
このページのスレッド一覧(全645スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2020年11月5日 22:51 |
![]() |
7 | 1 | 2020年10月27日 15:12 |
![]() |
3 | 4 | 2020年10月24日 11:38 |
![]() |
9 | 9 | 2020年10月22日 10:02 |
![]() |
3 | 9 | 2020年11月3日 06:26 |
![]() |
5 | 4 | 2020年10月23日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse C1 8GBメモリ/240GB SSD/11.6型HD液晶搭載モデル
実機レビューより。
>JEITA2.0 約 7.5時間
>動画再生時 5時間51分
https://thehikaku.net/pc/mouse/20mouse-c1.html#batt
負荷をかける続けるような処理なら、JEITA2.0測定値の約半分 4時間。
書込番号:23769749
0点

私のレビューより転記です。
【バッテリ】
・満充電からインターネットへの連続接続、Bluetooth接続で音楽視聴を連続して、6時間で残り10%となりました。
書込番号:23769984
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse C1-E-KK 価格.com限定 SSD/11.6型HD液晶搭載モデル
こちらの機種は裏蓋を開けてメモリーの交換は可能なタイプでしょうか?
4GBの付属メモリーを8GBに交換したいと思っています。
実際に裏を開けられたことある方いらっしゃったら教えていただきたいです。
書込番号:23751284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mouse C1-E-KKとm-Book C100ENは、高さ以外は幅、奥行きが同一寸法です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001274255_K0001058583&pd_ctg=0020
なので、m-Book C100ENの分解YouTubeが参考にはならないでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=0_K8T1IXZyU
書込番号:23751324
4点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 4N Core i7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD/GeForce MX250/14型フルHD液晶搭載モデル
この製品(ssdは512に変更)か、DELLのInspiron14 5000シリーズ(5402)にするか悩んでいます。DELLは11世代core i7で、16gb 、1TのSSDです。
ICレコーダーで取り込んだ音楽をちょっと編集してCDに焼いたり、20分程度の動画編集をしたりします。
この製品にはグラフィックボードが付いているみたいなので単純にCPUの比較では済まないのかな?と思い、質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23742198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>この製品にはグラフィックボードが付いているみたいなので単純にCPUの比較では済まないのかな?と思い、質問させていただきます。
グラフィック(GPU)が動画エンコード等にどんな影響を与えるかは知らないけれど、Core i7-1165G7 Processorの内部GPU Intel Iris XeはMX230に比べベンチマーク数値は大きく、当然CPUベンチマークも比較になりません。
私はDELL Inspiron14 5000シリーズ(5402)を選ぶべきと思いました。
書込番号:23742245
1点

動画編集をするとなると容量はなるべく大きな方がいいでしょう。
Inspironの方がいいのではと思います。
書込番号:23742263
1点

ありがとうございました。とても素早い書き込みに驚き、分かりやすいご説明で助かりました。DELLのほうを買おうと思います。
それにしても、11世代CPUってすごいですねぇ。
書込番号:23742300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ICレコーダーで取り込んだ音楽をちょっと編集してCDに焼いたり、20分程度の動画編集をしたりします。
光学ドライブはいずれのノートにも付属していませんが,外付をお持ちか,購入されるのでしょうか?
最近のノートって光学ドライブ搭載品が数年前に比べて減っています。
搭載必須なら再検討が必要と思います。
書込番号:23745025
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 4N-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/GeForce MX250/14型フルHD液晶搭載モデル
一度満充電にしてから、何も使わないままでのバッテリーの持ちはどの位でしょうか?
自宅でケーブルを繋ぎながら使用していまして、100%充電の状態で画面を閉じ、職場に移動しました。
その後、使わないまま、数日(記憶が定かではないのですが、1週間〜10日位かと)放置。
先程、職場で開けて使おうかと思ったら、0%でした。
電源コードも持っていたのでとりあえずは使えたのですが……
質問ですが、使わない状態でのバッテリー持ちはどの位でしょうか?
また、ちょっとした移動(車で10分位)の時は、液晶を閉じる=スリープでも構わないですか?
シャットダウンしたほうが良いのでしょうか?
1点

>>また、ちょっとした移動(車で10分位)の時は、液晶を閉じる=スリープでも構わないですか?
>>シャットダウンしたほうが良いのでしょうか?
スリープ時で使わない時のバッテリー持ちの時間は分かりませんが、10分くらいならスリープでも構わないと思います。
ただ、後でのスリープでうっかりミス(バッテリーが空になった)を防げるので、常にシャットダウンしている癖をつけた方が良いです。
書込番号:23739775
2点

ちょっとした移動ならスリープでいいだろうけど、数日放置するならシャットダウンしたほうがいいと思う。
書込番号:23739806
1点

返信有り難うございます。
>キハ65さん
スリープでは電力はそれなりに使うのですか?
>けーるきーるさん
今回は、移動後すぐ使う予定だったのですが、忙しかったり予定外の出張が入ったりと、結果的に放置状態になってしまいまして^^;
書込番号:23739819
1点

>>スリープでは電力はそれなりに使うのですか?
スレ主さんが下記のように書かれていたので。
>自宅でケーブルを繋ぎながら使用していまして、100%充電の状態で画面を閉じ、職場に移動しました。
>その後、使わないまま、数日(記憶が定かではないのですが、1週間〜10日位かと)放置。
>先程、職場で開けて使おうかと思ったら、0%でした。
書込番号:23739864
0点

>スリープでは電力はそれなりに使うのですか?
こういう記事がたくさんあります。
https://www.kazumahirota.com/2019/10/23/shutdown-sleep/
書込番号:23739904
1点

測定に使うノートPCはDell Inspiron 14 5480。改造しまくりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22717766/
18:51からディスプレィの蓋を締めてスリープ開始、23:36にスリープ解除。
100%→96%で、約5時間で4%減少。
書込番号:23740538
0点

家まで持って帰るとか、出先に持って行く時はスリープでも良いかと思いますが、1日中使わない時はシャットダウンした方が良いでしょう。
内蔵のバッテリーも劣化(深い充電で劣化)するので、残量が0まで放置しない方が良いですよ。
書込番号:23740630
2点

スリープは起動時間を早くするため、起動に必要な部品に通電されています。
シャットダウンとは違って、電池の消費が早くなります。
数日使わないのならACコードをコンセント刺しておくか、シャットダウンで待機させた方がいいです。
書込番号:23740656
0点

皆さんありがとう御座います。
スリープでも電力は使われているから、長時間使わないならシャットダウンにするべきということですね。
それでは、休止、はどうですか?
僕の認識では、
消費電力 シャットダウン≦休止<スリープ
立上げ時間 スリープ<休止<シャットダウン
と捉えていますが、それなら休止で良いのかな?
ちょっとの間使わないならスリープ、数時間使わないなら休止、数日使わないならシャットダウン、でしょうか。
書込番号:23740902
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 5N Core i7 10875H/GeForce RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD搭載モデル
2019年モデルもそうでしたが、2020年モデルも長らく入荷待ち≠ナす。
マウスコンピューターのLINE対応では間もなくとのことでしたが、1ヶ月はこのまま。
マウスコンピューターの場合、モノによるのでしょうけど在庫切れの期間はだいたいこんなものですか?
中国からパーツが届かないなどの不都合がいろいろ出ているのでしょうか?
また、5Nに匹敵するオススメパソコンあれば是非教えていただきたいです。
書込番号:23737568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


売れきりで無ければ、待つしかないでしょう。
>>また、5Nに匹敵するオススメパソコンあれば是非教えていただきたいです。
以下どうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001277911_K0001221325_K0001257336_K0001250031_K0001269457_J0000033898_K0001250030_K0001250790_K0001285059_K0001250794_K0001272866_K0001272867_K0001277912_K0001292985_K0001292984_K0001289159_K0001277881_K0001183597&pd_ctg=0020
書込番号:23737642
1点

RTX2060が欠品しているようです。RTX2070SUPER搭載モデルなら23日出荷予定です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001272867_K0001272866_K0001274720&pd_ctg=0020
他のメーカーで購入する場合、納期未定でも注文を受け付けているケースもあるのでこの点に注意が必要です。
なお、自宅専用のPCならデスクトップにしたほうが快適だと思います。
書込番号:23737643
1点

D機種まで絞っていただきありがとうございます!>けーるきーるさん
書込番号:23738413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
待ちになりますよね
マウスコンピューター買ったことないのですが他のメーカーでもいいので皆さんに紹介いただいたパソコン検討していきます!
書込番号:23738415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デスクトップがいいですよね!
作業するところが変わるのでノートになってしまいます…
2070高いです
ありがとうございます!>ありりん00615さん
書込番号:23738418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウスの2070SUPER搭載品は他社の2060搭載品よりも安くなっています。これより安くするとなると、ASUSのRyzen搭載製品ぐらいしかありません。
https://kakaku.com/item/K0001260538/#tab
CPU性能は10875Hより高いものの2060MAX-Qは2060と比べてグラフィック性能が落ちるし、製品自体の発熱も厳し目です。メリットは完成品なので納期問題がないことです。
書込番号:23738608
0点

結局、5N買いました
三年保証つけてSSD512GBを1TBに変えました
メモリは自分で買えようと思います
OS入ってるSSDは交換したらどうやってOS入れるんでしょう…できるのかな
書込番号:23760616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様に共有です
ご存知かもですがLINEショッピング経由で買ったのでポイント10%(約2万円分)ついてました
LINE→LINEショッピング→マウスコンピューターです
書込番号:23764436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル
>OS: Windows 7 64ビット版
>CPU: Intel i5 3570Tおよび同等品
>メモリ: 8GB
>GPU: Nvidia GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 290
>GPU RAM: 8GB
>ストレージ: 22GB以上の空き容量
推奨動作環境は満たしています。
書込番号:23737349
0点

PC 用の Apex Legends | Origin
>推奨環境
>OS:Windows 7 64ビット版
>CPU(AMD): Ryzen 5 CPUおよび同等品
>CPU(Intel): Intel Core i5 3570Kおよび同等品
>メモリ:8GB - DDR3 1333 RA
>グラフィックカード(AMD): AMD Radeon R9 290
>グラフィックカード(NVIDIA): NVIDIA GeForce GTX 970
https://www.google.com/search?q=Apex&rlz=1C1QABZ_jaJP911JP911&oq=Apex&aqs=chrome..69i57j69i61&sourceid=chrome&ie=UTF-8
推奨環境を上回っていますから、遊べるでしょう。
書込番号:23737359
0点

>キハ65さん
>BLUELANDさん
ご回答ありがとうございます。
下記サイト経由で知ったんですが、公式サイトと価格コムだとどっちがオトクなんでしょうか?
もし違いがわかる方いらっしゃれば教えてほしいです。
https://wifinomori.com/gtune-e5-144-review/
書込番号:23743530
0点

>>下記サイト経由で知ったんですが、公式サイトと価格コムだとどっちがオトクなんでしょうか?
>>もし違いがわかる方いらっしゃれば教えてほしいです。
オトクとは価格差とのことでしょうか。
下記に比較表を載せました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001277911_K0001272866&pd_ctg=0020
上記を見て分かるように価格COMモデルがお得です。
マウスコンピューターのリンク先へ飛ぶと、
価格COM限定価格 179,800円(税込)
https://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakakucom/list.html?a=G-Tune%20E5-144-KK
価格COM限定価格でない価格 179,800円〜(税別)
https://www.g-tune.jp/note_model/e5_144/
同じ価格ですが、税込と税抜(税別)の価格差は消費税の10% 17,980円です。
お分かりでしょうか?
書込番号:23743568
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
