
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年4月30日 13:27 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年4月4日 12:17 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年3月21日 01:27 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2010年1月2日 16:28 |
![]() |
2 | 4 | 2009年12月29日 20:42 |
![]() |
4 | 5 | 2010年1月7日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


発表自体が例年より遅いですよね。
もう毎日毎日春モデルをポチる誘惑との戦いの日々ですw
・
・
・
ほんと、いつ発表されるんだろ
書込番号:11299876
0点



来月、パソコンとプリンタ(複合機?)を買う予定です。
専門用語等、知識もチンプンカンプンな初心者です。
東芝の電話サポートは、何回かけても無料というのに惹かれて、東芝のノートパソコンにする予定です。
お店で下見に行ったのですが、サイズも様々で、CPU?等、羅列されたスペックは私にはサッパリ分かりません。
店員さんにも尋ねるにも、自分自身の知識が無さ過ぎて、何をどこから質問して良いのか検討もつきません。
質問しても、返ってきた言葉が、理解出来るかどうか...(汗)
どの部分がどれくらいあれば快適に使えるか
画面の大きさは、どれ位が使いやすい、とかあるんでしょうか?
予算は、プリンタ等、最初に必要な一式で合計、12万円位でソフマップで購入予定です。
(用途)
ネットサーフィン、You Tube
iPodやMP3へダウンロード
職務経歴書の様な、簡単な書類作成
それと、RADIKOも聴きたいです。
ノートパソコンを選んだのは安易に、ワンルームマンションなので、かさばらない方が良いかな、という理由です。
画面の大きさは、13.3インチがちょうど良いかな、なんて思っています。
これも、知識の無い私が、何となくそう思っているだけです。
上記の条件で、おすすめの商品がありましたらアドバイスお願いします。
出来れば、理由も添えて頂けると助かります。
0点

はるとあきはかいてきさん、こんにちは。
とりあえず、下記のサイトを読まれてはどうでしょうか。
「ノートパソコン・ビジネスパソコンの特性と購入アドバイス」
http://homepage2.nifty.com/kamurai/PCnewbie3.htm
書込番号:11133889
1点

カーディナルさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
早速見にいきました。携帯からなので、全部は見れませんでしたが、大まかな事が理解出来ました!
ブックマークして、いつでも見られる様にしました。
ありがとうございます!
書込番号:11133974
0点

無事に買えました。
dynabookのTX66LWHの白です。
テンキーも縦4列で付いていて便利です。
最初は、小型の方が良いかな?と思っていましたが
実際は持ち運ぶ予定も無いので、大画面で見やすく入力しやすい実用面から選びました。
書込番号:11184922
2点

はるとあきはかいてきさん、こんにちは。
良い買い物が出来たようで良かったです。
これからも順調に長く使えますように。
書込番号:11186004
0点



ノートパソコンを購入しようと考えています。用途はインターネット(ゲームはしません)、ワードを使ったレポート作成、YOUTUBEでの動画視聴、DVD鑑賞、ipodの管理などです。予算は10万円以下です。いろいろと調べた結果、dynabookがいいな…と思っています。そこでCPUについて質問です。いろんな種類のCPUがありますが、私の用途に合ったCPUは何でしょうか?core2duoがいいのは知っていますが、なかなか10万以下でこれが搭載されているのが見つかりません。かといってatomはあまり良くないみたいですし…。
"CPUは●●以上がいい"というのを教えていただけますか?
0点

>いろいろと調べた結果
どうもそのようには思われません、もう一度よくお調べください、10万円の予算ですから、結構いいのがあります。
>core2duoがいいのは知っていますが
確かにいいと思いますが、時代が新しくなったようです、他のCPUにすばらしいものが登場してきました、10万円以下のノートにもどんどん搭載されてきました、お調べください、お調べください。そして分からないところがあれば、質問してください。
横着はいけません。
書込番号:11116469
1点

gumi(*°3°)さん
>いろいろと調べた結果、dynabookがいいな…と思っています。
>そこでCPUについて質問です。いろんな種類のCPUがありますが、
>私の用途に合った CPUは何でしょうか?core2duoがいいのは知っていますが、
>なかなか10万以下でこれが搭載されているのが見つかりません。
インテルの「Core2 Duo」やその後継である「Core i」シリーズなら妥当ですね。
10万円以下で見つけてきました。
2009年秋モデル
dynabook EX/55KWH PAEX55KLTWH
http://kakaku.com/item/K0000062948/
Core i3を搭載したヤマダ電機オリジナルモデル。
dynabook BX/51L PABX51LLT
2010年3月21日現在の価格
84,800円(税込)
13,568ポイント(16% 進呈)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5132854019
お役に立てれば幸いです。
書込番号:11116505
1点

こんばんは
質問の回答でございますが用途からすると、CPUにおきましては「Core2Duo P8600」くらいのもので十分ストレス無く使用できます。
最近出てきた「Corei5 Corei3シリーズ」も値段が少し高いですが、東芝さんのみでなく、海外メーカーも入れれば購入対象内でございます。
音楽やDVDの鑑賞に使用されるということであれば、ブルーレイ読み込みができる光学ドライブを搭載しているモデルもあります(東芝さんじゃなく Acer DELL などですが)
ちなみに高解像度(FULL HDなど)のデータを再生する頻度が高い場合 「動画再生支援機能」がついているグラフィックボードが搭載されるモデルやインテルのグラフィック内蔵モデルでも(インテルの内蔵モデルは一般にグラフィック描画性能が低い)対応しているモデルを買うのが賢明です。
一応海外メーカーもオススメしますが、国内メーカーは液晶パネルの質の良さや媒体の好みが左右されると思いますので悪しからず。
書込番号:11116538
0点



チラシに書いてあったので東芝のHPを見てみたのですが、製品ページなどが全く出てきません。
詳細を知りたいのですがどのタイプと同等なのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4547728782109/?cid=alaPC08000n1000#ancSpc
東芝のHPにはありませんね。
書込番号:10718858
1点

P911t2さん
早速のレスありがとうございます
次に、このパソコンはYouTubeなどの動画サイトはスムーズに見れますでしょうか?
書込番号:10718946
0点

ヤマダ電機ですか?ヤマダ電機ならEX35ベースの外装は法人モデルでHDD160Gに減らしただけのモデルです。
書込番号:10720884
0点

多分店舗にオリジナルカタログがあると思いますよ。
ヤマダ電機のはEX35をベースに外装を法人モデルにし、HDD容量を半分にしたモデルです。多分似た感じになってると思いますよ。
書込番号:10721764
0点




この2社で適合機種の対応検索が出来ます。
動作確認済みなのでこの2社が良いでしょうね。
http://buffalo.jp/search/pc/
http://www.iodata.jp/pio/
書込番号:10700136
0点

メカAJさんこんばんわ
>ラスト・エンペラーさん2社とも、動作表にメモリが有りません。
Transcendの動作表に互換メモリがありましたので、リンクしておきます。
なお、TranscendのメモリもToshiba専用みたいです。
http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Toshiba&ModelID_F=&ModelID=TOS02223
規格としてはDDR333MHz SDRAM SO.DIMM200Pinなのですけど、チップセットがATI製で相性に厳しいのかもしれません。
書込番号:10700193
1点

あらっ^^;ホントだ
めずらしいですねぇ〜
あもさん♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪
書込番号:10700248
1点

早速ご返事頂いた、ラスト・エンペラーさん及びあもさん、ありがとうございました。連絡いただいたアドバイスを参考にしたいと思います。
書込番号:10703970
0点



質問させてください。
ヤマダ電機Web.comで販売されている「dynabook BX/31K PABX31KLT」という商品は、2009年秋冬モデルで、平成21年11月27日に発売されたとのことですが、東芝のホームページを見ても商品の説明が出てきません。これはヤマダ電機のオリジナル商品なのでしょうか。
また、本製品のスペックはハードディスクが160GBというところが難点だと思いますが、これでしたら、東芝ダイレクトで購入する「dynabook Satellite PXW/55KW」の方がスペックも上で安いと思うのですがいかがでしょうか。
よろしくご教示お願いします。
1点

はじめまして
今日、ヤマダ電機にて本機種を取り寄せ購入してきました。
因みに¥69800 ポイント22%でした。
店員によるとメーカー発表されたもので、オリジナルではないとのことですが
今のところヤマダ電機でしか売り出されていないようですね。
真偽の程は定かではありませんが・・・
私も店に行くまではこの機種を知りませんでしたが、カタログモデルEX/35の160GB版に当たるようです。
東芝ダイレクトPCのPXW/55とは中身が少し違って、一番の違いはOfficeの有無です。
PXW/55にOfficeをつけると¥79800になり、安くはないですね。
その他、堅牢ボディや1000base等を勘案してもBX/31のコスパは際立っていると思います。
躯体はコストダウンの嵐で見た目は良くないですが、完全なサブ機と割り切って思わず
衝動買いしてしまいました。
書込番号:10627310
2点

これはヤマダ電機オリジナルです。EX35をベースとし、法人向けモデルの外装とHDDの容量減少で販売価格を抑えたモデルです。
東芝がレノボG550対策で出したモデルでターゲットは無期限ライセンスのMSオフィスモデルを安く購入したいユーザーで、かつ動画サイト視聴や音楽の取り込みをしない高齢者向けの製品です。
書込番号:10628155
1点

フローゼルさん
アイルトン・タカさん
ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
officeの有無は後で気がつきました。officeがついてこの値段は大変安いですね。
動画の取り込みはしないので、HDD160GBでも十分だと判断して、早速購入します。
ありがとうございました。
書込番号:10629419
0点

ヤマダ電機のウェブサイトで、WEB特価64980円、ポイント20%。
書込番号:10722244
0点

私は先ほど、59800円のポイント21%で購入しました。
さすがにこれが底値でしょう。
まもなく在庫がなくなり、展示品の処分になると言ってました。
書込番号:10747344
0点

