東芝なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > なんでも掲示板

東芝なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
東芝なんでも掲示板を新規書き込み東芝なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

東芝 BD搭載ノート発表

2009/10/13 13:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/13 17:34(1年以上前)

これは酷いデザインだ。
何でも派手にすればいいって物ではないです。
AV機器は落ち着いた高級感が重要なんですがね。

書込番号:10303745

ナイスクチコミ!3


ぱだおさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/13 18:15(1年以上前)

そうは思いませんけど・・
時代はBDなんですね。
置いて行かれましたwwww

>AV機器は落ち着いた高級感が重要なんですがね。
脳裏にtypeR、typeAが浮かんでいるのは分かりました

書込番号:10303915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/13 19:07(1年以上前)

落ちついたデザイン・・・?
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/lineup/

ノートPCの利点なりなんりはとりあえず脇においておいて・・・
BDをノートで鑑賞する利点ってあるのかなぁ。わざわざ高い金出して、映像を劣化させている気がします。
つか、サブとしてノートを使う人はドライブ要ります?選択肢としてドライブなしを設けてくれないかなぁ、とノートPCを物色するたびに思います。

書込番号:10304160

ナイスクチコミ!1


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/13 20:32(1年以上前)

ああ、東芝G60出たんですね。まあ、こんなもんでしょうが、おそらく直販モデルで多少ハイスペックの機種が登場しそうですね。何れにしても、こんな平凡な店販モデルは買いませんよ。
しかし、このデザイン・・・東芝に意匠の注文つける事自体酷だとは知りつつも、もう少し何とかならないんですかね。
ただ、唯一の救いはキーボードのテカテカが無くなったようで?(^O^)/

書込番号:10304630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/10/13 22:57(1年以上前)

Windows 7の登場を控えて各社動いて来ましたが・・
東芝はやはり「きっちり現実路線」で来ましたね。
「要望の多かったBD搭載」(そろそろストレージとしてDVD−Rなどは苦しくなってきた?)
「7Home premiumに見合ったパワーのネットブックのちょい上のカテゴリー(MXシリーズ)」
(パナのR8Lightの対抗だろうね)
そしてセレクタブルOS搭載機の拡充。(OSの変わり目には、やはりこんなマシンが欲しい)

数字ばっかり追いかけて結局使い勝手の悪い「床の間の飾り」ばっかり作ってるどっかとは大違いですw

書込番号:10305748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/13 23:27(1年以上前)

>BDをノートで鑑賞する利点ってあるのかなぁ。わざわざ高い金出して、映像を劣化させている気がします。

別に動画鑑賞ばかりに使わなければいけない事ないと思いますが、メディアがもっと安くなれば(今でもDVDの容量とで換算すれば安いかも)、大容量のデーター保存等利用価値あると思いますがね。

書込番号:10306033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/13 23:36(1年以上前)

実物を見ずに酷いデザインとか言う神経が信じられませんな。
まあ、東芝はデザインだけで売れてるどこかのメーカーとは違うので、好みの分かれるデザインであったとしてもあまり影響はないでしょう。

書込番号:10306107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/10/14 00:15(1年以上前)

良いデザインだと思います。
赤い枠などは、カラーLEDで照明されていて、自由な色に変更できるのではないでしょうか?
HDRECが、どうなっているか気になります。
来年発売されるだろうBDレコーダーにHDRECが搭載されるか占う意味でも気になります。

書込番号:10306384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/14 00:42(1年以上前)

数式さん、  また ここでも、東芝製品の悪口 いうてはるの?  
ホンマに、信じられへんお人やね〜    まったく、呆れます。

書込番号:10306527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/14 06:49(1年以上前)

>炎えろ金欠さん
>「要望の多かったBD搭載」
要望が多かったんですね。ならば、それに答えるのが、メーカーとしては正しい姿か。

>murasamekunさん
>大容量のデーター保存等利用価値

なるほど。データ保存をメディアにしないので、すっかり失念していました。
加えて、地デジモデルなら映像メディアとしてBDを選択するのは、全然おかしくないですね。映像を見る仕様になっているのだろうし。

お目汚しでした。映像向けではないPCで発言するべきでしたね。

書込番号:10307101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 satellite 1850のドライブ交換

2009/10/08 10:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

東芝 dynabook satellite1850 (xp-pro pentiumV 1Ghz)を使用しています。
以前こちらでお世話になり、HDDを80GBのものに交換、メモリを512MBに増やしました。

ドライブがCD読み込みしかできないので、DVDの再生だけでもできるようにしたいのですが、どのような商品を選んでいいのかがわかりません。
ドライブの交換は、未経験です。
商品の選び方、または価格コムの掲載商品で換装できる商品があれば教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10276733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/08 10:41(1年以上前)

メモリを512MB化、HDDを80GB化ですか〜。色々と手を加えられていますから軽作業なら今でも十分通用する性能ですね♪。HDDを交換されたと言う事はノートパソコンを開ける技術をお持ちかと思います。ですので………。

AD-7590A
http://kakaku.com/item/01251419120/

こちらがお安くてオススメです。別の製品を選ぶ際は「ATAPI」or「IDE」と表記の機種を選んでください。
最近はDVD-ROMドライブがDVDマルチドライブの値下がりにより消えています。こちらの機種はマルチでライトも可能なので、長く使えると思います。

もし蓋を開けてみて「大変そう…」と思ったら、USB接続タイプでも十分かと思います。(HDDと違って速度の遅いデバイスですので)

書込番号:10276825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/10/09 07:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
こちらの商品を、一度買ってみて交換にチャレンジしてみます。

古いパソコンなので動画などはカクカクしますが、ネットとexcel専用なので
私には十分な性能です。
愛着もあるので、壊れるまで使っていこうと思います。。。

書込番号:10280882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オンラインゲーム

2009/09/13 22:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 じゅえさん
クチコミ投稿数:6件

東芝のdynabook Qosmicでオンラインゲーム、PSOBBをプレイしたいのですが、どれが一番おすすめでしょうか?

書込番号:10149221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/13 23:07(1年以上前)

この1番安いモデルでも充分出来そうな軽いゲームですね。
http://kakaku.com/item/K0000051652/

書込番号:10149313

ナイスクチコミ!1


スレ主 じゅえさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/13 23:24(1年以上前)

回答ありがとございます!
すごい安くて驚きました(><)
もう少し予算ありますので、同じ機種?でテンキーがあるノートパソコンはありますか?

書込番号:10149482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/14 00:24(1年以上前)

価格コムより 地デジ有り無し、Office有り無しで4機種。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000051648.K0000043019.K0000031756.K0000031731

書込番号:10149897

ナイスクチコミ!1


スレ主 じゅえさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/14 23:11(1年以上前)

すたぱふさんありがとうございます。
その中の一番安いのを購入しようと思います。

書込番号:10154463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

BD搭載ノート発表

2009/09/04 15:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/09/04 16:53(1年以上前)

何故Qosmioブランドではないのか気になります。
それにしてもフラッグシップ機とは思えない安っぽいデザインになってしまいましたね。
まあそれはともかく、機能性をどこまで追求できるか期待していますよ、東芝さん。
編集機能の充実やBS・CSチューナーの搭載くらいは欲しいです。

書込番号:10098901

ナイスクチコミ!1


901-Xさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/06 02:23(1年以上前)

東芝さん、完全に白旗なんですね。
発売当初はHD−DVDと2本柱でいくと思いましたがここまで完敗とは…
今更ですがもうすこし頑張って欲しかったです東芝さん。

書込番号:10107604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/06 02:25(1年以上前)

901-Xさんへ

同じ事をSONY&ベータに対して思います…。。。

書込番号:10107611

ナイスクチコミ!0


Jun..さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/06 14:56(1年以上前)

個人的にCCCDの例もありますので、SONYに規格を自由にさせると、ユーザーにとって利益につながることは何一つとして無いと思っていますので、確かに東芝にはもっとがんばって欲しかったという思いはあります。
個人的にもHD-DVDの撤退は早すぎたようにも思えますが、あの時点で再生機や録画機としての普及率はまだまだだったので、それだけを見れば巻き返しの余地は有ったかもしれませんが、ソフトや再生・録画機を製造する他のメーカーの動きなどを見れば、そのまま続けてもずるずると泥沼化して、結局一番不利益を被るのはユーザーだったと思うので、むしろ英断だったとは思います。
ベータのように負けを認めたくなくずるずる行った結果、なし崩し的に負けが確定して、最後までついて行ったユーザーが一番不利益を被ったわけですし・・・

書込番号:10109573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/07 08:07(1年以上前)

確かにベータの時はついて行ってとんでもないことに
なりました(苦笑)
そういう意味では東芝の英断はソニーのように決断力と
時代を見る力が出来てないメーカーに見習ってほしいものです。

書込番号:10113477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/07 08:21(1年以上前)

ジャスティスラビットさん、こんにちは。

そうなんですよね〜。
ベータは規格的には優秀な面が多かっただけにちょっと残念ですが…。

それに対してHD-DVDは全然駄目。
光ディスクをよく知る人程、あの規格は怖い…と初期から言っていた…。。。
私もDVDは結構早く手を出しましたが、HD-DVDは願い下げ…と。
これでしがみ付いていたらただの阿呆か…と^^;

まあ何にせよ、やっとあるべき姿になりました…。

書込番号:10113510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/08 00:57(1年以上前)

プレク大好き!!さん
こんばんわ。
ベータは一時停止しても画像が乱れなかったり、
早送りしても乱れなかったりと当時の技術としては
私は素晴らしいと思います。当然コンパクトでしたし(笑)
問題はレンタルビデオ店などにソニーがソフトを提供しなかった
事にあると思います。
正直もう少しソニーに戦略があればベータがこれだけ負けることは
なかったと思うのです。(おじさんの戯言です)

HDーDVDはDーVHSを思い出させて買う気にはなれませんでした。
当然ベータの世代の私は規格が落ち着くまで買う気もなかったですが。
どちらにしても東芝の早い決断は英断と言えるでしょう。

書込番号:10118259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイナブックTX/450DS PATX450DS

2009/08/26 14:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 深沙沙さん
クチコミ投稿数:5件

ハードディスクが壊れたので変えたいのですが
ダイナブックTX/450DS PATX450DSに使えるハードディスクをご存知の方は教えてください。

また、自分で変えようと思ったのが初めてなのですが
ダイナブックのハードディスクを変えるのは難しいでしょうか?
変えたことがある方がおみえになったら教えてください

よろしくお願いいたします。

書込番号:10052545

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/26 15:12(1年以上前)

自分で探すのはやめたんですか?
同じような書き込みを複数個所に書き込むのは「マルチポスト」と呼ばれるマナー違反です。
私は本来マナー違反者に返信することはないんですが、

これが使えます。とだけ。
http://kakaku.com/spec/05361410388/

交換する箇所はこの画像を見てください。
これで自分でできそうだと思うなら、頑張ってみてもよいのでは。
http://blogs.yahoo.co.jp/dpmhi/4861957.html

書込番号:10052624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/26 15:14(1年以上前)

DynaBook TX/450DS PATX450DS
HDD:Ultra ATA用 2.5インチ HD-NH120/M
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=48489

>ダイナブックのハードディスクを変えるのは難しいでしょうか?
簡単だと思いますよ。

書込番号:10052635

ナイスクチコミ!1


スレ主 深沙沙さん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/26 15:18(1年以上前)

05さんすみません。
そういうことだとは知りませんでした。
以後気を付けます。

マジ困ってますさんもありがとうございます。

教えていただいたことをもとに
がんばってみようと思います。

ありがとうございました。



書込番号:10052649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝

スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

東芝ノートパソコンの購入時から
PC本体のACアダプターの差し込み端子がぐらついています。

ぐらつきは、有るが接触不良は起こっていません。

ACアダプターの差し込み口はどうしても力が掛かりがちなので
その様な仕様なのでしょうか?

ACアダプタの差し込み口の部品を基盤に直接半田付けすると
抜き挿しの力で半田外れが生じて、接触不良になるので
対策として、リード線で間接的に繋ぐことで
対策をとってあるのでしょうか?

使用機種はこちらです。
dynabook Satellite T40 213C/5W PST4021CWS81U

書込番号:9936132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/31 23:40(1年以上前)

>ACアダプターの差し込み口はどうしても力が掛かりがちなので
その様な仕様なのでしょうか?

力が掛かった時の破損を防ぐ為の処置みたいですよ。

書込番号:9936153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

2009/07/31 23:50(1年以上前)

不良対策だったんですね。
安心しました。

書込番号:9936204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
東芝なんでも掲示板を新規書き込み東芝なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング