東芝なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > なんでも掲示板

東芝なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
東芝なんでも掲示板を新規書き込み東芝なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 緊急 dynabook BX/31KKS PABX31KLTKSについて

2010/01/01 21:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 Anequalさん
クチコミ投稿数:10件


チラシに書いてあったので東芝のHPを見てみたのですが、製品ページなどが全く出てきません。

詳細を知りたいのですがどのタイプと同等なのか教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:10718771

ナイスクチコミ!0


返信する
P911t2さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:26件

2010/01/01 21:47(1年以上前)

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4547728782109/?cid=alaPC08000n1000#ancSpc

東芝のHPにはありませんね。

書込番号:10718858

ナイスクチコミ!1


スレ主 Anequalさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/01 22:09(1年以上前)


P911t2さん

早速のレスありがとうございます

次に、このパソコンはYouTubeなどの動画サイトはスムーズに見れますでしょうか?

書込番号:10718946

ナイスクチコミ!0


P911t2さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:26件

2010/01/01 22:16(1年以上前)

ネット環境次第ですね。

書込番号:10718991

ナイスクチコミ!1


スレ主 Anequalさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/01 22:36(1年以上前)


P911t2さん

ありがとうございます

書込番号:10719107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/02 11:35(1年以上前)

ヤマダ電機ですか?ヤマダ電機ならEX35ベースの外装は法人モデルでHDD160Gに減らしただけのモデルです。

書込番号:10720884

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anequalさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/02 11:51(1年以上前)


いえ、ケーズデンキですね

書込番号:10720929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/02 16:28(1年以上前)

多分店舗にオリジナルカタログがあると思いますよ。
ヤマダ電機のはEX35をベースに外装を法人モデルにし、HDD容量を半分にしたモデルです。多分似た感じになってると思いますよ。

書込番号:10721764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2009/12/28 23:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:2件

AX2525に取り付けられる1Gのメモリの品番が判る方がいたら教えてください。メーカーはすぐに手に入るメーカーなら何処でもかまいません。

書込番号:10700039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/28 23:23(1年以上前)

この2社で適合機種の対応検索が出来ます。
動作確認済みなのでこの2社が良いでしょうね。

http://buffalo.jp/search/pc/
http://www.iodata.jp/pio/

書込番号:10700136

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/12/28 23:31(1年以上前)

メカAJさんこんばんわ

>ラスト・エンペラーさん2社とも、動作表にメモリが有りません。

Transcendの動作表に互換メモリがありましたので、リンクしておきます。
なお、TranscendのメモリもToshiba専用みたいです。

http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Toshiba&ModelID_F=&ModelID=TOS02223

規格としてはDDR333MHz SDRAM SO.DIMM200Pinなのですけど、チップセットがATI製で相性に厳しいのかもしれません。

書込番号:10700193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/28 23:39(1年以上前)

あらっ^^;ホントだ
めずらしいですねぇ〜

あもさん♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪

書込番号:10700248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/29 20:42(1年以上前)

早速ご返事頂いた、ラスト・エンペラーさん及びあもさん、ありがとうございました。連絡いただいたアドバイスを参考にしたいと思います。

書込番号:10703970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ご存じと思いますが・・・

2009/11/19 12:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件

WIN7用UPグレードモジュールがほぼ出そろいました
使用中のWXW77GWをクリーンインスト
最初のころモジュールがなくVista用を入れたのですがサウンドドライバがインストできずSP2互換モードやっとOK、東芝DVDプレイヤーがウインド内でマウスカーソルが消える
などありましたがやっと対応パッチが出て現在32bitで問題なく動いています
近々64bitにする予定なのでまたレポします

書込番号:10499655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ASUS製dynabook登場

2009/11/18 14:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:10152件

か?w

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091118_dynabook_toshiba_asus/


まぁ、ありえない話ではないですね。かつてIBMからLenovoになったときほどの失望感には陥りそうにありませんしね。ASUSはPCパーツメーカーとしては優秀な品質を持つメーカーですから、、、でも、サポート体制とかは不安かもね。

書込番号:10495350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/18 15:30(1年以上前)

>まぁ、ありえない話ではないですね。

確かに…
東芝の出方が気になります

書込番号:10495478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/18 17:10(1年以上前)

時代?時節?東芝が納得しても国民はヾ(TーT*)さみしい

書込番号:10495664

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/18 20:36(1年以上前)

かつてIBMからLenovoになったとき…はlenovoなんか知らなかったし、IBMのパソコンにも興味なかったから何とも思わなかった。

東芝の方がビックリするよ。
まあでも、dynabookファンというわけでもないので失望感などというものは感じないけどね。

書込番号:10496601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 やっぱりWindows7?

2009/11/08 22:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:22件

パソコン壊れました。PAAX53CLPですが、買ってから2年、3度目の故障ですので買い替えようと思います。いきなり固まってうごかなくなりました。動作も日に日に重くなる。使い方が悪いのかな〜と思いつつ、やはり東芝は避けようと思ったけと初心者には電話サポートがはずせないので今回も東芝になりそうです。スペックの事はよくわかりませんが以前Core2DUOとメモリ4GBがいいときいたのですが、やはりWindows7が必要でしようか?今はVistaですが遅いので嫌です。

書込番号:10444727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/08 23:36(1年以上前)

いえ、別に。

書込番号:10445356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2009/11/11 02:07(1年以上前)

拝見しました

初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲ですが 
ご指摘の様に現時点東芝以外は1年後有料に成っています

動きが悪いと言う事は何か問題がある様ですね
他の質問(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10445780/)を拝見しましたがリカバリも出来ないとい事ですね 
最近はHDDからリカバリする機種が多くリカバリ用のDVDなどは自分で作る必要があります
作成されて場合購入する事も可能です

とりあえずメーカーへご相談下さい それで動いたので有れば

秋葉原の窓口又は電話などで 2千〜1万円前後で点検してしてもらえるサービスがありますので一度出してみてはと思います

どこのメーカーもいつどうなるかは分かりません・・長期間普通使えるかもしれません逆に1年ご故障?なと言う事もあります・・・にそんな時に延長保証があるのです…

延長保証は入れていましたか? 
「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
今度購入される際は延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします」

書込番号:10456361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 機種選び

2009/11/08 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:22件

書き忘れました。値段てきには、TX66KWH TX66KWH PWX55KWH EX55KW HEX55KBLあたりがよさそうですが、これらの機種のちがいを簡単にご説明いただけると助かります。

書込番号:10444780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/08 23:44(1年以上前)

CPUは全モデル共通で、Core 2 Duo P8700(2.53GHz)を採用、
メモリとHDD容量は、上位4モデルが4Gバイト/500Fバイト、
最下位モデルが2Gバイト/320Gバイトとなっている。
なお、全モデルともにBlu-ray Discドライブが搭載されるほか、
ネットワーク機能としてギガビットLANとIEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN、
インタフェースとしてExpressCardスロット(/34/54対応)や
メモリカードスロット(SD/SDHC/xD/MMC/MS/MS PRO対応)をはじめ、
HDMI出力、eSATA、USB 2.0×4(うち1つはeSATA共用)などを搭載する。
本体サイズは約384.0(幅)×259(奥行)×36.5〜41(高さ)ミリ、重量約3キロ。
OSは32ビット版と64ビット版を選択できるセレクタブルのWindows 7 Home Premiumだ。
なお、最上位のTX/67KBLのみ、
Office Personal 2007に加えてPowerPoint 2007もプリインストールされる。

左の製品ほどいろいろと高級だと思ってください。

書込番号:10445422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/11/09 00:37(1年以上前)

ありがとうございます。4GBと2GB、500と320ってそんなに違うものでしょうか?パソコンがしばしば動きがとまるのと固まってしまうのが買い替えの理由ですので動作がスムーズであるのが一番です。インターネットとワード、エクセル、インターネットでのドラマ鑑賞くらいの用途ですがやはり4GB、500が必要でしようか?インターネットが遅くイライラするのでブラウザは常に4つ開いていますがこれは動作を遅くする原因になりますか?

書込番号:10445722

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2009/11/09 13:00(1年以上前)

あっちこっちに飛んでますな。

>4GBと2GB、500と320ってそんなに違うものでしょうか?

容量は必要な人には必要です。

CPUが自分だとすると、メモリーは机でHDDは書庫です。

作業中に机が一杯になったら作業中のどれかを書庫にしまいに行かねばなりません。で、仕事を頻繁に切り替えるとどうなるか、、、想像できますよね?

でも、自分が一度に抱える仕事が少なければ机がいくら広くても意味ないですよね。

>パソコンがしばしば動きがとまるのと固まってしまうのが買い替えの理由ですので動作がスムーズであるのが一番です。インターネットとワード、エクセル、インターネットでのドラマ鑑賞くらいの用途ですがやはり4GB、 500が必要でしようか?インターネットが遅くイライラするのでブラウザは常に4つ開いていますがこれは動作を遅くする原因になりますか?

ブラウザーによりますけど、IE6なら普通だしそんなにメモリー食いません。動画は解像度とグラフィックの支援があるかどうかによります。HD解像度で見たいなら、HD動画再生支援機能がないと厳しいです。

が、要は自分がどれだけ机 (メモリー) をとっちらかしてるかに依存しますんで、自分に必要なメモリーは自分で把握しておくべきです。タスクマネージャーで確認できますよね。

書込番号:10447108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/11/10 22:35(1年以上前)

ムアディブさんありがとうございます☆

>CPUが自分だとすると、メモリーは机でHDDは書庫です。

このたとえはすごくわかりやすかったです^^

CPU,メモリー、HDDって何だ???って感じでしたが、おかげさまでイメージつきました^^

至急必要だったので、昨日EX55KWHを急いで購入してきました。

じっくり選ぶ時間がなかったのが残念ですが、使い勝手は断然よくて、満足です☆

みなさんありがとうございました☆

書込番号:10455091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
東芝なんでも掲示板を新規書き込み東芝なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング