東芝なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > なんでも掲示板

東芝なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
東芝なんでも掲示板を新規書き込み東芝なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ご存じと思いますが・・・

2009/11/19 12:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件

WIN7用UPグレードモジュールがほぼ出そろいました
使用中のWXW77GWをクリーンインスト
最初のころモジュールがなくVista用を入れたのですがサウンドドライバがインストできずSP2互換モードやっとOK、東芝DVDプレイヤーがウインド内でマウスカーソルが消える
などありましたがやっと対応パッチが出て現在32bitで問題なく動いています
近々64bitにする予定なのでまたレポします

書込番号:10499655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ASUS製dynabook登場

2009/11/18 14:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:10152件

か?w

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091118_dynabook_toshiba_asus/


まぁ、ありえない話ではないですね。かつてIBMからLenovoになったときほどの失望感には陥りそうにありませんしね。ASUSはPCパーツメーカーとしては優秀な品質を持つメーカーですから、、、でも、サポート体制とかは不安かもね。

書込番号:10495350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/18 15:30(1年以上前)

>まぁ、ありえない話ではないですね。

確かに…
東芝の出方が気になります

書込番号:10495478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/18 17:10(1年以上前)

時代?時節?東芝が納得しても国民はヾ(TーT*)さみしい

書込番号:10495664

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/18 20:36(1年以上前)

かつてIBMからLenovoになったとき…はlenovoなんか知らなかったし、IBMのパソコンにも興味なかったから何とも思わなかった。

東芝の方がビックリするよ。
まあでも、dynabookファンというわけでもないので失望感などというものは感じないけどね。

書込番号:10496601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 機種選び

2009/11/08 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:22件

書き忘れました。値段てきには、TX66KWH TX66KWH PWX55KWH EX55KW HEX55KBLあたりがよさそうですが、これらの機種のちがいを簡単にご説明いただけると助かります。

書込番号:10444780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/08 23:44(1年以上前)

CPUは全モデル共通で、Core 2 Duo P8700(2.53GHz)を採用、
メモリとHDD容量は、上位4モデルが4Gバイト/500Fバイト、
最下位モデルが2Gバイト/320Gバイトとなっている。
なお、全モデルともにBlu-ray Discドライブが搭載されるほか、
ネットワーク機能としてギガビットLANとIEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN、
インタフェースとしてExpressCardスロット(/34/54対応)や
メモリカードスロット(SD/SDHC/xD/MMC/MS/MS PRO対応)をはじめ、
HDMI出力、eSATA、USB 2.0×4(うち1つはeSATA共用)などを搭載する。
本体サイズは約384.0(幅)×259(奥行)×36.5〜41(高さ)ミリ、重量約3キロ。
OSは32ビット版と64ビット版を選択できるセレクタブルのWindows 7 Home Premiumだ。
なお、最上位のTX/67KBLのみ、
Office Personal 2007に加えてPowerPoint 2007もプリインストールされる。

左の製品ほどいろいろと高級だと思ってください。

書込番号:10445422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/11/09 00:37(1年以上前)

ありがとうございます。4GBと2GB、500と320ってそんなに違うものでしょうか?パソコンがしばしば動きがとまるのと固まってしまうのが買い替えの理由ですので動作がスムーズであるのが一番です。インターネットとワード、エクセル、インターネットでのドラマ鑑賞くらいの用途ですがやはり4GB、500が必要でしようか?インターネットが遅くイライラするのでブラウザは常に4つ開いていますがこれは動作を遅くする原因になりますか?

書込番号:10445722

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2009/11/09 13:00(1年以上前)

あっちこっちに飛んでますな。

>4GBと2GB、500と320ってそんなに違うものでしょうか?

容量は必要な人には必要です。

CPUが自分だとすると、メモリーは机でHDDは書庫です。

作業中に机が一杯になったら作業中のどれかを書庫にしまいに行かねばなりません。で、仕事を頻繁に切り替えるとどうなるか、、、想像できますよね?

でも、自分が一度に抱える仕事が少なければ机がいくら広くても意味ないですよね。

>パソコンがしばしば動きがとまるのと固まってしまうのが買い替えの理由ですので動作がスムーズであるのが一番です。インターネットとワード、エクセル、インターネットでのドラマ鑑賞くらいの用途ですがやはり4GB、 500が必要でしようか?インターネットが遅くイライラするのでブラウザは常に4つ開いていますがこれは動作を遅くする原因になりますか?

ブラウザーによりますけど、IE6なら普通だしそんなにメモリー食いません。動画は解像度とグラフィックの支援があるかどうかによります。HD解像度で見たいなら、HD動画再生支援機能がないと厳しいです。

が、要は自分がどれだけ机 (メモリー) をとっちらかしてるかに依存しますんで、自分に必要なメモリーは自分で把握しておくべきです。タスクマネージャーで確認できますよね。

書込番号:10447108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/11/10 22:35(1年以上前)

ムアディブさんありがとうございます☆

>CPUが自分だとすると、メモリーは机でHDDは書庫です。

このたとえはすごくわかりやすかったです^^

CPU,メモリー、HDDって何だ???って感じでしたが、おかげさまでイメージつきました^^

至急必要だったので、昨日EX55KWHを急いで購入してきました。

じっくり選ぶ時間がなかったのが残念ですが、使い勝手は断然よくて、満足です☆

みなさんありがとうございました☆

書込番号:10455091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 やっぱりWindows7?

2009/11/08 22:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:22件

パソコン壊れました。PAAX53CLPですが、買ってから2年、3度目の故障ですので買い替えようと思います。いきなり固まってうごかなくなりました。動作も日に日に重くなる。使い方が悪いのかな〜と思いつつ、やはり東芝は避けようと思ったけと初心者には電話サポートがはずせないので今回も東芝になりそうです。スペックの事はよくわかりませんが以前Core2DUOとメモリ4GBがいいときいたのですが、やはりWindows7が必要でしようか?今はVistaですが遅いので嫌です。

書込番号:10444727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/08 23:36(1年以上前)

いえ、別に。

書込番号:10445356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2009/11/11 02:07(1年以上前)

拝見しました

初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲ですが 
ご指摘の様に現時点東芝以外は1年後有料に成っています

動きが悪いと言う事は何か問題がある様ですね
他の質問(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10445780/)を拝見しましたがリカバリも出来ないとい事ですね 
最近はHDDからリカバリする機種が多くリカバリ用のDVDなどは自分で作る必要があります
作成されて場合購入する事も可能です

とりあえずメーカーへご相談下さい それで動いたので有れば

秋葉原の窓口又は電話などで 2千〜1万円前後で点検してしてもらえるサービスがありますので一度出してみてはと思います

どこのメーカーもいつどうなるかは分かりません・・長期間普通使えるかもしれません逆に1年ご故障?なと言う事もあります・・・にそんな時に延長保証があるのです…

延長保証は入れていましたか? 
「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
今度購入される際は延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします」

書込番号:10456361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

東芝 BD搭載ノート発表

2009/10/13 13:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/13 17:34(1年以上前)

これは酷いデザインだ。
何でも派手にすればいいって物ではないです。
AV機器は落ち着いた高級感が重要なんですがね。

書込番号:10303745

ナイスクチコミ!3


ぱだおさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/13 18:15(1年以上前)

そうは思いませんけど・・
時代はBDなんですね。
置いて行かれましたwwww

>AV機器は落ち着いた高級感が重要なんですがね。
脳裏にtypeR、typeAが浮かんでいるのは分かりました

書込番号:10303915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/13 19:07(1年以上前)

落ちついたデザイン・・・?
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/lineup/

ノートPCの利点なりなんりはとりあえず脇においておいて・・・
BDをノートで鑑賞する利点ってあるのかなぁ。わざわざ高い金出して、映像を劣化させている気がします。
つか、サブとしてノートを使う人はドライブ要ります?選択肢としてドライブなしを設けてくれないかなぁ、とノートPCを物色するたびに思います。

書込番号:10304160

ナイスクチコミ!1


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/13 20:32(1年以上前)

ああ、東芝G60出たんですね。まあ、こんなもんでしょうが、おそらく直販モデルで多少ハイスペックの機種が登場しそうですね。何れにしても、こんな平凡な店販モデルは買いませんよ。
しかし、このデザイン・・・東芝に意匠の注文つける事自体酷だとは知りつつも、もう少し何とかならないんですかね。
ただ、唯一の救いはキーボードのテカテカが無くなったようで?(^O^)/

書込番号:10304630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/10/13 22:57(1年以上前)

Windows 7の登場を控えて各社動いて来ましたが・・
東芝はやはり「きっちり現実路線」で来ましたね。
「要望の多かったBD搭載」(そろそろストレージとしてDVD−Rなどは苦しくなってきた?)
「7Home premiumに見合ったパワーのネットブックのちょい上のカテゴリー(MXシリーズ)」
(パナのR8Lightの対抗だろうね)
そしてセレクタブルOS搭載機の拡充。(OSの変わり目には、やはりこんなマシンが欲しい)

数字ばっかり追いかけて結局使い勝手の悪い「床の間の飾り」ばっかり作ってるどっかとは大違いですw

書込番号:10305748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/13 23:27(1年以上前)

>BDをノートで鑑賞する利点ってあるのかなぁ。わざわざ高い金出して、映像を劣化させている気がします。

別に動画鑑賞ばかりに使わなければいけない事ないと思いますが、メディアがもっと安くなれば(今でもDVDの容量とで換算すれば安いかも)、大容量のデーター保存等利用価値あると思いますがね。

書込番号:10306033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/13 23:36(1年以上前)

実物を見ずに酷いデザインとか言う神経が信じられませんな。
まあ、東芝はデザインだけで売れてるどこかのメーカーとは違うので、好みの分かれるデザインであったとしてもあまり影響はないでしょう。

書込番号:10306107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/10/14 00:15(1年以上前)

良いデザインだと思います。
赤い枠などは、カラーLEDで照明されていて、自由な色に変更できるのではないでしょうか?
HDRECが、どうなっているか気になります。
来年発売されるだろうBDレコーダーにHDRECが搭載されるか占う意味でも気になります。

書込番号:10306384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/14 00:42(1年以上前)

数式さん、  また ここでも、東芝製品の悪口 いうてはるの?  
ホンマに、信じられへんお人やね〜    まったく、呆れます。

書込番号:10306527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/14 06:49(1年以上前)

>炎えろ金欠さん
>「要望の多かったBD搭載」
要望が多かったんですね。ならば、それに答えるのが、メーカーとしては正しい姿か。

>murasamekunさん
>大容量のデーター保存等利用価値

なるほど。データ保存をメディアにしないので、すっかり失念していました。
加えて、地デジモデルなら映像メディアとしてBDを選択するのは、全然おかしくないですね。映像を見る仕様になっているのだろうし。

お目汚しでした。映像向けではないPCで発言するべきでしたね。

書込番号:10307101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 satellite 1850のドライブ交換

2009/10/08 10:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

東芝 dynabook satellite1850 (xp-pro pentiumV 1Ghz)を使用しています。
以前こちらでお世話になり、HDDを80GBのものに交換、メモリを512MBに増やしました。

ドライブがCD読み込みしかできないので、DVDの再生だけでもできるようにしたいのですが、どのような商品を選んでいいのかがわかりません。
ドライブの交換は、未経験です。
商品の選び方、または価格コムの掲載商品で換装できる商品があれば教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10276733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/08 10:41(1年以上前)

メモリを512MB化、HDDを80GB化ですか〜。色々と手を加えられていますから軽作業なら今でも十分通用する性能ですね♪。HDDを交換されたと言う事はノートパソコンを開ける技術をお持ちかと思います。ですので………。

AD-7590A
http://kakaku.com/item/01251419120/

こちらがお安くてオススメです。別の製品を選ぶ際は「ATAPI」or「IDE」と表記の機種を選んでください。
最近はDVD-ROMドライブがDVDマルチドライブの値下がりにより消えています。こちらの機種はマルチでライトも可能なので、長く使えると思います。

もし蓋を開けてみて「大変そう…」と思ったら、USB接続タイプでも十分かと思います。(HDDと違って速度の遅いデバイスですので)

書込番号:10276825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/10/09 07:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
こちらの商品を、一度買ってみて交換にチャレンジしてみます。

古いパソコンなので動画などはカクカクしますが、ネットとexcel専用なので
私には十分な性能です。
愛着もあるので、壊れるまで使っていこうと思います。。。

書込番号:10280882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
東芝なんでも掲示板を新規書き込み東芝なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング