
このページのスレッド一覧(全18968スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年3月12日 22:23 |
![]() |
0 | 6 | 2024年3月11日 02:20 |
![]() |
1 | 4 | 2024年1月22日 08:18 |
![]() |
0 | 4 | 2024年1月21日 22:47 |
![]() |
0 | 1 | 2023年12月19日 18:58 |
![]() |
0 | 8 | 2023年12月16日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TB67/NG PTB67NG-SHA-K 価格.com限定モデル
今さらですが、16Gデュアルのメモリーにしてみました。
結果的に体感できるレベルで速くなりました。
常に7G近く使用している状態だったので16Gにする必要があるか疑問でしたが
結果的に良かったです。
デュアルにしたからなのか、使用していてメモリのゴミが溜まっている部分に余裕ができたからなのか
理由は不明です。
2500円位なので試す価値はありそうです。
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/HF PANB100HNUF
購入から8年 ついにVistaも終了。
昨年、旅行に持ち出したのを最後に使わなくなっていました。
・SSDなのにヌルヌルといった感じの動き
・キーボードが小さすぎる
・キーボードの字が読みにくくミスタイプする
これが不満でした。
3年前にNEC LaVie Z LZ550を購入して一応引退させましたが、このPC(NEC)は見るからにきゃしゃなので
パソコンがいるかもしれない程度の時は破損を恐れて持ち出していません。
本機(NB100)は構造が丈夫そうで壊れてもいいという感覚でスーツケースに押し込んでいました。
(飛行機だけは機内持ち込み)
数か月ごとに通電 アップデートだけしていました。
PCリサイクルに出して廃棄しようか悩んでいます。
皆さまのところでは生き残っていますか? もう誰も見ていないかな?
0点

Libretto時代から東芝PC所有してるので
キーボード自体は慣れてるのですが、
おっしゃる通り刻印がハッキリしてないので
非常にダサいのですが、
購入当時から100均のローマ字シール貼ってます。
スマホの方が圧倒的に活躍してる今は、
もっぱらデジカメのストレージとして
ルーター設定画面として
Amazon購入画面として
のんびり余生をすごしています。まあまあ現役。
書込番号:20815795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鶏肋パソコンですね。
我が家ではカカ様専用の簡単なゲーム専用機になってます。
一応ネット無線接続になってるので調べものにも使用してます。
書込番号:20816173
0点

うちは2年ほど前に久しぶりに電源ONするも無反応で、SSDだけ取り外して持ち運び用のストレージとして使っていましたが、USBメモリも32GBが安価で買えるようになってそちらも引退・・・
なんとなく捨てるのが忍びないので筐体も置いてありますがw
筐体が小さいのでキーボードのサイズは仕方ないのかなぁ。
バッテリーが後ろに飛び出した感じでそこを左手で下から握って操作すると腕の上でもバランスがとれてなかなか実用的なデザインが気に入っていました。
書込番号:20817366
0点

みなさま返信ありがとうございます。皆さんのところでも生き残っていましたね。
>at_freedさん
WindowsVistaだと思いますが(このシリーズのHDDモデルはXP)
https://dynabook.com/pc/catalog/nb/090119nb1/spec.htm
WindowsVista サポート終了後もネットにつながれますか?(アマゾン購入画面)
心配です。
>USHIKUBO-ワイさん
鶏肋という言葉を知りませんでした。お恥ずかしい・・・
たいして役には立たないのだけど捨てるには惜しい 確かにその通りですね。
WindowsVista環境でネット接続今後も大丈夫でしょうか?それも心配です。
Windows7への移行を試みましたがダメでした。・・・規約上は疑問符が付くことでしょうが研究ということでご勘弁。
(2009年に買った東芝ノートPC TX(二年前に廃棄)の特典CD この機種ははじいてしまいました。CPUのすぺっくかなにかではじくのでしょうか。・・・先日廃棄しましたが2007年購入の東芝Vista機はアップグレードできました。)
ちょっと下調べ事も、今はタブレットを居間に転がしておくとそれで事足りる。
>中辛わさびさん
SSDを分解するのですか・・・
しかし64GBでは画像などではたいして入りませんね。
・・・今は、256GB SSD搭載の15.6インチノートパソコンを使っていますが、NB100を使っていなければ、迷わずSSD搭載のパソコンという 選択はしなかったと思います。
書込番号:20836244
0点

まだ、うちには残っています。皆様のところではまだありますか?使えていますか?
書込番号:25655809
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル
たびたびPCに関しての質問で恐縮です。
PCから外付けHDDにファイルなどを移動し酔うとした場合、「TIH〇〇〇〇Dに十分な領域がありません。これらのファイルをコピーするには
〇〇GB必要です」と表示され移せなく困っております。アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

具体的に使用している外付けHDDのメーカー、型番、そして現在の空き容量は?
「これらのファイルをコピーするには〇〇GB必要です」の〇〇GBの具体的数字は?
単純に大容量の外付けHDDを用意した方が良いと思うのですが…
書込番号:25592768
1点

メッセージ出てるんだから、それに対応しないと。
宛先の空き容量が足りないって言ってるんだから、移動しようとしているファイル容量と、空き容量のチェックを。
書込番号:25592833
0点

外付けHDDのメーカー・型番とディスクの管理のスクリーンショットをアップしてください。
書込番号:25592956
0点

新しい外付けHDDを買ってください。それで解決。
書込番号:25593028
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル
こんにちは。
あるスポーツの動画サイトを閲覧しようすると、Could not download the video Error Code: PLAYER_ERR_TIMEOUTと表示されます。ユーチューブは閲覧することはできるのですが、どのような事が原因として考えられますでしょうか。
0点

そのサイト教えてくれないと試せないよ。
書込番号:25556417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイトの環境が旧態然としていて、今どきのPC環境では
適合していない可能性が大。
そんなサイトには立ち入らない方が吉。
書込番号:25557501
0点

>Audrey2さん
>猫猫にゃーごさん
>乃木坂2022さん
返信が遅れ申し訳ございません。
担当窓口に伺ったところ、「ハードウェア・アクセラレータ」をオフにしてみてはとアドバイスを頂戴しまして
解決いたしました。
遅くなりましたが、ご報告をと思いまして投稿させて頂きました。
アドバイス等頂きありがとうございました。
書込番号:25592732
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R634 R634/L PR634LFA637AD71

C:\Users\test>Dism /mount-image /imagefile:"e:\sources\install.wim" /index:1 /mountdir:C:\WinOS /readonly
展開イメージのサービスと管理ツール
バージョン: 10.0.22621.2792
イメージをマウントしています
[==========================100.0%==========================]
操作は正常に完了しました。
C:\Users\test>Dism /unmount-Image /Mountdir:C:\WinOS /Discard
展開イメージのサービスと管理ツール
バージョン: 10.0.22621.2792
イメージのマウントを解除しています
[==========================100.0%==========================]
操作は正常に完了しました。
C:\Users\test>rmdir /s /q C:\WinOS
C:\Users\test>
書込番号:25552519
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R634 R634/L PR634LFA637AD71
https://dynabook.biz/hdd/11842/
ホスト名: DESKTOP-IBH7VTS
OS 名: Microsoft Windows 11 Home
OS バージョン: 10.0.22631 N/A ビルド 22631
OS 製造元: Microsoft Corporation
OS 構成: スタンドアロン ワークステーション
OS ビルドの種類: Multiprocessor Free
登録されている所有者: N/A
登録されている組織: N/A
プロダクト ID:
最初のインストール日付: 2023/12/08, 14:29:56
システム起動時間: 2023/12/08, 15:34:42
システム製造元: TOSHIBA
システム モデル: dynabook R634/L
システムの種類: x64-based PC
プロセッサ: 1 プロセッサインストール済みです。
[01]: Intel64 Family 6 Model 69 Stepping 1 GenuineIntel ~1600 Mhz
BIOS バージョン: TOSHIBA Version 4.30 , 2018/04/26
0点


回復パーティションの作成
先ほど空き容量を確保した1GBの領域を回復パーティション用に設定します。
BIOSとUEFIで大きくコマンドが異なりますので注意してください。
BIOSの場合
DISKPART> create partition primary
DiskPart は指定したパーティションの作成に成功しました。
DISKPART> format quick fs=ntfs
100% 完了しました
DiskPart は、ボリュームのフォーマットを完了しました。
DISKPART> set id=27
DiskPart は、パーティション ID を設定しました。
DISKPART> exit
DiskPart を終了しています...
UEFIの場合
DISKPART> create partition primary
DiskPart は指定したパーティションの作成に成功しました。
DISKPART> format quick fs=ntfs
100% 完了しました
DiskPart は、ボリュームのフォーマットを完了しました。
DISKPART> set id="de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac"
DiskPart は、パーティション ID を設定しました。
DISKPART> gpt attributes=0x8000000000000001
選択された GPT パーティションに DiskPart で属性を割り当てました。
DISKPART> exit
DiskPart を終了しています...
書込番号:25548678
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


