
このページのスレッド一覧(全18968スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2022年3月14日 15:07 |
![]() |
0 | 1 | 2022年3月5日 07:58 |
![]() |
2 | 8 | 2022年2月24日 13:45 |
![]() |
4 | 5 | 2022年2月25日 09:02 |
![]() |
7 | 4 | 2022年2月27日 14:17 |
![]() |
5 | 7 | 2022年6月13日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook B45 B45/D PB45DNAD4RAPD11
あまり興味が無かったのですが、流行りものですので
Chrome OS Flexを入れてみました。
すんなり入って、各機能も正常のようです。
なんか好みじゃない。
直ぐにアプリ起動をしたがる癖は、結構イライラします。
それと 価格.comにログイン出来ません。
reCAPTCHAが機能しなく、ユーザーIDの入力不可です。
まだまだ 使い物にならないですね。
CloudReadyを入れ直しです。
0点

reCAPTCHA は先日はだめだったけど、本日は行けますね。
価格.comにもログイン出来ました。
ここのサーバーの問題だったのか??
書込番号:24644549
0点

reCAPTCHAはOKだけど、Linuxはエラー吐いて
有効にならないですね。
書込番号:24649105
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル
私は、第3世代 i7 3610QM搭載のこのパソコンと
スマホ(低速1Mbps使い放題SIM)をテザリングして
YouTubeを見ています。
今までは、Chromeでほぼ自動480pで見られていました。
でもChromeを更新してから自動240pにしか上がらなくなり
すごく汚くなりました。たまに自動360pまで上がりますが
読み込みが追い付かず、一時停止しまくります。
最新のEdgeでは、問題なくほぼ自動480pで見られています。
YouTube再生時のデータ通信量をタスクマネージャーの
パフォーマンスタブで見ていると
Edgeは、1Mbps使い切っているのに
Chromeは、300kbpsくらいしか使っていません。
でも、広告を読み込む時は、1Mbps使い切っています。
Edgeでは、ほぼ自動480pで安定して見られるので
今後は、EdgeでYouTubeを見ようと思います。
0点

自分でChromeでYouTube見るたんびに、画像設定で
720や460に変更すれば、よいだけ
自動設定だからPCが勝手に、240とかの低設定を
選んで再生するだけです
書込番号:24632966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T95 T95/NG PT95NGP-LHA
3日ほど前に、windows 10を再びダウンロードしてインストールし直したら、
パソコンのキーボードが使えなくなってしまいました。(最初は使えました)
画面にある、タッチキーボードしか使えません!
キーボードを再び使える様にするにはどうしたら良いでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24617648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デバイスマネージャーが起動できるなら、キーボードの状況はどうなっていますか?
また、外付けキーボードがあって接続出来るようなら、Windows 10のクリーンインストール。
書込番号:24617665
0点


「HID キーボードデバイス」が無いのは気になりますが、「標準 PS/2 キーボード」を右リックし、で「デバイスのアンインストール」をクリックして、再起動するとどうなるでしょうか?
書込番号:24617791
0点

>キハ65さん
ありがとうございます♪
さっそくやってみます。
書込番号:24617828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やって見ましたけれどダメでした。
スクリーンキーボードは生きてます。
書込番号:24617845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下はDenabookサイトからです。
>どのキーを押しても文字が表示されない
https://dynabook.com/assistpc/selfcheck/data/key.htm
書込番号:24617862
0点

>モモンガ1さん
こちらはいかがでしょうかね? キーボードトラブルシュー ターですよ。
1.[スタート]をクリックし、[設定]> [システム]> [更新とセキュリティ]に移動します。
2.[トラブルシューティング]> [追加のトラブルシューティング]をクリックします。
3.[他の問題の検索と修正]で、[キーボード]を選択します。
4.[トラブルシューティングの実行]を選択してスキャンを開始します
書込番号:24617881
1点

>Gee580さん
やって見ましたけれどダメでした。
デバイスは正常らしいですね。
>キハ65さん
診断のページありがとうございます。
どうやら故障の様でした。
お二方たいへんありがとうございましたm(__)m
書込番号:24617893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TB77/NG PTB77NG-HHA
作業中にWi-Fiが途切れてしまいます。Euro光のルーター交換済みです。このPCのWi-Fiカードは「Intel Dual Band Wireless-AC 7260 7260HMW 」との記載がありますが、このカードより性能の良いカードはありますか?
0点

上のクラスのものはサイズもソケットも変わります。
同じものを新品に変えてみるのがよいのでは?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DMCVKMU/
書込番号:24615739
1点

2.4GHzなのか5GHzなのか
ルーターからの距離は?その間の障害物(壁、家具等)は?
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/75439/intel-dual-band-wirelessac-7260/downloads.html
2019年に最新ドライバーが出ているようですが、更新等は?
性能良いものに変えたところで、改善するかはわからない。
多分大差ないでしょう。
書込番号:24615770
1点

>WFi 6E 2.4G / 5G / 6GミニPCI-EWifiカードIntel AX210 2974Mbps Bluetooth 5.2 802.11ax MU-MIMOラップトップWindows10用AX200ワイヤレスアダプターより
https://www.amazon.co.jp/dp/B099JV7CCN/
問題は技適。
書込番号:24615778
1点


皆様いろいろ有難うございました。
過去の指摘を受け自分なりに調べてみたのですが、専門用語で書かれたものが多く「翻訳?」しながらでは、理解が難しく困っておりました。単に同じカードを交換でよいのか、古いPCを少しでも延命させたく考えております。
素人ゆえの質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:24619219
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル
デザインやキーボードの感触が気に入っているので、Windows7のままで(SSD化&7対応のウィルス対策ソフトを使いつつ)、サブ機として愛用しています。
ストレージの換装がいたって簡単な構造ですので、物はためしで、別のSSDを取り付けてWindows11をクリーンインストールしてみようと思いました。
(他のWindows11非対応のPCに、レジストリ書き換えでのインストールができた経験があります)
ところが、インストールメディアからブートしてすぐに、
「このPCのCPUは64bitじゃないので、Windows11にはできませんよ」
という意味の英文メッセージがでました。
(レジストリの書き換えができるところまで進めません)
CPU自体は64bitですので、おかしいなぁ、と思ったのですが、どうやらGMAが非対応だからかマザーボード的に32bitしか動かない設計になっているか、ということが原因のようでした。
ということで、Windows11にはできませんでした。
チャレンジされてみようと思っている方の参考になれば幸いです。
0点

>天珠屋さん
メモリーは増やしていますか?素の状態では1Gみたいですが
条件さえ満たしてもAtomでは動作に問題があるのではないですか?
せめて、iシリーズとかなら問題ないと思いますが
書込番号:24600291
1点

・Intel Atom プロセッサー N2800
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/58917/intel-atom-processor-n2800-1m-cache-1-86-ghz.html
Windows 10 Home 64bit をクリーンインストールしてから
Windows 11 Home にアップグレードしてみては?
書込番号:24600541
3点

それか、HDDを取り出して別のPCでLegacyブートでWindows 11 Homeを
クリーンインストールして戻してみては?
書込番号:24600546
3点

cbr600f2としさん
猫猫にゃーごさん
いろいろと御指南ありがとうございます!
レスが遅くなってすみません。
メモリは2GBにしてあります。
お知らせいただいたIntelのHPを見ても、確かにAtom N2600自体は64bit命令なのですが、グラフィックドライバー(GMA3650)が64bit非対応なので、ダメなのではないかと思います。
https://laptop-driver.blogspot.com/2014/04/intel-gma3600gma3650-drivers-and.html
ちなみに、win10にはできますが、64bit版を入れると、(おそらくグラフィックドライバーの関係上)画面が800×600になってしまいます。win10の32bit版なら仕様通りの1024x600になります。
この現象は、同じCPUを使っているEeePC X101CHでも同様です。
仮に、何らかの方法で11にできても、画面が800×600だと、つらいので、今のままで使おうと思います(^^;
(Windows11にする必要もないので)
参考ですが、dynabook N510/04BW(Pentium U5600)はwin11にでき、解像度もちゃんと出ています。
いろいろとありがとうございました!
書込番号:24623866
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/G 2018年夏モデル
親が使用中の当機、昨年末に突然スカイプ、zoomでカメラ画像が表示されなくなり、先日実家に行き調べましたらカメラデバイスが、
SPCA2082 PC Camera
になっていました。非表示のデバイスには
Toshiba HD cameraが残っており、こちらに変更ができません。
Windows10 homeの更新後、なったそうです。
zoomなど立ち上げると、青いランプがつきますのでアクセスはしているようですが、真っ黒です。
Windowsのアップデートで、カメラが機能しなくなることはありますでしょうか。
ネット検索でも、あまり情報なく東芝のサイトにも、更新用カメラドライバは見当たりませんでした。
2点

https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata3/018729.htm
とりあえずカメラのドライバ全部削除して再インストールしてみた?
書込番号:24584311
0点

>ピポパルさん
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata3/018730.htm
更新モジュールも出ているようです。(リンク先の一番下のほう)
書込番号:24584403
0点

>MIFさん
カメラドライバのアンインストールを行いましたが、復活しますのでデバイスのアンインストールも行いましたが、違うカメラが自動認識されてしまい、本来の東芝カメラがグレーアウト(非表示)です。
>アテゴン乗りさん
リンク先の手順通りに再インストール、および修正パッチ当てましたが、写真のように別のカメラが認識(パソコンには、外部カメラなどは一切接続しない状態で)されてしまいます。
書込番号:24585415
0点

その後、バックアップの後初期化しましたら、初めはToshiba HD cameraカメラが正常に認識し映りますが、Windowsアップデートにて勝手に書き換わり使用不可になります。
試しに、動作対象外ですがWindows11のクリーンインストールも試しました。
やはりSPCA2082 PC Cameraになってしまい、非表示のデバイスにToshiba HD cameraがグレーアウトになっています。
書込番号:24601355
1点

SPCA2082 PC Camera
でググってみると・・・
Windows 10 Updateを起因とした、マイクロソフトの質の悪い「仕様」っぽい話もあるみたい。
解決策もないっぽい。
書込番号:24601372
1点

>けーるきーるさん
やはり、Windowsアップデートが原因のようですね。
私もググってはみましたが、何年も前からあって、今までは都度カメラドライバの入れ直しといったものがヒットはしましたが、その後のアップデートでは、それもできなくなったとありました。
Windowsアップデートなので、ほかの方は症状が出ていないのでしょうか。
解決策なしというのは、困りました。
書込番号:24604970
0点

遅くなりましたが、その後初期化など試し、リカバリー後は正常ですがやはりWindowsアップデートを重ねると不具合が生じて、東芝へ問い合わせた結果修理が必要だが部品供給が終わっているとの回答でした。
内蔵カメラは諦め、USB接続の外部カメラで使うことになりました。
ご回答、アドバイスくださいました皆様、ありがとうございました。
書込番号:24791669
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


