マウスコンピューターすべて クチコミ掲示板

マウスコンピューター のクチコミ掲示板

(6047件)
RSS

このページのスレッド一覧(全645スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶を閉じると隙間が

2015/07/06 10:05(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-NOTE i610BA1-SP Windows7搭載モデル

クチコミ投稿数:6743件 NEXTGEAR-NOTE i610BA1-SP Windows7搭載モデルのオーナーNEXTGEAR-NOTE i610BA1-SP Windows7搭載モデルの満足度5 楽天ブログ 

※画像ではわかりにくいため動画にしました。

最近気付いたのですが、これの液晶を閉じると上手く閉まらず隙間が出来てしまいます。

買った時からなのか使い続けてこうなったかはわかりませんが、もしくは液晶を交換したのが原因でしょうか?

書込番号:18940984

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2015/07/06 10:58(1年以上前)

ヒンジ部分の取り付けが悪いのか、部品の不良か。
因みに、液晶を交換したとはどういう事でしょう。
ご自分で改造されたんでしょうか。
それだと製品保障が効かないですね。

書込番号:18941090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6743件 NEXTGEAR-NOTE i610BA1-SP Windows7搭載モデルのオーナーNEXTGEAR-NOTE i610BA1-SP Windows7搭載モデルの満足度5 楽天ブログ 

2015/07/06 11:04(1年以上前)

ありがとうございます。

やはりヒンジに問題があるのでしょうか。

この機種の液晶は非光沢ですが、私は非光沢が嫌いなため他のパソコンから光沢の液晶を外しこれの液晶と交換をしたのです。

書込番号:18941103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2015/07/06 11:16(1年以上前)

やはり組み付けに問題があるんじゃないでしょうか。
気になるなら、再度分解して組み直すしか無いと思いますけど。

書込番号:18941126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6743件 NEXTGEAR-NOTE i610BA1-SP Windows7搭載モデルのオーナーNEXTGEAR-NOTE i610BA1-SP Windows7搭載モデルの満足度5 楽天ブログ 

2015/07/06 11:46(1年以上前)

不良品なのであればそれでも構いません。すでに液晶は交換しており保証は効かないでしょうし、どのみちあと1個パソコンが必要(サブマシンが壊れかけているため)なのでこのパソコンはサブマシンにするつもりです。

書込番号:18941193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6743件 NEXTGEAR-NOTE i610BA1-SP Windows7搭載モデルのオーナーNEXTGEAR-NOTE i610BA1-SP Windows7搭載モデルの満足度5 楽天ブログ 

2015/07/06 12:44(1年以上前)

ひまJINさん、有難う御座いました。

書込番号:18941338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2015/07/06 13:15(1年以上前)

そもそも、液晶パネル交換するには、ヒンジ部分含めて、かなりの分解が必要なはず。
交換前に同様だったかどうか分からないのに、ここで質問してもほぼ無意味だと思います。

ノートPCは、かなり無理して部品詰め込んでるので、ちょっと間違うだけで、隙間は簡単に発生します。
私も昨日ThinkPadのヒンジ部破損で苦労しましたが、組み上げは慎重さが必要だと思います。
液晶交換するほどの知識をお持ちなら、普通はご自分で対処出来ると思うんですが。

書込番号:18941418

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Microsoft Office Home and Business2013

2015/07/05 14:32(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN891

スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

付属のMicrosoft Office Home and Business2013は2台までインストール出来るのですか?

書込番号:18938373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2015/07/05 14:57(1年以上前)

OEM版だから1台だけでしょうね。

書込番号:18938434

Goodアンサーナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/07/05 15:21(1年以上前)

同梱ソフト、プリインストールソフトは、付属していたパソコンのみで使用できる条件のもとに、安価に卸されています。

このため、パソコンが壊れたり、買い替えたりすれば、使用権を失います。

パッケージソフトは、価格は高いですが、パソコンが壊れたり買い替えたりしても、ライセンスは有効です。
買い替える場合は、アンインストールしておく必要があります。

書込番号:18938483 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2015/07/05 16:03(1年以上前)

マイクロソフトからのFAQです。
>2 台目、または別の PC にもインストールをすることはできますか。
>いいえ。プレインストール版は、同時にご購入いただいた PC 1 台でのみ利用可能です。また、このパッケージを PC と切り離して、単独で販売、配布または譲渡することはできません。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/pipcsetup/pipc_faq.aspx

書込番号:18938598

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > マウスコンピューター > WN891

スレ主 left_handさん
クチコミ投稿数:10件

質問:microSDカードドライバの組込み(適切なドライバ)を教えてください。

目的:出先で起動不具合に陥った時、microSDに格納しているバックアップファイルで回復したい。
   また、特別な物を準備せずに不具合に対処したい。

使用ソフト:EaseUS_todo_ver8.2_free

ドライブ:Cドライブ=内蔵されたeMMC(32GB)
     Dドライブ=内蔵カードslotに入れたmicroSDカード(32GB、NTFS)
     Eドライブ=USBメモリ(16GB、NTFS)
     Fドライブ=USBメモリ(1GB、FAT32)・・・Emagency_USB(WinPE+EaseUS_todo)

状況1:windowsで通常起動し、windowsにインストールしたEaseUSでは
    DドライブのmicroSDカード選択可能。
状況2:Fドライブ(WinPE)から起動するとmicroSD(Dドライブ)がEaseUS内で見えない。
    EaseUS中のツール/shellコマンドでdiskpartで確認してもmicroSDドライブが見えない。
状況3:PreOSで起動しても状況2と同一。

■EaseUS社へ問い合わせ
 ドライバを入手し、EmagencyUSB(WinPE)に、ツール/ドライバマネジャーで組み込め、という回答を入手。
 If the SD card cannot be detected under WinPE environment,
 please refer to the following link to troubleshoot the issue:
   http://kb.easeus.com/art.php?id=10022

■マウスコンピュータへドライバ問い合わせ
 各種デバイスドライバの 「 インストール 」
 ファイル解凍後、フォルダー内の実行ファイル ( setup.exe / DPInst.exe ) を
 ダブルクリックしてインストールを実行します。
 ※ 解凍を行うには「 圧縮ファイル 」を右クリックし、表示された一覧の中から「 すべて展開 」を選択します。
 ※ インストールは @ 〜 E の順番でお願いいたします。
 【 @ チップセット ( chipset ) 】
  http://download1.mouse-jp.co.jp/user_support/SPD/1503_bz1c_chipset.zip
 【 A グラフィック( gpu ) 】
  http://download1.mouse-jp.co.jp/user_support/SPD/1503_bz1c_gpu.zip
 【 B オーディオ ( audio ) 】
  http://download1.mouse-jp.co.jp/user_support/SPD/1503_bz1c_audio.zip
 【 C UART ( uart ) 】
  http://download1.mouse-jp.co.jp/user_support/SPD/1503_bz1c_uart.zip
 【 D 無線 LAN ( wlan ) 】
  http://download1.mouse-jp.co.jp/user_support/SPD/1503_bz1c_wlan.zip
 【 E Bluetooth ( bluetooth )】
  http://download1.mouse-jp.co.jp/user_support/SPD/1503_bz1c_bt.zip

■実験
準備:@を展開し、ドライバD、E、Fにコピー
1:EmagencyUSB(WinPE+EaseUS_todo)で起動、ツール/ドライバマネジャーで
  何種類かのinf組み込むも、どれも失敗。
2:EmagencyUSB(WinPE+EaseUS_todo)で起動、ツール/shellコマンドで
  ドライブを移動できず、ドライバ組込みのsetup.exe実行できず。
3:windowsで通常起動し、ドライバ組込みのsetup.exe実行後
  PreOSの再起動で、UaseUS_todo立ち上げるも、やはりmicroSD見えない。

■補足
同じ32bituEFIを使っているASUS社のVivoTab(R80TA-3740S)ではPreOSからmicroSDが見えて選択可能。
なので、ソフトでなくハード構成に依ると思われます。

書込番号:18937436

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2015/07/05 12:35(1年以上前)

スレ主さんが求める回答とは違うかもしれませんが。

マウスの別機種のタブレット(wn801v2)でCドライブのセットアップ済みの状態への復元方法を調べているところですがまだ解決していません。テーマが似ているので書き込みします。
状況1ということなのでマイクロSDにバックアップイメージとEaseUSのインストールファイルを入れておいて
内蔵リカバリー領域から出荷時状態に復元>EaseUSのインストール>マイクロSDのバックアップイメージの復元
という手順が使えそうですね。
ただEaseUSはタブレットのシステム復元に使えるんでしょうか?Cドライブのみの復元はできませんでした。

書込番号:18938075

ナイスクチコミ!0


スレ主 left_handさん
クチコミ投稿数:10件

2015/07/05 17:26(1年以上前)

連絡ありがとうございます。

windows標準で、回復パーテイションを、USBメモリに作成して(リカバリ領域のコピー)
こちらを起動ドライブにすると、購入直後の状態まで、戻れる実験は成功しています。

また、UaseUSのEmagency起動USBからの起動で、最新バックアップからの回復(各種インストール後の状態)も成功しています。

なので、自宅では、リカバリ/レストア(リセット)が可能です。

しかしながら、出先(出張先)で何も無い状態で、最新に状態に戻したい
(出張直前に自宅でmaicroSDカードに保管したバックアップイメージから)場合
OS(win8.1)が起動する前での対処が必要になります。

従来はAcronis_Trueimage_[F11]起動を常用していたのですが、32bit-uEFIに対応しておらず
EaseUS_todo_PreOSに着目しています。
ASUS_VivoTabで成功していたので、WN891で何とかしたいというのが、現状になります。

マウスコンピュータのサポセンへ追加の問い合わせしておりますが、SDカードドライバのinf限定の回答が来なく
こちらへの書き込みで、何かアドバイス貰えないかと書き込みしております。

書込番号:18938845

ナイスクチコミ!0


スレ主 left_handさん
クチコミ投稿数:10件

2015/07/05 17:36(1年以上前)

1点、記載漏れがありました。

EmagencyUSBでレストア成功したのは、ドライブE(USBメモリ)内に保管されたバックアップイメージからで
microSDに保管されたバックアップイメージからではありません。

現状の対応だと、追加で出張に持ち出す物が
 Emagency_USBメモリ ←FAT32限定なのでバックアップイメージが分割で保管できるか、まだ実験していません
 最新バックアップイメージを保管したUSBメモリ
 USBハブ ←場合によっては電源サポートのあるUSBハブ=現在、こちらを使って各種実験中
になり、WN891のコンパクトな一体型キーボード、の魅力が薄れる感じです。

書込番号:18938883

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2015/07/05 19:04(1年以上前)

PreOSというキーワードがでてますが使っているソフトはEaseUS Todo Backup Freeですよね?


>状況1:windowsで通常起動し、windowsにインストールしたEaseUSでは
>    DドライブのmicroSDカード選択可能。

とのことですがウィンドウズ起動可能状態でインストールしたEaseUSにてマイクロSDのバックアップデータからシステム復元できることはすでに確認されましたか?


>windows標準で、回復パーテイションを、USBメモリに作成して(リカバリ領域のコピー)
>こちらを起動ドライブにすると、購入直後の状態まで、戻れる実験は成功しています。

ということなのでウィンドウズが起動しない場合であっても出荷時状態には戻せるということですね。
ならばここまでで正常起動しなくなった本機をウィンドウズ起動可能状態にすることは可能と思います。


ウィンドウズが起動可能状態でインストールしてあるEaseUS Todo Backup FreeにてマイクロSDにバックアップしたシステムを復元できるのならマイクロSDにバックアップデータとともにEaseUS Todo Backup Freeのインストーラを保存しておけば
1)USB回復ディスクで出荷時状態に復元
2)マイクロSDからEaseUSをインストール
3)EaseUSによるマイクロSDのバックアップイメージの復元
となり持ち歩くものは本体(マイクロSD)とUSB回復ディスクのみということになりそうですが。


マウスのWN801V2タブレットでは取扱説明書には電源長押しによる3回連続の強制リセットによりウィンドウズ起動不可
状態からでも出荷時に戻せるようですが、この機種はウィンドウズ起動不可状態で回復領域から出荷時に復元することは
できないのですか?もしできればUSB回復ディスクの携行も不要になると思います。

書込番号:18939135

ナイスクチコミ!0


スレ主 left_handさん
クチコミ投稿数:10件

2015/07/06 18:12(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます。

個別に回答します。

>PreOSというキーワードがでてますが使っているソフトはEaseUS Todo Backup Freeですよね?

一番初めの投稿記載のように
  使用ソフト:EaseUS_todo_ver8.2_free
です。


>>状況1:windowsで通常起動し、windowsにインストールしたEaseUSでは
>>    DドライブのmicroSDカード選択可能。
>とのことですがウィンドウズ起動可能状態でインストールしたEaseUSにてマイクロSDのバックアップデータからシス>テム復元できることはすでに確認されましたか?

★OS領域へのレストとなり再起動が必要で、再起動すると初回投稿の状況2/3になります。
 嫌らしい点が、自分自身(EaseUS_todo)がインストールされたOS領域のレストアになるので
 再起動を伴う点にあります。


−−(途中引用略)−−
>1)USB回復ディスクで出荷時状態に復元
>2)マイクロSDからEaseUSをインストール
>3)EaseUSによるマイクロSDのバックアップイメージの復元
>となり持ち歩くものは本体(マイクロSD)とUSB回復ディスクのみということになりそうですが。

★前段記載のように3)の実現が不可能な状況です。

ちなみに、(1)には1〜2時間・・・・PCから離れていたので記憶です
(3)に近いEmagency_USB(WinPE)によるドライブCのレストア=約30分
年に1回出くわすかどうかわからない出先でのトラブル対処ですから
時間は厭わないとは言え、我慢した復旧作業になりそうです。
でも、再起動を伴うと、それさえNGという状況です。


>マウスのWN801V2タブレットでは取扱説明書には電源長押しによる3回連続の強制リセットによりウィンドウズ起動不可
>状態からでも出荷時に戻せるようですが、この機種はウィンドウズ起動不可状態で回復領域から出荷時に復元することは
>できないのですか?もしできればUSB回復ディスクの携行も不要になると思います。

添付された電子マニュアルの最終ページに同じ記載がありました=いざとなった時の最終手段の1つですね。

PreOSが有効であれば、uEFIの明細オプションに直接入れますので
購入直後へのリセット(回復)は「電源長押しによる3回連続の強制リセット」と同様な状況を即座に作れます。


追伸:マウスコンピュータのサポセンから追加の回答が来ましたが
   「お力になれず申し訳ございませんがソフトメーカー側のご案内するファイルに該当するものが無い場合
    本機種でご希望の操作が行えない可能性が考えられます。」
   でした。

書込番号:18942019

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2015/07/06 20:01(1年以上前)

何ができて何ができないのかわかりました。


>また、UaseUSのEmagency起動USBからの起動で、最新バックアップからの回復(各種インストール後の状態)も成功しています。

>EmagencyUSBでレストア成功したのは、ドライブE(USBメモリ)内に保管されたバックアップイメージからで
>microSDに保管されたバックアップイメージからではありません。

>★OS領域へのレストとなり再起動が必要で、再起動すると初回投稿の状況2/3になります。
> 嫌らしい点が、自分自身(EaseUS_todo)がインストールされたOS領域のレストアになるので
> 再起動を伴う点にあります。


EmagencyUSBで起動するとマイクロSDにはアクセスできないけどUSBメモリにはアクセスできる、ウィンドウズ起動可能状態でインストール済みのEaseUSからの復元では再起動を伴い再起動後にマイクロSDにアクセスできない、ということですね。
ならばウィンドウズ起動可能状態でインストール済みのEaseUSからUSBメモリに保存してあるバックアップデータの復元ならできるのではないでしょうか?
とするならばマイクロSDではなくUSBメモリにバックアップデータを保存しておいて
1)USB回復ディスクで出荷時状態に復元
2)マイクロSDからEaseUSをインストール
3)EaseUSによるUSBメモリのバックアップイメージの復元
という方法ならいけそうな気がします。
持ち歩くものは本体とUSB回復ディスク、USBバックアップメモリでよさそうです。



ところでUSBメモリのバックアップデータを復元できるということはUSBハードディスクに保存したバックアップデータの復元もできるんでしょうか?できないのはマイクロSDからだけですかね?私の場合はUSBハードディスクまたはUSBメモリに保存したバックアップデータで出荷時ではなくソフトインストール済みの状態に復元できればいいなと思い情報収集中なのです。情報がとても参考になります。

書込番号:18942317

ナイスクチコミ!0


スレ主 left_handさん
クチコミ投稿数:10件

2015/07/07 19:04(1年以上前)

参考情報になると思い、書き込みします。

■落としやすいUSBメモリを1本持ち歩くと■・・・・・ここが現実解になりそうな状況ですが
私の課題、および、ZZ2012さんが求められている最新状況への復元は解決します。

まず、出張に出る前に、インストールされたEaseUS_todoで最新のバックアップをUSBメモリに保管。
同時に、PreOSを有効にしておく。

出先で不調になった場合、上記USBメモリを繋いで、電源on。
するとPreOSが起動し、その中で選択できるEaseUS_todoを起動選択=windowsを起動しない状態で動くのが重要
BrowseFileを使って、USBメモリ中の保管バックアップを選択し、レストア実行。・・・・私の場合約30分

ポイント1:インストールしたEaseUS_todoで、一度、WinPEのUSB、もしくは、isoファイルを
      (今後使う/使わないにかかわらず)書き出さないと
      PreOSが有効になりません。・・・・・英文フォーラムに情報がありました

ポイント2:レストアした直後のwindows起動では、windowsの自動修復が一瞬(30秒ほど)走り
      ひやっとしますが、ほっておくと正常起動します。
      Cドライブのみのレストアです。


補足:私の目的外でしたのでUSBハードデイスクからのレストア実験はやっておりません。

書込番号:18945025

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2015/07/09 10:37(1年以上前)

レポありがとうございます。

理屈ではこうしたらこうなるはずだとやってみてもなかなか思う通りにはいきませんね。
こちらを参考にながら自分のタブレットでもやってみたいと思います。

書込番号:18949831

ナイスクチコミ!0


スレ主 left_handさん
クチコミ投稿数:10件

2015/07/09 17:34(1年以上前)

Cドライブへのレストですが

@OSパーテイションのみ
 気にせず実行するのみで最新状態に戻せます。

Afullレストア
 EaseUS_todoは、SSDに対して、オフセットアライメントがずれるという症状が出ます。
 この視点で、情報収集されてから、注意して実行が必要です。

書込番号:18950564

ナイスクチコミ!0


スレ主 left_handさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/05 14:23(1年以上前)

Net検索で、ここを見に来る人もいると思われるので、自己レスになります。

EaseUS_todo_backup_Home_ver9.0_freeになってから
内蔵maicroSDカードもPreOS起動で、Browseできるようになっています。
・・・・自分でドライバ組み込む必要がなくなりました。

何点か注意点を。
(1)SecureBoot=disableに・・・・・電源onで[DEL}キー連打でFlashROIMの設定変更
(2)PreOSは英語モードなので、backupファイルのパスとファイル名は英数字で。
(3)PreOSを有効にする前に、一度、WinPEをデスクトップでも良いので作成する必要有。
   このできたWinPE.isoは捨ててもかまいません。何度でも作成可能です。
   この作業しなかったら”鏡像エラー”という意味不明のエラーメッセージに出くわします。

書込番号:19659793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows Media Player

2015/07/04 20:37(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN891

Windows Media Playerは入っていますでしょうか。
入っていないとしたらインストールは可能でしょうか。

書込番号:18936003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/07/04 20:59(1年以上前)

”Windows Media Player”はWindows標準のソフトだから、一般家庭用のWindows機にはすべて内蔵されている。

書込番号:18936090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2015/07/04 21:03(1年以上前)

>>Windows Media Playerは入っていますでしょうか。

入っています。
>Windows 8.1 と Windows 8.1 Pro には、Windows Media Player 12 が付属しています。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-media-player

書込番号:18936109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/07/04 23:39(1年以上前)

お2人とも回答をありがとうございました。
評判も良いようですし、この機種に決めたいと思います。

書込番号:18936715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 VGA出力

2015/06/28 20:38(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN891

クチコミ投稿数:3件

出張先でのプレゼンにも使えると思い購入しました。
VGAへ接続する為に変換コネクターを購入しましたが認識しません。無メーカーものを買ったからでしょうか?それとも何か設定とかあるのでしょうか?プレゼンに使用できず大変困っています。また近々使用機会があるので助けて下さい。

書込番号:18917986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2015/06/28 21:27(1年以上前)

下記口コミで紹介されていましたが。普通の変換アダプターはタブレットからの電源供給が弱く追っつかないので、充電用USBケーブルやACアダプターで電源供給できる「HDMI → VGA 小型コンバーター 」が良いかもしれません。

>TSdrena 電源不要 HDMI → VGA 小型コンバーター (相性保証付き) HAM-CHIVGM
http://www.amazon.co.jp/dp/B009PHPJ28

参考口コミ
>タブレットでHDMI→VGA変換は不可?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000593381/SortID=17121385/

書込番号:18918156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/06/28 22:13(1年以上前)

有難うございます。参考になりました。

書込番号:18918361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/07/01 08:31(1年以上前)

キハ65さんに教えて頂いた小型コンバーターが全て売れ切れで購入できません。人気なんですかね?!
他に低価格で代わりになるものは無いでしょうか?

書込番号:18925381

ナイスクチコミ!0


UuuSanさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/03 22:10(1年以上前)

購入し、本日到着しました。手持ちの以下アダプタでFHDで出力できましたよ。
相性があるのかは??です。

PCモニタ対応 MicroHDMI to VGA変換アダプタ〔白〕〔バスパワー(AC電源不要)〕〔Vodaview製品〕

書込番号:18932980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2015/06/28 08:28(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN891

スレ主 Ericksonさん
クチコミ投稿数:3件

昨日、windows update後、電源が入らなくなり、充電も出来なくなりました。購入後、6日です。初期不良でしょうか?同じような
方はいますか?

書込番号:18915959

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/06/28 08:37(1年以上前)

電源が入らないのは故障です。すぐに販売店に連絡したほうが良いです。

書込番号:18915988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ericksonさん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/28 09:40(1年以上前)

早い回答ありがとうございました。メーカーの相談が24時間受付で、購入店への持ち込み修理を言われました。量販店で27000円程度と安く買えたのですが、残念でした。

書込番号:18916152

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/06/28 09:56(1年以上前)

マウスコンピュータの品質は悪くないと思いますが、工業製品には不良はつきものだと思います。

店舗での購入のようですから、面対で話せるので安心ですね。

海外メーカの製品をメーカ直売サイトで購入する場合は、故障時の交渉で苦労するケースがあるようです。

書込番号:18916202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ericksonさん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/28 13:49(1年以上前)

量販店ヘ持ち込みをしてきました。このメーカーの場合、修理に1カ月程度かかるそうで、交換はないとのことでした。在庫のある店を探し、新製品を買ったのに残念でした。5日間は楽しめましたが、アプリが少な過ぎるので、Officeソフトが付属する携帯出来るpcという感じでした。

書込番号:18916858

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/28 16:37(1年以上前)

初期不良扱いにはならなかったのかな?
1週間もしていないし、初期不良による交換を主張してもいいような…

書込番号:18917227

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:106件 WN891の満足度4 Tio Plato 

2015/06/28 22:06(1年以上前)

LaMusique さん、こんばんはー

とてもお得に購入されましたね!
差し支えなければ、どこで購入されたのでしょうか?

初期不良はショックですよね(T_T)

書込番号:18918321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング