
このページのスレッド一覧(全18968スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2023年1月12日 01:18 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2022年12月16日 23:26 |
![]() |
7 | 2 | 2022年12月2日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2022年11月14日 18:00 |
![]() |
3 | 2 | 2022年10月30日 18:56 |
![]() |
13 | 13 | 2022年9月16日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B550 B550/B PB550BFAB71A51


>>この型番は何ですか?
>>PB550BADU73A11
>>東芝のホームページ見ても有りません。
楽天のサイトにあるPCですか?
>【中古】 TOSHIBA 東芝 dynabook Satellite B550/B PB550BADU73A11 ノート PC 15.6型 i7 M640 2.8GHz 4GB HDD250GB Win7 Pro 32bit T2657527
https://item.rakuten.co.jp/yasukukaeru/t2657527/
書込番号:25093089
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます。
>キハ65さん
ありがとうございます。
その通りです。
製品のシールには有るんですね。
東芝の製品紹介のサイトにはB550/Bはあるんですが、その下の型番が無かったので。
Windows10入ってて7千円程だったので買っちゃいました。
書込番号:25093332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dynabookサイトからです。
https://dynabook.com/pc/catalog/satellit/110118b550/spec.htm
CPUが同じ(Intel Core i7 M640 2.80GHz)である「PB550BAAB71A51」が近いと思います。
書込番号:25093340
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。
そうです。これです。
なんで無いのかいまいちよくわからないですけど、まぁ使えれば良しとします。
書込番号:25093364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B554 B554/K PB554KBAP25AA71
B554/Kのハードディスクがカチカチと言いっぱなしで壊れてしまいました。ハードディスクを交換したいのですが規格とか大きさとか全く分かりません。
ハードディスクだったら元の容量以上。SSDだったら250GB以上の容量。
それぞれズバリおすすめのメーカー名、型番、市場価格を教えていただけると幸いです。
また自分で交換したいので手順も教えてもらえると嬉しいです。
本当は Windows に戻したいのですが、リカバリーディスクを作ってないので Android アプリが動く無料 OS を入れる予定です。
以上よろしくお願いします!
書込番号:25041593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様を見ると、
>320GB HDD(5,400rpm、Serial ATA対応)(※12)
>128GB SSD(Serial ATA対応)(※12)(※32)
https://dynabook.com/pc/catalog/satellit/131119b554/spec.htm
となっており、おそらく320GBの2.5インチHDDだと思います。
また128GB SSDも2.5インチタイプです。
>>ハードディスクだったら元の容量以上。SSDだったら250GB以上の容量。
>>それぞれズバリおすすめのメーカー名、型番、市場価格を教えていただけると幸いです。
以下はどうでしょうか。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec301=512-960&pdf_so=p1
>>また自分で交換したいので手順も教えてもらえると嬉しいです。
ハードディスクの蓋を開ければ良いだけだと思います。
参考までに。
>東芝 Satellite B453 B553 B554 B653 分解 水没したサテライトB553の内部
https://dynabook.biz/reduce_pc/11694/
書込番号:25041615
0点

実際の底面カバーの開け方は下記サイトを参考にして下さい。
>東芝 サテライト B453 B553 B554 シリーズ メモリ増設作業 PC3-12800/PC3L-12800
https://dynabook.biz/memory/18524/
↑
メモリーの下に有るのが2.5インチHDDです。
また、取扱説明書27ページをアップしました。
https://dynabook.com/pc/catalog/satellit/manupdf/gx1c00128210_prt.pdf
書込番号:25041688
0点

HDDを忘れていました。
下記ブログから。
>[PC高速化作業メモ2] 東芝 dynabook Satellite B554 のHDDをSSDへ換装しました!
>なお、この「dynabook Satellite B554」のHDDは、HGST製の「HTS545032A7E380」(320GB・5400rpm)が搭載されていました。
https://sotobo.blog.ss-blog.jp/2016-04-01
HGST製の「HTS545032A7E380」とは、
https://kakaku.com/item/K0000220782/
320GB/7mm厚さで、しかも4K byteセクター(AFT)採用です。
AFT、7mm厚さの2.5インチHDDはどうでしょうか。
1TBの大容量を選択しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000588945_K0001042209_K0000563073&pd_ctg=0536
書込番号:25041724
0点

>キハ65さん
色々と教えていただいたように頑張ってチャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました!
P.S. 手順は良くても静電破壊が怖いですね…
書込番号:25056284
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T55 T55/D 2017年夏モデル
諸悪の根源が1TBのハードディスクでした。
YOU TUBEの動画を参考に、500MBのSSDにコピーして、
交換したら、あっという間にサクサク動くようになりました。
家族から安物買いのレッテルを貼られていましたが、
僅か7,000円(SSD+SATAコード)の投資で汚名挽回です。
2点

単位間違えてない?
500MBじゃ何も入らないような?
書込番号:25026868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご指摘ありがとうございます。
500GBの間違いでした。
すみません。
書込番号:25035974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
ロジクールの外付無線キーボードをもらったので、ついでにロジクールの手元にある古めのマウス(M235)をUnifyingでつなげようと思ったら、ダイナブック(T451/57DB)付属のマウスがUnifyingで認識され接続できてしまった。。。(M215と認識されているので、実体はM215なのかも)
ただ、ダイナブックマウスのUSBレシーバーが使えなくなってしまったようだ。
また、接続しようとしたロジクールのマウスがまったく認識されなくなってしまった。。。
実は、ダイナブックのマウスが認識できていると知らずに、マウスが2つともダメになったと思い、ロジクールのマウスを買ってしまい、無駄に買ってしまった。。。
0点

>ぱぱぐまさん
こんにちは。Logicoolキーボード/マウスのユーザーです。パソコンは他社ですが。
今おかれた状況ってたぶん、こんな↓感じかな?と推測します。
>ダイナブック(T451/57DB)付属のマウスがUnifyingで認識され接続できてしまった。
>ダイナブックマウスのUSBレシーバーが使えなくなってしまったようだ。
その貰い物キーボードに付属してたUnifyingレシーバーにDynabook付属のマウスを誤って?紐付けしちゃった結果、
そのマウスは元々のDynabook内蔵?のUnifyingレシーバーとの紐付け情報を忘れ去った、って状況かな?と。
>接続しようとしたロジクールのマウス(=M235)がまったく認識されなくなってしまった。。。
もしや、
その貰い物キーボードに付属してたUnifyingレシーバーで認識しない、ってことなら、そのUnifyingレシーバーに登録済みのUnifying対応機器の台数がMax
の6台に達してしまってるから、ってことはないですか?
だとしたら、ご自身が持ってない(前の持ち主が登録してた)機器を登録済みのリストから消す=「ペアリング解除」すればいいのでは?と思います。
なお、
現状でそのUnifyingレシーバーに登録済みの機器の台数や内訳は、Logicool Unifyingソフトウェアにある「詳細...」をクリックすると見られます。
更には、その表示された中から紐付け不要なものを選んで削除も可能です。
ってか、お持ちのDynabookにUnifyingレシーバー互換の機能が内蔵/搭載済みなのであれば、
上記Logicool UnifyingソフトウェアにてDynabook内蔵のそれの登録内容を見る/弄ることも可能なのでは?ってな気がします。
それで今回見失った?純正マウスとDynabookの内蔵レシーバーとの紐付けの復活や、更には今回追加したいLogicoolキーボードやマウスとの紐付け追加も出来ちゃいそうに思うのですが。
ともあれ、
上記Logicool Unifyingソフトウェアの「詳細...」をクリックして、見てみてください。
#もし上記ご承知/お試し済み/ハズしてたらご容赦を。
書込番号:25009139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実はLogicool UnifyingでロジクールのM235のUSBレシーバーは認識するのですが、本体はM235のUSBレシーバー、Unifyingレシーバー共に、探しに行っても認識してくれない状態です。。。本体の設定が中途半端に書き換えられ、行方不明状態になったのかな と思っています。ダイナブックマウスが予想外に認識できているのでよしとしています。。。。。
Dynabookそのものは、HDDをSSD 2TB にし、メモリ増やして、快適なので、まだまだ現役で活躍中です。(11年使用かな?)
BDドライブはこわれてしまいましたが、外付で対応。コネクタ類も少しゆるゆるになってきています。
書込番号:25009615
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/G 2018年夏モデル
この機種ズバリでは無く、大分前のT75を使用していますが、先週くらいから急にCPUの稼働率が常時100%近くになり、
冷却ファンが全開で回っています。 タスクマネージャーで見てみると添付画像の項目がCPU能力の大半を占めています。
OSはWIindows10Homeです。 どなたか解決方法の判る方がいらっしゃいましたら方法を教えてください。
0点

そのサービス名でググるとかなり怪しいソフトのようです。
セキュリティソフトっぽい名前ですが、偽物のようです。
しかもアンインストールはかなり難しいようです。
何らかのアプリと一緒に入ってしまったのでしょう。
ご自身の不注意の可能性大です。
クリーンインストールが一番の近道とお考えください。
書込番号:24987334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
とりあえず10月にインストールされているプログラムをすべて削除したところ一旦収まりました。
とりあえずしばらく様子を見てみます。
今月、意図して何かのソフトをインストールはしていないのですが、10個くらいインストールされていました。
こうして重くなっていくんですね・・・。
お騒がせしました。
書込番号:24987346
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook N51 N51/25M PN51-25MNXS
本機のディスプレイが故障して真っ白な状態で、Windows10をクリーンインストールする方法をご教示いただきたく質問させていただきます。
本機を2014年に購入後、昨年、Windows10をクリーンインストールしました。その数か月後ディスプレイが故障して真っ白なまま何も映らなくなりました。
そこで、外部モニターにHDMI接続して利用しています。その際、外部モニターに映るのは、電源ボタンを押してメーカーロゴが表示されて以降の画面になります。従いまして、BIOS画面は外部モニターにも映りません。
このような状況の中、パソコンが重くなってきたため、(よせばいいのに)デフラグを実行しました。しばらく目を離していると、パソコンの電源が切れていました。電源ボタンを押してもディスプレイが真っ白になるだけで、外部モニターには何も映りません(信号なし、と表示されます)。
普段であれば、このような状態でも、強制終了を2回ほど繰り返すと自動修復画面が外部モニターに映り、元に戻るのですが今回は一向に何も起きません。
そこでもう一度Windows10をクリーンインストールしようと考え、インストール用に作成したUSBを差し、電源ボタンを押した後、F12を連打しました。ブートメニューの画面になっているはずですが、故障したディスプレイ上はうっすらとブートメニューらしい画面が映るだけで、外部モニターには何も映りません(信号なし、と表示されます)。以前行ったとき、ブートメニューの上から二つ目がUSBからの起動だったので、↓キーを1度押してエンターボタンを押しました。すると、USBの作動ランプが点滅し始めインストールが始まるかと思いきや、すぐに点滅をやめ点灯状態に戻り、それ以上は何も起こりませんでした。
実はモニターがこのような状態になった後、1度Windows10をクリーンインストールしたことがあったのですが、その時どのようにして成功したのか思い出せません。ただ、今まで見たこともないような英語のみが表示された画面(黒字に白い文字)が現れ、その中にUSBから起動するという項目があったのでそれを選択したところ、差し込んだUSBからインストールすることができました。しかし、その方法が思い出せず、真っ白な画面だけが映っています。
すでに役目を終えた機種ですが、最後にもう一度、インストールする方法がございましたら是非ご教示していただきたく質問させていただきました。ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

Windowsのインストールを自動化する方法はあります。
https://ascii.jp/elem/000/001/480/1480541/
しかし、Fn+F4などで外部ディスプレイへの切り替えができないのであれば完全に壊れているのかもしれません。
また、壊れた製品の利用は火災などを引き起こすリスクもあるので早めに処分したほうがいいでしょう。
書込番号:24924289
2点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
残念ながら、Fn F4で画面に映すことはできませんでした。
ご指摘の通り、安全のため処分した方がいいかもしれませんね。。。
書込番号:24924332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
ご返信ありがとうございます。
新たなご提案ありがとうございます。確かにもう一台PCを保有していますので、その方法を試したいところです!
ただ、本機を分解したことがなく(簡単なメモリーの交換くらいです)、また、もう一つのPCはさらに古いdynabook T451でして、作業中にこちらまで故障されると困るなというリスクがございます。
T451の方に本機のHDDを取り付け、クリーンインストールしたあと元に戻すということですね。
検討してみます!
書込番号:24924338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>故障したディスプレイ上はうっすらとブートメニューらしい画面が映るだけで
バックライトの故障ですね。
スマホ等のライトで照らすと見やすくなりませんか?
視認できるなら、ライトで照らしながらインストールを進めてみてください。
書込番号:24924361
2点

10年前だと「ご老体」だから、弄ってるうちにストレスで壊れるって未来が見えますね。
書込番号:24924368
1点

>猫猫にゃーごさん
ご返信ありがとうございます。
残念ながら輪郭がうっすら分かるくらいでして、ライトで照らしても何も分かりませんでした(泣)
書込番号:24924386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
おっしゃる通りかもしれません...
書込番号:24924387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ただ、本機を分解したことがなく(簡単なメモリーの交換くらいです)、また、もう一つのPCはさらに古いdynabook T451でして、作業中にこちらまで故障されると困るなというリスクがございます。
筐体の開け方は、下記サイトが参考になるでしょう。
>東芝 Toshiba Satellite L15-B1330分解 dynabook N51/NG N61/NG共通 内部構造を知る
https://dynabook.biz/reduce_pc/4044/
書込番号:24924423
1点

分解するなら、液晶からマザーボードに来てるケーブルコネクターを抜いてみて
HDMIが1stモニターにならないか試してみるとか。
書込番号:24924466
1点

>キハ65さん
>お好み焼き大将さん
お二方とも新しいアイデアをありがとうございます!少しPCのことを調べてから試してみたいと思います(今の知識では心配ですので汗)!
書込番号:24924528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余計なお世話ですが、、、
仕事用に使ってるなら、もうそろそろ次のを買ってもいいのでは?
仕事用じゃないなら壊れてから買うってことで。
減価償却は終わってるだろうから過度に神経質にならずに気楽にやればいいと思います。
(と、色々壊してる奴が言ってみたり、、、)
とりあえずフタ開けたら色々判りますよ。
書込番号:24925111
2点

>ムアディブさん
そうですよね!もう壊れているかもしれないので、気楽に分解できそうです(笑)
書込番号:24925202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


