東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ15/TW PAZ15TW-SNA-K 価格.com限定モデル

年末購入して、動作が遅く感じるので、メモリ増設を検討中です。
ですが、各メーカーのホームページに検索かけてもヒットせず、
問い合わせかけてみても動作確認出来ていないので、案内しかねるとの回答でした。
一社低電圧タイプのものが使えるかもしれないが動作保障はしかねるとは、教えてもらいました。。

どなたかメモリ増設した方いらっしゃいましたら、教えてください。
純正品は高すぎて、、使えるかもしれないと言われたものは約1/4くらいの価格なので、、

書込番号:19475220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2016/01/09 18:13(1年以上前)

PC3L-12800(DDR3L-1600)でいいと思います。 小窓がついていれば簡単にできるんですが。 やってもらったほうがいいと思います。 その時にSSDも入れてもらったら工賃が少しは浮きます。 WIN10になってメモリーの相性がひどくなっています。 システムが落ちるんです。 4*2GBを入れ替えてもらって相性保証を付けてもらったほうがいいと思います。

書込番号:19475253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2016/01/09 18:37(1年以上前)

下記CFDのメモリーは価格COMでは低電圧の表示のLは無いものの、製品情報ではSO-DIMM (低電圧:1.35V)となっています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000637116_K0000563062

書込番号:19475327

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/01/09 18:44(1年以上前)

http://toshibadirect.jp/g/gkk-PAZ15TW-SNA-K--360--0/
PC3L-12800(DDR3L-1600)対応
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=2&pdf_Spec201=4000&pdf_so=p1
増設方法は
http://dynabook.com/pc/catalog/manual/gm9039743210.pdf P.10
Win10機は手順通りにやらないとメモリが壊れることがある。
それと冬場は化繊の衣服で身体に静電気がたまりやすく、それが原因でメモリを壊すこともあるので交換前にはよく抜いておく。

購入してあまり時間が経っていない場合Windows UpdateやWindowsの内部サービスがバックグラウンド動作していて重く感じることがある。それとメモリの絶対必要量が足りていない場合は遅くなるが、メモリをむやみに増やしてもPCそのものの速度が速くなるわけではない。

書込番号:19475337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/01/09 19:01(1年以上前)

>からうりさん
>キハ65さん
>Hippo-cratesさん

皆様素早い回答ありがとうございます。
アマゾンでも確認していたのですが、増設してみないと分からなそうですね。

からうりさん、相性に付いても教えていただきありがとうございました。
たしかにアマゾンレビューでも、相性について触れている方もいらっしゃいますね。
Hippo-cratesさんがおっしゃるように、購入してまだ一ヶ月経っていないことも影響しているかもしれないし、
使用するするソフトの動作環境としてはぎりぎりOKなので、少し様子を見てみようと思います

キハ65さんも取扱いURL紹介ありがとうございました。

書込番号:19475388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

スレ主 semi166さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。

NECのノートPCが故障したため、わりと急いで本機に買い換えました。
コスパはとても満足しています。

ただ、キーボードになかなか慣れることができずにいます。
特にBSとDELをよく間違えます。

それはともかく、何かの拍子に文字が大きくなるので困っています。
多分両手の甲で何かを同時に押しているのか(FNとスペースキー??)と思うのですが、よくわかりません。
FNと1の同時押しで戻したりしていますが、不便です。

以前のPCでは一度もなかったことなので、東芝特有の機能なのでしょうか。
この機能の使用を一時停止することは出来ますか?

どなたか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:16311725

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/30 12:46(1年以上前)

>何かの拍子に文字の大きさが変わってしまう
たぶん、Ctrlキー+スクロールを使ったためかと。

書込番号:16311884

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 semi166さん
クチコミ投稿数:9件

2013/06/30 13:24(1年以上前)

パーシモン1w様

早速ありがとうございます。

スクロールというと、矢印キーのこと…でしょうか?
実際やってみたのですが、何も変わりませんでした。

ちなみにFNとスペースキーも違いました。
(これは解像度が変わる??)

大体両手はホームポジションにあり、左手の甲がややタッチパッドに軽く当たる感じです。
これがいけないのでしょうか。
タッチパッドを無効にすれば良いのか…。

また何かおわかりでしたらお願いいたします。

書込番号:16312005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/06/30 13:30(1年以上前)

Ctrlを押しながらマウスの左クリックと右クリックの真ん中にあるコロコロしたとこを
奥にコロコロしたり手前にコロコロしたり操作すると文字の大きさが変わります

実際これだったのかはわかりませんけど

書込番号:16312033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/30 13:31(1年以上前)

>スクロールというと、矢印キーのこと…でしょうか?
マウスのホイールを、グリグリと転がして・・・です。
Ctrlキー+マウスのホイールを動かすと、画面のアイコンや文字を変更可能なんです。

タッチパットの場合でも、Ctrlキー+タッチパッドを上下にふれることでなります。

書込番号:16312034

ナイスクチコミ!0


スレ主 semi166さん
クチコミ投稿数:9件

2013/06/30 13:53(1年以上前)

>こるでりあ様

ありがとうございます。
コントロールキーとマウスのホイールですね。
マウスを使った時にやってみます。

ただ、今回はマウス使用時ではないのです。
結構頻繁なので、ちょっとイライラしてしまって…。

ありがとうございました。

書込番号:16312102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 semi166さん
クチコミ投稿数:9件

2013/06/30 14:00(1年以上前)

>パーシモン1w 様

再びありがとうございます。
今回の件はマウス使用時ではないのです。
FNキーとタッチパッドに同時に触れることもあり得ますが…あまりに頻繁で。
こんなことは今までなかったことなので、ストレス感じてしまいます。
皆さんはないですか…。

書込番号:16312124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 semi166さん
クチコミ投稿数:9件

2013/06/30 14:08(1年以上前)

補足します。
Ctrlキー+タッチパッドの接触もあり得ますが…キーボードにこの機種、または東芝独自の機能でもついているのでしょうか。
以前ダイナブックも使っていましたが、こういうことはなかったです。
反応が良過ぎるのかな〜。

書込番号:16312147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2013/06/30 22:13(1年以上前)

Ctrlキー と +キーで大きくなり。Ctrlキーと-キーで小さくなります。

書込番号:16313853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 semi166さん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/01 16:15(1年以上前)

>きらきらアフロ様

ありがとうございます。

実際にやってみましたが、いつもの現象とは違いました。
しょっちゅうなるわりには、同じ現象が出せなくて、説明不十分で申し訳ありません。

書込番号:16316405

ナイスクチコミ!0


nako_sanさん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/06 12:38(1年以上前)

こんにちは!^^

3年遅いですが同じ現象にあってわかったのでレスします。
タッチパッドの「つまみズーム」機能らしいです。
つまみズーム機能をオフにするとなくなります。

以下でつまみ機能をオフにできました。
「マウスのプロパティ」-「デバイス設定」-「設定」-つまみズームのチェックを外す
「マウスのプロパティ」を開く手順はOSにより違います。ググるとわかります。

書込番号:19464871

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V632 V632/26HS PV63226HNMS

クチコミ投稿数:70件

東芝のアップグレード対象からは外れているようですが、
実際にアップグレードした方いらっしゃいますか?
不安定になった、そのまま使えた等お聞かせください。

書込番号:19435179

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2015/12/26 11:32(1年以上前)

ブログにはありました。
>東芝KIRA v632をwindows10にアップデートしたら、不安定になりました
http://digital.monorepo.com/pc/post-348.php

書込番号:19435228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/26 13:05(1年以上前)

アップグレード対象からは外れているものは何かしらトラブルがあるので無理はしない方が良いです。

書込番号:19435453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2016/01/05 15:50(1年以上前)

お世話になります。
ありがとうございます。
アドバイス頂いた通り、
10はやめて、8.1にしておこうと思います。

書込番号:19462292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードスロット

2015/12/23 17:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook B25/66PB PB25-66PSPB

スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

今PC選びで悩みぬいております。

この機種はSDカードスロットは付いてますでしょうか?

また東芝は左右にUSB挿入口があると思いますがこの機種は左右のどの位置(手前側とか奥側とか)にありますでしょうか。

素人に付きお教えいただきましたら幸いです。

書込番号:19428748

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2015/12/23 20:03(1年以上前)

前面図

背面図

>>この機種はSDカードスロットは付いてますでしょうか?

ブリッジメディアスロットとして前面図Jが相当します。

>>また東芝は左右にUSB挿入口があると思いますがこの機種は左右のどの位置(手前側とか奥側とか)にありますでしょうか。

左側面奥側(前面図)EがUSB3.0×1、右側面手前側(背面図)@、AがUSB2.0×2です。

書込番号:19429050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

2015/12/24 08:29(1年以上前)

>キハ65さん
早速のレスありがとうございました。

大変お詳しいですね。これらはどこに出ているのでしょうか?
検索してもなかなかHITしません。

書込番号:19430227

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2015/12/24 09:53(1年以上前)




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 【質問】保証は何年プランにしてますか?

2015/12/22 18:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ85/TG PAZ85TG-BNA-K 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:2件

近々これか、同じやつのSSDタイプのどちらかを購入予定なのですが、富士通と違い保証プランの優遇がなく迷ってます。初めてのパソコンで、安くない買い物なので、皆さんは保証プランはつけているのか?または、つけていたら三年プラン・五年プラン・プレミアムなのか 教えていただいたらありがたいです。
宜しくお願いします

書込番号:19426110

ナイスクチコミ!8


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/12/22 18:45(1年以上前)

持ち歩きたいなら5年。

据え置きで大事に使うなら3年。

わりと早い時期に、HDD交換してみたり、DVD逝かれても自分で改造出来るなら、メーカー保証のみ1年。

書込番号:19426149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/12/22 19:26(1年以上前)

1〜2年目の故障率が高いので、3年以上つけたほうが良いと思います。

私は別のメーカーですが、すべてつけませんでした。
今まで何も問題なく来ています。

書込番号:19426230

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/12/22 19:28(1年以上前)

追伸
 これofficeがついていないけど大丈夫ですか?

書込番号:19426234

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/12/22 21:01(1年以上前)

拝見しました

現時点では富士通は一年後サポート有料です
東芝は期限なく無料です

保証プランですが三年移行買い換えるなどなく心配なら五年など長めに取った方が良いかと

パソコンの修理は場合に寄っては安いパソコンが購入できる金額までいくことも不安なら加入をおすすめします

プレミアムだと破損や水没メーカー保証外でも対応しているようなのでよほど不安でしたら追加されてはと思われる 但しクレジットカードやデビットカードで購入されると一部のカードにはショッピング保険などでメーカー保証対象でない破損水没でも数ヶ月以内なら対応してもらえる物あります

それでは

書込番号:19426429 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2015/12/24 02:09(1年以上前)

at_freedさん
改造などの知識ないので、三年ノーマルプランでいいかなと思います
1981sinichirouさん
officeは、趣味用であるのと、節約の為に削ろうと思ってます
suica ペンギン さん
サポートは富士通一年らしいですね… 得点でセキュリティ一年版ぐらい東芝がつけてくれたら即決なんですが

皆様、大変為になる情報ありがとうございました。有料になるが、三年か五年つけようと思いました。

書込番号:19429979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio V65/88L PQV6588LRT

クチコミ投稿数:146件 dynabook Qosmio V65/88L PQV6588LRTの満足度5

Win7_64bitからWin10_64bitにOSを上げてみると、
低音が、びりびりうるさい。
ニュートラルなところに戻すエコライザーみたいのどこにあるのでしょうか。

書込番号:19412392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/12/17 15:35(1年以上前)

この辺を参考にしてみては?
http://www.lifehacker.jp/2013/04/130417equalizer_pc_mac.html

書込番号:19412484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 dynabook Qosmio V65/88L PQV6588LRTの満足度5

2015/12/17 16:28(1年以上前)

拡張のタグに行ってみても、エコライザーが出てこない。
前にもここのプロパティまで行って、試したことがあります。
現状打つ手、見えず。

書込番号:19412615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2015/12/17 18:54(1年以上前)

プロパティの各タブを確認してそれらしい項目がなければ無理でしょう。
東芝の場合、独自アプリやドライバーのWindows 10対応は一切行わないので、ホットキーやAV機能等の様々な面で支障が出るかと思います。
Windows10での利用に支障があるなら、元のOSに戻したほうがいいかと思います。

書込番号:19412946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 dynabook Qosmio V65/88L PQV6588LRTの満足度5

2015/12/17 22:31(1年以上前)

現状問題はパソコン内蔵のスピーカー音のバランスですね。
ヘッドホンは問題ありません。
最悪、100円ショップの外付けスピーカーをヘッドホン端子につなぐという手段ですかね。
あと、イコライザーをソフトで実行させることかな。
Win10のメリットが大きいのでWin7に戻ることは私はしないでしょう。
イコライザーになるソフトを探すのもわかりますが、なんか手があるんじゃないかな。
ただ、東芝はOS替え対応全くしないメーカーというのは、改めて知りました。

書込番号:19413674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 dynabook Qosmio V65/88L PQV6588LRTの満足度5

2015/12/18 13:49(1年以上前)

もしかするとRealtek社がWin10対応のドライバーをまだ出してないので
これが出ればすべて解決するかも。
Win8とWin7のドライバーはほぼ同じみたいですが、Win10はかなり違うみたいです。

いまは、いい音で聴きたいときはこのノートパソコンのヘッドホン端子にアンプ付きスピーカーを刺して聴くようにしました。

書込番号:19415132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2015/12/18 14:24(1年以上前)

RealtekのHD Audio Driverは6/25リリース分でWindows10に対応済みです。但し、リリース時期から見てOSインボックスのそれと大差ないかもしれません。
東芝のPC事業は現行での存続が無理な状態なので、仕方ないでしょう。

書込番号:19415199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 dynabook Qosmio V65/88L PQV6588LRTの満足度5

2015/12/18 14:46(1年以上前)

「RealtekのHD Audio Driverは6/25リリース分でWindows10に対応済み」とは
どこのURLに出ているのしょう。
昨夜、見たかぎりのとあるページはWin8までで、Win10は✖となっていた所でした。
「RealtekのHD Audio Driverは6/25リリース分でWindows10に対応済み」のURLを教えて下さい。

書込番号:19415249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2015/12/18 15:04(1年以上前)

本家のサイトです。
http://www.realtek.com.tw/downloads/
先に進むと、Windows 10 driver Onlyと書かれていると思います。

書込番号:19415274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 dynabook Qosmio V65/88L PQV6588LRTの満足度5

2015/12/18 20:13(1年以上前)

Realtek社のWin10用というのをインストールして、ドライバーを適用すると、
5%程度の改善がありました。
こういうものがあと、harman/kardonみたいなところからも出てれば完治するんでしょうね。
95%残念な現状ですが、アドバイスくれた方々ありがとうございました。

暇を見て、直せる研究を継続します。

書込番号:19415870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング