
このページのスレッド一覧(全645スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2015年9月10日 08:32 |
![]() |
4 | 4 | 2015年8月7日 07:55 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年8月5日 22:20 |
![]() |
11 | 8 | 2015年11月23日 10:49 |
![]() |
59 | 19 | 2017年5月26日 11:40 |
![]() |
0 | 1 | 2015年8月1日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
購入して1月経過してキーボードが上手く使えない時があります。急ぐ時や大事な時に限って症状が出ます。サービスに電話してる時には症状が治ります。マウスタイマーでしょうか?お困りの方は解決されましたか?
書込番号:19030633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。私もこの機種を購入して直ぐに、キーボードが反応しない事象がありました。
次の日、電源投入後にマウスコンピューターとインテルの開始ロゴが繰り返しされ起動出来ない不具合が発生しました。
無理やり電源を入れ直すと起動しましたが、初期不良の可能性が高いと思いカスタマーに連絡しました。
メーカーに返却し確認してもらうと、やはり異常を確認されキーボードと本体を新品と交換してもらっています。
もしかすると初期不良の可能性もありますし、早めに確認依頼されたらいかがでしょうか?
問題が早期に直ることを祈ります。
今はWindows10の通常アップグレードを試みていますが、書き込みにある画面が回転しないなどの不具合が心配です。
書込番号:19031371
0点

>blue oceanさん
私も同じくキーボードが全く機能しませんでした。
すぐメーカーに問い合わせたところ、即対応していただき交換となりました。
Windows10へのアップグレードを試みているとのことですが、WN891はWindows10に対応していなそうです。
実は、そうとは知らず開封後ただちに初回設定を行いました。
パスワードなど設定して進めているうちに、おそらく最後のところで「Windows10へのアップグレード」の案内画面が出てまいりました。
大丈夫かなと一抹の不安もありながら、クリックしたために問題発生と相成りました。
メーカーに問い合わせて、WN891は対応機種ではないことを知りましたがその後いかがでしょう。
私のWN891は残念ながら、依然と放置状態です。
その後の様子をお聞かせ願えると幸いです。
書込番号:19049030
1点

私もWindows10にアップグレードして使っていますが、いまのところ全く問題ありませんよ。また何かあれば、報告します。
書込番号:19126874
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-FF550S Core i5&フルHD液晶搭載モデル
今までWindows7で使っていたメモリー(増設分の4GB)の使い回しは出来るのでしょうか?どなたか教えてください。4GBと8GBで1万円違うので可能なら使い回ししたいので。
0点

>今までWindows7で使っていたメモリー(増設分の4GB)の使い回しは出来るのでしょうか?
そのメモリーの型番が分からないことにはなんとも…
確率で言うのなら、このノートのメモリは低電圧版なので。Windows7が出たころのノートのメモリだと、流用は出来ない公算が高いです。
買っても、3千円程度のメモリなので。自分で増設するのが安上がりかと。
書込番号:19029457
3点

PC3-10600(DDR3-1333) 204pin S.O.DIMM 4GB ( D3N1333-4G/E )です。
おっしゃる通り大した値段ではないので10用の方がいいのでしょうね。
ご教示いただきありがとうございました。
書込番号:19030142
0点

対応していませんね。
DDR3Lでないとダメですy
書込番号:19031036
0点

分かりました。Lがつくものですね。いただいたメールは保存しておきます。
ありがとうございました。
書込番号:19031811
1点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
このタブレットでネット動画を、サクサク観れるでしょうか?購入検討のために、教えてほしいです。ちなみに、最新のnexus?と迷っています。返答、よろしくお願い致します。
書込番号:19028576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPU搭載のグラフィック機能でハイビジョンのネット動画の視聴も軽いです。
書込番号:19028598
1点

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:19028612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
マウスコンピュータのサポートページを見ると次のような注意書きがあります
>「U」から始まるシリアル番号がない製品へのサポートサービスのご提供は、有償またはご提供不可とさせていただいておりますのでご了承下さい。
ネット上でブログなど見ていたら「WN891のシリアル番号はUで始まるものではない」という情報を見かけました。
この機種はメーカーサポートは受けられるのでしょうか?
サポートスタッフの当たり外れで対応が違ったりすることがあるのかな?
0点

WN891
保証期間 1年間無償保証・24時間×365日電話サポート
http://www.mouse-jp.co.jp/luvpad/wn891/
↑電話サポート自体はあるようです。
リカバリやWindows10のドライバの提供などのサポートをしない(不具合には対応しない)との事ではないでしょうか?
書込番号:19024698
0点

メーカーからサポートなしのPCが売られることはないです。
このPCは、たまたま何らかの事情で、マウスコンピューター共通のシリアル番号がついていない、という形式的なことでしかないです。
心配であれば、直接、メーカーに確認してください。それが一番確実で速いです。
書込番号:19024933
0点

だいぶ前から思っていたんですが
なぜZZ2012さんはメーカーに問い合わせずに、検索や掲示板だけで情報を集めようとするのですか?
分からないことはメーカーに聞けば確実ですよ。
それにサポートスタッフによって対応が違うとか、被害妄想も甚だしい。
マウスコンピュータのアラ探しかネガキャン目的でしょうか?
書込番号:19024997 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

書き込みありがとうございます。
kokonoe_hさん
メーカー直販サイトでも販売されているのでフルサポートされるのだろうと油断してましたがシリアル番号については想定外でした。製品の公式ページにwindows10サポートの情報がないのが対応の遅れまたは準備中なのかなと思っていたのですが、たとえメーカー直販でもこのメーカーのフルサポートの他機種とは位置づけが違うのかもしれません。
P577Ph2mさん
サポートを期待するユーザーにとって「マウスコンピュータの」シリアル番号の種別はかなり重要で「形式的なことでしかない」というほど軽くないと思います。「質問」ではなく「その他」で投稿すべき内容だったかもしれません。
この機種への私の投稿でメーカーフルサポート有のつもりで書き込みしたものもあります。
サポート範囲については各自で確認してからの購入をお勧めします。
シリアル番号に関する情報に誤りがあれば訂正の書き込みお願いします。
書込番号:19025397
0点

なお、マウスコンピューター製のパソコンについては、OEM供給した製品のサポートも一括して担当している。そのため、パソコンショップや家電量販店で購入したショップブランドのパソコンについて、サポート連絡先がその購入店舗ではなくマウスコンピューターであったという話は多く聞かれる。パソコンのケースのどこかにアルファベットの「U」から始まる9桁の番号(例:U10xxxxxxx)のバーコードのシールが貼付されている。このシールが貼付されている製品については、ショップブランドにOEM供給されているパソコンであっても、製品保証・電話サポート・修理は販売店ではなくマウスコンピューターが受け持っている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
↑というのもあります。
「U」で始まらないPCは何かあるのかも。
書込番号:19025726
1点

・・・疑心暗鬼になるのであれば、売り買い(=売買契約)の時、売り手の債務不履行になる条件をキッチリと確定すればどうですか?
>「U」から始まるシリアル番号がない製品
購入時に、仮に「購入品がメーカーサポート要件を満たしていない場合は、売買契約における債務不履行として返品する(全額返金してもらう)」旨について文書で約束すればいい、つまり、売買契約条件として、 「「U」から始まるシリアル番号がある製品」=メーカーサポートがある製品」に限定されるわけで、
そうでない場合は債務不履行=売買契約の解除=返品=返金、となるわけです。
漠然と疑心暗鬼になるのであれば、上記について実施してみてください。
なお、「U」から始まるシリアル番号がない製品
というのは、OEMなどを除くと、盗品のロンダリングによるラベル剥がしや偽装であったり、
模造品や海賊版などの偽物について該当するのではないか?と思います。
そうであれば、端金をケチって信用不明なオークションなどで購入せずに、店舗も持っていて信用されてきた実績のあるマトモな販売店で購入すれば済む話かと思います。
※通販がダメというわけではありませんが、たとえばヨドバシという超大型店舗を偽装することは、物理的金額的に事実上不可能なわけです。
(個人的には・・・延長保証条件がイマイチのヨドバシでは壊れやすいモバイル機器などを買う気はしませんけれど)
書込番号:19033957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

windows10のインストール後のドライバの提供について気になっていたらここにきました。
マウスのサイトを見ると今現在四種類のタブレットPCを発売してますが10の正式サポートを
してるのはこれを除いた三種類でこれは未だに正式サポートはありません
どのような理由があるのかしりません、
これはwin10のインストには適さないと判断していいと思います。決してインストが出来ない、使えないというわけではありません
wn891の新型後継機wn10**が発売に期待してます
書込番号:19070092
1点

マウスコンピュータのタブレット全般でシリアル番号が通常のサポート番号とは異なる割り当てになっています。
ゆえに製品登録もできませんでした。
しかし最近MCJで始まるシリアル番号でも正規サポートを受けられるようになったようです。
製品登録は確認していませんが、メーカーのダウンロードサイトではMCJ***のシリアル番号でwindows8.1用のドライバ一式をダウンロードできるようです。
書込番号:19343661
1点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891


>ひまJINさん
早々のご回答ありがとうございます。
確認をしてみましたが、回転のロック項目がありませんでした。
書込番号:19017918
1点

設定項目が無いと難しいですね。
アクションセンターのアイコンも効かないですか
センサーが正しく認識されてないのでしょうか。
マウスコンピュータのドライバ対応待つしか無いかも知れません。
書込番号:19018054
3点

>ひまJINさん
アクションセンターにもアイコンがありません。
問題無くインストール出来た方もいるようですが、
ドライバ提供まちしかないですね。
書込番号:19018785
2点

この機種ではアップグレード後にカメラが使える人、使えない人もいるみたいですね。
画面の自動回転の問題は他には報告がないようですので実際のところはよくわかりません。
事前に作成しておいた回復ディスクで出荷時のwindows8.1に戻した後にもういちどアップグレードの手順を実行すれば解決するかもしれません。
他の報告がないため他の人は問題が出てないのだろうなという前提で。
書込番号:19019060
6点

はじめまして。
間違ってたら、すみません。
私は、画面を横した状態で、画面の上から下へ、
指でスライドさせて、設定が出て来たら、
右側上に「ディスプレイ」の文字と四角にロックが
付いた物がでるので選択し、さらに同じような、
ロック画面が、有るのでタッチすると
私は、変わりました。
書込番号:19020570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は違う機種でタブレットですがWin10へアップデート後に回転センサーが動作しなくなりました。
対策として使用センサーを調べドライバをあてて一応センサーは動作するようになりましたが、回転方向が逆なので関連レジストリを書き換えて正常に動作するようになりました。
動作しない状態でもデバイスマネージャーでセンサーは問題なく認識されていたのですが、デバイスドライバのみでは動作しないようですね。
また動作するまではディスプレイのカスタマイズもアクションセンターにもロックは存在しませんでした。
機種が違うので参考までにどうぞ。
もし自分で探してドライバを当て直す場合はセンサーの回転が逆になったりすると戻すのが面倒くさいので、OSのイメージバックアップとレジストリの抜き出しをやってから試してみることをおすすめします。
そのうち正規のドライバが提供されるとは思いますが。
書込番号:19020700
1点

クリーンインストールされたんですかね?
私も同じ症状になりました。
8.1の環境に戻せるならドライバを抜き出す、
または、サポートに連絡すると、ドライバ送ってくれますよ。
ドライバインストール後、自動回転しますし回転ロックのボタンも出現します。
マウスコンピューターは、デスクトップなどはサポートのページからダウンロードできるんですが、
タブレットはサイトからのダウンロード未対応らしいです。
今後も対応するかは未定とのこと。
書込番号:19023835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コントロールパネル>デスクトップのカスタマイズ>ディスプレイ の中に「ディスプレイの設定の変更」という項目があると思いますが、そこをクリックすると「画面の解像度」という項目に飛びます。その中の下の方に「画面の回転を許可する」
という項目が表示されませんか。もし表示されていたらその項目にチェックがされていないのかもしれません。
当方はdynabook PR82PGPという機種で同様の問題を発生して、チェック「レ」したら解決できました。確認してみてください。
書込番号:19024588
2点

下のツールバーの中に設定アイコンが有り、クリックすると回転ロックアイコンが有ります。
そのアイコンををクリックすると画面ロック解除され自動回転になります。
書込番号:19034441
5点

私は、本日Win10にしましたが、画面ロック出ません。手動でctrl+alt 矢印キーで手動で画面回転は、できました。
とりあえず、これでしのぎます。
マウスコンピューターさんのドライバー待ちです。
早めに対応願います。
書込番号:19035564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
私もWN891をWindows10にアップデートしたところ、
画面が縦で固定しまいこのスレにたどり着きました。
私の場合は、以下をすることで、縦横を認識して回転するようになりました。
・縦表示のまま画面を横にして、画面の上から下にスワイプしてアクションセンターを表示。
・右上の四角いタイルで「画面ロック」を見つけられません。(文字が90度曲がってたので見逃したかも)
・仕方なくすべての設定タイルをクリック。
・システムをクリック。
・ディスプレイの項目の中のディスプレイのカスタマイズの中の「向き」を
「横」に変更。
・「向き」の下の「この画面の回転をロックする」を「オフ」
・「適用」をクリック。
以上で解決しました。
解決した後、アクションセンターを表示したところ、タイルの左上から横へ2番目に
「画面ロック」のタイルを発見。(最初からあったのかなぁ)
これで、ロックも自動回転も選択できるようになりました。
書込番号:19037774
4点

wares1092さん、ありがとうございました。acer W4-820/FP 8インチのWindows8.1タブレットですが、先ほどWindows10にアップしたばかりです。縦位置で固定したままで困惑していましたが、この板を見て、無事縦横変更ができるようになりました。
書込番号:19042871
2点

先ほど、デバイスマネージャーで回転センサーのドライバーを更新して再起動したら、回転ロックの切り替えができるようになりました。
Sensor i/o devices→Kionix KXTJ93-axis accelerometer SPBです。
多分これで大丈夫じゃないかと思います。
カメラのドライバーについては、まだのようですね。
まあ、デバイスマネージャーでドライバーを入れ替えれば、一時的ですが使えるようになっているので問題ないと思いますが。
そのうち更新されて、カメラもよくなるのを期待しています。
書込番号:19057980
1点

WN892が発売されるので、WN891を買われる機会は少ないと思いますが、WN892は軽くなった分USBポートが電源供給のmicro USB が1つになってしまったのでWN891をWIN10にバージョンアップしたのとどちらが良いかは?です。
ところで、WN891をWIN10にした後に起こる現象は、画面の縦横が変わらなくなってしまうことです。たくさんの人がこのトラブルについて書いておいでですが、いくつもの対処法を試して、正常にすることができましたのでご報告します。
先ずは他製品(TEKWIND)に従ってドライバーを更新。
http://www.tekwind.co.jp/faq/CLIDE/entry_314.php
次にこのサイトに従ってレジストリを変更。
http://blog.livedoor.jp/zckn0420/archives/45700241.html
regeditでkxfusionOrientationの値を書き換え。
値は、症状によって(回転が逆向け)試しながら変更しなければならないようです。
私の場合は01 00 01 00 00 01 02に書き換えて再起動したら正常になりました。
最悪、直らない場合、元に戻すことを考えて、復元ポイントを作成してから、自己責任で行ってください。
書込番号:19399485
1点

こちらのHPの方法で完治しました。
↓
http://blog.livedoor.jp/zckn0420/archives/45700241.html
モーションセンサーのドライバ再インストール後レジストリの書き換えです。
レジストリ書き換えの意味が分からない方はおすすめしません。
書込番号:19420156
1点

マウスコンピュータに問い合わせの結果、「U」で始まらない製造番号(私の場合はアマゾンで購入した「MCJで始まる製造番号」)でも、Windows10へのアップグレード手順についてはhttps://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_download.asp に製造番号を入力すれば良いことを確認しました。初めからそのように案内してくれていれば、画面回転のことで苦労はしなかったのではないかと思います。
書込番号:19431826
4点

スレ違いだったらごめんなさい。GDPwinの設定で困っていてこちらにたどり着きました。
画面の回転ロックがアクションセンターに表示されずに困っています。追加のリストにも見当たらず・・
それとデバイスマネージャー内に速度センサー?フォルダが存在していません
Jt21さんの2015/12/20の記述のサイト参考に
kionixでダウンロードしてみたのですが、やはり無理でした。展開したものの中に目的のレジスリのあるべきフォルダというのでしょうか?それがないです。
PCにうといので的外れなことを言っているかもしれませんがご容赦ください
書込番号:20918077
0点

GDPwinの回転ロックやモーションセンサーなどは解決できていないのですが、どうやらGDPwinでゲームをする上での問題はなっかたらしく原因はそのゲームソフト(オンラインゲーム)のコンフィグ設定の中のフルスクリーンモード→仮想フルスクリーンモードで解決することができました。ちなみにそのゲームはFF11といいます。どうもお騒がせしました。
書込番号:20919521
0点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
こんにちは、自分はこの製品をよく、付属のキーボードに取り付けて持ち運ぶのですが、本体の液晶部にキーボードが当たって傷が結構ついてしまうですけど皆さんはどのように持ちあるいてますか?教えてください!!
0点

私はまだ購入して日が浅く、それほど持ち運んでいませんが、キーボードが画面に当たって画面に傷が付くような感じはしません。また、仮に当たっていたとしても、画面には保護シートが貼られていて本体に傷はつかないので気にならないと思います。
ちなみに、私は、全体を100均のソフトカバーに入れています。セリアには、タブレット用の大きさのものが売られています。ご参考まで。
書込番号:19017327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
