
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年7月25日 17:09 |
![]() |
0 | 15 | 2005年9月1日 12:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月12日 21:55 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月25日 22:27 |
![]() |
0 | 8 | 2001年7月4日 21:22 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月2日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて書き込んでから、みんなさん よろしくお願いします。
土曜日で、念願の新しいパソコンを購入しました。話が長いかもしれないが、聞いてください。
大阪に在住なので、まず梅田のヨドバシにいって、東芝の値段について聞いたら。
dynabook TX/880LS PATX880LS のヨドバシタイプで{120G−80G
原価184800 10% 交渉して
184800−yahooBB3万ー10%なし=14万でした
この値段を覚えて。無料バスに乗って難波のヤマダに行った。
dynabook TX/880LS PATX880LS ヤマダで120G
199800円 21% 交渉して
199800円ーyahooBB3万ー21%なし=147000円
ここで安いだと思いますが、店員にシツコく〇CNに勧められました、ちなみに10000円割引だった、店員によると yahooは半年契約で、〇CNは2ヶ月無料ですぐ解約できるってといわれました。147000まだ交渉できると思いますが、家で電話ないと言ったら。yahoo3万割引できないよと言われまして、まだ〇CNに勧められました、おかしいなと思いますが。結局yahooはだめだった。
ちなみに〇CNで
199800円ー〇CN10000円ー21%なし=160000円
ヨドバシにまだ戻って。違いパソコンの売り場にいって。こっちはyahooBB行けるといわれました。
dynabook TX/880LS PATX880LS は199800円 20%
交渉して
199800円ーyahooBB3万ー20%なしで140000円なら買うと言った。店員は計算して無理って、150000円は最低で今日デスク40Gまけてくれると言った。それは要らないよと教えたら、電話サポタ1980えん必要でしないなら yahooの割引できないよと言って。おかしいと思いますが。まだ値引きしって142000で、店員は上司と相談したように、145000円でした40Gなし。約3時間も経ってが、どっちも疲れて見たいから
ヤマダも行ったよと言って、両方が決断して 最後に
199800円ーyahooBB3万ー1980円電話サポターなしー20%なしで= 145000円
皆さんは見てにも疲れたでしょうか。ヤマダは安いと思いますが、店員はシツコくてyahooのことで ヨドバシで買いました
今回事で、わかったのは
1二つの店に行くこと
2店で別の店に行ったと教えることと店員の話が信じないで 強く値引きこと
見ていただいて、たいへんおおきに
0点



↑Qosmio G20/F20
CPUとHDDを強化したdynabook AX/VX/TX
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0831/toshiba2.htm
dynabook SS MX/LX
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0831/toshiba3.htm
書込番号:4389515
0点

Qosmioシリーズは、ようやく、評判の悪かったWinDVRをやめて、「自社製のAV統合ソフト」を搭載してきましたね。
これで、NECや富士通に追いついた、というところでしょうか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050825/113255/
Qosmio以外は、マイナーチェンジのようですから、お安い夏モデルが買いでしょうか?
書込番号:4389608
0点

dynabook.com更新されました。夕方5時頃の更新が多いです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882791
書込番号:4389661
0点


今回は東芝は力が入っています
すべてもモデルにHDD、5400回転を採用しました、これは大英断です
Silver jack
書込番号:4389681
0点

> すべてもモデルにHDD、5400回転を採用しました、これは大英断です
なるほど! 廉価版のAXも5400rpmですね。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050831ax/index_j.htm
これで大手他社も、全機種5400rpmにしていくでしょうね。
書込番号:4389735
0点

Qosmio Eシリーズの発表がありませんでした。F20が6機種もあるので15インチQosmioはなくなるのか、少し遅らせて発表するのか?
新たに「高色純度」と謳う液晶早く見てみたいです。
書込番号:4389804
0点

HDDや液晶面でのアップグレードやFシリーズの細かいバリエーションなどは今期モデルの特徴かもしれませんね。
ですが,GPUがダウングレードになってしまったのには愕然としています。ゲーマー冬の時代か・・・。
書込番号:4389892
0点

時をかける少年さんはハードゲーマー(ハードゲイではなく)なのですか?
私はゲームはしないのですが、F20、6機種も揃えるなら3Dゲームも快適に出来る機種を作るべきだったと思います。ゲーマーはG20を買えということなのですかね。
ひとつ質問させてください。F10の 5700とG20の6200TCはどちらのほうが性能がいいのでしょうか?TCと言うのが気になります。
もしかしたら3Dゲームをするなら時をかける少年さん所有のF10が東芝機の中では最強なのではないでしょうか。
書込番号:4390735
0点

失礼しました(この頃失敗が多いです)。先代G20は6600でしたね(PC.Gさんに怒られてしまうかもしれません)。
G20もGPUはダウングレードということになります。
書込番号:4390850
0点

3DMark03などのベンチスコアで見る限りはFX Go5700の方が3D性能的には上です。F10では,まずたいていのゲームは動きます。
Qosmioシリーズ中では先代のG20に搭載のGeForce Go 6600がパフォーマンス的には最強ですが,グラフィックチップの性能としてはさらに上位のGeForce Go 6800搭載(可能)機種もあります。(DellのInspiron9300など)このクラスになると,最新のゲームもさくさくらしいです。
なお,GeForce Go 6600同等以上のATI製モバイル用グラフィックチップMOBILITY RADEON X700搭載機種がショップブランドではいくつかありますが,その一つをF10とは別に持ってます。このクラスだとFX Go5700より明らかにゲームパフォーマンスは上回ります。
書込番号:4390874
0点

時をかける少年さん返信ありがとうございます。
GPUの性能分かりづらいですね。単純に考えると数字が大きいほうが性能が上のような気がしますが。
時をかける少年さんは本当にPCが好きみたいですね。ぜひ一度廉価機クラブへご入会していただけるとうれしいです(失礼な書き込みになってしまうかもしれませんが、ビジネスユース+少しプライベートユースのPCです)。
少し改造と言うか工夫が必要ですが案外楽しいですよ。
書込番号:4390917
0点

これとか、MOBILITY RADEON X700載せてるのでいいのかな?
プレミア付きで、ちょっとお高いかも知れませんが…。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0831/acer.htm
書込番号:4391033
0点


都会のオアシスさん、いちごほしいかも・・・さん返信ありがとうございます。
わたしの書き込みから題名と違う方向に向かっているようなので。
ちなみに私は3D性能の高いノートを探しているわけではありません。
書込番号:4391601
0点





http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020712p5/index_j.htm
のPCが閉店セールで19万8000円で(coregaの無線ルーターつき)売ってたのですが、安いでしょうか?それとも高いでしょうか?
0点

個人差があるね。
このノートはノートで唯一の16inch/SXGAという稀有な
液晶ディスプレーですので、スペックともに素晴らしいとは思う。
去年にリリースされ¥340,000ほどした機種ではあります。
据え置きノートではいいとは思うけども、最近のようなTV機能や
記録型DVDドライブは付いていない。
書込番号:1849697
0点





http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/satellit/01052346/hard.htm
TFTの15インチ
HDが20G
CPUが1G
OSはWIN98SE
ですが、146,000円で売っていました。
なんかかなり安くないですか?
これってお買い得ですか?
評判などいかがですか?
2台ありました。
0点


2001/09/24 00:47(1年以上前)
安いですね。私だったら買うかな(笑)
書込番号:300861
0点



2001/09/24 00:58(1年以上前)
検索していろいろ見ていたら、
これは企業用で、家庭用とは違うみたいです。
DVDもCDR/WもなくCDDだけみらいです。
でも質実剛健で東芝らしくて良いので
明日買いに行きます。
2台あるので
もちろん買ってからその店を教えます。
でもどうしてこんなに安いのだろう?
発売も今年の春だし。
書込番号:300878
0点


2001/09/24 01:04(1年以上前)
買えるといいですね。東芝のノートは過去に2台買いましたが良いマシンでした。今度何処のノート買おうかなぁ。
書込番号:300887
0点



2001/09/25 22:27(1年以上前)
甘かったです。
朝一で電話したがとっくに昨日で売りきれ。
特価品は見つけた時が買いどき。
書込番号:303297
0点





yahooオークションを見ていたらPAV2470PMCが16万円(新品・税込・送料込)で出ているではないですか,過去にも16万円代で落札されているみたいです。もちろんオークションですからアフターケアーは望めないと思いますが,どなたか利用された方で、成功談や失敗談があらば教えて下さい。
0点


2001/07/04 16:26(1年以上前)
オークションでノートを落札する勇気はないな。
状態が分らないでしょ。
最悪ルータ(もしくはプリントサーバ)にでもするってのなら別ですが。
まあ、余程破格値ってのなら解らないでもないけど。
私的にはお勧めできませんね。
書込番号:211639
0点


2001/07/04 17:09(1年以上前)
ネットオークションでノートPCを買うメリットとしては事前に
ドット抜け等の状況を質問できる事と、リスクは伴うものの中古店
より安めの価格で購入できることだと思います。
モバイルでガンガン使用されていた機種なら、メーカ保証期限内
でもあまり買う気にはなりませんが、外装の程度も良くメーカ保証
が半年程度残っているのなら自分は中古を買うこと躊躇はありませ
ん。(価格が適当かどうかは各人の判断になりますが…)
新品でノートを購入し、ドット抜けの位置&色が気になって同機種を
買い直したという方もいらしゃるようなので、最後はその辺のリスク&
メリットを自分がどう評価するかということではないでしょうか?
書込番号:211664
0点

ん〜・・・該当ページみてみましたが、どうでしょうかね?
個人的にはやめたほうがいいのではと思いますが(思うだけで、根拠はないです)。
もし買われたら、どのようなものだったか結果を教えて欲しいです。
書込番号:211679
0点

ボクもTOMITOMI さん 同様、そのページをみてみましたが、ちょっと不安が残りますね。なんかそっけないカンジで好感触とはいえません・・・、ってこれまた勝手な意見ですが。手渡し可能ならまだ別ですが。
書込番号:211703
0点


2001/07/04 18:16(1年以上前)
昔オークションで、2台ノートを買いましたが特に問題はなかった
です。くるくるまわるさんの言われている商品を見ましたが、#1
と#2が同じ物を違うようにデジカメで撮っています。違っていた
らごめんなさい。良く見ると、段ボールのへこみが同じ何ですが、
みちがうでしょうか?良く見極めて、最後は事故責任の問題ですか
ら………。
書込番号:211707
0点


2001/07/04 18:19(1年以上前)
字が違っていました、すみませんでした。
みちがう→みちがい
事故責任→自己責任
書込番号:211710
0点

TimeGuest99 さん それはよく方向でとらえると、数量が2個、悪い方向だと詐欺(笑)。ただこの人業者またはそれに近い人みたいなので、同じものなので同じ写真を使った(数量2個)ってカンジもしないでもないですが、怪しいには違いないです(爆)。
書込番号:211713
0点



2001/07/04 21:22(1年以上前)
みなさんレスをいただき本当にありがとうございます。きっとこれだけのパソコンを使いこなすだけのスキルは持っていないのに、どうしてもいい物が安く出と思ってしまいます。でもみなさんの意見を総合するとあまりいい選択とは言えなさそうなので、今回は止めておこうと思います。貴重なご意見本当にありがとうございました。
書込番号:211843
0点





九十九本店でLibretto ff/ss用のメモリ「ADTEC AD-TSND64」が19800円で
した。
九十九の出してるメールでは、DOS/V館2Fにて販売となってたんで行ったの
ですが、本店のみの在庫でした。
チチブデンキで同じ物が24800円だったので、安いかなぁと思って買ったん
ですが。
九十九メールによると在庫処分らしいです。
0点


2000/09/28 09:57(1年以上前)
ニッシンパルではこないだまで17,800円でしたよ。
今も在庫が有るかどうかは分からないのですが...。
書込番号:44087
0点



2000/10/02 19:53(1年以上前)
そうだったんですかぁ。そっちまでは見てませんでした。
もうちっと探せばよかったかなぁ(汗)
書込番号:45199
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
