号:19522392
4点

みなさんありがとうございました。次モデルでUSB-Cでの充電にするつもりなんですかね。
ただ、使いながら充電できない仕様のまま発売されてる機種なんて初めて見ました(笑)
普通なら45WのACアダプタにするんでしょうけど、東芝はタブレットにでかいACアダプタを用意することには
否定的なんでしょうね。12インチのモデルでmicroUSBで充電というのはある意味最初で最後の機種になりそうな
気がします。
書込番号:19525181
3点

実機を使用しての実際の情報です。
※カタログスペックではありません。私は当機種のユーザーです。
LCD輝度40%で使っていますが、100%でも充電しながら使用できました。
使用しながらの充電は可能です。
純正ACアダプタでの充電で、テキスト入力程度の作業で10%から満充電の時間は約6時間でした。
もちろん、動画再生等、処理の負荷が大きければ充電が追い付かず、バッテリーは減るペースが落ちるだけです。
純正のACアダプタは5.2V 2.0Aです。
充電ポートとするUSB端子は通常のデータ転送にも使用できるUSB2.0規格に準拠した端子です。
純正のACアダプタによる充電の電力は上限といっても良いと思います。
不具合という認識より、USB規格に準拠した仕様という認識が正しいと思います。
※純正ACアダプタは通常のUSB充電の急速充電と同じ給電能力ですね。
書込番号:19525505
2点

電源のことは取扱説明書Q&A集と活用編5章にて詳しく述べられています。
私のN72はこの通りの運用の仕方でうまく動作しています。Win10の電源オプションの設定において、デフォルトにてバッテリ切れレベル2%まで使うと15分程度の充電をしないと使えませんが、低残量バッテリー通知をオンにして低残量バッテリーのレベル6%になりACアダプターを接続すると、充電しながらの併用が出来ました。15分程度経過すると残量が10%にUPしました。
つまり低残量バッテリー通知を守り残量が一定以上あれば、使いながら充電は可能であるのが現状です。
例外的にはUSBテザリングを行った場合です。
私の場合、N72からスマホへ充電状態でないとテザリングはできませんでしたので、電源アダプターを接続しても本体バッテリーへの充電は進みません。
電力供給がN72の稼働とスマホの充電に取られてしまうためです。スピードはWi−Fiテザリングより速いです。
ご参考まで。
書込番号:19535992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


