マウスコンピューターすべて クチコミ掲示板

マウスコンピューター のクチコミ掲示板

(6054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全646スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのSATA2表記について

2016/03/27 02:44(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-NOTE i71101PA1-SP Core i7・64GBメモリ・1TB SSD+HDD・GTX980M SLIモデル

購入した方に質問があります。

一部情報サイトではこのメーカーの1年前後の機種は接続がSATA3だったという記事がありました。
crystal disk infoでできれば調べてもらえませんか?

書込番号:19732192

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2016/03/27 05:54(1年以上前)

>・・・このメーカーの1年前後の機種・・・

該当する カテゴリー(機種)で質問しましょう・・・
尤も,その機種が購入できるか ???ですが。

書込番号:19732275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2016/03/27 10:45(1年以上前)

まあそうですけど
持ってるのならわかるかなーと思いまして。

書込番号:19732868

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2016/03/27 11:29(1年以上前)

>ハイテク好きのPCマニアさん
こんにちわ

自作しているなら判ると思いますがこの機種のPCHはZ170です。
当然SATA 6Gbps対応です。
マウスのHPにもSATA3と記載されています。

ご存じと思いますがSSDを接続するならM.2 PCIE接続が早いし、HDDは3Gbpsでも充分です。

書込番号:19732989

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パーテーション振り分け出来るかどうか

2016/03/16 18:09(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B500E SSD/HD液晶 搭載CM公開記念モデル

スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件 m-Book MB-B500E SSD/HD液晶 搭載CM公開記念モデルの満足度4

こちらの機種を買うことに決め、メモリ増設のオプションを付けることに決めました(自分で増設はトラブル時めんどくさいかもと思い。)

次に迷っているのが120GB→240GBのSSDなのです。

今までは500GBのパソコンでパーテーション分けをし、Dドライブに全て保存出来る設定をして使っていました。
で何かあったらCドライブだけを初期化し、Dドライブは無事、という形と取ったことで壊れやすい今の機種一台で何とかやってきました。

デカイですが外付けHDDも持っているので、120GBでいいかな〜とも思うのですが、実際何も入れてなくても60GBは取られている今のパソコンを見ると、ちょっと不安です。
メディアはUSBとかSDでまかなっても不便ないですか?

また、240GBにして、パーテーション分けが簡単に出来るならいいのですが、マウスさんに問い合わせたらWindows10は出来ないかもみたいに言われたので、こちらで確認しに参りました。
パーテーション分けが出来ないなら、120GBでいいと思っています。

よろしくお願いします。


書込番号:19698843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/16 18:22(1年以上前)

win10にもディスクの管理→ボリュームの縮小って普通にありますから
やろうと思えばできると思うけど
同じディスクで壊れても分けてあって無事とかあるのかなあ…

書込番号:19698884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/16 18:23(1年以上前)

♯これ公式も完売ってなってるけど店舗行くと?売ってるんですか

書込番号:19698889

ナイスクチコミ!1


スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件 m-Book MB-B500E SSD/HD液晶 搭載CM公開記念モデルの満足度4

2016/03/16 18:46(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
やっぱり出来ますよね。恐らく。同じWindows10なら、変わらないですよね。

私はCドライブは基本システムで、メディア系、デスクトップはDドライブ保存にしているので、ブルースクリーンになってもCドライブだけ初期化して必要なものは全て無事でした。(2回は初期化しています)
ここで、マウスの方にリカバリディスクがないから、無理かも、と言われたんです。
今のSONYはリカバリディスクを使わなくても、Cドライブだけ初期化は出来ます。
それってメーカーによるのでしょうか…と府に落ちないので、聞きたかったんです。リカバリって完全にWindowsの機能だと思っていましたので。

直販サイトは完売ですが、他のところだとまだ売っていますよ(^^) ネットでも。

書込番号:19698961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/03/16 18:48(1年以上前)

HDDは壊れ方によって半壊/全壊などいろいろあるけど、SSDが壊れるときは全壊というのが多い。
だからデータ保全でパテ分けしてもあまり意味ないし、残容量管理が面倒になるから1パテ+外部データバックアップがベター。
それとWin10は自動(強制)アップデートだから知らぬ間にOSサイズがふくれあがったりアップデート元ファイルが溜まったりするから、予算に余裕があるなら240GBを選んでおいた方がいい。

書込番号:19698967

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件 m-Book MB-B500E SSD/HD液晶 搭載CM公開記念モデルの満足度4

2016/03/16 19:21(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

ありがとうございます!
SSDは全壊が多いとのこと、初めて知りました。
ご教授どおり、不安になるのも嫌なので240GBにしようかなと思います。

SSDで壊れた経験はありますか?
全壊ということですが、HDDより脆いのでしょうか。
リカバリすれば直るレベルですか?

質問を重ねて申し訳ありません。
お時間があればお教え頂けると幸いです。

書込番号:19699074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/03/16 19:59(1年以上前)

HDDに比べ故障しやすいという意味ではないからそのつもりで。

でも壊れる時はやっぱり壊れるわけで、ある日突然BIOSやOSからSSDのドライブそのものが消えてなくなる。
ドライブとして認識しないわけだから再利用やデータ復活も無理。酷いというよりむしろ気持ちいいぐらい。
で壊れたら何も考える必要はなく、新しいSSDに入れ替えてリカバリやシステムバックアップからレストアするか、
クリーンインストールでシステムを戻す…という流れ作業になる。
※Win8以降のPCはリカバリディスクがついてないから、OSや専用ソフトでシステムバックアップを作っておくことと、
SSDに大事なデータを置く場合は外部HDDやクラウドにデータバックアップするのが必須になっている。

書込番号:19699200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2016/03/16 20:20(1年以上前)

何かの折にOSだけインストールしたい時がありますよね。
HDDとSSDは構造が違いますけど、そういう時にはやっぱりパーテーションを分けておいたほうが便利です。
128GBのものは分けるには容量が少ないので、248GBクラス以上なら良いでしょう。
半分に分けても128そのうちの使用量が50GB程度に設定できますから、
半分はDとしてデータ用に、ただ寿命の事を考えたら保存する容量は5〜6割にしたほうが良いようです。

書込番号:19699274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件 m-Book MB-B500E SSD/HD液晶 搭載CM公開記念モデルの満足度4

2016/03/16 20:20(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

ありがとうございます!
ではこちらを購入したら基本消えて欲しくないものは外部メモリもしくはクラウドに保存していく様にします。

システムバックアップ、面倒でいつも作っていませんでしたが、OSごと無くなるというのを考えたことがなかったので、今回購入であれば必須ということですね。それも気を付けます。

とても参考になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:19699276

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件 m-Book MB-B500E SSD/HD液晶 搭載CM公開記念モデルの満足度4

2016/03/16 21:05(1年以上前)

>1981sinichirouさん

ありがとうございます!確かにDドライブを使う方が色んな対応は出来そうですね。
色んな口コミを見ていると、増設や240GBにするほどのPCではないとも書いてあり、正直見れば見るほど迷ってしまいますね(^^;

書込番号:19699475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2016/03/16 21:12(1年以上前)

>はるぶさん
 選ぶって楽しいけど、迷いますよねー

で、データは必ず最低2か所に保存する事ですよね、
大切なデータが消えたら困る。。。

あとSSDを利用するにしても、何かの折不具合がでたら困るので、
クローンを作ったほうが便利だと思います。(クローンの控えはHDDで良い)

書込番号:19699508

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件 m-Book MB-B500E SSD/HD液晶 搭載CM公開記念モデルの満足度4

2016/03/16 23:58(1年以上前)

>1981sinichirouさん

クローンは初めて聞きました、ありがとうございます(^^)

全部飛んでも結構開き直れるタイプなので、(実際に古いパソコンの写真とか全く見ていません)
OSさえ戻ればいいと思ってきました(^^;

ちょっと不安もありますが、皆さんの意見を参考にババッと購入してしまおうと思います!

書込番号:19700200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/08/18 17:05(1年以上前)

マウスコンピューターのLBーJでSSDのパーティション分割をしました。SSDのパーティションの振り分けは、パーティションの操作専門のソフトを用いれば可能です。私のやり方を書いておきます。データのバックアップは必ず取り、回復ディスク(システム入りのもの)を必ず作ってください。後は自己責任でお願いします。

使用ソフト: Minitools Partition wizard pro 9.1 (下記サイトで購入)
http://www.partitionwizard.com/partition-magic-free.html
OS: Windows10

上記のソフトを購入しsplit partition というコマンドを選べばOK。とても簡単です。

freeバージョンが窓の杜やvectorにありますが、split partitionコマンドが使えるか確認ください。このコマンドがなければ、SSDのパーティション分割には使えません。
試しに、split partitionコマンドを使わずに、HDDの感覚で、確保領域をリサイズし、領域の一部を解放し、領域確保をおこなってみたら、私のSSDは即死しました。システムは、回復ディスクで回復でき、また、バックアップもとってあったので現状復帰しましたが。。。

SSDの解放した領域に、システム関連のデータがあったことが原因です。

注意事項(再度書きます): 操作は容易ですが、間違った操作は禁物です。失敗すると、SSDは即死します。必ず、パーテションの分割(split partition コマンド)を使用してください。ちなみに、私は、SSDのパーテイションの変更を何度も(20−30回)やってますが、問題が出たのは今回、イレギュラーな操作をしてみた時だけです。安定して動くので、正しい操作を心がければ、大丈夫です。

書込番号:20124886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CDの取り込みについて

2016/03/14 12:24(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-J321S-SSD2-KK 価格.com限定 8GBメモリ/240GB SSD/HD+液晶 搭載モデル

スレ主 yatsuoooさん
クチコミ投稿数:4件

購入を検討しているのですが、CDドライブを接続すれば、CDの取り込み→ウォークマンなどの機器への転送 は問題無く(ある程度の速さで)行えるでしょうか?

書込番号:19691552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2016/03/14 12:35(1年以上前)

その位なら問題なく大丈夫だと思います

書込番号:19691589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/14 12:37(1年以上前)

はい、2000円くらいで外付けのDVD(CDでもBDでも可)ドライブを付ければCDの乗り込みは問題なく出来ます。
CDからの転送の速さはそのDVD(CDでもBDでも可)ドライブの性能次第になります。
取り込んだCDを変換するのに内蔵のCPU(Celeron Dual-Core 3205U(Broadwell))は十分な性能があります。

書込番号:19691593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yatsuoooさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/14 12:42(1年以上前)

>Toshi1967さん
>kokonoe_hさん
お二方、素早い返信をありがとうございます。
問題なく行えるようで、安心しました。

書込番号:19691612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-W830S-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/240GB SSD+HDD/GTX960M/フルHD液晶搭載モデル

クチコミ投稿数:12件 m-Book MB-W830S-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/240GB SSD+HDD/GTX960M/フルHD液晶搭載モデルの満足度5

フリーランスで紙媒体のデザインをしています。

メインパソコンを保持していますが、もしもの時や外出用にノート型パソコンもメインパソコンとして利用していきたいと考えています。

動画などは扱いませんが、重い画像処理は時々します。
イラストレーターやフォトショップやエクセルやブラウザなどアプリケーションを幾つか立ち上げても
ストレスなく使えるノート型パソコンを希望しています。

こちらのマウスコンピューターの製品は私にはハイスペックすぎるような気がしているので、
下記の製品も予算内でデザインも好みで候補です。

私のような使用方法でしたらどちらがオススメでしょうか?
お使いの方やこちらの品物にお詳しい方、ご教示頂ければ幸いです。


★Dell New Inspiron 17 5000 シリーズ プラチナ
Core i7-6500U
8GB
1TB 5400 rpm SATA ハードドライブ
AMD Radeon R5 M335 4GB DDR3

書込番号:19680401

ナイスクチコミ!2


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/03/11 02:40(1年以上前)

紙媒体のデザインを行うとのことだが、Windowsノートパソコンのディスプレイは、sRGBカバー率が低く、白色点やガンマ特性などの調整もきちんと行われていないことが多い。
それでも支障はないのだろうか。

書込番号:19680410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/03/11 05:35(1年以上前)

現在所有しているパソコンはどのようなものでしょうか。(メーカー、型番)
自作やBTOの場合本体構成、モニター。

書込番号:19680503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 m-Book MB-W830S-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/240GB SSD+HDD/GTX960M/フルHD液晶搭載モデルの満足度5

2016/03/11 06:16(1年以上前)

コメントありがとうございます。

写真等は時々しか扱わないので必要な際は手持ちの外部ディスプレイに出力させようかなと考えています。

こちらのマウスコンピューターの製品だとsRGBのカバー率が96%、AdobeRGBのカバー率が74%ほどで、Dellのパソコンも同程度だと思いますので他のノート型パソコンに比べるとまだいいのかなと思ってしまい、ご質問の部分はあまり気にしていませんでした。

気にしないといけない部分ですよね...

書込番号:19680520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 m-Book MB-W830S-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/240GB SSD+HDD/GTX960M/フルHD液晶搭載モデルの満足度5

2016/03/11 06:32(1年以上前)

>susumus555さん

コメントありがとうございます。

所有パソコンの情報が抜けており申し訳ありません。パソコンはあまり詳しくないので不足がありましたら仰ってください。

★自作パソコン
win XP
Core2DuoE8500
メモリ2GB拡張
※確認出来る範囲ではこのあたりまでになります

★モニター
EIZO FlexScan
※型番などは分かりません
21インチか23インチくらい


ちなみに最近下記のパソコンを購入したのですがアドビCCのイラストレーターやフォトショップの動きが悪くストレスを感じています。

★iMac MK442J/A
発売時期 Late 2015
CPU種類 Core i5
CPU周波数 2.8GHz
コア数 4コア
メモリ容量 8 GB
メモリ最大容量 16GB
ビデオチップ Intel Iris Pro Graphics 6200


お忙しいところお手数ですが何かアドバイスを頂けますと嬉しいです。

書込番号:19680534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 m-Book MB-W830S-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/240GB SSD+HDD/GTX960M/フルHD液晶搭載モデルの満足度5

2016/03/11 06:33(1年以上前)

>DHMOさん

2016年3月11日 6:16 [19680520] 返信3件目

申し訳ありません、上記のコメントがお返事になります。

書込番号:19680535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/03/11 08:05(1年以上前)

無敵のムテキチさん、こんにちは。

Macの方が番号まではないので、他の情報で推測して、
このノートPCのCore i7-6700HQと比較

https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=788&cmp%5B%5D=2586

1.5倍くらいの性能はありそうですし、グラフィックチップもGTX960Mですので、
プラットフォームとしては改善されるのかと思います。

形はノートPCですが、中身はパワフルなデバイスがきちんと選択されていると
思います。


書込番号:19680665

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2016/03/11 08:11(1年以上前)

>無敵のムテキチさん
>最近下記のパソコンを購入したのですがアドビCCのイラストレーターやフォトショップの動きが悪くストレスを感じています。
>★iMac MK442J/A

こちらのデスクトップのCPUは、Intel Core i5-5575R だとおもうのですが?その性能でストレス感じるのでしたら、マウスやデルのPCで快適に操作するのは不可能ではないですか?

書込番号:19680673

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/03/11 08:24(1年以上前)

>Cafe_59さん からMac i5 CPUの情報がありましたので、再度比較

https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2683&cmp%5B%5D=2586&cmp%5B%5D=2607

Dellのi7-6500UはノートPC向けでTDPが抑えられているため、消費電力は
少ない反面、他とは明らかに性能は出ないですね。

i5とi7の違いは、i7のハイパースレッディングでの8スレッド対応でしょうか。

書込番号:19680694

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2016/03/11 08:32(1年以上前)

持ち運びが有るならdellのXPS15スタンダードなんか良いのでは。
軽いしFHDですしigzoでabodeRGB100%ですし。
少し高いのが難点ですが。
別にGPUも在りますから。

書込番号:19680709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/03/11 09:45(1年以上前)

>> 最近下記のパソコンを購入したのですがアドビCCのイラストレーターやフォトショップの動きが悪くストレスを感じています。
>> ★iMac MK442J/A
>> CPU:Intel Core i5-5575R
>> RAM:8GB
>> GPU:Intel Iris Pro Graphics 6200
>> HDD:1TB(5,400rpm)

この構成で動きが悪いなら、イラレ、フォトショ使用時にアクティビティモニタにて
メモリーの使用状況を確認されてみてはいかがでしょうか。
物理メモリ:8.00GB
使用済みメモリ:?.??GB
キャッシュ:?.??GB
スワップ使用領域:?.??GB
https://support.apple.com/ja-jp/HT201464

確認した後に、購入するパソコンを決めても遅くはないと思います。

書込番号:19680871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 m-Book MB-W830S-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/240GB SSD+HDD/GTX960M/フルHD液晶搭載モデルの満足度5

2016/03/11 15:23(1年以上前)

>jm1omhさん

はじめましてコメントありがとうございます。
比較ページとても参考になりました。ありがとうございます。
専門的なことは詳しくないですが、マウスコンピューターが一番性能がいいということが分かりました。



>Cafe_59さん

はじめましてコメントありがとうございます。
jm1omhさんが比較してくれたページを見るとiMacよりマウスコンピューターの方が性能がいいようです。



>Toshi1967さん

はじめましてコメントありがとうございます。
希望しているのが17インチ以上でして、ご提案頂いた製品ですと予算オーバーになってしまいます。


>susumus555さん

はじめましてコメントありがとうございます。
恥ずかしながらそのような確認方法があるのを知りませんでした。
下記確認してみましたが、こちらで宜しいでしょうか?

物理メモリ:8GB
使用済みメモリ:4.82GB
キャッシュされたファイル:3.12GB
スワップ使用領域:0バイト

書込番号:19681623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/03/12 10:29(1年以上前)

下記の状況は、実際に動きが悪くストレスを感じているときの数値でしょうか。
>> 物理メモリ:8GB
>> 使用済みメモリ:4.82GB
>> キャッシュされたファイル:3.12GB
>> スワップ使用領域:0バイト

念のため、下記も確認していただけますか。
Apple Diagnostics の使い方
https://support.apple.com/ja-jp/HT202731

今回、購入を思い立った経緯はやはりiMacの不調もあるのでしょうか。
iMac MK442J/Aはかなりの高性能機なので機械的な不具合でなく、
性能不足となると次期購入では構成、ノートでいいのかも考えないといけないと思います。

書込番号:19684101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 m-Book MB-W830S-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/240GB SSD+HDD/GTX960M/フルHD液晶搭載モデルの満足度5

2016/03/12 14:01(1年以上前)

>susumus555さん
ご連絡ありがとうございます。
数値はストレスを感じている時のものです。

ご指示頂きましたように確認しましたが異常はなかったです。

iMacは慣れるのに時間がかかりそうなのでwinに戻りたいと思います。

今はノート型を希望していて価格の割に性能もよいこちらのマウスの製品を購入してみたいと思います。また届きましたらこちらでご報告をさせて頂きますm(_ _)m

お忙しいところ色々とご相談にのって頂きありがとうございました。

書込番号:19684673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B500E SSD/HD液晶 搭載CM公開記念モデル

スレ主 龍馬座さん
クチコミ投稿数:3件

母のPCが壊れてしまったので、こちらの購入を考えています。

・インターネットサーフィン
・DVD鑑賞
・動画鑑賞(youtubeやhulu)

以上が使用目的なのですが、問題なく快適に動くでしょうか?
ネットで少し調べてみたのですが、huluのHD高画質がカクカクするという報告を見ました。
また、ファンの音の大きさ?というのも気になっています。

よろしくお願いします。

書込番号:19668680

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/07 20:23(1年以上前)

>龍馬座さん
DVDドライブは内臓されていませんので、購入しなければなりません。
インターネットサーフィン・動画鑑賞は問題なく出来ています。

書込番号:19668791

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/07 21:47(1年以上前)

こんばんは


>・インターネットサーフィン
・DVD鑑賞
・動画鑑賞(youtubeやhulu)

以上が使用目的なのですが、問題なく快適に動くでしょうか?

こちらの機種は、どちらかというと 外出先でちょっとした作業をする程度の(タブレット並み)
モバイル用途のPCになるかなと思います。


購入するなら、用途的にも こちら辺りの製品を検討されたほうがよいとおもいます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000858449_K0000814177_K0000853541_J0000017657_K0000858678&pd_ctg=0020

書込番号:19669179

Goodアンサーナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/03/07 21:47(1年以上前)

壊れたPCより性能ダウンでは使いにくいとおもいまさので、メーカー、型番をお知らせください。

書込番号:19669182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 龍馬座さん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/07 23:45(1年以上前)

>ならお31さん
情報ありがとうございます。

>LVEledeviさん
ありがとうございます。よくわかりました。。
色は黒にしようと思っているので、お勧めしてくださった中で、http://kakaku.com/item/K0000853541/が良さそうです。
http://shop.asus.co.jp/item/F554LA-4005S%20【OUTLET】/も気になっているのですが、スペック的にどちらがいいでしょうか?関係ない質問になってしまってすみません。

>jm1omhさん
返信ありがとうございます。壊れたPCはhttp://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PT45135DSFW&dir=DBsです。

書込番号:19669715

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/08 01:50(1年以上前)

>>壊れたPCは

壊れたPCよりもかなり性能が落ちます。
壊れたPCのCore i3-2330MならフルHD動画の再生もカクカクせずスムースに行えます。その時にCPUの負荷もほんの数%程度です。
このマウスコンピューターのPCはCeleron N3150(Braswell)というタブレット並の性能のCPUを搭載しています。
壊れたPCよりもだいぶ劣るものですがHDDの代わりにSSDを搭載してるモデルなので、以前のPCよりもサクサクとするでしょう。
肝心の動画に関しては本来はCPU内蔵のGPUによりハードウェアデコードされるので軽く再生は出来るハズです。

このマウスコンピュータのPCよりもCore i3 5005U搭載のInspiron 15 3000の方がフルHD動画の再生でもカクカクする事がありませんし、以前の壊れたPCよりも性能も優ります。

書込番号:19669981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/08 08:50(1年以上前)

>【OUTLET】/も気になっているのですが、スペック的にどちらがいいでしょうか?関係ない質問になってしまってすみません。

ASUS UX303-UBとのことでしょうか。
価格が違うので比較になりませんが、
スペックはUX303-UBが上です。
こちらもモバイル用途(DVDドライブ無し)ですよ。

書込番号:19670430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 龍馬座さん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/08 09:58(1年以上前)

>LVEledeviさん
>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
お二方が薦めてくださった、Inspiron 15 3000を購入したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:19670544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B500E SSD/HD液晶 搭載CM公開記念モデル

クチコミ投稿数:1件

ACPIのバグでシステムがフリーズ

Win10の画面がフリーズするのは2回め。

そのときのイベントビュワーの内容は

「: 埋め込みコントローラー (EC) が指定されたタイムアウト期間内に応答しませんでした。EC ハードウェアまたはファームウェアでエラーが発生したか、BIOS が EC に正しくアクセスしていない可能性があります。アップグレードされた BIOS についてコンピューターの製造元に問い合わせてください。場合によっては、このエラーによりコンピューターが正しく機能しない可能性があります。」

ですな。

書込番号:19667461

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/03/07 15:09(1年以上前)

メーカーに問い合わせた方がよいかと。
買ったばかりでしょうから、BIOSのアップデートなどもしてないでしょうし・・・
WindowsUpdateの不具合かもしれませんけど、多分個人では対処しにくいかと思います。

書込番号:19667789

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング