東芝なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > なんでも掲示板

東芝なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
東芝なんでも掲示板を新規書き込み東芝なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

地デジ相性チェッカーの結果は

2015/05/16 17:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:39件

ノートPCに現在所有している地デジチューナーを接続してTV視聴を考えていますが

どなたかIODataの相性チェッカーをテストしていただけないでしょうか。

http://www.iodata.jp/lib/product/etc/3025_win7.htm

の上から3番目にある地デジ相性チェッカー for GV-MC7シリーズ
をダウンロードして判定結果を得るというものです。
ダウンロードで4〜5秒、判定が出るまで10秒程度のテストです。

この結果すべて○の結果であればこのPCを購入しようと思います。

お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:18782124

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/05/16 21:45(1年以上前)

レスが付かないようなので・・・

おそらくこのPCを所有している人が少ないと思うのでレスが付かないかもしれません。
PCの仕様的には構成するシステム上はTV視聴が可能なPCです。

メモリが2GBなどプラス2GBや4GB足さないと快適に動作しないPCなので、もし、このPCを購入するのなら増設用にメモリも一緒に買われると良いですよ。

書込番号:18782966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/17 00:40(1年以上前)

当該ノートPCの液晶解像度はWXGA(1366×768)なので見れない事ないでしょうけど、FHD(1920×1080)の場合、解像度変更は必須のだと思われます。
必ずしも全てのチェック項目が二重丸の推奨環境と判断されたとしても、所詮厳重ではない動作保障目安なので、必ずしも実際の動作については保障していない事を注意書きされています。


Windows8.1のメモリー16GBまで増設しFHD解像度のハイスペックなノートPC(Core i7 4710MQ搭載機種)の場合、最も新しいチューナー製品については推奨環境の様です。

書込番号:18783566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2015/05/17 02:51(1年以上前)

パソコンを新しく購入するぐらいなら、HDCP対応フルHDの外部ディスプレイの購入を検討してみてはどうでしょう!
新しいパソコンを購入するよりは安くつくと思いますよ!

ここから余談ですが参考まで…(汗)

わたしも別のチューナー( バッファロー DT-H70/U2 USB2.0タイプ )ですが、ZENBOOK UX21E Core i7 2677M , LaVieZ LZ550 Core i5 3317U , KIRA V832 Core i5 3337U の3機種の内蔵ディスプレイで視聴NGでした。( USB2.0端子使用 )
しかし、HDCP対応フルHDの外部ディスプレイ( 三菱電機 RDT232WX )に HDMI出力することで、3機種共視聴OKでした。

書込番号:18783732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2015/05/17 19:13(1年以上前)

皆様レスつけて頂きありがとうございます。

naranoocchanさんの余談にもありますように
推奨仕様以上のPCでも 特に最近のノートPCでは
ディスプレーエラーが出るようで、TV視聴ができない場合があるようです。
このエラーを無くす方法が見つからないのが まどろっこしい?限りです。

その場合ノートPCに外付けディスプレーを接続して見るようにすれば
良いとのご意見参考にさせていただきます。ただできればノートPC+
チューナーの組み合わせだけで、netUSBを利用してどの場所でもテレビを見る
ことができる そんなノートPCを探してるわけです。

その場合やはり例の相性チェッカーで少なくとも全部○を
とることが視聴可能の必要条件ではないかと感じています。


書込番号:18785562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/17 20:39(1年以上前)

爺様のやりたいことは理解できました。
しかしアイオーはソフト関係ではとんでもなくレベルの低い糞メーカーです。
GV-MC7シリーズの相性テストに合致したパソコンを入手したとしてもスムーズにストレス
なく無線LANでパソコンテレビをエンジョイできる可能性はとても低いと思いますが。
サポートの人は一応親切ですがレベル的には・・・

GV-MC7シリーズのチュナーをすでにお持ちのようですが処分してソニーのnasneを
購入してノートパソコンやタブレットなどで無線LANによるテレビライフをエンジョイ
するよう強くお勧めいたします。

かく言う小生はPC with nasneというソフトでパソコンの小窓でスムーズなテレビ画面を
見ながらレスを書いてますよ。

書込番号:18785831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2015/05/17 21:57(1年以上前)

買いたいけど金が無い さん

正直nasneの名前は既知でしたがPS用の周辺機器ぐらいの知識しかありませんでした。
PCでTV視聴できるのですね。

今TVチューナー2台使用してデスクトップ+23”モニターで裏番組も見れるようにしていますが、
nasne2台買うとなると「買いたいけど金が無い」です。

IOのMC7VZチューナーは手のかかる子供ですが、視聴用のmediacenterが自分にとってすごくお気に入りで
今のところ他のソフトを使用する気が起きません。

まあいずれこのチューナーも壊れ時が来ますので、その時は是非nasneも第一候補に入れて検討に入ろうと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:18786122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/18 16:30(1年以上前)

WMCはMSのソフトなのでパソコンのUSB直接ならまだしも、net.usb経由での無線LANの接続では
どうしても糞IOのソフトが関わって来るので満足できるような稼働は難しいのではないかと思います。

ノートパソコンを買い替える金があれば、買いたいけど金がないということはないでしょうが。(笑)

書込番号:18787915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 昔のEX/56MBLと比べて

2015/04/29 09:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 mcmc7788さん
クチコミ投稿数:93件

東芝のB553Lに買い換えたのですが、昔使っていたEX/56MBLにくらべ、
同時立ち上げると、画面が点くのが遅い、最初の30分ぐらいはなかなか、ヤフのトップページから
ニュース等の読み込みが遅い、何か早くする方法がありますか?

書込番号:18729181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/29 09:33(1年以上前)

Satellite B553 B553/Lの初期メモリ搭載量が2GBとなっています。
増設していなければ
dynabook EX/56MBL のメモリ搭載量4GBに劣っています。
まずはタスクマネージャーでメモリ使用量を確認してみることをお勧めします。

CPUはB553/Lのが上です。
Intel Core i3 M 350 @ 2.27GHz 1912
Intel Core i3-3110M @ 2.40GHz 3053
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

書込番号:18729239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mcmc7788さん
クチコミ投稿数:93件

2015/04/29 22:27(1年以上前)

ありがとうございます、大変参考になりました。確かにメモリーが少ないですね。

書込番号:18731550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2015/05/16 17:37(1年以上前)

今しがた地デジチューナー相性テストのお願いをしたものですが、

メモリーを4Gに倍増する空きスロットは有ると理解していますが、

増設に際して何か注意すべき点有りましたらお願いします。

書込番号:18782134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ネット接続

2015/04/22 11:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:9件

自宅で有線・無線共ネット接続ができるのに、何故か息子の大学で有線接続ができないそうです。コードを他の物に変えたり、ルーターの差し込み先を変更してもダメなようです。大学の斡旋でセキュリーティーソフトはマカフィーです。
メモリーは2Gに4Gプラスして、office2013を大学でインストールしました。本体が故障なのでしょうか。

書込番号:18707069

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/22 11:35(1年以上前)

大学のLANはIPアドレスとDHCPではなく固定のIPでも振っているのかな?
大学でネット接続したいと聞いてみて下さい。IPアドレスを1つくれるかもしれません。

書込番号:18707129

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/04/22 12:35(1年以上前)

> 本体が故障なのでしょうか。

自宅で有線接続出来ますから、本体が故障では無いですね。
大学のネットワーク担当の方に確認してみて下さい。

書込番号:18707261

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/04/22 17:01(1年以上前)

こんにちは

>自宅で有線・無線共ネット接続ができるのに、何故か息子の大学で有線接続ができないそうです。

特に不思議ではないですね。一般的に大学などにもパブリックスペースを設けてある場合でもたいていWiFiでの接続で、有線はセキュリティ上だれでもつなげるようにはなっていないでしょう。有線で接続が必要なら大学に聞いてみることです。

書込番号:18707806

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/22 22:02(1年以上前)

>何故か息子の大学で 有線接続ができないそうです。

1 有線接続ができないとは、有線で大学構内のLANに接続した場合に、インターネットに接続できないのでしょうか?それとも構内のサーバに接続できないのでしょうか?

2 大学構内では、無線LANには「接続」できるのでしょうか?

大学には所定の設定をしなければ、学内のネットワークに接続できないかも知れません。
DNSサーバやディフォルトゲートウェイを手動で設定したりすることが必要かも知れません。

また、構内無線LANには接続できるが、構内有線LANには接続できないという場合には、構内無線LAN接続の許可の条件を大学に確認して、条件を満たすようにすれば接続できます。

書込番号:18708830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/04/24 17:38(1年以上前)

いろいろとアドバイス有り難う御座います。大学構内の環境・設定等が私にはわかりませんので息子に伝えてみます。

書込番号:18714435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリーの種類教えて下さい。

2015/02/20 21:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:9件

メモリーを4GBと2枚に増設しようと考えております。
このノートは どちらのメモリーが使えるのでしょうか。
SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB(1.5V駆動) と SODIMM DDR3L PC3-12800 2GB(1.35V駆動)
dynabook種類によっては、SODIMM DDR3L PC3-12800 2GB(1.35V駆動)しか使えないと書いてありましたので。。。
どなたか、教えて下さい。

書込番号:18499425

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/20 21:34(1年以上前)

仕様書ではただのDDR3(1.5V)になっています。
バッファローなどの適合メモリも1.5Vになっています。
SODIMM DDR3 PC3-12800(1.5V駆動)をお選び下さい。

書込番号:18499451

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2015/02/20 21:36(1年以上前)

仕様表によれば、標準電圧(1.5V)。
>PC3-12800(DDR3-1600)対応 SDRAM
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/130716b553/spec.htm

書込番号:18499460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/21 00:48(1年以上前)

この機種のCPUはIvy世代のCPUとマザーなので、1.5Vと1.35Vのメモリー使用可能です。


ココミルトワカル('A`)っhttp://ark.intel.com/ja/products/65700/Intel-Core-i3-3110M-Processor-3M-Cache-2_40-GHz


過去に私がIvy世代CPU搭載したR732(Core i5 3210M)で双方使用した経験ありますが、こちらも使用表にはDDR3対応のみの表記です。



1.5V Sandy Ivy

1.35V Ivy Haswell Boardwell


ですが費用を抑えたかったら動作電圧1.5Vを使ってもいいと思いますよ。
私はCrucialかCorsairのメモリーをお勧めしますけどね。

書込番号:18500188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/02/21 09:53(1年以上前)

大変よくわかりました。皆さん、有り難うございます。

書込番号:18500905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝製PCで

2015/02/14 20:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:100件

東芝製PCで、マイクロソフトのオフィスソフトの入っていない、PB553LGBPR7AA71を買ってキングジムのオフィスソフトを購入して付けたとき
東芝製のPCの、EX56MBL内のウィンドウズ7のオフィスワード2010、メモからのデーターの
引っ越し可能でしょうか?

書込番号:18476511

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2015/02/14 21:13(1年以上前)

データの引っ越しとはデータのコピーですから、MS Office 2010をインストールしているPCからKingsoft OfficeをインストールしているPCからデータの引っ越しは可能です。なお、この場合、PCのメーカーは関係ありません。
後、キングジムのオフィスソフトを購入して付けたとき → Kingsoft Officeを購入してインストールしたとき

書込番号:18476591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/02/14 21:45(1年以上前)

Microsoft Office2010で作成したファイルをKingsoft Officeで読み込み、編集できます。

ただ異なるメーカのOfficeソフトですので、文字ズレがおきます。
このため。印刷イメージが大切な場合は、Microsoft Office2010でPDFファイルも作成しておくとよいです。


書込番号:18476766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/15 00:58(1年以上前)

Microsoft Office2010とその互換オフィスのKingsoft Officeには双方で読み書き編集が可能です。
Kingsoft Officeはうまく作ってあるので、ほとんどのレイアウトも引き継げるでしょう。

多少はずれたりしますが個人的には引っ越し可能な要因範囲内かと思います。

書込番号:18477627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2015/02/15 14:28(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます、参考になりました。
また、わからないことがあったなら、質問させてもらいます。

書込番号:18479489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDとDVDの価格差は?

2015/01/30 15:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 kenken_084さん
クチコミ投稿数:175件

他のスペックは同じと仮定した場合、BDドライブとDVDドライブでの価格差はいかほどのものでしょうか?

書込番号:18421635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2015/01/30 16:23(1年以上前)

dynabook R73、R83は光学ドライブ以外、仕様はほぼ同じモデルですが、価格差は8,100円。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000733342_K0000733340

書込番号:18421693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/01/30 16:32(1年以上前)

一例ですが
 http://toshibadirect.jp/c/cpc-r3pw/
差額は会員価格で約8000円ですね。R83がブルーレイです
会員になると会員価格で買うことができます。会員には簡単になれる。

dynabook R73/PB(グラファイトブラック) 型番:PRB73PB-SUA
    東芝ダイレクト販売価格158,000円(税込:170,640円)
     会員価格123,500円(税込:133,380円)

dynabook R83/PB(グラファイトブラック) 型番:PRB83PB-BUA
    東芝ダイレクト販売価格169,000円(税込:182,520円)
     会員価格131,000円(税込:141,480円)

書込番号:18421711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kenken_084さん
クチコミ投稿数:175件

2015/02/07 00:02(1年以上前)

どうもありがとうございました!

書込番号:18446802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
東芝なんでも掲示板を新規書き込み東芝なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング