
このページのスレッド一覧(全18968スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2024年4月17日 17:28 |
![]() |
11 | 9 | 2024年4月10日 23:53 |
![]() |
0 | 0 | 2024年3月12日 22:23 |
![]() |
56 | 17 | 2024年5月15日 11:24 |
![]() |
1 | 4 | 2024年1月22日 08:18 |
![]() |
0 | 4 | 2024年1月21日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook B55 B55/B PB55BFAD4NAUDC1

聞いた人が持っていての話なら事実でしょう。
中古で購入するなら、現品確認できる店舗で。
書込番号:25703151
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

ブートデバイス(SSD or HDD)が認識されていないようです。
BIOSで起動順を変更できない、または表示されない場合は、ブートデバイスの故障です。
書込番号:25691551
1点

>dynabook TX TX/66G PATX66GLP 2008年 8月23日 発売
>Core 2 Duo P8400/320GB HDD/HDMI端子を備えた15.4型液晶搭載ハイスタンダードノートPC(Office/リュクスホワイト)
約15年使いましたか?
HDDがお釈迦のようです
奇跡です!
ご苦労様でした
書込番号:25691572
1点

もう疲れました、休みます。
捜さないでください。
と書いてあります。
書込番号:25691668
4点

電源の切/入を何度か行っても変わらなければ、HDDの故障です。
HDDを交換してリカバリーすれば使用可能になりますが、
古いパソコンなので費用を掛ける価値があるかどうか。
プリインストールOSがWindows Vista Home Premiumですが、
故障直前に使用していたOSは何ですか?
何等かの方法でWindows 10にしていたのなら、まだ使えそうですが、
前述通り費用を掛ける価値があるかどうか判断してください。
私なら、暇を出します。
書込番号:25691903
1点

皆様ありがとうございます。
>死神様さん
HDDの故障の可能性という事ですね。
そうかなぁと考えてTX66J2(古くてすみません)のHDDを抜いて起動したら同じ画面出るかと
やってみました、するとメッセージが微妙に違うのです。
TX/66J2には、一番下のNo bootable deviceーinsent boot disk and press any key の表示がないんです。
HDDを外した状態でです。なんでか??分かりません。
>usernonさん
本当に頑張ってました、TX/65HとTX/66J2もWin10で元気です。
>Audrey2さん
なーるほど
訳をまちがえてました、たい平さんの座布団から1枚!
>猫猫にゃーごさん
Win10Home です
どうしてもこの時代のが好きなので・・・
もう少し使っていたいです
書込番号:25692058
0点

>Win10Home です
>どうしてもこの時代のが好きなので・・・
>もう少し使っていたいです
では、HDDかSSDを購入して交換し、Windows 10 Home bit数不明を
クリーンインストールしましょう。
書込番号:25692268
1点

HDDが無い場合は、読みに行かないので
「No bootable deviceーinsent boot disk and press any key」は表示されません。
上記メッセージは、HDDを読みに行って、OSブート領域が破損している場合に表示されます。
一般的にはHDDが壊れています。
書込番号:25692689
1点

>猫猫にゃーごさん
>死神様さん
ありがとうございます。
その方向でやってみますので、また何かありましたら
よろしくお願い致します。
書込番号:25694671
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TB67/NG PTB67NG-SHA-K 価格.com限定モデル
今さらですが、16Gデュアルのメモリーにしてみました。
結果的に体感できるレベルで速くなりました。
常に7G近く使用している状態だったので16Gにする必要があるか疑問でしたが
結果的に良かったです。
デュアルにしたからなのか、使用していてメモリのゴミが溜まっている部分に余裕ができたからなのか
理由は不明です。
2500円位なので試す価値はありそうです。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

初期値(1970年等)になっていないなら、内部電池を交換しても無意味です。
古いPCなので、供給電圧が低いので、時刻が遅れるのでしょう。
ネット常時接続なら同期されるので問題と思います。
ただし、大幅にずれている場合は、一度手動修正が必要です。
書込番号:25622093
5点

×ネット常時接続なら同期されるので問題と思います。
〇ネット常時接続なら同期されるので問題無いと思います。
書込番号:25622113
5点

OSやソフトの問題なのか、
コイン電池等を含めハードの問題なのか確認するため、
まずはBIOS内で再設定後、放置してみて確認を。
遅れるってどのくらいですかね?
半分フリーズしている可能性とかはないですか?
書込番号:25622133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さすがに買い替えの時期かと。時間が進まないのであれば、水晶発振器もしくは周辺の回路が壊れたのでしょう。
書込番号:25622152
0点

インターネット時刻のNTPサーバーを変更してみるのと、
同期間隔を短く設定してみては。
内部電池を交換しなくて済むかも知れません。
書込番号:25622197
5点

NTPサーバーの動機を手動で頻繁に行うとか。
書込番号:25622286
5点

こんにちは。OSは何を使ってるんでしょうか?元々がVistaの様でVistaとかwindows 7って時刻合わせるサーバーが違ったように記憶してますが、そこがサービス終了してるとかかも…間違ってたらどなたか修正お願いします。
書込番号:25622331
5点



>いをさん
>死神様さん
>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
>ありりん00615さん
>アテゴン乗りさん
皆様ありがとうございます。
確認しました
AC繋いでると時間が動きますが、AC外してしまうとその時間で時計が止まってます。
バッテリーはほぼ駄目です。
Win10です、7からアップテートしました。
書込番号:25623183
2点

>Dynabook TX/66C TX/66E 電源が落ちる、画像が乱れる 3台
https://pc-pc.biz/wp/3678
基板の真ん中にボタン電池が着いていますね。ただ、ソケットではなくスポット溶接&ハンダ付けに見えます。
まぁさすがにCPUスコア3桁では低性能すぎますので。直すよりは買い換えコースかなと。
書込番号:25623218
6点

電源オン時のPCの時計はチップセットの内部クロックで動作するため、CMOSバッテリーの影響は受けません。CMOSバッテリーがないと、電源オフ時にBIOSの設定内容と正しい時刻が維持できなくなるだけです。
ACアダプタを外すとおかしくなるのであれば、電源がらみの故障が発生している可能性もあります。バッテリーもさすがに寿命かもしれません。
あと、ACアダプタはリコール対象品ではないのでしょうか?
書込番号:25623405
0点

>KAZU0002さん
新しい11のPCもあるのですがこの機種のキーボードとか使い易いので
気に入って使ってます。
>ありりん00615さん
>電源オン時のPCの時計はチップセットの内部クロックで動作するため、CMOSバッテリーの影響は受けま
>せん。CMOSバッテリーがないと、電源オフ時にBIOSの設定内容と正しい時刻が維持できなくなるだけで
>す。
という事はこのままで使うしかない訳ですね。
ACはリコールかどうか分かりません、長い期間使ってますが。
書込番号:25624689
1点

リコールに関しては、kakaku.comのこのページにリンクがあります。火災の恐れもあるので確認しておいた方がいいです。
書込番号:25624758
0点

>ありりん00615さん
ACはリコールでは無かったです。
この個体の問題という事で諦めます、他のvista機は正常に作動しているので。
ありがとうございました。
書込番号:25627130
0点

>アテゴン乗りさん
ご指摘の
>まずはBIOS内で再設定後、放置してみて確認を。
2ケ月ほど前に実行しましたら、不思議なことに何もなかったように正常になりました。
ありがとうございました、アテゴン乗りさんの方法をやらなかったら捨ててるところでした。
大変感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:25735738
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル
たびたびPCに関しての質問で恐縮です。
PCから外付けHDDにファイルなどを移動し酔うとした場合、「TIH〇〇〇〇Dに十分な領域がありません。これらのファイルをコピーするには
〇〇GB必要です」と表示され移せなく困っております。アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

具体的に使用している外付けHDDのメーカー、型番、そして現在の空き容量は?
「これらのファイルをコピーするには〇〇GB必要です」の〇〇GBの具体的数字は?
単純に大容量の外付けHDDを用意した方が良いと思うのですが…
書込番号:25592768
1点

メッセージ出てるんだから、それに対応しないと。
宛先の空き容量が足りないって言ってるんだから、移動しようとしているファイル容量と、空き容量のチェックを。
書込番号:25592833
0点

外付けHDDのメーカー・型番とディスクの管理のスクリーンショットをアップしてください。
書込番号:25592956
0点

新しい外付けHDDを買ってください。それで解決。
書込番号:25593028
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル
こんにちは。
あるスポーツの動画サイトを閲覧しようすると、Could not download the video Error Code: PLAYER_ERR_TIMEOUTと表示されます。ユーチューブは閲覧することはできるのですが、どのような事が原因として考えられますでしょうか。
0点

そのサイト教えてくれないと試せないよ。
書込番号:25556417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイトの環境が旧態然としていて、今どきのPC環境では
適合していない可能性が大。
そんなサイトには立ち入らない方が吉。
書込番号:25557501
0点

>Audrey2さん
>猫猫にゃーごさん
>乃木坂2022さん
返信が遅れ申し訳ございません。
担当窓口に伺ったところ、「ハードウェア・アクセラレータ」をオフにしてみてはとアドバイスを頂戴しまして
解決いたしました。
遅くなりましたが、ご報告をと思いまして投稿させて頂きました。
アドバイス等頂きありがとうございました。
書込番号:25592732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
