
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2015年1月31日 19:39 |
![]() |
3 | 3 | 2014年11月13日 09:52 |
![]() |
0 | 6 | 2013年11月1日 19:28 |
![]() |
2 | 1 | 2013年4月18日 18:28 |
![]() |
1 | 1 | 2012年11月24日 01:10 |
![]() |
3 | 5 | 2012年4月8日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日中古で購入したノートPCが一ヶ月半で壊れショップに打診した結果
返金していただけ再度新たなノートPCをと、これを見つけました。
このスペックとこの価格を探し当て購入できました。
私的には壊れたPCを返金していただけるかまだ分らない時期に、このPCを見つけ先に購入すべきか打診後に購入すべきかと悩んだ結果、他の方に購入されてしまっては悔やんでしまうと思い先に購入し打診を待つ事になって最終的には返金となり無事にこのPCを購入する事が出来たことは思い通りになった満足感と達成感安く購入できた喜びででいっぱいです。
Core i3-4005U 1.7GHz/メモリ 4GB/HDD 500GB
DVDスーパーマルチ/15.6インチ/Win7
【リファビッシュ品】東芝 dynabook Satellite R35 M PR35MGAD483AD71
商品番号 PR35MGAD483AD71_2
価格 39,800円 (税込) 送料込
リファビッシュ品でもメーカー保証が一年あり
Intel(R) CoreTM i 3-4005U プロセッサー 1.70GHz
OS Microsoft(R) Windows(R) 7 Professional(Windows 8.1 Pro Update ダウングレード)
表示装置 15.6(TFT/HD)
メモリ 4GB
HDD 500GB(5400rpm、Serial ATA対応)
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM、DVD-R/-RW、DVD+R/+RW、DVD-ROM、CD-R/RW) DVD-ROMドライブ
通信 LAN
ワイヤレス Bluetooth(R) Ver4.0
無線LAN (IEEE802.11a/b/g/n、IEEE802.11ac)
Bluetooth ワイヤレス参照
アプリケーション なし
リカバリ HDDリカバリー+リカバリーメディア(Windows 8.1 Pro Update)
その他 Webカメラ搭載 なし
保証期間 1年メーカー保証
これだけのスペックでこの価格2020年で買い替えかと諦めていた定かリカバリーメディア(Windows 8.1 Pro Update) まで付いて2023年まで大事に使っていけたらと思います
1点



LCD不良にて、メーカーに送り、修理後再セットアップしようとしました。
私の職場ではイメージリカバリ使うんですが、起動用のUSBが動作しない事が分かりました。
BIOS内容を良く見ると、一部既存の端末と内容が違います。
USB Memory BIOS Support Typeの項目が表示されていません。
修理時にBIOS初期化してて、それで消えたと思われます。
オンラインマニュアルで確認すると、System Configration設定が必要との事で、設定後正常に戻りました。
Defaultセッティングを信用しちゃダメですね。
1点

修理の際は全て初期化されることは暗黙の了解だと思っているけど('A`)イガイダッタノカナ?
書込番号:18161212
0点

修理時に初期化されて当然って事はもちろん分かってます。
問題はされた時点の状態と違ってるって事です。
最初は何もしなくてもUSB起動出来ましたから。
書込番号:18161278
0点

マニュアル読むと、初期設定はUSB Memory BIOS Support Typeが有効とありますが、Default読み込むと無効になる。
これは明らかに、マニュアルと実際のBIOS設定の食い違いだと思います。
因みに、添付品を確認したら、A5の正誤表が1枚入ってて、BIOS初期値のマニュアル記載はやはり間違ってるとの事。
製造後、やはりチェックが入ったようですね。
この辺はやり直しがきかないので、まあしょうがないか。
書込番号:18162573
2点




>新OSがでると必ずその後2〜3月が混繁しますね。
=>
もう8ヶ月位経つよ。別の理由じゃないの...
東芝は TVとかレコーダはすぐつながるけど。
書込番号:16218713
0点

電気屋さんも言ってますが、最近になって買う人が増えているそうです。
8の出足は遅れててこれからでしょうね。
それに無料サポートがある。
ので同じようにNECも繋がりにくいです。
試しに富士通にTELしたらすぐ繋がりました。
書込番号:16218876
0点

>最近になって買う人が増えているそうです。
==>
考えられるとしたら、XPサポート終了まで 残り1年を切った事位でないの。
富士通はさすがだね、タマタマでないなら、サポート回線を増やしたんでしょう。
書込番号:16219424
0点

今年の3月あたりはすぐつながっていましたからねえ。
ビスタがでた時も暫く駄目でしたから。
うちのPCはすべて東芝だけどXPだからある程度自己解決できますが。
書込番号:16220357
0点

XP機は、サポート終了後は、インターネットに繋げない方が良いですよ。
つまり、現実的には、ほぼもう使えません。
今年の1月時点で、Win7とWinXPの世界シェアはほぼ同じ位だった。1年後にXPが0になるとは考えにくいが、企業ユーザってどうするんだろうね。
書込番号:16220623
0点

MSに企業向けXP延長利用サービス無かったかな?
書込番号:16782013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




やっと出てきましたか。
私はMBP 13インチ RetinaモデルでWindowsをインストールし、解像度2560×1600の世界を楽しんでいます。流石にこれでは使いづらいので、解像度を1920×1200に落とし、テキストサイズを中(125%)にしています。
書込番号:16030976
0点



R731のBTOモデルを使ってますが、リカバリメディア(USB)の作成時に罠にはまったので解決策を記します。
リカバリメディア作成ツール起動後、USBの作成を実行すると必ずフォーマットが失敗するという症状に見舞われました。
またこの際、失敗したメディアが通常の方法ではフォーマットできず、管理ツールの「コンピュータの管理→ディスクの管理」から復旧させないと正常に認識されなくなってしまいました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
解決策としては、PCの起動時にF8を連打してセーフモードで起動することです。
この状態ですと、16GB以上(R731の場合)のUSBメモリーを差しておけば何の支障もなくメディアの作成が進みます
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
他機種に於いても言えることですが、DVDと比べてUSBメモリーの読み込み速度はだいぶ早いのでリカバリ作業の効率が格段にアップします。
また、媒体が嵩張らないという利点もありますので、リカバリメディアの作成はフラッシュメモリへやるのがお勧めです
0点

なお、R731におけるリカバリディスク作成時ですが、本体のSDカードリーダーにSDカードを差してもメディア作成はできません
が、外付けのカードリーダーを用いればSDカードへの展開も可能なので、microSD/ノーマルSDが余ってる方はこの方法を取るのもよいかと思います。
また、セーフモードであってもUSB3.0は有効に機能するので、USB3.0対応の高速メモリを用いるとメディア作成時間がかなり短縮されます。
(特に、書き込み後のベリファイが高速になります)
書込番号:15382719
1点



仕事(自営業)で使うパソコンということで、「dynabook Satellite B551 C」ってのを買ったんですが。
B551ってココに載ってないんですよね。
オマケに、Win7 Pro(64/32bit) i5-2520M 2GBx2 ってスペックで、標準価格 229,110円(税込)。
で、これが何と、39,800円(税込) 送料込!
確かに、光学ドライブは「DVD-ROM」だし、無線LAN「無し」だけど、安過ぎですよね…何か欠陥でもあるんでしょうか…
まあ、一応量販店が欠陥品を堂々と売る訳がないし、何か商売上の事情があるんでしょうね。(仕入れ過ぎの在庫処分とか、キャンセル品とか。)
0点

B551は一般向けのT551のマイナーチェンジモデル(企業用)です。
価格コムは一般向けサイトなので、業務用PCはほとんど載っていません。
B551とT551を比べてもらえるとわかりますが、価格的に不可能ではありません。
まぁ、基本性能を見れば十分特価品ではありますが。
書込番号:13623430
3点

>>永遠の初心者(−−〆)さん
そういう事なんですか、これで安心して使う事ができます。
仕事で使うのにはピッタリなわけですね。
有益な情報をありがとうございました。
書込番号:13624919
0点

>Win7 Pro(64/32bit)
それならば、ビジネス仕様ですね。ご安心を。
書込番号:14379759
0点

dynabook Satellite B551 B551/C PB551CEBN75A51
http://kakaku.com/item/K0000344154/spec/
これかな?
価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000344154/pricehistory/
http://kakaku.com/item/K0000320573/
dynabook Satellite B551 B551/C PB551CFBN75A51
こちらはまだ買えそうですね。
欠陥は無いと思いますよ。
書込番号:14379871
0点

DVD-ROM搭載モデルの場合、データの書き込み等できません。
別途、外付のDVDドライブが必要となります。
機械になれている人であれば、変えられる事もできますが、後々のトラブルを
避けたいのであれば、外付DVDをつけた方がいいと思います。
私も以前、NECの企業用ノート(バーサプロ)がDVD-ROMだったので
記録する方法がなかったので、別マシンにて記録しました。
後は、人によっての使い方だと思います。
書込番号:14408613
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
