
このページのスレッド一覧(全645スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 4 | 2020年6月12日 10:25 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2020年6月10日 16:26 |
![]() |
0 | 0 | 2020年5月28日 23:47 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2020年5月20日 06:44 |
![]() |
11 | 4 | 2020年5月25日 11:24 |
![]() |
2 | 3 | 2020年5月13日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse C1-KK 価格.com限定 8GBメモリ/480GB SSD/11.6型HD液晶搭載モデル
【使いたい環境や用途】
写真をUSBに移し替えたり、携帯のバックアップをとりたい
【重視するポイント】
安全にバックアップをとりたい
【予算】
6万まで
【比較している製品型番やサービス】
https://s.kakaku.com/item/K0001220791/
https://s.kakaku.com/item/K0001219355/
https://s.kakaku.com/item/K0001197912/
https://s.kakaku.com/item/K0001251364/
など
【質問内容、その他コメント】
知識もなく、どう選んだらいいのかわかりません。
iphoneのデータのバックアップをとりたいのですが、容量もよくわからず、、
iphoneは120前後の容量だったと思います。
また、仕事でワードを使うので、できればマイクロソフトがあるやつがいいのですが、バックアップが優先です。
総合的にどれがいいか、など教えてください。
10万はするでしょうか、?
書込番号:23463276 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>写真をUSBに移し替えたり、携帯のバックアップをとりたい
>>安全にバックアップをとりたい
>>iphoneのデータのバックアップをとりたいのですが、容量もよくわからず、、
>>iphoneは120前後の容量だったと思います。
>>また、仕事でワードを使うので、できればマイクロソフトがあるやつがいいのですが、バックアップが優先です。
CPUは第2世代 AMD Ryzen 5 3500Uで全て同一、メモリー容量 8GB、SSD容量 256GBは全て同一、Microsoft Office無しで横並びです。
IdeaPad S145 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 81UT00HUJPのディスプレィはTNパネルですから、避けましょう。
バックアップ優先ならどれでも良いです。Microsoft Officeは別途購入して下さい。
軽さ優先なら、Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載モデル。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001251364_K0001220791_K0001219355_K0001197912&pd_ctg=0020
書込番号:23463376
2点

>misa82319さん
「写真をUSBに移し替えたり、携帯のバックアップをとりたい」であれば、どんなパソコンでも大丈夫です。
容量に関しては256GB以上が最低ラインだと思います。
今後使う事を考えると500GB以上が良いです。
値段に関しては、オフィスが高いので付いているとなると6万円以内では厳しいです。
(オフィスは別でも購入出来ます。種類によりますが1-3万円台)
一応、価格ドットコム内のオフィス付で最安値ですと、
https://kakaku.com/item/K0001216742/
この辺になりますが、性能が悪くお勧め出来ません。
オフィス無しであれば、misa82319さんが挙げられた
https://kakaku.com/item/K0001251364/
等が良いと思います。
バックアップ、インターネット閲覧、動画視聴、文章作成等の一般的な使い方ですと、
「CPUはIntel i3以上か、Ryzen3以上」で、「メモリは8GB以上」で容量は「SSD500GB以上」が最低限快適に使える一般的なラインです。
後は、ノートパソコンのサイズになってくると思います。
・12インチ=最小で外に持ち出すのに適しているが画面が小さく見にくい。
・13-15インチ=外でも自宅にも適している。
・15インチ以上=大きく外に持ち運ぶのは大変
となってくると思います。
まずは実際に家電量販店等へ行き、どの程度のサイズが良いかの目安を見てみるといいです。
どうしても10万円以下になると全ての部門で満足が行く性能のPCは厳しく、何かを妥協しなければいけないです。
予算は少しオーバーしますが、性能的にはこの辺のパソコンが良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001251365/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
購入後のアフターとしては、
家電量販店で販売している物は性能が悪く高いがサポートが充実している所が多い。
インターネットショップでで購入出来る物は性能が高く安いがサポートが不親切な所が多い。
といった感じになります。
どうしても安い買い物では無いので悩むと思いますが、ここの意見は鵜呑みにせず話半分程度で参考になれば幸いです。
書込番号:23463386
2点

それと、mouse C1-KK 価格.com限定 8GBメモリ/480GB SSD/11.6型HD液晶搭載モデルはバックアップ用にSSD容量が有るのですが、CPU性能が物足りません。
書込番号:23463402
3点

>安全にバックアップをとりたい
どのパソコンだろうが、手順はほぼほぼ一緒だろうから、どれが安全とか危険てな区別は難しい。
書込番号:23463461
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse X4-i5 Core i5/8GBメモリ/256GB SSD/14型フルHD液晶搭載モデル
電気電子情報工学科に所属する大学3年生です。
大学院に進みたいので、これから4年程は使うと思います。
現在使っているパソコンが15.6インチで重く、またファンの騒音が気になるため、持ち運び用に2台目としてこちらのパソコンの購入を検討しています。
使用用途としましては、Officeを用いたレポート作成、動画視聴、ネットサーフィンです。また、来年以降卒業研究で卒論等に使用すると思います。
ノートパソコンのスペックは、i5、SSD256GB、メモリ8GBはあった方が良いと聞き、また個人的にはノングレアの物が良いと思いこちらを選びました。
上記の使用用途のみでは、以前HPの安めのパソコンを購入しているため、こちらのパソコンの金額が高く感じてしまいます…。
HPは海外のメーカーなので国内のメーカーが高くなってしまうのは分かります。
mouseのパソコンは評価も高めで、安心できるのでぜひ買いたいとは思います。
こちらのパソコンを買うために後押ししてくれると幸いです。また上記の使用用途では、そんなにファンの音が大きくなることはあり得ませんよね?
よろしくお願いします。
書込番号:23458116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国内製であろうと、内部に埃が貯れば熱がこもる様になるのは同じです。
マウスコンピューターはエアダスターの使用を推奨していますが、長期利用するなら定期的にオーバーホールを行う必要があるでしょう。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=2734
FANレスのノートなら埃の影響も無いですが、メンテフリーで使えるかはわかりません。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec076=1&pdf_so=r2
また、CPUに負荷がかかるような利用方法には向きません。
書込番号:23458168
2点

>mouseのパソコンは評価も高めで、安心できるのでぜひ買いたいとは思います。
どこで書かれてる評価かは知りませんが、もし価格comの評価を見ての判断であれば、9割以上(控え目)はレビューの礼金目当てのサクラ同然のものと思った方が良いよ。
書込番号:23458872
3点

マウスコンピューターは礼金とは関係ないショップレビューでも評価が高めです。
https://kakaku.com/shopreview/3907/?pdid=K0001223810&ScoreType=01&ScoreYesNo=2
2度と買わないと答えている人も大きな問題には遭遇していません。
今の時期は納期に問題があるDell・Lenovo・HPといったメーカーのショップ評価はかなり落ち込んでいます。
書込番号:23458880
2点

>ありりん00615さん
やはり、どのパソコンでもファンの掃除は必要なんですね。定期的に掃除を行うようにします。
回答ありがとうございます。
書込番号:23459931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CLX三〇さん
調べてみると、確かにレビューをすることによってAmazonギフト券等がもらえるんですね。やけに他のメーカーと比べて評価が高かったので不思議だったのですが腑に落ちました。
回答ありがとうございました。
書込番号:23459933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse F5-i5-KK 価格.com限定 第8世代 Core i5 8265U/8GBメモリ/512GB SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル
先月こちらを購入しましたがバッテリーが少ない時にスリープからの復活しないのでなんどもLINEでやり取りしています。
・ACアダプター未接続時
・右下のバッテリーマークに黄色の△(中にビックリマーク)や、赤いマーク✖が付いているときは、スリープから復活の際に
ピンコードを入れる画面でフリーズ。
このような事象が起こる方はいらっしゃいますか?
バッテリー残量が少ないときにACアダプタを挿していないとスリープから復活しない、という仕様なのでしょうか?
これが仕様かどうかの確認が来週中ごろにになるといわれたので、こちらに書き込むことにしました。
同じような現象がある方がいらっしゃれば教えていただければ嬉しいです(^^♪
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book K700SN-M2S5-KK-B 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/MX250/Office Home and Business 2019/15.6型フルHD液晶搭載モデル
M2SH2とM2S5違い(メリット、デメリットなど)を教えて下さい。
自分なりに調べまして、HDDが1tbあるのがM2SH2で、SDD512gbあるのがM2S5という認識です。
当方いずれかの購入を検討していまして、音楽ファイル5000曲ほど、大量の写真の保存、ゲーム少々の用途で考えています。この用途であるとどちらが適していますかね?宜しくお願いします。
書込番号:23413233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001183821_K0001164372&pd_ctg=0020
ビデオチップが全く異なります。 GTX1650搭載のM2S5が良いです。
他はテンキー、指紋認証など付いてますね。
HDDは外付けを買うか、中を開けて自分でHDDを積むかされたら良いかと思います。
書込番号:23413271
2点

M2SH2は、画面サイズ15.6インチ、重量2.1 kgです。M2S5は、画面サイズ17.3インチ、重量2.5kgです。
M2S5が一回り大きくて重たいです。
>>自分なりに調べまして、HDDが1tbあるのがM2SH2で、SDD512gbあるのがM2S5という認識です。
>>当方いずれかの購入を検討していまして、音楽ファイル5000曲ほど、大量の写真の保存、ゲーム少々の用途で考えています。この用途であるとどちらが適していますかね?宜しくお願いします。
ファイル容量が問題になるのは5,000曲の音楽ファイルは問題ではなく、大量の写真で有って、これからも増えるでしょうから、PC内に保存するのではなくて、2台の外付けHDDに接続し、2重にバックアップを取った方が良いでしょう。
外付けHDDに接続するなら、M.2 SSD 512GBのM2S5で良いかと思います。
書込番号:23413310
1点

>油脂さん
画面が、15.6 インチと17.3 インチですね。
GPUとストレージも違う。
CPUとメモリーが同じだけで、他はほぼ別物。
書込番号:23413311
1点

御三方ありがとうございます
私の記載ミスですかね。初心者にてすみません、こちらの2商品で迷ってます(^^;;
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001183822_K0001237184&pd_ctg=0020
宜しくお願いします
書込番号:23414440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の基本方針は変わりません。
大容量の写真ファイルを保存するなら、2台の外付けHDDで二重にバックアップ体制。
「HDD:1TB+SSD:256GB」のm-Book K700SN-M2SH2-KK-Bではなくて、「M.2 SSD:512GB」のm-Book K700SN-M2S5-KK-Bを選択。
書込番号:23414462
1点

キハ65様
念押しありがとうございます!
選択の決めてとなりそうです!
書込番号:23414492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>油脂さん
ストレージが、HDD:1TB+SSD:256GB と SSD:512GB の違いですね。
音楽ファイルと写真データの量によるでしょうね。
1TBに収まらないなら、中途半端なHDDは不要、ということになるでしょう。
ゲームの内容にもよりますが、データ保存がメインなら、ややオーバースペックのような気もします。
書込番号:23414515
1点

あさとちんさん さん
ありがとうございます、確かにオーバースペックかもしれません。大は小を兼ねるということで、SSD512gb、HDDは外付け案で、購入を決意しました。
皆さまありがとうございました、大変参考になりました^ ^
書込番号:23415129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 4N-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/GeForce MX250/14型フルHD液晶搭載モデル
初めてマウスのノートPCを購入しました。
当初から気になっていたのですが、タッチパッドの左端クリックが反応せず、押して沈み込む感じはあるもののカチッと反応する感じはありません。サポートに問い合わせると「クリックできますよ!修理対応します」と、工場では「異常はありませんのでお返しします」と。サポートに機器の仕様か確認しても「違う」「そうだ」と一定の返答が得られず困ってます。サポートに聞いたらとりあえず検査に回されてしまい、郵送料+使用できない期間がまたでてしまうのでサポートの質の低さに嫌気がさしています。
この機器を使っている方がいたら教えてほしいです。タッチパッドの左下端ぎりぎりのところは押し込んだら左クリックの反応をしますか?
1点

私も同じ機種を所有しており同じ症状?です。
症状というか仕様だと思います。
真ん中よりチョイ左をクリックすると良い反応なので内蔵の物理ボタンが中央寄りなのかな?と思います。
割り切ってパッドに慣れるか、マウスにするか対応が必要かもですね。
持ち運びのデメリットはありますが、5ボタンマウスとか買えばウェブ閲覧も快適ですしストレスを考えればパッドを使用しない方が良いのかな、、、と個人見解です。
書込番号:23406619 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早々のご返信ありがとうございます。
同様の症状?仕様とのことで納得がいったとともに諦めがつきました。
サポートに電話すると「クリックできます」の一点張りで2回も工場に郵送したので、サポートの方にも物申したい気持ちでいっぱいですが、タッチパッドの左隅をクリックするくせがついていましたのでアドバイスのありましたようにマウス対応でいきたいと思います。大変助かりました、ありがとうございました!
書込番号:23409123
2点

私も同じでクリックの反応する箇所を探すのに大変でした。
マックユーザーなら違和感なく使えるんでしょうね。
私は我慢出来ずに2週間で手放してHPのノートパソコンに変えてしまいました。
本当はHDMI出力のあるコチラの方が便利なんですけどね。
書込番号:23416909
2点

>voltarenさん
情報ありがとうございます。
同じように感じている方が複数いるだけで救いになります。
製品仕様であれば仕方ないなと思う部分はありますが、改善を求めたいのはサポートセンターの質です。
2回問い合わせて2回とも「テスト機ではクリックできます」と言われたので無駄な検査をしました。
サポートは信用しすぎてはいけないといい勉強になりました。
書込番号:23425705
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse X4-i5-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/512GB SSD/14型フルHD液晶搭載モデル

https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/form/kakaku_campaign/
期間がわかりませんが、
応募の際にご記入いただいたEメールアドレスに送付いたします。(翌月末の発送となります)
となってますので、場合によっては今月末になるのでは。
まぁ、この手のキャンペーンは景品発送だけで、返信云々はないと思いますよ。
書込番号:23387551
0点

返答ありがとうございます。
3月後半に申し込んだので翌月末の期間は過ぎていると考えられます。
しかし、何もアクションがないのでここで質問させていただきました。
申し込んだ他の方々どうですか?
よろしくお願いします。
書込番号:23387562
0点

本日、無事にメールが届きギフトを受け取ることができました。
「連絡が遅くなり申し訳ありません」とのことです。
解決しました。ありがとうございました。
書込番号:23401588
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
