東芝なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > なんでも掲示板

東芝なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
東芝なんでも掲示板を新規書き込み東芝なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ダイナブックTXW69CWを分解してみました。

2010/05/06 01:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:68件

これじゃ暴走するはず・・・

最近CPUクーラーが全開状態&熱暴走と思われるシャットダウンが連発したため、ヒートシンクの埃が原因と推定し、壊すのを覚悟で思い切って分解・掃除してみました。
詳しい分解方法はここでは書きませんが、ネットで調べました。
結果は思った通り(思った以上に)埃が溜まって殆ど排気口をふさいでしまっていました。(写真)掃除機のブラシできれいに吸い取ったらこれまでCoreTempで80度以上あったCPU温度が一気に60度以下に下がり、ファンがものすごく静かになりました。
(アイドリングでは55度位です)
CPU温度が異常に高い方はメーカーにクリーニングしてもらうといいと思います。
プラスティックの爪を割らないように、ネジを付け忘れないようにドキドキしながら約1時間の作業でした。自分でやる方は壊す覚悟でね。

書込番号:11324668

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/05/06 02:38(1年以上前)

ノート用の冷却台とか使用してみては?

書込番号:11324766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/06 03:03(1年以上前)

 よるくまさん、こんにちは。

 デスクトップではヒートシンクその他の箇所の清掃をしましたが、ノートでは何もした事が無かったので参考になりました。
 それにしてもかなりの量の埃が付着するものなのですね…

書込番号:11324796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/05/06 08:42(1年以上前)

コメントありがとうございます。
実は以前から大型ファンのついた冷却台を付けていたのですが、寝室のベッド脇にPCを置いているため、埃が多いのだと思います。
今まで電源管理でCPUを抑えたりごまかして使っていましたが、すっきりしました。
副産物でしょうか、まだ1日しか使っていませんが、これまでは1時間おき位に出ていた、デュアルディスプレーで画面が消えてしまうというトラブルもなくなったようです。

書込番号:11325124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/05/06 12:10(1年以上前)

ノートPCのCPUクーラーは、PC底部や側面から吸気して目の細かいヒートシンクに送るので、目詰まりしてきますね。
吸気口にフィルターの1枚でもあれば良いのですが、元々弱いファンにそんなことをすれば冷却に不安が・・・となるので難しいです。

2〜3年くらいで、ファンが常に回転してうるさいと思えば掃除してみるのが良いですね。

書込番号:11325581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/05/06 20:23(1年以上前)

GW中に2年間掃除していなかった友人のPentium4機(しかも中古PC)もアイドル温度が
50度だったので開けたら同じ状態でした。
フィンの埃を吹き飛ばして付け直しただけで10度以上温度が下がりました(w
また誰かの掃除したい…

書込番号:11327106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/05/06 20:48(1年以上前)

多かれ少なかれ、2年も使えば冷却ファンとかヒートシンクは埃まみれで冷却性能は大幅ダウン。

クリーンルームで使うなら問題ないが、埃のない環境なんて普通は無理。
ワンタッチで脱着出来てメンテが出来る冷却システムを希望。

書込番号:11327249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/05/06 22:59(1年以上前)

よるくまさん>
dynabookでも昨今の機種では本体底面のある Partsを外すとそこからヒートシンク周辺を掃除出来るように設計されているものもあるんですけどね。でもファン周りはどうしても分解しないと完全にはほこりが取れない場合もありますね。

私自身もデスクトップ、Note PCともに頻繁に使用している機種は半年ごとに分解・清掃しています。清掃後は軽くシリコンオイルをヒートシンクに吹く程度で使っています(シェーバー用のスプレータイプが一番楽)。ヒートシンク自体はアルミなどを使用しているので本来であればオイルを吹かなくても良いのですが、ヒートパイプ部の銅部品がさびてくる場合もあるのでそこだけはオイルを吹いてる状態です。

掃除機を使う場合もありますが、私の場合は「顔ふきペーパー」できれいに掃除して、その後ベンジンを若干掛けながら古くなった歯ブラシなどを使ってきれいに清掃します。ベンジン自体はハクキンカイロを使っているので常備していますので.....。

書込番号:11328053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/05/07 06:56(1年以上前)

はむさんど、さん返信ありがとうございます。
半年ごとに分解はすごいですね。私は3年も放っておいたのでその間、かなりPCに負担をかけてしまったと思います。この機種に満足していて、長く使いたいと思っているのでこれからはせめて年に一度くらいは掃除しようと思います。
分解して気になったのが、ヒートシンクとCPUファンをアルミのテープで止めてあったのですが、はがしたら粘着力が弱くなり一部浮いてしまったいたのですが、そんなものでしょうかね?

書込番号:11329172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝の夏モデル

2010/04/26 13:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

はいつぐらいに発売になるんだろ?予想でいいのでお願いします。

書込番号:11283172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/26 13:54(1年以上前)

例年は6月あたりでは?

書込番号:11283187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


waseuyoさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/30 13:27(1年以上前)

発表自体が例年より遅いですよね。
もう毎日毎日春モデルをポチる誘惑との戦いの日々ですw



ほんと、いつ発表されるんだろ

書込番号:11299876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

6年半で修理受付終了

2009/02/16 18:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

発売年月から6年半でその製品の修理受付を終了するそうです。
ということは自分のはあと2年弱でメーカー修理できないと言うことに・・。
6年半は短いのか長いのか??

書込番号:9105244

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/16 18:58(1年以上前)

この世界は部品の陳腐化も早く5年も経てばゴミと化します。そういう部品を修理のために抱えなければならないメーカーの負担は結構なものではないでしょうか。いずれは切らなければならないので6年半という期間が長いのか短いのか人によって解釈のしようで変わりますね。

個人的には長いと思いますね。ノートパソコンは5年程度のサイクルで買い換えるものだと思っていますので。

書込番号:9105387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/16 19:01(1年以上前)

しょうが無いと思うよ
PCのサイクル考えると

6年半も立てば修理するより修理代など色々考えると
買い換えたほうが良いと思う

書込番号:9105395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/16 19:53(1年以上前)

以下の1月15日の書き込みにちょっと気になる記事がありました。
ただ、経済産業省のページでは見つけることができませんでした。
発売期間は長くて半年ぐらいのことが多いですから、実質6年ぐらいでしょうか。
妥当な気がしますが、今でも2000年ごろのパソコンを使っている人もいるので10年ぐらいは持っていてほしい気もします。

http://pcassistaizu.sblo.jp/category/547661-1.html

追加の情報ですが、28日の記事では(パーツナンバーがわかれば?)PCメーカー数社の調達可能な保守部品を販売するという記事があります。
気になる人は問い合わせてみてはいかがでしょうか?

以下が販売のページです
http://www.pcassistaizu.com/partssell.htm

書込番号:9105627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/28 15:26(1年以上前)

こんにちは
初めて書き込みをします。

先ほど東芝のサポートセンターにダイナブックの内蔵電池の販売をしていないか問い合わせた所、「販売はしていないが、修理の形になります。技術料が12,600円、電池代が1000円です。」と言われました。
1000円の電池を交換するのに技術料を12,600円も掛かるのですよ。
「自分で交換するので電池だけ販売してほしい。」
「電池は部品ですので修理になります。技術料12600円、部品代1000円です。」
と言われました。
この修理も5年半たつと受付してくれないのでしょうか?
ダイナブックは使いやすく、まだ現役で使ってます。
とても良いPCですが、メーカーの体質が最悪です。 とても残念に思います。
レッツノートはユーザー登録すると6年前のPCでも格安(東芝に比べると)で部品交換等々してくれます。
東芝のPCをご検討されている方は、メーカーのサポート(体質)も調べてからの方が後悔しないでしょう。

書込番号:9169428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件

2009/02/28 16:09(1年以上前)

こんにちは
内蔵電池が何のことか知らないのですが?
どのPCにもあるのですか?
また電話されて「6年半」のことをお聞きになればよろしいのじゃないでしょうか。

技術料はしょうがないと思います。高い安いは別として。
PCはほとんど分解しますからね。

話は別ですが自宅のちょっと古い水栓の訪問パッキン交換で11500円と言われまして、
パッキンの値段は数百円程度と言ってました。
まあ、修理はこういうものじゃないでしょうか。

往復の送料を東芝が負担していることもお忘れなく。

書込番号:9169584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件

2010/04/21 23:33(1年以上前)

とうとうわが家のパソコン、今年の10月以降修理が出来なくなる可能性がでてきました。

2004年5月発売の物で、これまで毎日数時間の稼動で不都合なく動いておりましたが、

突然起動しても画面真っ暗、こちらは真っ青。サブのHDD入れたら正常に起動。

とうとうHDDが壊れたか〜と落胆しつつ東芝のサポートへ。

指示どうりやっていると、なぜかHDDリカバリーが出来て普通に動き出しました。

原因は不明ですがHDDなのでしょうか・・・。

まだ15インチは手放せません。

書込番号:11264435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてパソコンを購入します。

2010/03/24 14:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

来月、パソコンとプリンタ(複合機?)を買う予定です。
専門用語等、知識もチンプンカンプンな初心者です。

東芝の電話サポートは、何回かけても無料というのに惹かれて、東芝のノートパソコンにする予定です。

お店で下見に行ったのですが、サイズも様々で、CPU?等、羅列されたスペックは私にはサッパリ分かりません。

店員さんにも尋ねるにも、自分自身の知識が無さ過ぎて、何をどこから質問して良いのか検討もつきません。

質問しても、返ってきた言葉が、理解出来るかどうか...(汗)

どの部分がどれくらいあれば快適に使えるか
画面の大きさは、どれ位が使いやすい、とかあるんでしょうか?

予算は、プリンタ等、最初に必要な一式で合計、12万円位でソフマップで購入予定です。
(用途)
ネットサーフィン、You Tube
iPodやMP3へダウンロード
職務経歴書の様な、簡単な書類作成
それと、RADIKOも聴きたいです。

ノートパソコンを選んだのは安易に、ワンルームマンションなので、かさばらない方が良いかな、という理由です。

画面の大きさは、13.3インチがちょうど良いかな、なんて思っています。
これも、知識の無い私が、何となくそう思っているだけです。

上記の条件で、おすすめの商品がありましたらアドバイスお願いします。

出来れば、理由も添えて頂けると助かります。

書込番号:11133878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/24 14:34(1年以上前)

 はるとあきはかいてきさん、こんにちは。

 とりあえず、下記のサイトを読まれてはどうでしょうか。
「ノートパソコン・ビジネスパソコンの特性と購入アドバイス」
 http://homepage2.nifty.com/kamurai/PCnewbie3.htm

書込番号:11133889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/03/24 15:06(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

早速見にいきました。携帯からなので、全部は見れませんでしたが、大まかな事が理解出来ました!

ブックマークして、いつでも見られる様にしました。
ありがとうございます!

書込番号:11133974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/04 06:14(1年以上前)

無事に買えました。
dynabookのTX66LWHの白です。
テンキーも縦4列で付いていて便利です。

最初は、小型の方が良いかな?と思っていましたが
実際は持ち運ぶ予定も無いので、大画面で見やすく入力しやすい実用面から選びました。

書込番号:11184922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/04 12:17(1年以上前)

 はるとあきはかいてきさん、こんにちは。

 良い買い物が出来たようで良かったです。
 これからも順調に長く使えますように。

書込番号:11186004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 どのCPUがいい?

2010/03/21 00:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:5件

ノートパソコンを購入しようと考えています。用途はインターネット(ゲームはしません)、ワードを使ったレポート作成、YOUTUBEでの動画視聴、DVD鑑賞、ipodの管理などです。予算は10万円以下です。いろいろと調べた結果、dynabookがいいな…と思っています。そこでCPUについて質問です。いろんな種類のCPUがありますが、私の用途に合ったCPUは何でしょうか?core2duoがいいのは知っていますが、なかなか10万以下でこれが搭載されているのが見つかりません。かといってatomはあまり良くないみたいですし…。
"CPUは●●以上がいい"というのを教えていただけますか?

書込番号:11116342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/03/21 01:10(1年以上前)


>いろいろと調べた結果

どうもそのようには思われません、もう一度よくお調べください、10万円の予算ですから、結構いいのがあります。

>core2duoがいいのは知っていますが
確かにいいと思いますが、時代が新しくなったようです、他のCPUにすばらしいものが登場してきました、10万円以下のノートにもどんどん搭載されてきました、お調べください、お調べください。そして分からないところがあれば、質問してください。

横着はいけません。

書込番号:11116469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/03/21 01:17(1年以上前)

gumi(*°3°)さん

>いろいろと調べた結果、dynabookがいいな…と思っています。
>そこでCPUについて質問です。いろんな種類のCPUがありますが、
>私の用途に合った CPUは何でしょうか?core2duoがいいのは知っていますが、
>なかなか10万以下でこれが搭載されているのが見つかりません。

インテルの「Core2 Duo」やその後継である「Core i」シリーズなら妥当ですね。

10万円以下で見つけてきました。

2009年秋モデル
dynabook EX/55KWH PAEX55KLTWH
http://kakaku.com/item/K0000062948/

Core i3を搭載したヤマダ電機オリジナルモデル。
dynabook BX/51L PABX51LLT
2010年3月21日現在の価格
84,800円(税込)
13,568ポイント(16% 進呈)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5132854019

お役に立てれば幸いです。

書込番号:11116505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/21 01:27(1年以上前)

こんばんは

質問の回答でございますが用途からすると、CPUにおきましては「Core2Duo P8600」くらいのもので十分ストレス無く使用できます。
最近出てきた「Corei5 Corei3シリーズ」も値段が少し高いですが、東芝さんのみでなく、海外メーカーも入れれば購入対象内でございます。

音楽やDVDの鑑賞に使用されるということであれば、ブルーレイ読み込みができる光学ドライブを搭載しているモデルもあります(東芝さんじゃなく Acer DELL などですが)

ちなみに高解像度(FULL HDなど)のデータを再生する頻度が高い場合 「動画再生支援機能」がついているグラフィックボードが搭載されるモデルやインテルのグラフィック内蔵モデルでも(インテルの内蔵モデルは一般にグラフィック描画性能が低い)対応しているモデルを買うのが賢明です。


一応海外メーカーもオススメしますが、国内メーカーは液晶パネルの質の良さや媒体の好みが左右されると思いますので悪しからず。

書込番号:11116538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

dynabook BX/31K PABX31KLTについて

2009/12/13 10:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 hjmisoさん
クチコミ投稿数:2件

質問させてください。
ヤマダ電機Web.comで販売されている「dynabook BX/31K PABX31KLT」という商品は、2009年秋冬モデルで、平成21年11月27日に発売されたとのことですが、東芝のホームページを見ても商品の説明が出てきません。これはヤマダ電機のオリジナル商品なのでしょうか。
また、本製品のスペックはハードディスクが160GBというところが難点だと思いますが、これでしたら、東芝ダイレクトで購入する「dynabook Satellite PXW/55KW」の方がスペックも上で安いと思うのですがいかがでしょうか。
よろしくご教示お願いします。

書込番号:10623289

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/12/13 23:21(1年以上前)

はじめまして
今日、ヤマダ電機にて本機種を取り寄せ購入してきました。
因みに¥69800 ポイント22%でした。
店員によるとメーカー発表されたもので、オリジナルではないとのことですが
今のところヤマダ電機でしか売り出されていないようですね。
真偽の程は定かではありませんが・・・

私も店に行くまではこの機種を知りませんでしたが、カタログモデルEX/35の160GB版に当たるようです。
東芝ダイレクトPCのPXW/55とは中身が少し違って、一番の違いはOfficeの有無です。
PXW/55にOfficeをつけると¥79800になり、安くはないですね。
その他、堅牢ボディや1000base等を勘案してもBX/31のコスパは際立っていると思います。

躯体はコストダウンの嵐で見た目は良くないですが、完全なサブ機と割り切って思わず
衝動買いしてしまいました。

書込番号:10627310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/14 01:37(1年以上前)

これはヤマダ電機オリジナルです。EX35をベースとし、法人向けモデルの外装とHDDの容量減少で販売価格を抑えたモデルです。

東芝がレノボG550対策で出したモデルでターゲットは無期限ライセンスのMSオフィスモデルを安く購入したいユーザーで、かつ動画サイト視聴や音楽の取り込みをしない高齢者向けの製品です。

書込番号:10628155

ナイスクチコミ!1


スレ主 hjmisoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/14 12:31(1年以上前)

フローゼルさん
アイルトン・タカさん

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
officeの有無は後で気がつきました。officeがついてこの値段は大変安いですね。
動画の取り込みはしないので、HDD160GBでも十分だと判断して、早速購入します。
ありがとうございました。

書込番号:10629419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/02 18:41(1年以上前)

ヤマダ電機のウェブサイトで、WEB特価64980円、ポイント20%。

書込番号:10722244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/01/07 17:31(1年以上前)

私は先ほど、59800円のポイント21%で購入しました。
さすがにこれが底値でしょう。
まもなく在庫がなくなり、展示品の処分になると言ってました。

書込番号:10747344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
東芝なんでも掲示板を新規書き込み東芝なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング